黎明と共に、鳥の囀(さえず)りが大きくなった。侮り難い姦(かしま)しさに、土方は眉を顰めた。
賑やかな鳴き声に、短い眠りを妨げられぬよう、腕(かいな)の囲いを密にする。
その動きが仇になったか、想い人の薄闇色の瞳が、ゆっくりと開いた。
「起きちまったか」土方は、瞼にくちづけた。
「・・・六ツ(午前六時)前、ですか?」
舌足らずの、たどたどしい応えに、口の端を緩ませる。
「いや。六ツ半(午前七時)だな」
「六ツ半・・・?」
「雨が降っているから、外が少し暗い」
「雨・・・」
「どうせ非番だ。寝過ごしちまえ」
総司は、気だるげに頭(かぶり)を振る。「今日は、一さんと、清水の辺りへ出掛けるのです」
「斎藤と?」
総司は、頷いた。
「久しぶりに、非番が合ったものですから」
「『辺り』とは?」
「古道具屋を回るのです」
総司と同い年の斎藤は、若さに合わぬ、巧者な趣味を持つ。
そして、その眼力は中々のものである。
「古道具など、お前にはつまらぬだろう」
「そうでもありませんよ」
総司は、微笑んだ。
「詳しい人と一緒だと、色々と教えて貰えますし、一さんは、掘り出し物を見つける名人なのです」
土方は、一つ溜息を吐いた。「・・・そう言う事は、早く言わねぇか」
「え?」
「知っていたら、少しは加減した」
微かに首を傾げた想い人の、細い肩を温めながら、耳元に囁く。
「存分に抱かれては、出歩くには躰が辛いだろう」
触れ合う頬が、瞬時に熱くなった。
その変化に忍び笑いつつ、赤く染まった耳朶を甘噛みする。
「抱かれたくねぇ時は、ちゃんと言え」
「土方さ・・・ん・・・」
想い人の困惑を良い事に、掌を差し込み、整えられた襟を乱す。
「・・・お前を抱き締めて、共寝をするだけでも、一向構わねぇんだぞ?」ゆっくりと告げられる言葉に、総司は、堪え切れぬように、厚い胸に貌を埋めた。
土方の掌に、熱を帯びた肌が心地良い。
「土方さんは・・・」
「俺は?」
「馬鹿ばかり言う」
土方は、笑った。
「俺は、いつでも本気だぞ? 滅多に本音を言わぬ、お前とは違う」
よく通る声が、胸板から耳殻に、直接響く。
益々貌を上げられぬ総司の、露になった細い首筋に視線を落とした。
眩い程の白い肌は、深雪(みゆき)のように、淡い青みを帯びている。
上体を起こした土方は、肌を楽しんでいた手を抜くと、掌を合わせ、指を絡めてその手を引いた。力のままに躰を浮かせた想い人の、その首筋に喰らい付く。
「あ・・・」
「動くな」
ちくりとした甘い痛みに、ふるりと総身を震わせる。
土方の胸元を固く握る手が、刺激の強さを物語った。
行儀の良い想い人が、決して着衣を乱さないのを良い事に、際どい場所に印を刻む。
土方は、雪肌に咲かせた鮮やかな血の花に、舌を這わせた。「・・・迷子札代わりだ。攫われずに戻って来い」
総司は、痛みの残る痕に触れた。
「・・・こんな場所に・・・」
「お前なら、誰にも見られぬさ」
「誰に、攫われると言うのです?」
薄闇色の瞳が、怒っている。
苦笑した土方は、尖らせている花の唇を、甘く啄ばんだ。
「・・・斎藤が共連れなら安心だが、それはそれで、少し妬ける」
信用云々の問題で無い事は、聡い想い人には良く解っているだろう。
絶句した総司に、微笑した。
「・・・許せ。俺の駄々だ」
さあっと、光の零れた障子を、土方は機嫌良く見つめた。「晴れてきたな」
しらりと呟く男を、総司は、涙目で睨み付けた。
了
2006. 8.9
戻る