線路編 5.枕木に書いてあるアルファベット
枕木に白色でアルファベット3文字が書かれていますがこれは何ですか
線路敷設状態を表し線路枕木や防音壁に略号で表示されています
・緩和曲線、円曲線の入口・出口標識
直線から直接カーブに入ると車両の乗り心地が悪くなりますので直線からカーブに入る場合は緩和曲線を入れ調節します 各入口・出口を表した3文字の頭文字が表示されています
BTC:緩和曲線の始点(Beginning of Transition Curve)
BCC:円曲線の始点(Beginning of Circular Curve)
ECC:円曲線の終点(End of Circular Curve)
ETC:緩和曲線の終点(End of Transition Curve)
左図は赤線が緩和曲線を表します 緩和曲線が長いほど表示間隔は長くなります
曲線標と見比べるとその場所の線路敷設状態が想像つきます