消毒薬について(注釈) ・ステリハイドは、ほとんどの微生物に有効であり、化学的滅菌が行えるが毒性が非常に高い。 ・一般細菌で消毒薬耐性が臨床上問題となってくるのは、緑膿菌やシュードモナス・セパシアなどで、 MRSAではそれ程問題とはならない。 ・ステリハイドなど、区分が高度となる消毒薬はHBVや真菌など、低度消毒薬が無効な微生物を対象として使用するのであり、 MRSAを対象とするのなら、オスバン,ヒビテン,テゴーなどの低度消毒薬を適切な濃度で清拭すれば十分である。 ・トリゾンラブ,ウエルパス,ベルコムローション,ヒビソフトは、手指のすり込み式消毒用として、速乾性を高めるために、 0.2w/v%の塩化ベンザルコニウムもしくはグルコン酸クロルヘキシジンを、70?80%の消毒用エタノールでを溶解したものである。 MRSA対策としては、耐性菌の出現頻度からトリゾンラブ,ウエルパス,ベルコムローション等の塩化ベンザルコニウムの使用が望ましい。 ・イソプロパノールは、安価でエタノールとほぼ同様の効果が期待できるが、吸入毒性(頭痛,めまい,抑うつ,吐き気, 意識障害がエタノールよりも2倍強い。そのため、繰り返し大量に用いることは避けたほうがよいとされる。 ・紫外線照射(日光消毒)は、空中浮遊菌〔結核など)に効果を示す。 しかし、埃や粘液,水に対する浸透が悪く、相対湿度が高いと効果が悪い。 また、紫外線の当たる表面しか消毒できないことが欠点である。 ・熱消毒は、栄養型細菌は65℃以上の湿熱で死滅し、結核菌は100℃で10分,HBウイルスは98℃で2分間で死滅する。 したがって、煮沸消毒を10分間行うと、芽胞以外はほぼ死滅できる。 ・アルベストDは、医療・理化器具用の無リン低泡性洗浄剤である。