三浦半島長井沖のイワシメバル

 

  年一回恒例のイワシメバル。今春も勤務先のつり部の仲間8人で、三浦半島長井漆山港の昇丸を訪ねる。梶が谷昇船長の操船で7時に出港。ポイントは港のすぐ前の5〜15メートルだちだ。凪も上々でメバル釣りに最高の日和となった。

  船長の話では、エサとなるシコイワシの入手が難しく、千葉方面まで買いに走ったり、エサが手に入らなくて出船をあきらめたりと、船宿の苦労も大変のようだ。でも今日は5〜8センチと丁度良い大きさのシコイワシがたっぷりとカメに泳いでいて、良い釣りができそうだ。

  最初のポイントは水深5メートル。海底は白い砂地と黒いカジメが混在している。潮はやや濁っている。小さめのシコイワシに丁寧に針を刺す。第一投は船中誰にもアタリはなくすぐに潮回り。タナを1メートル切って待つと、ググンとアタリ。巻いてくると、口の中が青いアナハゼ。いつものことだがこの魚はどうにも好きになれない。当然リリース。

  タナを上げ2メートルとする。細身の長竿を手首の力を抜いて軽く持って待つ。と、ギュギューン、ギュギューンと竿先が海面に突っ込む。3回目の強い引き込みの後、ゆっくりと竿を起こす、グーンと乗って竿が逆U字型に大きくしなる 。これぞイワシメバル!わずか5メートルの巻き上げの間にも断続的にギュンギュン引く、これがたまらない。つぶらな瞳、体長24センチのクロメバルだ。

  時折、クロメバルとは違うアタリがあるが針がかりしない。イワシの首の根っこがかじられているのでイカだろう。仕立ての気楽さで、さっそくマルイカ用の浮きスッテや、ヤリイカ用のプラヅノを付けるメンバーもいる。右ミヨシのH氏が竿を大きく曲げて巻き上げ始めた。ギュンギュンときていないのでメバルではなさそうだ。水面にイカが見えてきた。左ミヨシのO氏がサッとタモ入れし、胴長40センチのヤリイカだった。プラヅノではなくイワシの針にうまく足が掛かっていた。このヤリイカは産卵のために浅場に来ているのだ。嬉しい外道にH氏はニッコリ。

  船中ぽつりぽつりだが皆にまんべんなくアタリが来ている。自分の竿にもギューンとアタリがきたがその後の引き込みが無く、なんだかメバルとは違う。巻いている途中も重いが引かない。これは良型のカサゴだった。これはこれで嬉しい一尾だ。

  穏やかな海、春の柔らかい陽射しの中、気の合った仲間たちと繊細な趣向のイワシメバルを思う存分楽しんで、1時に沖上りとなる。船中の釣果はクロメバルが6〜16尾。いつも上手いT氏がトップ。自分は20〜24センチのクロメバルが9尾と24センチのカサゴが1尾とまずまずだった。

(当日の仕掛)

    竿:スズミ船メバル3メートル

    リール:アブ・アンバサダー6500C3

    仕掛け:幹糸2号2.1メートル

        枝ス1号50センチ、枝間1.1メートル

                 針ヤマメ10号、エサはシコイワシ(5〜8センチ)

        オモリ15号