このコーナーではハーレーをライドする時の、様々なノウハウを提供していきます。カッコ良く見えるライド方法・疲れないライド方法等々、皆さんに参考になる内容をどんどんUPして行きますのでご活用下さい。

ライド時ノウハウ
 長時間ライドに伴う腰痛及び尻痛対策
 今年の年間ABCポイント全国ランキング2位のdreamin'氏だからこその現実に即した直ぐに
 使えるノウハウです。10月1ヶ月で12,000kmも走っている彼だからこその話を公開します。
@ライディング姿勢の工夫が最も安価で手っ取り早いです。
座る位置をずらすのは皆さんやっている事と思いますが、ステップに載せている足の位置を変えるのも
効果が大きいです。ハイウエイペグのように足を前に投げ出すよりも、逆にリアステップの
方に持っていったほうが骨盤が起きて腰にも臀部にも負担が減ります。
私は腰が辛くなるとリアステップ(ボードでも)にブーツの踵を引っ掛けて骨盤が起きるように
して凌いでいます。片足ずつでもずいぶん楽になります。
ただ、エイプハンガーのような万歳姿勢では試した事がないので・・
ハーレーっぽくないですけど背に腹は代えられないということで。

A腹圧をあげるのも効果的です。
腹筋背筋を鍛えるのも安価ですが、そこまでしてっていうのもありますよね。
そういう場合は腰痛ベルトやサラシを巻けばキントレなしで腹圧があがって腰痛対策になります。

Bバックレストをつける。
私が行き着いたのはこれです。スタイリングが・・・って思ってためらっておりましたが、やはり
バイクは乗ってなんぼですから、少しでも長く乗るためには仕方ないと思い使っていますが
効果は絶大です。今まで1時間も乗れば腰が痛くなっていたのですが、バックレストを入れてから
一日に1200km走っても腰痛は起こりませんでした。
出費とスタイリングの犠牲に見合う効果でしたよ。

その他今は座布団のような状態でウレタン様のものをシートに取り付けられる物も
販売されていますが、尻の痛さは減るかも知れないけど腰痛はどうでしょうね?
今度機会があったら試してインプレします。