小田原早川港出船のキンメ

 

 冬型の気圧配置が強く出船が危ぶまれたが、ここ小田原は北西風に強い地形となっており、予想よりも穏やかな海況の中、7時30分、計9名のキンメファンを乗せて出港。南下すること1時間。初島の東沖の水深280メートルで開始となる。自分の釣り座は右2番,右3では船長も道具を出す。

 船中を見回すと貸し竿の方が2名、他は皆さんベテランのよう。竿はいろいろ、ハリの数も5から13までまちまちであるが、リールはほとんどの方がCX4のようだ。船支給のエサはサバタンであるが、自分で赤染めのイカタンを持参の方も多い。

 富三丸では前からの順次投入となっている。ハリを船縁に並べて船長の合図で順番にオモリを前方に投げる。自分の仕掛けが着底する前に右ミヨシ氏にはもうアタリが来ている。間違いなく本命だ。

 着底後3メートル底を切る。すると待つ間もなく竿先が叩かれキンメのアタリが伝わる。アタリの都度ゆっくりと巻いて追い食いを狙う。2,3分待ってアタリが一段落したら低速で巻き上げを開始する。途中何度も竿先が引き込まれ、アタリを視覚で楽しむのもキンメの面白さだ。仕掛けを手に取って手繰る時、水中に青白くヒラヒラとキンメが上がってくるのが見える。キンメは船縁で落っことすと元気に帰っていくので、船長の指示で隣の人がタモでアシストする。8本バリで4尾のキンメが釣れる。第1投で釣れるとほっとする。

 魚をハリからはずし、ハリスのよりを取りつつエサを付け、船縁に並べて次の投入に備える。この時傷んだハリスの交換などを素早くやって仕掛けの維持を丁寧にすることが大事だ。初めての場合にはハリは5本に抑え、慣れてから増やしていくのがおすすめだ。

 水深が深くハリ数も多いので当然オマツリも多くなる。投入は船長の指示どおりにすればよいが、問題は上げる時。船長の教えによれば、前の人が50メートルくらい巻いてからずらして開始する、速度を合わせる、の2点がポイント。オマツリしてしまったらまず復旧は無理、即新しい仕掛けに交換する。

 初め2時間は船中アタリが多く好調に釣れたが、徐々に落ち着き後半は例によってポツポツになる。午後2時半沖揚がり。船中の釣果は2535センチが1338尾。最近では良いほうだとのこと。自分は17尾、外道にユメカサゴ、ウスメバルが顔を見せてくれた。翌日にはトップ70尾と今後が楽しみな小田原南沖のキンメでした。

 

(当日の仕掛)

    竿:シマノ・ネルビオ・タイプ3

    リール:ミヤCX−4HP、道糸PE8800m

    仕掛け:胴突き8本バリ、幹糸8号枝間1.2m、ハリス7号60cm               ハリムツ17号、オモリ150