三浦半島観音崎沖のアジ

 ことしは春先からずーっとアジが好調だ。そこで釣り仲間10人で観音崎沖の幅広黄金アジを仕立てで狙うことにした。5月3日、船宿は鴨居大室港の一郎丸。午前7時半に出港し最初のポイントは久里浜沖の100メートルダチ。私の釣り座は右ミヨシだ。

 期待の第1投、潮が速く道糸がトモへ向かって真横に走る。どんどん糸が出ていくので途中何度かリールのクラッチを入れてビシを沈める。カウンターは120メートルを指して止まった。タナは2メートルから順次上へ探っていくことにする。コマセを振って1分経ってもアタリがないので巻き上げる。右となりのF氏は早くもヒットの模様で35センチの良型を上げている。タナをたずねるとよくわからなかったの返事。底ダチをとるのが困難なほど流れているので、アタリをとるのも難しいとのこと。

 その後もアタリは遠く船中ぽつりぽつり程度。私にも3投に1回くらいアタリはあるのだが巻き上げ途中でバレる。そこで巻き上げ速度を7目盛り中5目盛りから3目盛りに落とすとバレなくなった。

 潮が速いためおまつりが頻発し思うような釣りができない。油断すると仕掛けが底をはってトラギスが食ってしまう。左ミヨシの市川氏はトラギスにオニカサゴが食ったといってにが笑い。1時間たって各自3,4尾とアジ釣りとしては低調。ここ東京湾口でのアジ釣りは手強い。船長はこのポイントをあきらめ鴨居沖の灘よりへ戻る。

 こちらではいくらか潮も緩み糸を立てやすい。その分アタリもハッキリとわかる。11時ころから入れ食いとなる。底から2メートルと3メートルでコマセをまき、4メートルにあわせて待つ。タナ幅が狭いのか投入即アタリとはいかない。30秒から1分待っていると竿先にグングンとアタリがでる。30センチ超級の良型が多いので巻き上げ途中の引きが強く、これぞアジ釣りという感じ。

 意識的に多点がけを狙ってみた。最初のアタリののちそのままで待つか超スローで2メートル巻いてから電動スイッチをオンにする。しかし先バリに1尾のみが多い。タナを1メートル下げてみるが変わらない。そこで最初のアタリののち魚なりに引かせて2メートル糸を出してから今度はゆっくり4メートル巻くようにした。この方法では最初のアタリが先バリか上バリかにかかわらず2メートルのハリス全体をタナを通過させることになる。こうするとほとんどが2点掛け以上となり、面白いようにクーラが埋まっていく。

 皆さん夢中で入れ食いを楽しみ2時に沖揚がりとなる。外道はムシガレイ、オニカサゴで、珍しくサバは1尾もこなかった。釣果は2835センチのアジが2545尾。私は40尾で大満足の1日でした。

(当日の仕掛)

    竿:リョービ、ワンダーカーボヤリイカ1001.95メートル

    リール:シマノ電動丸3000XH、道糸PE6号

    仕掛け:片テンビン、ビシ130

        ハリス1.52メートル、ハリ金ムツ9号3本バリ