ねこ日記


<<前のページ | 次のページ>>
2004年9月30日(木)
ビックリ置き土産。

こんばんは(^0^)
台風一過。
今日は暑くなりました(−−)
強風に、自転車や植木鉢等・・色々な物が倒れています。
ウチのなんちゃってガーデンは、ほぼ無傷。やれやれ(−−;)

夜中に、雨のピークを迎えた埼玉でしたが、面白い光景を見ました。
あんまり凄い雨音だったので、恐々と外を覗いてみたら、大雨にも関わらず空は驚くほど綺麗に晴れていて、一日遅れの中秋の月が煌々と輝いていました♪
とても綺麗で、とても幻想的な景色でした(^0^)

そんなこんなで朝。
すっかり晴れた武州埼玉。
仕方なく(おい、コラ)起きたネコでしたが、何と!どの蛇口を捻っても水が出ない(−−;)

慌てて、管理先の不動産屋さんにTELしても留守電で出ない。
仕方無しに下の大家さんにTELしたけど、開店前で出ない。
(大家さん、居住は別でした)

朝から「ぎゃー!」でした(−−;)

この時期は、シャワーオンリーなもので、湯船も空っぽ。
ネコ大ピンチっす(大汗)

トイレは我慢できても、洗顔は、そーもいかない(笑)
いっそ会社を休みたい位でしたが、それもどうかと思いますし・・。
(当たり前だ)

仕方無しに・・・洗いましたとも!ミネラルウォーター・ボル〇ィックで(涙)
とっても、ブルジョワ気分なネコでした。

そして、殿下。
『何だよ〜。俺の水は替えない気かよ〜?』
てな感じの冷たい視線に、知らぬフリをして出社(ゴメン;)

帰宅一番、殿下の水替えをしました。
今日の暑さですっかり食も戻り、御機嫌な殿下は、快く下僕をお許しになりました。有り難い事です(笑)
晴れて良かった♪

断水はね、マンションの屋上にある給水機が、大雨で壊れたのが原因だそうです(−−;)

帰宅する住人を待ち伏せて、説明&謝る大家夫人。
お願いですから、柱の影に居るのは止めて下さい。
ネコの心臓、ちょびっと止まりました(−−;)

2004年9月29日(水)
火曜日は凶暴化。

こんばんは(^0^)
武州埼玉、雨が強くなって参りました。
それでもって、不器用なネコはたっぷりと濡れました。寒〜(−−;)
風は、これからかぁ(沈)

ってか、台風被害が凄いですね。
当たり年にも程がある。
皆様、どうか、お気を付け下さいませm(_ _)m

関東は明日か(−−;)
緊急連絡網。。何処だっけ・・。

ところで、昨日のやさぐれ日記。
吼えまくってスミマセン。
何と言いますか、カッチーンと来ていたので爆発しました。
お陰で、頭は冷えました(−−)

書いたことはネコの本心なので、別に訂正する気はありませんが、喧嘩腰なのだけは反省しています。
短気は損気とは、良く言ったものだ(笑)

でもね、押し付けられる『愛』は嫌いなのです。
お行儀悪いのは、もっと嫌い。
ネコは、アラブの砂漠の民ベドウィン族をこよなく愛していますので、彼等のポリシー『身内に優しく、他人に容赦無し』を地でいっております。
(身内=ネコハウスのお客様。他人=行儀の悪い奴)

何事も、正々堂々お願いしたいものです。・・・ま、ウチに送られてきた訳じゃないんだから、ネコハウスのお客様に吼えても仕方が無いのですけどね;;
(↑短気者で、スミマセン;)

火曜日はね、一週間で一番凶暴かも知れません。
お隣のトンコツラーメン屋さんの、定休日前日だから。
定休日の今日は、空気も清浄♪漸く一息つけます。

生ニンニクは、好き嫌い以前に当たる(中たる?)ので、どんなに他の匂いが強くても、嗅ぎ分ける事が出来ます。
火が通っていれば、全然OKなんですけどね。

・・・嗅ぎ分けられずとも、身体が反応するのでわかります(笑)
出るのよ、「部分じんましん」がプチプチと(−−;)

火曜日に凶暴化していたら、「ああ、生ニンニクの限界日か(笑)」と、優しく許して下さいね(願)

さっぱり東京ラーメン屋に・・変わってくれないかなぁ(切望)

2004年9月28日(火)
片腹痛し。
・・・純真無垢な大河ファンは読まないでね♪

こんばんは(^0^)
はっきりしない天気が続くなぁ。。と思っていたら台風が上陸したそうな。
・・・そんなはっきりした天気は要らんわ(−−;)

ネコ、お気に入りサイト様を廻っていて、先週のアタマ頃から気になっていた事があります。
それは、いくつかのサイト様のBBSにあった、ネコにとっては無礼千万な書き込みです。

以下、抜粋。
初めまして。早速ですが、2004年度大河ドラマ『新選組!』の完全版DVD化実現に向けてみなさんご協力お願いします。云々。。。
更に、
記載URLのホームページに行って下さい。

コレを読んで、皆様はどう思います?
「初めまして」の型通りで始まってはおりますが、ネコは、コレを読んだ時、面識のない他人が、イキナリ土足で自宅に乱入して来たように感じました。

行って下さいだぁ?
何様だよ、アンタ等(−−〆)

多分・・サーチ登録から入り込んできたのでしょうが、無礼にも程があります。

あるサイト様は、放置したまま。丁寧な返事を書いた優しいサイト様もありますし、書き込み自体を削除されたサイト様もあります。

ネコは、今迄素直な大河感想を書いていました。それに納得せぬ御方から、ウィルスメールのプレゼントを頂いても、人それぞれと割り切っておりました。

然しながら、たった一人の人間であっても(名前見ると、複数でしたがね)大河『新選組!』のファンってのは、随分と礼儀を欠く奴ばかりがいるんだなぁ・・・。
そう思わずには、居られませんでした。

ああ、だからウィルスメールなんて事を平気でするんだと、失笑も致しました。

そのサイトを覗いた所、サイト自身も、一部の人間の先走りの為に、苦情が来て困っているとコメントしていました。笑うしかないです。

嫌がらせで溜飲を下げるような人間や、異なる意見を一切受け入れられない人間に支えられるDVD化。
実現が、楽しみなものです。

嫌がらせのせいで、閉鎖したサイト様を思う度、怒り心頭な今日のネコです。

古参新撰組ファンを、あんまり舐めるなよ(−−)
・・・だから、何故喧嘩腰(笑)

2004年9月27日(月)
反省の実家。

こんばんは(^0^)
雨降りの中、実家に帰って晩御飯を食べて参りました。

ウチの母は、日記の通りの豪快な人ですが、家事に関しては、とても繊細な人なのです。
料理もねぇ、驚く程の腕を持っています。
ああ、美味かった(*^0^*)

母が料理上手だと言う事には、離れて暮らして初めて気が付きました。
あの才能は、遺伝されているんだろーか(−−;)
されているのなら、それは、いつ開花するのだろーか・・・。
(↑料理オンチ;)

実家でオイシー晩御飯を食べた後、この前の、地獄旅行の写真を見ました。
猫「うわっ・・・」
母「何が?」
猫「いや・・」
父「お前、今にも転げ落ちそうだな」
猫「それもあるけど・・」
母「何よ?」
猫「・・・・アタシ・・すっげーデブ」
父&母「・・・今更(笑)」
猫「・・・(−−;)」

イヤ、自覚はあったんだけど、小デブ位だと思っていました。
それがねぇ(−−;)ゴニョゴニョ・・。

山登り(?)で、ヨロヨロのネコ。
赤い滝の流れを、蹲り、放心状態で見ているネコ。
一般道路に上がり、魂の抜けたネコ。

(いつの間に撮ったんだ、父&母;)

何と言うか・・・。
太りすぎで、飼主に山に捨てられたような、やさぐれた表情&デブの自分に、凹む凹む(−−;)

トドメは、夜の草津の町で、浴衣姿でグッタリしているネコ。
・・・関取!ごっつあんです!

痩せる。絶対痩せるぞ!!

殿下は、涼しくなると一気に食が細くなります。
(↑本日は、食べませんでした)
暑い時も、決して必要以上の物は食べません。
・・・見習おう(−−;)

とりあえず・・・近所のセブンは、出入り禁止にしよう(−−)

2004年9月27日(月)
真夜中に、こんばんは(^0^)

只今、a.m2:10ざんす。
いや〜、遅くなって遅くなって遅くなって・・・(−−;)

本当に!!申し訳ありませんでしたっ(平伏)

敗因。
@アンニュイな9月の半月間。
A容赦無い生ニンニク臭。
Bネコ、萌えと妄想の枯渇。

感謝。
@群馬の田園風景。
Aなんちゃってガーデニングの彼岸花。
Bそれでも待って下さったお客様。

結果。
@萌えドコロ皆無の作文。
A土方さん完全不在。

満足。
@勝っちゃん大活躍。
Aきんちゃん登場。
B光さんはエスパー。

今月の、てーたらくぶり・・・。
何卒、お許し下さいm(_ _)m

来月は必ず・・・!
(借金返済の言い訳みたい;)

なんちゃって予告。
来月の宿題は、16歳にします。
土方さんの片恋は?
食客は、誰か居候を始めたか?
近藤先生は、ゲンコツを口に入れるのかっ!?
乞うご期待!!

・・ネコ、嘘を吐きました(源さん風)
現在、ワードの新規作成もしておりません(−−;;;;;)
期待しないで待っててね♪


来月は、もっと早くUP致します(ぺこり)

あと、昨日の大河見直したら、総ちゃん喀血の時は、近藤先生は京にいらっしゃいました。
ラストシーンは、映像的には秀逸だと思います。
河合さんのご冥福、心よりお祈り申し上げます。

お休みなさ〜い(^0^)

2004年9月26日(日)
たいが〜。・・・毒だよん。

以下。
チビ宗口調でお読み下さい(−−)

あのね。
一ちゃんが悪夢を見て、
お医者で総ちゃんが暴れて、
左之助が博打打っているのを見た時にね。(それも、一&平助連れで)
三谷さんって、『新撰組』のコト、ホントは嫌いなんじゃないかって、そう思ったの。

倒幕派に感じる愛を、新撰組に感じられなくて・・・。

ちょっとだけね。遣り切れなかったの・・。

左之助さんの借りた50両はね、きちんと帳簿に付けていたから、河合さんの件には絡まないよね?って、それは、ずっと気になっていたの。

アレはきっと、新撰組ふぁんに揺さぶりを掛けたんだよね。
だからね、はんにんが観柳斎なのは、ちょっとだけ安心したよ。
でもね・・・(ふう)

捨助はね、おこづかい溜めて、仕事人のおじちゃん達に、始末して貰おうと思います♪

西村のおじちゃんは好きです。

飛脚の鈴の音は悲しかったです。
あれ?おとーさん来ないの?

最初の総ちゃんの台詞としーん。
切なかったのに、お医者で暴れて台無しです(涙)
あんなコトを道庵センセの所でしたら、お尻を叩かれます(涙)

柱におでこをぶつける副長。。
見えない所でやって下さい。

秀逸な台詞やシーンは多いのです。
何故、それが台無しになるシーンも、より多いの?
勿体無い、本当に勿体無いよ!!

グッと来た瞬間にグッと醒める。。
コレを繰り返して、ちょっとアンニュイなネコっす(あ、戻っちまった)

河合さん、気の毒すぎる。。。

ずっと恐かった総ちゃんの喀血シーンだったのに、薬を持った人・・不在じゃん(−−;)

左之助とおまさちゃんの・・お友達→恋人格上げ、河合さんがキューピット?

きっと、大河ファンの涙は・・・、今宵は乾かないんだろうなぁ(遠い目)

いいよね?
他のサイト様は、きっと涙々の感想だろうから。

ウィルスメール、送っていいよ(−−)
出来たら・・メルアドは売らないでね(祈)

さて、作文仕上げよ。

2004年9月26日(日)
ネコ、もてあそばれる。

こんばんは(^0^)
今夜!今夜にはきっとっ!!
夜中には確実にっ!
・・何の事でしょう(笑)

昨夜遅く、妹からメール。
『明日11時に、お迎えに上がります(笑)』
妹よ。。お前はルパンか(−−;)
ってか、どーしてもっと早く言わないっ!
(あ、でも・・いつもは、いきなりピンポーン♪だな・・)

嗚呼・・。
何処までも、ウチの一族は、私の妄想の邪魔をする(涙)
姪っ子襲撃の気配を察し、緊張する殿下(笑)

んで、今朝、妹からTEL。
妹「ごめ〜ん。下のチビが熱を出したから、実家には行けなくなった」
猫「あ、そう・・」
妹の後ろで、叫ぶ姪っ子。
姪「ばなみー!遊ぼー!ばなみーっ!!」
妹「じゃ、また電話かメールするから」
猫「早めにね」
妹「はい、はい」
姪っ子完全無視の妹、電話を切る。

あ、「ばなみ」ってのは、猫の世間での通り名「まなみ」の変形です。
下僕故に、加工&呼び捨てされています(−−;)

電話の遣り取りを、緊張しながら見守る殿下。
猫「みー、ちーちゃん来れないって」
(ちーちゃん=姪っ子)
その名を聞いただけで、パニックを起こす殿下。
水槽の中を、がむしゃらに逃回る。
・・・進んでないよ。殿下(笑)

そんな訳で、今日は必死に妄想しておりました。
・・妄想なんて、必死にするもんじゃないけどね(−−;)

んで、さっき母から電話。
母「あんた達が来なくてゴハンが余っているから、明日夕飯食べに来て」
猫「・・・・;」
そこで、ふと質問。

猫「妹達がそっちに行くって、いつ連絡あったの?」
母「旅行の前の日だよ」
猫「・・・あ、そう」
教えろよ。

ってか、妹よ。実家に電話を入れるついでに、何故ウチに連絡しない・・。
何だか、とってもグレたい気分です。

殿下、力尽きて爆睡中です。不憫。。

2004年9月25日(土)
追伸。

キリ20000番。
申請は、本日締め切りま〜す♪

(思いっきり忘れてた/笑)

2004年9月25日(土)
座っちゃいたけどね。

こんばんは(^0^)
今日も曇りの武州埼玉。朝から妄想しておりました(エライ!)

・・・座っていれば出来るって訳でもないんだけどね(−−;)

昼から、大河の再放送を見て、「やっぱり・・親と見るもんじゃないよな」と思いました。
親と見る『新選組!』って、親と見る『ラブシーン』並に居た堪れないっす(笑)
あー、落ち着いて見た(−−)

今更なんですけど、どうも大河の永倉さんに違和感を感じます。
『土方さんと不仲』との表現が、とても不自然に感じちゃって。。(−−;)
江戸っ子気質が少ない永倉さんってちょっと寂しいです。

午後からは、目が疲れたのでパソ→読書へ(おい・・)
カメじゃないと出来ないであろうポーズで昼寝する殿下を眺めつつ、妄想充電。

夜も、頑張ります。

2004年9月24日(金)
曇りは眠い。

こんばんは(^0^)
武州埼玉&奉公先のお江戸まで、パーフェクトに曇りでした。
お陰で、涼しくなったのは嬉しいんだけど、出来れば晴れて涼しいのが良いんだよなぁ。。(−−;)
曇りの日は、ものすごく眠くなります(−−)アタシだけだろーか・・・。

帰ったら、殿下も爆睡中でした(笑)
ゴハンも、半分眠りながら食べているし、今もTVを見ているフリをしながら目を瞑っていますzz
少なくとも、ウチの一族は曇りの日は眠いようです(笑)

昨晩、浅間山が中噴火しました。
数日前に、噴火情報が流れる土地に居た者としては、かなり緊張します(−−)
あの獣道。。大丈夫かなぁ(−−;)
(↑そこかいっ!

ネコ宅のベランダの手すりには、うっすらと火山灰が積もっています。
武州南部でこれじゃぁ、近場の御方は大変ですよね。。どうかお気を付けて下さいませ。

昨夜、ウチのBBSで萌え復活の兆しを見ることが出来ました♪
何だかねぇ、書けば書くほど面白くなかったんすよ。今月の宿題(−−)

自分で書いて面白くなかったり、苦しかったりするものって、お客様にも面白くないものになります。
(・・と、思います)
そんな訳で、更に待たせてしまいますが、大修正を始めました。よーやく何とかなりそうです(^0^)
(↑やっとかい!

土方さん不在でも、勝っちゃん一人でも、チビが七歳でも!!
萌えポイントを創れずに、腐女子と言えるかっ(><)
ってな感じで、もうちょっとだけ、お待ち下さいね(^0^)v
(かなり、負け犬の遠吠えデス)

・・・10月は、頑張ります(おい・・;)

2004年9月23日(木)
いちおー妄想。

こんばんは(^0^)
週のほぼ真ん中に、ぽっかりと休みがあるのっていいですよね♪
政府と、観光協会辺りの陰謀で、休みが団子のように繋がっているのって、どーも抵抗があります。

敬老の日が20日とかさぁ。。ムリあるでしょ。あるがままでいーのよ。何事もね(−−)

本日、あるがままにパソの前に座っていました。
・・・座ってりゃ、話が出来るわけでも無いんだけど、座ってました(−−)

部屋を闊歩する殿下は、ネコが動く度に後をついて歩きます。
懐いているんじゃなくて、『何処行くんだよ。下僕』って事でしょう(笑)

トイレの前で見張り、メダカの水替えを見張り、なんちゃってガーデニングの水遣りも見張り(うっかりベランダに落ち、アワアワしながら戻り/笑)

今は、力尽きて殿下専用の座布団とお昼寝用タオルケットの間で爆睡しております。
ご苦労さん(^0^)

んで、作文。
キーボード叩きながら「・・そーいや、あのサイト様、そろそろ続きUPかな?・・・お!やっぱり♪」とか、「くたびれたから、あのサイト様のイラスト覗こ♪」とか「お!新作!!更新早いなぁ♪♪」とか・・とっても有意義な一日でした♪
(↑要するに、書けてない)

ハリポタ5巻を封印しているので、週末までには何とかしたいです(−−;)

『萌え』不足。。

2004年9月22日(水)
日々自覚。

こんばんは(^0^)
武州埼玉、現在、大雨洪水警報が出ているそうです。
ネコ宅、埼玉南部は一粒の雨も落ちていません。
・・・とうとう、東京都になったのでしょうか(阿呆)

朝起きる度に、筋肉痛が増しています(−−;)
う〜ん、年を感じるなぁ。。(苦笑)
でも、一気に痛いよりも、ジワジワ痛い方が我慢出来るかも(笑)
いつまで痛いのかなぁ。。

今日はお隣のトンコツラーメン屋さんの定休日v
週に一度、ニンニクから解放される素敵日です。
今夜こそ!!
煩悩の限りを尽くし、宿題を何とかせねば(><)
気分はもう、8/31です(笑)

今回は流石に、ネタのストックって大事なんだなぁ。。としみじみ反省しております(−−;)
何たって、見切り発車のネコハウス。在庫なんて、ある訳無い(−−;)

おまけに・・・サイコーにぬるいんだよなぁ。。
(↑さりげに、反省文)

2004年9月21日(火)
怒りのゴジラ目。

こんばんは(^0^)
いい加減にしろっ!てな程に暑いですねぇ(−−;)
あぢーし、体は痛いしで、グッタリでした(涙)
過酷な旅で気付かなかったけど・・・群馬、涼しかったなぁ。。(−−)

今朝。
殿下は、観葉植物の裏にて夜明かししました。
猫「みー、会社行くよ」
殿「・・・・・」
ちょっとだけ見えていたシッポを、さっと甲羅へ収納。
猫「今日は暑いから、水槽に戻ろう?」
殿「・・・・」
猫「ひからびるよ〜」
殿「・・・・」
猫「・・・・;」
この坊ちゃん育ちめ(−−;)

仕方が無いので、観葉植物を動かして殿下を捕まえる。
(↑あくまでも、ネコを見ようとしない/笑)

そのまま、殿下の顔を覗くと。。
ゴジラ目になっていました。
普段は、パッチリと目を開いているのですが、怒ると瞼を半分位閉じています。
するとゴジラそっくり♪

猫「みー、ゴジラ目になってるよ。可愛いねぇ」
殿「フーッ」
(↑不快そうに息を吐く)
プイッとそっぽを向く殿下を水槽に入れると、すぐにネコに背を向ける。
猫「行ってくるね。・・早めに帰るからね」
殿「・・・・」
この頑固職人め(笑)

しかし。
帰宅したネコを、首を伸ばして出迎える殿下。
猫「お、機嫌直った?」
殿下、ハッとしたようにそっぽを向く。
猫「・・ゴジラ目、直ってるよ?」
殿下、慌てて半眼になる。

んもうっ!可愛い奴め(^0^)//
さて、夕飯で、ご機嫌とろっ♪

それと・・・本日、20000HIT致しました。
ネコハウス御来訪の皆様!
いつもご贔屓頂き、有難う御座いますm(_ _)m
今朝、7時台だったようですね。
朝も早ようから、有難い事です(^0^)

踏んじゃって、申告したい御方♪
25日迄、待ってますね(^0^)
次はねぇ。。面白そうなので、22222番にします♪
(立て続けに申告があったら、どーするんだにゃん鈴;)

2004年9月20日(月)
旅行費用、150円。

こんばんは&ただいま〜(^0^)
無事にネット界へ戻って参りました。
(↑かなり切実)

旅行先は、現在、小噴火真っ只中の浅間山近く、群馬県の河原湯温泉&草津温泉で御座いました。

約束の9:50より遥かに早い9:25。
改札口で待ち合わせしたにも関わらず、少し離れたスタバでコーヒー飲んでやがるウチの親。
漸く辿り付いた猫の顔を見るなり、開口一番。
母「遅いわねぇ」
猫「・・・・(怒)」

あまりに早すぎて、スタバで20分+ホームで20分電車待ち(−−;)
そこで、初めて旅行先を聞きました。
母「一泊目は河原湯温泉。二泊目は草津温泉」
猫「えっ?連泊しないの?ってか、かわらゆって何処?」
母「群馬県」
猫「・・・浅間山、近いじゃん」
母「噴火が見られるかもね♪」
・・・おい。(−−;)

そんな感じで、初日のお宿のある、「川原湯温泉駅」に到着。
そのまま宿に入るかと思ったら・・。
母「駅に荷物預けたら、滝を見に行くよ」
・・・いきなりかよ(涙)

でも、案内を見ると、滝までは徒歩4分ちょっと。
楽勝じゃん♪と思った猫と父。

・・・確かに、滝までは(それでも)10分弱。可愛らしい滝を堪能しました。
・・・その後が、悪かった。
駅とは逆方向を示す順路には「遊歩道」の文字。
所要時間は往復40分と記載。
母「行くわよっ」
猫&父「・・・・・」

ところが・・・少しも進まない内に、かなり険しい山の斜面に延々続く、獣道に変貌。
所々、崩れているし(−−;)
・・・蛇いるし(気絶寸前;)

漸く終点に到着したのは1時間40分後。
途中、反対側から散策(?)していた観光客と遭遇したけど、皆、肩で息して、言葉無し。
駅までは、舗装道路を歩いて戻りました。その所要時間40分
・・・どーなってるんだ。群馬県(−−)

宿で聞いたら。。
「あの表示間違ってるんですよね。地元の人間も行かないような所なんですよ(笑)」
・・・笑うな。

その上・・夕方には村内放送が・・。
「本日の浅間山、噴火情報です―」
・・止めてくれ(涙)

でも、お宿は江戸の建具が多く残り、インテリアの家具も江戸時代の物ばかりと言う素晴らしさ。
これは、たっぷりと堪能致しました。天井低い低い(^0^)♪

んで、翌朝。
電車&バスに乗って、草津温泉へ。
母「チェックインは3時だから、滝を見に行くわよ」
・・・また、滝かよ(−−;)

ちなみに、3人共が、昨日の獣道で既に筋肉痛です。

今度は、お宿に荷物を預かって頂き、ルート確認。
宿「嫗仙(おうせん)の滝・・・歩くには、遠いですよ」
猫&父→ギクリ。
母「大丈夫です!これを見に草津に来たんですよ♪」
・・初耳だよ、母。

草津温泉は、山の天辺にあります。
んで、国道を下る事1時間。漸く舗装道路の切れた所に、「嫗仙の滝、此処より20分下」の立て札。
舗装道路の切れた先は、底の見えない程に険しい山道。
ええ、降りましたとも1時間半掛けて(−−;)
(どーなってるんだっ!!群馬県っ)

山育ちの母はともかく、都会育ちの父と、埼玉育ちのネコは、木の根に躓いたり、滑ったり命がけです。
(斜面、何処まで下っても底が見えず;;;)

確かに、珍しい滝でした。
成分は分かりませんが(説明書き一切無し)透明な水の伝う岩は、滝の落ちる上から下、滝壷、川に至るまでが全て赤く染まり、神懸り的なものを感じます。
水も冷たくて気持ち良いし、涼しくて快適。
そして注意書きがイッコ。
「この水を飲むことは出来ません」
爆っ

ええ、帰りも登りましたとも。
山の斜面&舗装道路を計1時間半
所要時間は、飲まず喰わずで計4時間でした。
修行か?修行に来たのかっ?!

お宿に着く頃には、膝が曲がりませんでした(涙)
んで、お宿。
その昔、佐久間象山先生が、奥方のお順さんと共に定宿にしたとの事。
へえ〜♪と思ったら・・・。
宿「明治2年の草津大火で焼失して立て直しましたけどね」
猫「・・・・;」

夜は、爆睡中の母を間に、父と共に、恐ろしく小さなTVで大河鑑賞。
新撰組初心者の江戸っ子父曰く。
父「・・・毎回、よくわからん」
猫「オープニングは良かったね。でも・・・松原さん、こうきたか・・」
父「鞍馬天狗は、いつ出るんだ?」
猫「・・・(怒)」
エセ江戸っ子のクセに、鞍馬天狗ファンかよ。(−−;)

今回の大河感想は、司馬遼先生の『壬生狂言の夜』ファンなので、ノーコメントとさせて頂きます。
・・・皆良い人ってのは、どーかと思いますがね。

今朝は、昨日以上に筋肉痛(−−;)
足が上がりません。

そんな楽しい(?)旅行でした。
旅行中、お財布を開けたのは、待ち合わせの駅迄の切符代150円のみ。
父&母、ありがとう&長生きして下さい。
それと・・・次に誘う時は、歩かない旅行にして下さい。

帰宅したら。。
殿下、南極より冷たい視線で迎えてくれました(−−;)
ゴハンをたっぷり食べ、3日ぶりに水槽から出た彼は、ネコに一瞥もくれず、お気に入りの観葉植物の裏に引っ込み、未だに出て来ません。

・・・これも、母の思うツボなんだろーか。

2004年9月18日(土)
真夜中に、こんばんは(^0^)
土・日&月。(夜には戻ります)
ネコハウス、空家となります。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、御了承下さいませ(ペコリ)

日付は変わってしまいましたが、17日に『無銘幣帛』・幣帛あきら様より、とっても素敵なイラストを頂戴しました(^0^)♪

頂戴したイラストは、ネコが一目惚れしたチビ宗イラストです(^0^)
不遜にも、煩悩の赴くままにソッコーでおねだり致しました(−−;)

そんな無礼なネコに、幣帛様は何と!新たにカラーバージョンを書き下ろして下さったのです(><);;
これを感涙と言わずに、何と言う!!
ネコ、涙が止まりません。

幣帛様。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

ネコ、一撃悩殺&一目惚れの「午睡」セピアバージョンは、『無銘幣帛』様にて御堪能下さいませ(^0^)♪

9月の宿題、頑張ります!!
2004年9月17日(金)
銀さんな気持ち。

こんばんは(^0^)
涼しいんだか、暑いんだか分からない日が多いですねぇ。
明日は・・・暑いんだろうか?
旅行支度どーしよう。
ってか、何処に旅行に行くんだ??

そんな事を考えていたら、母より、立て続けにTEL2回。

一回目。
母「もしもし?明日ね、〇駅改札口に9:50集合よ。でも、私達は9:30には居るけどね」
猫「・・素直に、9:30集合って言えばいいじゃん」
母「電車の時間には、ちょっと早いのよ。50分でいいから!」
猫「・・・・」
とりあえず、9:30に行こう(−−;)

2回目。(三分後)
母「もしもし?靴はスニーカーとか運動靴にしてね。あと、帽子を忘れずに」
猫「・・・何するの?」
母「ちょっと、登るだけよ」
猫「・・・・;;;;」
登るって・・母よ・・・(−−;);;;
(うう・・ちいさ〜ん。他人事のように、日記を読んでいました。ゴメンナサイ ><;)

殿下や、メダカ達と、別れの水盃を交わした方がいいだろうか(−−;)
体力なんて、とっくの昔に妄想に売り渡したわよっ!

ってか、何処に旅行だ??
(↑似た者親子;)

気を取り直して。
ネコには、中学生の時から、ずーっと買い続けている漫画があります。
それは、月に二度出る『花とゆめ』&奇数月に出る『別冊花とゆめ』。
止めるキッカケが、中々ねぇ・・(笑)
銀さんのジャンプへの気持ち、良くわかりますとも!!
(↑1巻参照)

そんな、少女漫画『花とゆめ』。
去年と今年、何を血迷ったんだか「新撰組」漫画が掲載されました。
それも、「え?この作家さんが?」ってな御方が。

でも・・・。ああ、この作家さん。新撰組好きなんだなぁ♪ってな作品です。

それでもって、本日コミックスが発売されました。
白泉社刊「北走新選組」。管野文(かんのあや)さんです。
表紙の御方が土方さんです。文字通り「北走」なんで、総ちゃんは出ません。
(京都の回想で、土方さんの隣に居る、髪バシバシの兄ちゃんが総司君です)

絵は、線は細いですが、綺麗です。
三話構成で、野村利三郎さん、相馬主計さん、土方さんが主役。
碧・緋・白と色別になっています。
興味のある方はどうぞ♪
(ネコの身内ではありません。念の為/笑)

『花とゆめ』には、総ちゃんの話や、伊庭八さんが出る話も掲載されていたのですが、コミックスには入っていませんでした。
もう一冊出すには、足りない筈なので、また、描いて欲しいものです。
(但し、ココの総ちゃんはネコの好みではないっす/笑)

んで、コミックス。
感動的だと思います。
何故「思う」なのかと言いますと、ネコは、総ちゃん至上主義な為に、植木屋以降に非常に疎いんです(><);;
(あ、会津は得意です ^^;)

何たって、函館箱館。ここからオベンキョーですから(−−;)

新撰組漫画って、見つけた時に買わないと、後が大変なんですよね(笑)

2004年9月16日(木)
秋の気配。

こんばんは(^0^)
帰宅したら、なんちゃってガーデニングの桔梗・萩・彼岸花が咲いていました。

春と秋。一年に二度も咲く、ケナゲな花々。。愛おしいです(^0^)
(ウチには、ねこじゃらしも二種類有ります/笑)

昨日の日記。
真っ暗でごめんなさい(ペコリ)
どうにも、気分が落ち込んでいまして・・・(−−)
ちなみに、我社の人間は、9月に突入した頃から段々暗くなり、15日にMAXを迎えます。

でも、今年は漸く、故人の思い出話で笑う事も出来ました。
(泣き笑いでしたが  −−;)

傷口というものは、少しずつでも埋まっていくものだねと、F川氏としみじみ。
今日の会社は、ふっきれたように皆が明るさを取り戻していました。
年に一度だけじゃなく、日々反省して生きないといけないなぁ(^・^);;

そんな訳で、滞りがちだった妄想も、今日当たりから顔を出してくれるんじゃないかと思っています。
お客様には申し訳なかったのですが、やっぱり、引き摺られていました。
(↑プチスランプでした ><;;)

父の命日だって、こうは落ち込まないんですがねぇ(−−;)
(年数の差かな?)

ところで・・・。
最近、ウイルスメールをちょこちょこ頂きます。
ウイルス自体は、ガード機能が駆除しますので、ネコハウス&ネコにとっては、何ら問題はありません。

早い話が、痛くも痒くもないのさっ!ケケケのケッ!!
(↑だから・・喧嘩売るなよ −−;;)

問題は、それに巻き込まれ、削除されたメールがあると言う事です。
削除されたメールに付きましては、こちらでも把握する事が出来ません。

メールを送って下さった御方には、ネコからの返信が無いと言う、大変なご迷惑をお掛けする事になります。

ネコハウス、管理人不在時以外は、当日〜三日以内に返信致します。
もし、返信の届かない御方は、再度送信をして頂くか、それでも音沙汰の無い場合は、BBSの方へ書き込みをお願い致しますm(_ _)m

折角、勇気を奮ってメールを送って頂いた気持ちが、ウイルス如きで挫けちゃうのは悔しいですからね(^0^)

それにしても。。
ウイルスって、故意には、どうやって送るんだろうなぁ(−−)
そんな事して、楽しいのかなぁ〜。
(ま、楽しいんだろうな)

ネコハウスのガードは、素人サイト故に固いです(笑)
実りの無い作業は虚しいですよん♪
ってか、煽ってどーするっ(><);;
(↑ネコ毒舌も、完全復活した模様です/笑)

2004年9月15日(水)
反省の日。

こんばんは(^0^)
風が涼しい・・・と言うよりも、冷たく感じました。極端だなぁ(−−;)
皆様、風邪など引かれませぬように(祈)

今日、9月15日は、ネコにとって『ちゃんと生きていたか』と、自分に問い掛ける日です。

3年前の9月11日。アメリカで、忘れる事の出来ない、悲しい事件がありました。

その4日後、9月15日。
ネコは、一人の友人を病気で亡くしました。
厳密に言えば、取引先の営業担当の方だったので、友人と括るのはどうかとも思うのですが、彼は、ネコの大切な友でした。

社員数の少ないネコの会社。
更に、営業担当者は出張も多く、取引先との酒の席で、社員の頭数が足りない・・・そんな時も少なくありません。
そんな時、酒の呑める内勤社員は、助っ人として接待に参加する事がありました。
(気働き皆無なネコでも、酒が呑めるだけで参加OKなのです −−;)

亡くなった友は、宮城県仙台市の会社の方で、ウチの営業達ともとても仲が良かったので、たまの上京には、皆で呑みに行く事が約束のようになっていました。
ネコとも、酒呑み同志、すぐに仲良くなりました。

歳は離れていたのですが、とても気が合い、会えば皆で酒。会わない時もメール付き合いをしていました。
仕事の上でも、とっても頼りになる兄貴分でした。

3年前、お盆休み前日に、メール交換をしたのが彼との遣り取りの最後。
休み明けには、彼の突然の入院の報が会社に届きました。

驚いたウチの営業達が、お見舞いに行った時も、そんなに重い病ではなさそうだと言っていたのですが・・・。
たったひと月の入院で、彼は帰らぬ人となりました。
後から知らされたのですが、お盆休み中、突然の激痛で入院した時は、すい臓に、手の施しようの無い癌があったそうです。

9.11の不安定な精神状態でいた私達は、更に続くショックに、ネコを始め、皆が打ちのめされました。
40代半ばという、あまりに早い死でした。

最後に彼が東京を訪れた時、突然だったせいもあり、ネコは私用で、どうしても酒の席に付き合えませんでした。
「今度は、終電まで付き合えよ」と笑って握手したのが、彼の最後の姿となりました。

『後悔先に立たず』
今でも悔いが残ります。

9月15日、ネコは「ちゃんと生きていたか?」と自分に問います。
ここに在る自分が、ちゃんと生きる事でしか、無念の死を迎えた人々に、酬いる事が出来ない・・・おこがましいながらも、そんな想いで一杯になります。

そして、今年もまた、反省ばかりが先に立つ日となりました。
いつか・・・「ちゃんと生きられたよ!頑張っているよ!!」と、北の空に報告したいと心から願っています。

暗い日記でスミマセン(><);;

2004年9月14日(火)
殿下、ご立腹。

こんばんは(^0^)
あぢーなんてもんじゃなかった本日。
どーなっているんだぁ(−−;)

帰宅すると、不機嫌MAXな殿下が一匹。
いつもなら、一番不機嫌なのは月曜日なんだけど、今日は昨日より不機嫌だった。
坊ちゃん育ちゆえ、留守番生活に耐えられなくなったのねぇ。。(涙)
(ウチは、由緒正しい庶民の家デス)

そこで、ふと気が付くネコ。
夏休み終わってるじゃん。
母よ・・・(−−;)

んで、実家にTEL。
猫「今度の土曜日、みー連れてそっちに行くからね」
母「は?」
猫「もう鍵っ子生活限界だよ。かわいそうじゃん」
母「何言ってるの?土曜から一緒に旅行に行くって言ったでしょ?」
猫「・・・あれ?」
母「お前は、何処までボケてるの?本当に情けないっ」
猫「・・・・(怒)」

そーいや、旅行に連れて行かれるのって今月だったか・・・。

猫「みーはどうするのさ」
母「連れて行っても仕方ないでしょ?」
猫「そりゃそうだけど・・・ゴハンは?」
母「亀だから、大丈夫っ」
(↑察するに、胸を張っている模様)

そりゃ、夏より食は細くなっているけどさぁ。。。涼しくなれば、あまり食べないけどさぁ。。。
二泊三日じゃん(−−;)

母「何なら、預ければいいじゃない」
(↑妹の家の意)
猫「ダメだよ・・・あそこには悪魔の子が・・」
母「じゃ、お前のトコで留守番だね」
猫「・・・;;」
不憫なり、みどり殿下(涙)

悪魔の子とは、姪っ子三歳の事ざんす。
姪っ子は、蝶よ花よと大切に育てられた殿下を、グーでぶん殴ったツワモノです(−−;)
殿下、最初にして最大の敵。。それが姪っ子三歳、天下無敵。

電話を切って、ちらりと水槽を見ると・・・。
うっ、見てる見てる(−−;)

二晩も戻らない下僕(ネコ)を・・・殿下は許して下さるだろーか(−−;)
ってか、母よ。コレを狙ってウチに預けたんじゃないだろーな(疑)

2004年9月13日(月)
『滝本』でもめーわく・・・なんじゃない?

こんばんは(^0^)
昼間は暑い位ですが、夕方からは、「秋」って感じな埼玉です。
過ごし易くなってきたなぁ♪

仕事中に、ふと思ったのですが。
(↑仕事しろよ。ホントにもう;)

大河の『滝本捨助』って、ネコの知る限り、新撰組ファンには非常に受けが悪いです。
(ネコ自身、憎んでいると言っても、過言では無いっ −−;)

でも、大河『新選組!』から入った人には、受けはいいようです。
(↑参考:いじめっ子三谷ファンのネコ友)

でも・・よくよく考えてみればですよ?
(だから、仕事しろよ)
彼が、滝本だろーが松本だろーが『捨助』である限り、今を生きる子孫の方々には、気分良く観られる大河ドラマでは無いのでは無かろうか?
と、思っちゃいました。


だって、立場的&心情的には恐らく、私達新撰組ファンに近い気持ちでいらっしゃると思いまして。
(勿論!ヨコシマを抜いて下さい;;)

あのキャラクター設定にしたかったのなら、全く、別の人物を作るべきだったんじゃないのかなぁ(−−;)

だって、かなり好意的に描かれている(と、ネコは思う)八木家の現御当主だって、ご立腹している位ですから。

ほんの140〜50年程前の出来事なのです。
今を生きる方々への配慮って大事なんじゃないのかなぁ。

そんな事を思いながら、仕事していた今日のネコでした。
(↑だからっ!仕事っ!!)

今、ネコは、地上30m位の高さの棚に乗って物申しております(−−)

先日UPした『兆し』。
UP直後に、うっかり土方さんの写真を見てしまい、思わず平伏(笑)

誠に申し訳ない限りです(−−;)

2004年9月12日(日)
大河。

捨。(最早、呼び捨て)
身元も知れた事だし、一気に江戸まで逃げ切って下さい。
もう、貴殿のご活躍は見たく無いです(−−)

前回の一ちゃんに次いで、今回の餌食は総ちゃんかと、ゾッとしましたよ私はっ(−−;)

火付は死罪だぞっ!!
・・・そーいや、ハタキはどーした??
イヤッ!!ハタキは、もうどーでもいいっ!もう出てくるなぁ!!

今日の大河は、大河っぽくて、新撰組っぽかった・・かな?

カッシー出張って来たし、周平君苛められていたし、(大石ってのが、笑えるけど)観柳斎、閑古鳥が鳴いていたし(笑)浅野君は相も変わらず『士道不覚悟』だしぃ〜。
松原さん・・・(−−)

源さんは可愛いなぁ(*^0^*)

やんちゃ三人組(だっけかな?)は、弾けていて可愛かった♪
・・ってか、左之助。ゴハン粒で何とかなったのかい?
(左之助が持っていると、有り難〜い春画に見える/笑)

平助。。あそこで悩みが形になっていれば・・切ないねぇ。


土方さんとのツーショットは、今までに無く近距離に感じたけど、『ジャレ』が足りない(−−;)
総ちゃん。夜に誘えば、きっと探険に付き合ってくれたよ♪
・・多分、それだけじゃ済まないと思うけどねv

(↑大ウツケ;;)

一ちゃん。今日はいいじゃん。こーじゃないとね(^0^)//

今回は、お登勢さんが、薩長の行く末をアドバイス。。トホホだわ。

それにしても・・・ラストはいつも学芸会テイスト。
何故なんだ(−−;)

嗚呼・・今日もやっぱり支離滅裂。

2004年9月12日(日)
ふれあい祭り。

こんばんは(^0^)
武州埼玉(南部)、本日暑うございます。

団子屋のおいちゃんに文句。
(↑結局、今週も『マツケンサンバU』だった)

「あれね、『ふれあい祭り』と勘違いしちゃった」と笑う。
そして、「俺さぁ、サンバを踊れそうな気がしてきたよ」と、照れるおいちゃん。
・・・そりゃ、一日中聞いてりゃね。

しっかりしろっ!おいちゃん!!
それは幻想だっ!!!

んで、本日は商店街の『ふれあい祭り』。
朝も早うから、業務連絡の放送入りっぱなし、何とかレンジャーは悪と戦っているし、和太鼓の演奏に、部屋は地震並に揺れるし、賑やかな日曜日です(−−;)

しかし、何故に和太鼓で、チャイナなドラが鳴るのだか・・・。

今は、カラオケ&バンド演奏中。
大河までには、終わってね(笑)

あまりの賑やかさ&お隣のニンニク攻撃に、妄想どころじゃないネコ。
それを尻目に、殿下は気持ち良さそうに爆睡中。

心頭滅却すれば、祭りもまた静かなんでしょうか(−−)
流石だ。カメ殿下。

2004年9月12日(日)
やっぱり夜間活動中。

真夜中に、こんばんは(^0^)
(↑現在a.m2:30。いい加減にしろ。にゃん鈴)

ネコハウス、開設して3ヶ月強。
漸く、同盟参加をさせて頂きました♪

ネコハウスの宗&総ちゃん。
どう考えても病弱ですしね♪

幕末系のサーチ様に登録するかどうかは、決めていません。
ゆっくり、のんびりネコハウスの主旨に反する気もしますし、一度、登録を試みて挫折しているし(−−;)
・・・メンドーだし(コレコレ;)

うっかり迷い込んだ、お客様相手のヨコシマサイト(笑)
コレかなりネコの性分に合っています(^0^)

2004年9月11日(土)
大河関連。

こんばんは(^0^)
夜間活動体質を改めるべく、早起きしましたが、その分しっかり昼寝したネコです。
もう、ダメダメです(−−;)

昨日〜今日、TVで、大河関連の方をやたら見掛けてしまい、ちょっと面白いな〜と思っています。

最初に河合耆三郎さんを見て、次にジョン・健・ヌッツォ氏。すぐ後に藤原総ちゃん・永倉グッさんと山本左之助(−−;)
トドメに作曲の服部氏(笑)

これにCMを加えれば、スゴイ事になります(笑)
・・ってか、何だ?この連続遭遇。

妹とのTELで、うっかり「藤原総ちゃんがね」と言ったら、暫し無言。
妹「・・誰?」
猫「あ、藤原竜也君だよ」
妹「・・・」
猫「・・・;;;」
妹「・・お姉ちゃん・・・カタギの世界に早く戻って来てね」
猫「・・・ハイ」

フツーの人には、『藤原総ちゃん』で通じない事が判明しました。
皆、気を付けようね(−−;)
久しぶりに、耳まで赤くなりました。///

2004年9月10日(金)
追伸っ♪

昨夜頂戴したありがた〜いメール♪
9月の作文、七歳でもいいよv

ありがとうございますっ(><)
妄想しま〜すvv
(↑まだ書いていないんかいっ!)

後で、メールしま〜す(^0^)v

2004年9月10日(金)
夏は麺類。冬は鍋類。

こんばんは(^0^)
武州埼玉、夕方から冷たい雨が降っております。
地元の国体開催日だってのに、気の毒だなぁ。。
・・競技は先かな?

頑張れ埼玉っ(^0^)

突然ですが、料理の腕が上がらない理由。
ダントツ一位。一口コンロだから(笑)

ネコ母は、性格はスゴイけど、料理の腕はかなりのもの。
多分・・ソレは遺伝の名の元に、ネコにも伝わっているハズと固く信じ、独立するまで料理に興味はありませんでした。

カレーとか、調理実習系は作れますが、和食系は、さっぱりです(−−;)

それに・・誰かの為に作らない限り、上手くはならないもんですよねぇ。。
(↑究極の言い訳 −−;)

そんな訳で、一口コンロ対応に、簡単なモノばかり作ってます。
そう・・夏は麺類。冬は鍋類。
腕?上達してないっす(笑)

んで、昨日。
『ねこ日記』を書くのに、鍋にパスタを放り込んでパソへ集中。
暫くして、台所から“パチパチ”とゆー在りえない音が(−−;)
ええ、見ましたとも。燃えるパスタを。。

敗因。
@一口コンロ。火力はメチャ強い。
Aいつものパスタ鍋ではなく、浅い鍋を使用したテキトー大雑把性格。
Bネコはボケ。

台所の天井には、煙探知機が設置されています。
いつか・・・伝説の女になりそうです(−−;)

あ、燃えたパスタは勿論食べましたとも(笑)
(↑コゲは取りましたよん♪)

どんどん野生化しています。
(胃弱なんですがね −−;)

2004年9月9日(木)
ちょーよーのせっく。

こんばんは(^0^)
午後から、とんでもなく曇ってきたので、ダッシュで帰宅しました。
降られなかった(^0^)♪
明日は雨かなぁ。。。(−−;)

今朝、埼玉の風は秋風に変わっていました。季節が動いたな〜って感じです。風流だねぇ(^0^)♪

なんちゃってガーデニングの彼岸花。ここ2日で、芽がグングン伸び始めて来ました。
お彼岸の頃合いが、ちゃんとわかるなんて・・不思議な花です(^0^)

なんちゃってガーデニングは、和洋折衷入り乱れております。
洋花系が一番多く、和花系、ハーブ、果物&野菜系、メダカと続きます。
(密度的には、メダカがダントツですが/笑)

果物ってのは、グレープフルーツ・レモン・金柑。
この冬に、食べて美味しかった果実の種を、戯れに植えたら芽が出てしまいました(笑)
同じ鉢に植えたものだから、どれがどれだかさっぱりです(−−)
・・・多分、結実はしないだろうけど。

野菜ってのは、里芋です(笑)
これは、収穫目的ではなく、ただ単に、食べ切れなくて芽が出ちゃったのを戯れに植えたものです。
(去年はジャガイモだった)
ハート型の葉っぱがとってもキュートです♪

ハーブも、和洋イロイロと有ります。
(ラベンダーから紫蘇まで/笑)

愛情が過ぎて、食べる事が出来ないと云う、本末転倒栽培です(−−)
あ、バジルは殿下のお八つだな(笑)

食べられないなら、作らなければいいんですけどね(−−)

この春は、去年の秋に植えたシュンギクの花を観賞しました。菊でした。
(当たり前だ&喰えっ)


小説ネタに、少し和花を増やしたいです。

2004年9月8日(水)
台風一過。

こんばんは(^0^)
朝起きたら、晴れていました。
台風一過とは、良く言ったものだ。
あぢぢ(−−;)

本日、素敵サイト様を一件お迎え致しました(^0^)
サイト運営をしなければ、きっと出会えなかった素敵サイト様♪♪
(↑無精なネコ故(−−;))

ああ・・・藁葺きネコハウス。。建てて良かった(*^0^*)
偉いぞっ私♪(←馬鹿;)

それにしても・・・いい加減、新撰組関連の漫画読まないとなぁ(><)
どこから手を付けていいやら(笑)

嗚呼・・『あさぎ色の伝説』手放すんじゃなかった(−−;)

あげたか、売ったか、トイレットペーパーになったかも覚えておらん(−−;)

とりあえず、『るろ剣』だな。うん。

あと、少し知恵が付いたので、若干改装いたしました(笑)
拙文のページ。。壁紙のデザインが見えるようにしてみました♪
う〜ん、素敵♪
(↑壁紙が、です:笑)
あとは、『御挨拶』が少し変わった程度です。

・・・不器用って、いつになったら治るのでしょうか??(無理だ;)

それと・・9月の作文。

(↑まだ書いていないんかいっ!!)

チビ宗でも良いでしょうか?
七歳なんですけど・・・(−−;)
土方さん出ないかも知れないんですけど・・・

(−−;);;

クレームは、3日以内にね(^0^)♪

2004年9月7日(火)
カツケンサンバ(−−;)

こんばんは(^0^)
今日は風で揺れるマンション。
ホントーに耐震マンションなんだよね?大丈夫なんだよね・・・?
恐いよぅ(−−;)

台風接近地方の皆様。。。
大丈夫でしょうか?停電や怪我の報道が山と入って来ます。
くれぐれもお気を付けて下さいませ。

埼玉も、風が強くなったり、強い雨が降ったり荒れ始めました。
明日は大丈夫だろうか・・。とりあえず、会社の緊急連絡網を出しとこ♪

昨夜。。スマスマを見ていたら、うんざりする程に聞き慣れたメロディーが・・。

水槽で、爆睡中の殿下がゆっくりと顔を上げ、ネコはフリーズ。
『マツケンサンバU』もとい、香取局長の『カツケンサンバ』が・・・(−−;)
嗚呼・・・。派手だなぁ(涙)

ちなみに、商店街は今日も『マツケンサンバU』。。。早く、戦隊系でも演歌系でも変えて下さい。
仕事中に口ずさみそうだ(−−;)

2004年9月6日(月)
揺れ揺れ。

こんばんは(^0^)
地震。。それも本震らしいですが、日付変更時間帯に揺れましたなぁ。。(−−;)続くと恐っ!!
埼玉も、揺れましたよ。ううっ;;

ウチのマンションは、耐震だから余計揺れると云われたのですが、本当でしょうか??

(衛星アンテナの件から、どーも信用出来ないんだけど・・)

最近の不摂生を正し、規則正しい生活をしよーと思っていたのに、眠れなかったです(小心者)
爆睡していた殿下も起きちゃうし・・・。
ネコは恐怖で眠れずにメール三昧(夜中にスミマセン;)打たれ弱い私達。やれやれ。

やれやれと言えば、やっぱり大河感想が支離滅裂でした(−−;)
いつもスミマセン;;

仕事中に一つ思い出したけど・・・何だアノ手拭(−−)
明らかに、N〇Kスタ〇オパークに行けば買えるんじゃないかぁ?と云うシロモノじゃん。
明らかに視聴者への商品アピールでは・・・――以下自粛。

どーせ売るなら、値の張る方のが、見栄えが良いよん。
ってか、引越しの挨拶は蕎麦っ!!
(アレ?蕎麦は食うだけか?)


・・ってか、新撰組が引越しの挨拶って・・・三谷・・・もしくはN〇Kスタッフ・・・(−−;)

2004年9月5日(日)
大河。

テロップとテロップが、手に手を取ってスキップしてましたなぁ(−−;)
でも、地震。
埼玉も割と揺れました(−−;)
ネコ、雷は好きですが、地震は駄目!!
みどり殿下と共にビビリまくりでした。恐、恐。

殿下。。昔は予知できたのになぁ。。すっかり人間ナイズされちゃって、一緒にアワアワしてるし(−−;)
(同義語:アメリカナイズ)

震源地近くにお住まいの御方。大変でしたね;;
どうか、お気をつけて〜(><)

んで、大河。思いつくままに。
テロップ踊りまくりで、意識分散鑑賞でした。
良さげなシーンに洩れなく入るテロップ。土方さんの綺麗なお顔がっ!!
再録だぁ〜(−−)

土方さん。。「総司の事は諦めてくれ。俺のものだ」と言って欲しかった。
(↑妄想ボケ)

大河の源さん良いねぇ(^0^)大好きだぁ〜♪♪
(組長代理の件はちょっと・・ですが;)
養子3件って、総ちゃんと(コレはネコの願望)、総ちゃんに惚れて、自害未遂した女の子と・・・あと誰??と妄想まっしぐら。
お陰で、源さんが「嘘」って云うまで記憶なし(笑)源さん可愛すぎ〜♪

ってか、左之助。。他所の部屋で花散らしちゃメッ(笑)

副長助勤は一人部屋。副長助勤は一人部屋。副長助勤は・・(エンドレス)・・・ニヤリ。
ちなみにネコハウスの総ちゃんは、壬生屯所でも一人部屋だよん♪


今回、場をキリっと締めたのはお幸さんだろうなぁ。。。たまには揺ぎ無い近藤先生を見てみたいよ。
「呼んで来る」ってアナタ(−−;)

ってか、お光さん!!帰東済ですか?!
総ちゃんが痩せたとか、顔色悪いとかは無いのっ?

それにしても・・・松原さんやら何やら色々詰め込んでましたなぁ・・・
あのウドンの塊を見てたら、給食を思い出しちゃった。

ってか、捨助ホントッ!邪魔っ×∞
一ちゃんが「出来る」って云っちゃうのは許せんわっ!!

まじめな所で。。(←自覚有り)
ひでちゃんと総ちゃんの別れ。
切なくも綺麗でしたねぇ。。。
さ!副長!さっさと食べるのよっ!!
(何処がまじめじゃっ)

為ちゃんの日記。
預かって書きたい放題したいっ!!

注:ウチの感想は、まともじゃありません。諦めて下さい(笑)

2004年9月5日(日)
日曜日は奉仕。

こんばんは(^0^)
昨日。。埼玉南部は凄い雷でした。
(多分、局地的)
夕方から日付が変わるまでゴロゴロ・パリパリ鳴りっぱなし。
(パリパリ音。。恐っ)

雷大好きネコも、流石にパソ開ける勇気は無かったです(−−;)
そんな訳で、日記もお休み。

日曜日はウチの生き物様への御奉仕日です。
鍵っ子で不機嫌な殿下を部屋に出し、水鉢の奴等の水替えをして、ついでにガーデニングを。。。ああ、牧歌的♪♪

メダカ達は、サイズは兎も角、綺麗なオレンジ色になりました♪
食べてる割には、中々大きくならないんですよ(−−;)
寒くなる前に、もう少し大きくなってくれ〜。

殿下は、ラスカル歩きをしながら部屋を闊歩して居ります。
いつの間にか足元に忍び寄り、パソ前で妄想中のネコを驚かせます。
驚いたネコにビビって逃げる殿下。
メチャ速いっす(笑)

団子屋のおいちゃんに聞いたら、例の曲『マツケンサンバU』と言うのだそうです(−−)
ツーって事は、ワンもあったのね。。

土・日のBGM。。ええ、ほぼエンドレスでしたとも。洗脳状態です(−−)

団子屋のおいちゃん曰く、「嫌でも覚えるから歌える」そうです(笑)
んで、来週からは商店街のイベント絡みで戦隊系の曲になるらしい(−−)
一体、何のイベントなんだ??

実は・・9月の宿題、まだ決まっていなかったりして(テヘ♪)
月見や、ちょっと早い祭りや、鴨事件もありますが、何だか乗らないネコ(−−)
・・・脳、夏バテ?

2004年9月3日(金)
電車はNG。

こんばんは(^0^)
もうすぐ『まつけんサンバ』♪が歌えそうなネコです。
(↑どーなってるんだ。商店街っ!!)

『銀魂B』。
ネコには、電車を降りるまでは絶対に書籍購入をしない!という自分ルールがあります。

理由。
買ったが最後、堪え性が無く、電車で読んじゃうから(笑)
過去、色々と失敗があるのですよ。
ええ・・・色々とね(笑)

うっかり泣いちゃった事もあれば、思いっきり吹き出した事も、それから・・「何コレッ!」と怒った事も有ります。
・・・ふっ。(−−)←遠い目。

そんな訳で、本日発売の『銀魂B』。
やっぱり買っちゃいましたよ。電車に乗る前に・・・(−−;)

総悟君の、“近藤さん大事”にはホロリと来て、後は(当然の如く)思い切り吹いちゃいましたとも!ええ!
あ〜恥ずかしかった(><)///

でも・・こうやって、3人の繋がりのツボを押さえてくれていると嬉しいですよね(*^0^*)
ええ。王子が腹黒かろうが、何だろうが、ポイントが大事です。

前に買ったジャンプでは、総悟君、近藤さんに技掛けてたけど、アレは愛よね。うん。

そんな事を考えつつ、大河を振り返ると。。。
過去の放送でネコが泣いたのは・・・
@近藤先生の「誰よりも・・」
これは、前後左右の関連全て関係なしで号泣(←単純)
A明里さんの「知ってるよ・・」の台詞。
B・・・・・。

・・・これだけしか思い浮かびませんでした(−−;)

ツボって大事です。(しみじみ)

これからの大河。。。
泣き所はあるのかなぁ?
過去、これだけ泣かなかった大河も無いんだよね。。
(去年の武蔵は2月でリタイア;)

『千駄ヶ谷』『植木屋』この単語だけで号泣できるネコです。
三谷サン。ツボだけは、外さないで下さい。

『銀魂』は面白いなぁ(^0^)
次は、絶対電車で読まないぞっ!!

あっ。本日15000キリ番、締切りま〜す。(^0^)/
次回キリ番・・遠すぎたかなぁ。。。
ま、いっか♪

2004年9月2日(木)
衛星の憂鬱。

こんばんは(^0^)
昼間は蒸し暑かったけど、夕方から涼しくなって来ました♪
虫の声も聞こえ出して・・・。
嗚呼・・秋刀魚の季節♪(コレコレ;)

商店街、今日のBGMも『まつけんサンバ』♪(−−;)
う〜ん。まさか一日中コレなのだろうか・・。
一度聞くと耳から離れません(−−)

隣のラーメン屋、今朝も必死に工事していたけど、帰ると営業している。
・・・何の工事だろ?
ニンニク臭を洩らさない工事だと嬉しいのになぁ。。(−−)

ウチのマンションは、1店舗&8世帯の小規模マンションです。
ネコの初独り暮らしマンションだったので、探す時に粘ったのなんの(笑)
東京の仲介業者さんと共に、東京&埼玉の物件をウロウロ。

最後に訪れたのがこのマンション。
「人生、妥協も必要ですよ」
仲介業者さんの一言で決まりました(笑)

妥協したのは、コンロの数。
一口コンロなんですよ〜(−−;)
コレって、料理上手には障害にならないのでしょうが、料理下手には死活問題。
お陰で・・未だに苦労しています。
料理の腕って上がらない人は上がらないのさ(自嘲)

それでも、ネコには密かな野望が♪
N〇K地上波主義の実家の母が、頑として導入しなかった衛星放送♪

これを入れる予定だったのでウキウキでした。
そう、賃貸契約書を見るまでは・・・。

不動産屋さんでの契約時。
猫「え?衛星禁止?」
不動産屋「はい。あの辺は、商店街ですから」
猫「ええっ、商店街って駄目なんですか?」
不「はい」
猫「そうなんですか・・・楽しみにしていたのになぁ」
不「すみませんねぇ。契約書にも載っていますし」
猫「ホントだ・・・」
不「でも、サービスで埼玉TV入りますから♪」
猫「・・・;;;」

くっそ〜〜(−−;)

こればっかりは仕方なく諦めたのですが、物凄い「人生の妥協&譲歩」になっちゃいました(笑)

ところが。。。
先月、上の階に越して来た御宅。
どー見ても、ベランダにアノアンテナがあるんですよ(−−;)

ついでに言えば、商店街のお店にもアノアンテナがちらほら。
う〜ん摩訶不思議。。。
(↑ちょっと怒)

2004年9月1日(水)
♪まつけんサンバ♪。。字知らず。

こんばんは(^0^)
今日も暑かったですねぇ。。
太陽が黄色ひ(−−;)

地元商店街、本日のBGMは『まつけんサンバ』♪
端から端まで歩くと、フツー2〜3曲流れるのですが、全部『まつけんサンバ』(−−;)
オ〜レ〜♪まつけんサ〜ンバ〜♪
・・・弾けてるなぁ。。吉宗公。

商店街の本屋さんに寄り道。
ありがた〜く『ハリポタD』をゲット致しました(笑)
おばちゃんと世間話をして、店を出るとやっぱり『まつけんサンバ』♪♪
・・・覚えちまう(−−;)

今朝も必死に工事をしていた隣のラーメン屋。。。
開店していました(−−)
恐れていた通り・・・『こってりとんこつ系』・・滂沱。

店名も外見もあっさりしているクセに。。。うう (T_T)
開け放つドアの向こうには、お客が沢山・・・。

お願いだから、外まで並ぶ程、繁盛しませんように(祈)

目次へ