ウルトラセブンの車両たち


1st STAGE
(#01〜#25)




#1「姿なき挑戦者」

0101

物語の冒頭で、検問中に消される車です。
ストーリー再録に記したとおり、運転手役はロケバスの
運転手、瀬戸ちゃんです。

ハンドルは右ですね…。











投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)00時43分43秒
No.0101=0801
ニッサンセドリック。


0101
物語冒頭の検問で消される車
ニッサン セドリック



投稿者:いうら
投稿日: 8月17日(日)08時12分34秒
No.101のヘッドランプだけ見えるのもクラウンだと思います。初代クラウン(観音開きのやつ)の後から追加されたモ
デル(RS30系)。ヘッドランプの出目金具合からすると、初代スカイラインのような感じもしますが、良く見るとボンネッ
トの先にお飾りが付いているようなんで、クラウンとしました。


投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)13時53分59秒
No.0101のパトカー
クラウンRS30系、同意です。
ウルQさんの言われるように準レギュラー車で、円谷所有かTBSまたは東宝の貸与といったところ?



出演回数の多い、パトカーなどの救急車両については、まとめて掲載するつもりです。
それまでナイショ…、でお願いしますです…、ハイ…。





0102

本当の冒頭シーンです。
いっぱい走っています…。
まぁ、わかるわけないよね…



















#2「緑の恐怖」

0201

イシグロ家の愛車ですが、ナンバープレートが緑です。どうやらハイ
ヤーのようですね…。










投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)00時43分43秒
1965年式シボレーマリブSS。
ドアにも会社のマークが確認でき、ハイヤー流用は間違いないでしょう。
ちなみに、ナイトシーンでこの車を石黒邸にダンとアンヌが運転代行して配送する場面がありますが、その最初のカッ
トでは別の白い車にすり変わっています。しかも運転者は主人公二人ではなくスタッフとおぼしき人物1人が運転して
います。車種はセドリックでNo.0101と同じです。ひょっとしたら同一車(しかもスタッフの愛車)であるのかもしれません。
後になって必要に迫られ撮り足したカットなのでしょう。


0201
宇宙ステーションV3隊員 イシグロ家の愛車
シボレー マリブSS 65年式






0202

怪しい郵便配達人のバイクです。
やっぱり「HONDA」なのかなぁ…?

投稿者:小三太夫
投稿日: 2003年7月28日(月)22時36分57秒
「緑の恐怖」の郵便屋さん(鈴木和夫氏)の乗るスーパーカブは、ハン
ドルの形状等からホンダ社製の「C100タイプ」で、OHV49cc4サイ
クルエンジン(現在はOHC)のヤツを赤く劇用に彩色した物と思われま
す。(−−l


うわぁ〜い! ←ダンがはしゃいでいるわけではない…
小三太夫さん、早速のレスありがとうございます!!



0202
怪しい郵便配達人のバイク
ホンダ スーパーカブ C100 OHV49CC4サイクルエンジン搭載



スーパーカブは、1958年に販売が開始されると30〜40%のシェアを占める大ヒットとなりました。その要因のひとつに
本田宗一郎氏の徹底した開発へのこだわりがありました。

まず、エンジン。当時50CCクラスの市販車のほとんどは2サイクルエンジンを使用していましたが、エンジンの高出力
化を目指すと同時に故障が少なくメンテナンスも容易な「単気筒OHV4サイクル」を採用することになりました。これは
マン島レース出場用のレースエンジンを市販車に搭載するという、いわばF1マシンのエンジンを乗用車に載せること
と同義です。さすがは「世界のホンダ」ですね。

次に、道路状況を鑑みた不整地走行を満足させるタイヤサイズを、本田宗一郎氏自らテストを繰り返して「2.25-17」と
いう規格外のサイズを最適と決めました。そして、タイヤメーカーを口説き落としてカブ1機種のために、特製タイヤを量
産させたのです。スーパーカブの大ヒットは、この規格外サイズを「世界標準規格」に押し上げました。

また、女性がスカートをはいていても乗りやすいようにと、乗降時の跨ぎ性、不整地走行のための泥よけ、等々にもこ
だわりを発揮した結果、スーパーカブは、エンジン形式、最高出力、ステップスルー型スタイル、タイヤサイズ、全てにお
いて競合車種の追随を許さない、オリジナリティに溢れた戦略商品となり、需要が常に生産能力を上回るベストセラー
になりました。
スーパーカブというと、岡持ちを持った出前というイメージがありますが、このような軽運搬用途も設計段階から考慮さ
れていたというから驚きです。

58年新発売当時の価格:5万5千円也。





0203

鉄分濃い目の皆様、お待たせです!
小田急ロマンスカーと言えばこのNSE車でしょう!

写真、ちょっとズレてますが、近々に修正しますのでご容赦を!

前にBBSで盛り上がったのですが、昭和50年代、車内ワゴンサービス「走る喫茶室」でのアイスココアは650円もしましたヨ!










#3「湖の秘密」

0301

ウルトラホーク1号に標準装備されている、非常脱出用ゴムボート。
何故か「P・D・F・U・G」表記です。













#4「マックス号応答せよ」

0401

秘密指令でマックス号に向かう、ソガとアマギが乗るモー
ターボートです。

「山中湖」とか書いてあるスワンじゃなくてよかった…。





0402

出ました!紅白女…
じゃなくて、ヨタハチ!









#5「消された時間」

.0501

東京モノレール、形式とか教えてください。
それにしても大掛かりなミニチュアですね。











0502

地球防衛軍極東基地迎賓施設の駐車場らしき場所に置かれた車両。
手前に写っているのがポインターのMPバージョンですね。


投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)00時43分43秒
No.0502=0802=0804
トヨペットクラウンRS40又は41型。


投稿者:いうら
投稿日: 8月17日(日)07時31分03秒
No.502,802
802はグリルのパターンからRS40だと思います。0502のほうはちょっとしか写っていないので良くわからないんですが
多分RS41じゃないかと思います。
あとNo.101のテールだけ写っているパトカーもRS40or41ですね。フロント部分だけ写っているほうは良くわかりません。
ボンネットの先のマークがもうちょっとはっきりしていれば区別できそうなんですが、暗すぎて。では。失礼します。


投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)13時53分59秒
クラウンのRS40系は(80馬力のRS40と90馬力のRS41と外観で区別できるのかまでは分からないのですが)フロント
のマイナーチェンジ別に、
1st(62年) グリルの下に突き出た半円が狭幅のもの
2nd(63年) グリルの下に突き出た半円が広幅のもの
3rd(65年) ウィンカーがバンパーに埋め込まれたもの
4th(66年スーパーDX) 3rdのライトトリムがなくなったもの
に分類できると思います。
No.0502は1st、0802は2ndでした。





#7「宇宙囚人303」

0701群

ガソリンスタンドルート36前を走行する重機?
それに追走する車両たち。
ガソリンスタンド内に停車している車両たち。
対象数多し…。

投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)00時43分43秒
(ニッサン)プリンススカイライン1500(S50型)

投稿者:いうら
投稿日: 8月17日(日)07時31分03秒
スタンドに止まってテールを向けているのが、トヨタマスターライン。ぶ
っちゃけた言い方をするならクラウンのバンorステーションワゴンなん
ですが、2代目クラウン(RS40,RS41)までは、マスターラインといって
別名称でした。3代目からはクラウンに統一されます。
重機の後ろの青っぽい車は、色と形からしてトヨペットコロナ(RT40)じ
ゃないかと思います。3代目コロナの特徴である直線的なフロントマス
クのデザインでないような感じがするんですが、ブル(410)はもっと丸
いし、ライト周りのが大きく白っぽく光っているのでRT50じゃないしとい
うことでRT40と判断しました。
直後の白い車は小さすぎてわかりません。



投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)13時53分59秒
重機と見えたトラックはタンクローリーでした。当時のトラッククレーンによく使われていた日野(?)の単座のキャビン
の車体ですね。
このHP画像だけでよく3代目コロナと検討がつきましたね!わたしもヘッドライトトリムからRT40だと思います。ちなみ
にタンクローリーの背後、マスターラインの向かって左に軽トラがあり、その左隣に2代目コロナ(PT20)の後ろ姿が確
認できます。
その後ろの白い車、これはNo.0701下のスカS50です。



0701A
ルート36前を通過する白い車
プリンス スカイライン 1500 S50


1966年8月、プリンス自動車は日産自動車に吸収合併されました。ただ
し車名に日産の文字が付けられたのは、1967年8月以降の新車からだ
ったそうです。

GT(グランツーリスモ)を冠した数ある名車たちのなかでも、GTの代名
詞ともいえるのが「スカイラインGT」ではないでしょうか。いわゆるスカG
はこのプリンススカイライン1500から始まりました。

1964年、第2回日本GPのGTUクラス(1000〜2000t)のために、1500tのスカイラインS50のエンジンルームを200
o延長して、グロリアで使用していた直列6気筒の1988tエンジンを搭載したうえに、当時1基10万円以上したイタリ
ア製ウェバー・ダブルチョーク・キャブレターを3基もつけて、スカイラインGTが開発されました。
そして100台作らなければGTとは認めないという当時の規則もあり、64年5月から「プリンスカイライン2000GT」は88万
円という破格値で発売されました。翌65年にはシングル・キャブレター版のGT−Aが発売され、3ウェバータイプはGT−
Bと呼ばれます。廉価版のGT−Aのカタログデータによると、ゼロヨン18.5秒、最高速度170qです。GT−Bでは200q
を超えていたと思われます。

全長  4055o   全幅  1495o   全高 1410o
エンジン 1484t 70ps OHC 水冷直列4気筒
最高速  135q



0702

キャシー(ガソリンクラサイ…タレモイナイノカシラァ?)ホ
ーラン嬢が、ガソリンスタンド「ルート36」に運りつけた、
結構見たことがあるような外車。





投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)00時43分43秒

シボレー コルベア モンザ。
オヤジさんの愛車=科特隊専用車の2ドアハードトップスペシャリティカーバージョンです。



0703

西条康彦さんが乗りつけたジープ。


投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)00時43分43秒

いすゞユニキャブ(正確にはジープとは呼べません)。





0703
西条康彦さんが乗りつけたジープ
いすゞ ユニキャブ KR80

いすゞユニキャブは、ベレットのエンジン、ギアボックス、ボディの一部を流用して開発された1トン積みのピックアップトラック「ワスプ」のホイールベースを短縮して作られました。
発売は1967年7月13日、価格は49万5千円也です。撮影スケジュールから推測すると、早いもの好きなスタッフの所有物だったのでしょうか?

全長 3655o  全幅 1500o  全高 1710o  車重 985s
エンジン  1325t 58ps OHV 水冷直列4気筒





#8「狙われた街」

0801     0802

タクシー2例。

どちらも駅構内タクシーマ
ークを付けていますね。








投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)00時43分43秒


投稿者:いうら
投稿日: 8月17日(日)07時31分03秒

それぞれ、0502参照



0803

フルートの奏でる旋律になぜかはまる「ダンプ」です。
思い切り「FUSO」と写っています…。







0804

北川町駅前に駐車している車両。

投稿者:かぴぞう
投稿日: 8月17日(日)00時43分43秒
0502参照。












0805

タバコ交換人のワゴン車。

サイドに「鍵マーク」のついたワゴン車です。

赤と白の塗り分け車は別の回に登場し、なぜか「中型マ
イクロバス」と呼ばれておりました。















#14&15 「ウルトラ警備隊西へ」(前後編)

1401

スパイ風の怪しい男が乗る車。












1402

芦屋のタクシー。












1403

アンヌお嬢様の高級外車。

神戸のお嬢様らしいサンタクロースのような衣装は、生ま
れて初めてブティックに行って買ったのだそうです。
但し、自前…。












1404

地球防衛軍極東基地六甲山防衛センター配備
小型多目的機動車両。











1405

空港に着陸する航空機。










#19 「プロジェクト・ブルー」

1901

ミヤベ博士の愛車。














#20 「地震源Xを倒せ」

2001

方向音痴のナビゲーターが乗るラリー車。














#23 「明日を捜せ」

2301

ダンプカー PARTU。














#24 「北へ還れ!」

2401

小海線の気動車。

う〜ん、てっきりSL「高原のポニー」こと、C56号機だと思ってた。










2402

フルハシ牧場のジープ。















ウルトラセブンの車両たち 2nd STAGE











SINCE 28/JUL/2003
LAST UPDATED 26/FEB/2006