三浦半島下浦沖のタチウオ

 

 10月6日三浦半島久里浜港の大正丸。職場の釣り仲間11人の仕立て船で7時20分に出船する。私の釣り座は左ミヨシ。港を出てすぐ右手の下浦沖の65メートルダチで第1投となる。右2番のN氏がいきなりの一荷を上げ本日好調の出足だ。その後もトモよりは快調のペースで次々と上げていく。が、前よりはアタリが少なく、ときたまアタッてもハリがかりしない状態が続く。

 開始30分たっても私に1本も釣れないのに業を煮やし、船長の「指導」が入った。私の竿で実際にやってみせてくれ、あっという間にハリがかりさせ竿を私に渡してくれた、トホホ。違いは何だろう。シャクリ幅が私は水面から水平位置までに対し船長は目の高さまでシャクッていた。また竿先をフッと押さえるアタリに私は次の強いアタリを待ったのに対し船長はここでグッと合わせを入れた。

 船長に教えてもらったとおりにするがうまくいかない。でもサボらず続けていると9時頃になってやっとツボにはまってきた。底ダチをとってハリス分巻く。スーッスーッと5回くらいシャクると竿先がクッと押さえられる。待ってましたとここで合わせるとググッと強い引きがくる。ほとんど入れ食いで毎回底から10メートル近辺のタナでヒット。9本連続でかせぐ。ここで「やっとわかってきたようだね」と船長からのアナウンス。振り返ると船長もニコニコ笑って喜んでくれている。私Vサインで答える。

 トモよりではずっと好調が続く。左トモのK氏、左トモ2番のS氏はともに長めの竿で置き竿、ときおり誘いを入れる釣り方でどんどん釣り上げていく。タナを聞くと底から8〜10メートルとのこと。置き竿で釣れるのならと、シャクリを超ゆっくりめにしてみるが、オモテはまた釣れないモードに突入。シャクリの幅とスピードを変え、タナも底から20メートルまで広く探るがアタらない。シャクリ疲れて竿を竿受けに掛け、電動をオンにしたとたんにグググッと竿が入りハリがかりだ???

 午後に入ってからは全体に渋くなり、ときおりどこかでアタる程度になる。2時過ぎに沖揚がりとなり船中の釣果は1143本、私は17本だった。ミヨシよりは1020本に対しトモよりは3040本と釣り座が大きく明暗を分ける日となった。

 竿頭となった右トモのNK氏の本日の釣り方は、ゆっくりめのシャクリで水面から目の高さまでを3回に段をつける方法とのこと。1段でシャクると途中でタチウオがエサをくわえてもエサが上へ逃げることになりエサを離し、結果アタリを逃すとのこと。強いアタリは最初からハリがかりしているので、どうやっても釣れるが、シャクリの途中でくるコンの小さいアタリをいかにハリがかりに結びつけるかが分かれ目のようだ。強い引きとともにこの辺の駆け引きもタチウオ釣りの面白さである。

 

 

 

(当日の仕掛)

竿・ダイワ剣崎302.1m

リール・シマノ電動丸3000XH、道糸PE6号300m

片テンビン、オモリ80号、ケミホタル大

ハリス・8号3m、2本バリ、ハリタチウオバリ小、エサはサバの短冊