総合・歴史編 2.番線の決め方

駅ホームにいると「1番線に電車が到着します」などと放送が流れます この1番線・2番線の順番はどのように決められているのでしょうか

 

 JR・私鉄も共通で駅本屋(駅事務室)がある(あった)方を1番線としています

 現在は橋上駅や地下駅になっていてもかつて地上駅の本屋があった側から

 若い順番につけます 昔からの駅は1番線がある側に町の発展が見られま

 す JR新幹線の番線は基本的に11番線からつけると聞いています 東京駅

 は東海道・山陽新幹線が10桁・東北山形秋田上越長野新幹線が20桁の

 番線表示です 新大阪駅では1桁の番線は無く在来線は10桁・新幹線は

20桁の番線表示になっています 新幹線ホームを駅本屋側に建設する場合は新幹線ホームを1・2番線からにし

在来線の番線を変更します JR・私鉄の共同駅は通し番号でつける駅が多いようです 例:東京の日暮里駅(JR・

京成)・小田原駅(JR・小田急・箱根登山・伊豆箱根)等があります あなたの街の駅はどうなっていますか?

上部の写真は北陸本線糸魚川駅です 手前1番線(新潟・青森方面)に駅本屋(改札・事務室)があり・機回し線(貨物線)・2番線(北陸線各駅停車や糸魚川止り)・3番線(富山・金沢方面)・4番線は2番線の富山よりに大糸線が発着しています このような駅は東北線郡山駅にも見られます  

 Q&A 目次へ戻る