九十九里飯岡沖のヒラメ

 

 好調が伝えられる九十九里飯岡沖のヒラメに釣行した。8月3日午前5時清勝丸、熱田純一船長の操船で6人のヒラメファンを乗せて出港した。晴れ、南風がやや強く外房特有のうねりの中、航程40分で最初のポイント33メートルダチに到着。

 自分は左トモに入る。生け簀からイワシをすくうがきょうのイワシは10センチ前後と小さめ。

仕掛けは18センチくらいのサイズのイワシを想定して作っているので、イワシエサと仕掛けのバランスが悪い。イワシへの負担を軽くするため孫バリは打たないでフリーとした。

 第1投から右ミヨシにアタリ。慎重に巻き上げ、船長のタモに入ったのは1.5キロの本命。その後もポツリポツリとアタリがあるが右舷ばかりだ。自分に最初のアタリがきたのは始めて1時間が経過した6時40分ころ。きめ細かく底ダチを取り直していると、グングンと竿先が引き込まれた。糸を張ったままスッと竿先を下げさらなる強い引き込みを待つ。待つ、待つ。でも来ない。仕掛けを上げて点検してみるとイワシの背の皮が少しむけている。ハリがかりする前にエサを離したようだ。歯形がヒラメのようには鋭くない。

 7時半、船長はポイント移動を告げ20分走る。「ここは沈船なので根がかりします。1メートルは底を切ってください。」と案内がある。捨て糸の長さを50センチから20センチに詰める。オモリで細かく底をトレースしてみると、やはり起伏が激しく、油断するとすぐに根がかりだ。

 8時、食い上げるような動きからグッグと竿先が押さえ込まれる。そのまま待つ。断続するグッグッグの強い引きに静かに竿を起こして合わせると、竿にぐっと重量がのりハリがかりを伝える。0.7キロ級と小型ながら本命を釣りホッとする。8時半にも同じパターンで0.8キロ。

 9時、10分ほど移動し今度は水深50メートルの魚礁まわり。この頃からアタリが遠くなり船中ダレ気味。しかし根がかりは相変わらず多い。そこでフリーにしている孫バリをカットし親バリ1本の仕掛けに変更する。イワシが小型なので孫バリなしでも大丈夫と判断する。もちろん早合わせはしないよう注意する。

 11時、竿先に変化があり、根がかりかなーっと思いつつも少し待って竿を起こすと生体反応あり。久々のアタリに慎重に巻き上げる。3枚目は後検量1キロとやっとヒラメと呼べるサイズだった。

 11時半には沖揚がりとなる。0.61.6キロが船中0〜5枚で計16枚。自分は3枚。外道はほとんど混じらなかった。小型中心だがアタリは頻繁なので楽しめる。自分の場合アタリは全部で7回あったので、腕がよければあと1,2枚とれたかもしれない。

 

(当日の仕掛)

竿・シマノ船島302.7m

リール・アブアンバサダー7000、道糸PE6号200m

先糸・8号1m

ハリス・5号80cm、親バリ・伊勢尼12号、孫バリ・伊勢尼11

捨て糸3号50cm、オモリ60