![]() |
6月9日 1時限目 実技教習〜 やだやだと思っているからでしょうか・・・・うまくできなくなってきたっ すでに 普通に曲がれるようになってたカーブや交差点でもアタフタしちゃう。 今日の教官はものすごぉ〜〜〜く怖かったっ ブレーキもアクセルもハンドル回しも 全部 なにをやっても怒られた〜〜 「もっとがんばってやりなさいよ。そうすれば 痩せるよ。」・・・セクハラですよ ジジィ(←あたしも逆セクハラかっ) 「あ〜〜 度胸ねぇなぁ〜〜〜なんでここまで 通ってきちゃったんだぁ〜?!」何度も同じこと言うな〜〜〜! はぁ もう行きたくな〜〜〜〜いっ そうそう 学科でも 免許取得のところで |
|
6月10日 前に 息子の腸炎で午前中の学科が受けられなかったときがあったのですが この学科、次回私の行ける時間帯(せいぜい3時まで)にあるのはなんと27日!!! 一段階終わらせるのがこれだけで2週間以上も先になってしまいます。 ・・・なので、今日 夕方の5:40〜の学科に出席しました。 娘同伴で!!!−−; 息子は保育園に7時までお願いしたので大丈夫でしたが 約2時間娘が一人お留守番するのは 嫌だと言うので(というよりも くるまの学校に行ってみたいのである) 前日の受け付けのお姉さんに聞いてみると 6歳ならおとなしくできるので 一緒に教室に入って 本でも読ませておいていいですよ。と。 ・・・そんなの 私が嫌ですよ。とは 言えません。 ありがとうございます。です。 んで 片道20分をチャリで娘乗っけて行って来ました。いい運動ですっ 前日のように お説教先生はやだな・・・・と思っていたら すっごく優しい先生でした^−^ それでも 娘は途中のビデオ(いやレーザーディスクだけど)で車がバイクをメチャクチャに 潰して轢いてしまった事故の画像が一瞬映った衝撃があったようで、ビビッてました^∇^; いえ 私も毎回十分 ビビッているのですがぁ〜。 これで一段階の学科はクリアです。このあと試験(筆記)を受けて 2段階に進むのかな。 |
|
6月16日 あはは 日記が空いてしまった・・・。 今週は月曜の13日に息子2才児健診(病気等で2歳半でやっと行けた・・・)と、娘の役員の召集 が重なりそりゃもう ドタバタと・・・・☆ 最後に娘の習い事にもドタドタドタ★これで一日終了! 14日も午前にアレコレと追われ、夕方にやっと教習所に行けたけど、仮免前の効果テスト1 を 受けるだけしかできませんでした。パソコンで受けるのね〜ビックリしました。 90点合格で 92点のギリギリ合格。ふぅ〜〜 そして15日の水曜日は保育園の役員で運動会リハーサルのため行けずに、 16日の今日、技能講習2限。前回の狭路を落したのでもう一度。今回は優しい教官のおかげで 無事通りました^∇^ そして次ぎの教官もいっぱい励ましてくださってこの時間もクリア^∇^/ と喜んでいたらっ えぇぇぇ!次回は無線で教習所内を走るんですか〜〜〜っひょぇぇぇ そして 調子に乗って 仮免前効果テスト2 を受ける・・・・88点で もう一度!やっぱね^^; |