![]() |
6月24日 今日は1段階のみきわめの日でした。 ふ・・・相変わらず 右よりに走ってしまうことを注意され、曲がるときのふらつきを注意され もっと小回りにまわるよう 何度も指導していただく。 こりゃ 完全に無理だわなぁ〜〜〜なんて思っていたけど なんとか通らせていただいた^^; 次ぎの 終了検定は何度か落ちてもいいやぁ〜という気構えで緊張しすぎないように しなさいな。というお言葉をいただいた。 うん、、、そう どうみても一度で通りそうにはないのね。うん・・・そうねT∇T 今日曲がるときに思ったのだけど この前の無線の時はものすごく曲がりやすくて 「あらん?!私ちょっと上手になったんじゃなくってぇぇぇぇ♪」と思ったのだけど 今日は すっごぉ〜〜〜く曲がりづらいっっ てか 曲がれねぇぞっっっ よく見ると サイドミラーの上に教官用に一回り小さ目のミラーがついてるじゃない。 あれが 邪魔で特に右に曲がる時にに見えないのよっ 先がっっっ! ・・・って めっちゃヘタクソなくせに 生意気なこと思ったりしてね・・・ふっ (;´_`;) 火曜日に 終了検定、万が一受かったら午後に仮免試験・・・。 こんな毎日なんだけど 先週までは保育園の役員であれこれ、 今週はすっかり忘れてて他の役員さんに迷惑をどっぷりかけまくって週末に学校行事。 本当に役員とかって 性に合わないもんで 胃が痛いでしゅ なんか めまいもひどくて 教官と教科書見てる時も自分が座ってるんだか 斜めになってるんだかわからない浮遊感を感じたり・・・・・はぁ なんか疲れちゃったぞぉ〜 |
|
6月28日 さて・・・1段階の修了検定の日でございました。 う・・・うがったどぉ〜〜〜〜(≧∇≦)b 午後の仮免も う・・・う・・・うがったどぉ〜(偶然)(T▽T)ノ 本当に胃が痛くて吐きそうだったッス。苦しかったッス。 修検の技能は後部座席にペアの生徒さんも乗っての検定。緊張5割増! でも すっごく気さくな方だったし年齢も(たぶん)同じくらいで楽しかったかも♪ この方との時間でおもしろかったことのひとつ。 修検のあと 仮免試験までの間にお昼を挟むのです。 んで一緒に 食べよ〜ってことになったのですが こちらの方は なにやらお昼ご飯を持ってきてくれる人が来るとのこと。 私だけ コンビニまでテケテケ歩いて買い物へ。 んで 一緒にお食事〜〜〜〜^Q^ ふと 隣りのお友達をみれば・・・・ぬあんと袋から出したるは _____豪華な 寿司折り詰め!!!!______ ちなみに学生も多い教習所のロビーでの昼食には 自販の菓子パン・備え付けの ポットからお湯をもらいカップ麺などなど チープなグルメが主流。 コンビニとはいえ中華弁当目立っちゃうな〜なんて思った私を遥かに超越した 寿司屋の寿司! それも 助六 とかそんなんじゃないのよっ!生のぼたんえびとか そうそうたる メンバー勢ぞろいの寿司!(・・しつこいねっダハハ) 「・・・もしかして ご自宅がおすし屋さ・・・ん?」 とつい聞いてしまった私。 実はこれ 彼女の働いてるお店のお客さんが持ってきたものなのだとか。 彼女は夜のお仕事なのでそのお客さんが応援してくれているのですな^−^ それで 納得だ。寿司。もってきそうだよね。そのシチュエーション。 知り合ったばかりの彼女につい突っ込んでしまった私。 「きっと この教習所の中で昼にこんな豪勢な寿司食べた人第1号だよね・・・。」 ・・・・あは あはは これからも顔を合わせた時には 仲良くしてね〜〜−∇−; |
|
![]() |
ちなみに ←の画像には あまり意味はござんせん。 本当は教習所の帰り道 美しい鳥海山を橋の上から 撮影しようと思ったのです が、ガスっていて 写ってなかった。 違う角度で周辺を撮影した 画像なのです。 のどかでしょ〜〜〜。 海に面してる場所以外は このようにグル〜〜ッと山 が取り囲むこの土地は 今 美しい緑がとても気持ち がよいです。 |