『極月』――ごくげつ――



「ごちそうさまでした」

コトリと、小さな手が箸を置いた。

まるで、ひと仕事終えたかのような表情(かお)をした宗次郎は、小さな溜息を一つ吐く。

その様子に、近藤と井上は、困ったように貌を見合わせた。

師走も半ばの、江戸、牛込柳町甲良屋敷にある試衛館道場である。


「・・それで終いか?」

「はい」

「・・・」

箱膳の、小さな茶碗と汁椀は、揃って綺麗になっている。

行儀良く座る宗次郎の両脇で、近藤、井上は、難しく口を引き結んだ。

無言のままの二人に、宗次郎は、困惑したように首を傾げた。

「残していないよ?」

近藤も、困ったように問い掛ける。

「・・もう、喰わないのか?」

「はい」

「お代わりは?」

続く井上の問いに、首を振る。

「お腹一杯だよ?」

兄弟子二人は、揃って大きな溜息を吐いた。

食事の後の、いつもの問答である。


今日は、朝稽古が有り、寺子屋へも行った。

宗次郎が、必死の体(てい)で食べた量は、同じ年頃の子供ならば、到底足りるものではない。

それなのに、この小さな弟弟子ときたら、声を掛けねば、何も口にしなくとも平気な貌をしている。

試衛館に内弟子に入った頃は、あまりの食の細さに驚いたものだが、共暮らしもそろそろ一年、苦行を思わせる宗次郎の食事風景は、見慣れたものとなった。


瞬きもせず、見上げる宗次郎に、近藤、井上は揃って苦笑した。

「・・まあ、仕方ないな」

「せめて、飯を一膳は喰えるようにしような?」

「はい」

神妙な応えを返す宗次郎に、近藤は笑んだ。

この小さな弟弟子は、体調を崩しやすい。

大人達が、その食の細さに右往左往する分には、余程、良いのやも知れぬ。


井上は、茶碗に温めの白湯を注いでやる。

「寺子屋は、楽しかったかい?」

「はい。今日はね、琴乃先生でした」

「何を習ったんだ?」

「算術と、手習いです」

小さな両の手で茶碗を持ち上げ、ゆっくりと飲む。

近藤も、井上の淹れた茶を、ぐいっと飲み干した。


「午(ひる)からの稽古は休みだ。一緒に、道庵先生の処へ行こう」

宗次郎は、驚いたように近藤を見上げた。

「どこも、悪くないです」

蚊の鳴くような声に、近藤は吹き出しそうになる。

「師走だからな、挨拶に行くんだ」

「挨拶・・?」

警戒を隠さぬ宗次郎の、小さな頭をそっと撫でる。

「梅雨の頃から、ずっとお世話になったからな。その礼と・・」

近藤は、言葉を止めた。


『来年も』、との挨拶は、縁起を担ぐ上でも、医者に向けてするようなものでも無いだろう。

しかし、医師道庵は、この大切な弟弟子を、身内のように扱ってくれる人物である。

「来年も、宜しくとの挨拶だよ」

明るく言葉を継いだ近藤に、宗次郎もつられるように笑んだ。

井上も、にこやかに頷く。

「良い医師と縁を結べて、本当に良かった」

宗次郎は、おずおずと若い師匠を見上げた。

「・・挨拶だけですか?」

「何だ?診て欲しいのか?」

宗次郎は、大きく首を振った。

瞬間――。

「うわあっ」

井上の悲鳴が、部屋に響き渡った。





乾いた風が、往来に土埃を巻き上げる。

行商の荷を負い、試衛館への道を早足で歩いていた土方は、一つ先の小路から出て来た、親友の姿を認めた。

声を掛けるにはやや離れた距離に、追い付こうとして、ピタリと立ち止まる。

近藤は、宗次郎を背負っていた。

負われた小さな躰は、ぐったりとその身を預けている。

その上、この寒いのに、何も羽織らせていない。

小路の奥には、道庵の診療所がある。

「チビ・・」

土方は、地を蹴った。


「勝っちゃんっ」

土方の声に、近藤は躰ごと振り向いた。

「歳、久しぶりだな」

背の宗次郎は、薄闇色の大きな瞳に、一杯の涙を浮かべていた。

その貌を覗き込み、眉根を寄せる。

「チビの具合、悪いのか?」

「いや、大丈夫だ」

「なら、なんで泣いているっ?」

声を荒げた土方に、近藤は苦笑した。

「これは、嘔吐(えず)いただけだ。心配ない」

「嘔吐いた・・?」

涙目の宗次郎が、小さく頷いた。

「あのね、ゲってなったの」

土方は、益々厳しい表情になった。

「何かに中(あた)ったのか?」

「いや・・、そうではなくて・・」

「嘔吐くなぞ、普通じゃねぇだろう」


再び、宗次郎を覗き込んだ土方は、仰天した。

小さな口元から一筋の血が流れ、顎まで伝っている。

「血が出ているぞっ」

悲鳴のような土方の声に、近藤は慌てた。

「また出たか、宗次郎、弄っては駄目だぞ?」

「何もしていません」

元気な応えに、近藤は苦笑した。

土方は、驚きのあまり二の句が告げない。

「大丈夫だ、歳。歯で口の中を切ったんだよ」

「歯・・?」

近藤が頷いた。

「生え変わりの、抜けそうな奥歯が、口の内側を傷付けたんだ」

「・・こんなに、血が出るものなのか?」

土方の声が、驚きに掠れている。

「お陰で、源さんも腰を抜かした」

近藤は、力無く笑った。


小さな口から、血が滴るのを見つけた井上は、卒倒してひっくり返った。

その時の様子を聞き、土方は、大きな溜息を吐いた。

「・・それで、歯は抜けたのか?」

「いや、駄目だった。・・今にも抜けそうなんだがな」

「じゃあ、抜きゃあいいだろう?指で摘むか、糸を掛けるか・・」

近藤は、慌てたように首を振った。

「糸は駄目だ。無理に抜くのは良くないと、道庵先生が仰っていた。それで、指で抜こうとしたんだがな」

「・・が?」

「宗次郎の口は、小さいからな。指が入らなかった」

土方は、貌を顰めた。

「熊の太い指が、こんな小さな口に入る訳ねぇだろうよ」

「いや、俺のも、徳治さんのも無理だった」

「・・で、嘔吐いたのか?」

師弟が共に、コクリと頷く。

よくよく見れば、宗次郎は履物すら履いていない。

今でこそ笑っているが、近藤の慌てぶりも相当だったようだ。


土方は、宗次郎を覗き込んだ。

「チビ助、寒くねぇのか?」

「平気」

宗次郎は、元気に応える。

土方は、渋面のまま、腰の竹筒を取り上げると、指先を水で洗い、丁寧に手拭で拭った。

警戒して見つめていた宗次郎は、近藤の肩をぎゅっと掴む。

「チビ、口開けろ」

「やっ」

土方の声に、大きく首を振る。

その勢いに、薄闇色の瞳に溜まっていた涙が、一滴(ひとしずく)零れ落ちた。

それを指先で拭うと、土方は、優しく笑んで見せた。

「・・具合を見て、血を拭うだけだ。」

「・・痛い?」

「痛くない」

「本当?」

「いいから開けろ。無理矢理は抜かねぇから」


おずおずと開かれた口を、土方はゆっくりと覗き込んだ。

右上の奥歯が一本、ぐらついている。

傷付いた頬の内側から、血が滲んでいるのも見えた。

(抜けそうだな)

宗次郎が恐がらないよう、そっと指を差し入れる。

「チビ、痛いか?」

宗次郎が、小さく首を振ったのを確認し、土方は、二本の指の先で、ぐらついた歯を摘んだ。

そのまま、呼吸を詰めて一気に抜く。

宗次郎は、口中の衝撃に驚き、目を丸くした。

「痛くなかったろ?」

土方の声に、小さく頷く。

近藤が、驚いたように首を反った。

「抜けたのか?よく指が入ったな」

「熊の指と、一緒にするな」


少し血が出たが、懐紙を裂いて拭い取った。

ぽかりと開いた穴の奥に、白い歯が覗いている。

「大人の歯が生え始めている。ちゃんと生えるまで、あまり甘いものを喰うなよ?」

土方は、抜いたばかりの小さな歯を、宗次郎と近藤に見せた。

「小さいなぁ・・」

感心したような近藤に、土方は、渋い貌をした。

「もっと喰って、大人の歯はでかくしろよ?」

「歳三さん、昼餉は、ちゃんと食べたよ?」

「どうせ、飯は半膳しか喰ってねぇんだろ?一膳喰えるようになれ」

「・・はい」

宗次郎の食の細さには、皆が同じ思考に立つ。

背中の遣り取りに、近藤は笑いを堪えた。



門前に、井上と共に、武家の妻女が立っていた。

此方に背を向け、俯きがちに佇む姿は、何とも華奢で頼り無い。

艶やかな丸髷が、白く細い首を際立たせている。

「源さんの、知り合いかな?」

首を傾げた近藤とは別に、土方は口元を引いた。

「あの佇まいは別嬪だな。源さんの知り合いとも思えねぇがな」

しらりとした親友の応えに、近藤は苦笑した。


近藤の背の宗次郎は、はっとしたように、その姿を見つめた。

その張り詰めた様子に、土方は切れ長の目を細め、宗次郎を見つめた。

近藤は、やや首を傾げる。

「あれは・・」

井上に促され、振り向いた妻女が、三人を見つめた。

「きん殿・・」

近藤の声が、掠れた。

三根山藩士、中野伝之丞に嫁いだ、宗次郎のすぐ上の姉、きんだった。

此方に向かい、深々と頭を下げ、にこりと笑う。

丸髷にはなったが、相変わらず、おきゃんな雰囲気のまま、漆黒の瞳をきらきらと輝かせている。

「・・きぃちゃん・・?」

宗次郎は、戸惑うように呟いた。


「宗ちゃん」

きんの呼び掛けに、薄闇色の瞳を大きく見開く。

「・・・っ」

今にも飛び出そうとする小さな躰を、土方が慌てて押さえつけた。

「待て、裸足だっ。我慢しろ」

薄闇色の瞳は、きんを見つめたまま、大きく見開かれている。

小走りで近付き、覗き込む姉を、宗次郎は黙って見つめた。

「宗ちゃん、具合はどうなの?」

「大丈夫です。抜けかけの歯が、口を切っただけでした」

安堵の息を吐いたきんは、懐かしげに近藤を見上げた。


「きん殿、何故此処に・・?」

きんは、にこりと笑った。

「此方にお世話になって、もうすぐ一年でしょう?ご挨拶に参りました」

「生憎と、養父(ちち)は不在ですが・・」

「はい。源三郎様に伺いました」

きんは、微笑んだ。

「勝太様にご挨拶出来れば、同じ事です」

きんは、宗次郎を覗き込み、漆黒の瞳を優しく細めた。

「宗ちゃん、大きくなったわね」

「きぃちゃん・・」

きんは、小さな弟の頭をそっと撫でた。

「躰も、随分しっかりして、安堵しました」

宗次郎は、明るい笑顔を見せた。

「きぃちゃんは、元気?」

「私は、いつも元気」

きんは、悪戯気に笑った。


「歳三様も、お元気そうで何よりです」

きんは、近藤、土方を交互に見上げた。

「・・お二人共、相変わらずの御様子ですね」

にこりと微笑むきんに、二人は、貌を見合わせた。

「きん殿は、綺麗になられた」

「相変わらず、色気は足りねぇがな」

「歳っ」

きんは、笑い出した。

「本当に、お変わりありませんね」


「宗ちゃん、嫌いは直った?」

きんの問いに、宗次郎は曖昧に首を振った。

きんは、厳しい貌をして見せる。

「男の子は、嫌いはいけませんよ?」

宗次郎は、頬を膨らませた。

「残していないよ?」

「御飯は、一膳頂けるようになりましたか?」

きんの問いに、薄闇色の瞳が、視線を泳がせた。

きんは、小さく溜息を吐く。

「宗ちゃんが、そうやって目を泳がせるのは、ちゃんと頂けていない証拠ですよ?」

「・・あのね、きぃちゃん。お腹一杯食べているよ?」

「困った子」

近藤は、とうとう吹き出した。

「勝太様?」

不思議そうなきんに、近藤は、慌てて頭(かぶり)を振った。


「でも・・、そんな事だと思いました」

きんは、くすりと笑った。

「宗ちゃん、少しじっとしていてね?」

きんは、手早く、背負われた宗次郎の身丈を手計(てばか)りした。

それから、同じ作業を肩、裄等で繰り返す。

一通りの作業を終え、小さく頷いた。

「これなら、大丈夫」

そして、抱えていた風呂敷包みを、宗次郎に差し出した。

「お正月の仕度です。綿入れと、着物を縫いました」

「着物・・?」

小さな手が、おずおずと包みを受け取る。

「そう、正月におろしなさい。・・袖は少し長いけれど、すぐに合いますからね」

きんは、にこりと笑んだ。


「生計(たつき)の助けに、お仕立の仕事をしているのですが、宗ちゃんと同じ年頃の、女の子の着物を縫ったので、それを目安にしてみました」

女の子と聞いて、宗次郎が警戒した。

「・・女の子の?」

「ちゃんと、宗ちゃんに似合う着物です」

きんの応えに、薄闇色の瞳が益々警戒する。

「きぃちゃんは、女の子の格好をさせるよ?」

「たった一度だけでしょう?」

悪戯気に笑ったきんに、土方と井上は、訳がわからず貌を見合わせた。

近藤だけが、笑いを堪えている。


「そろそろ、お暇致します」

きんの声に、近藤の背中がピクリと揺れた。

「・・きぃちゃん、帰る?」

きんは、優しく笑む。

「また、会いに来ます」

「本当?」

「本当」

きんは、小さな弟の柔らかな頬を突っついた。

「いい子でね、宗ちゃん」

「駕籠を呼びましょう」

近藤の声に、きんは美しい面輪を大きく顰めた。

「駕籠は嫌いです。道は覚えましたので、歩いて帰ります」



坂を下りてゆく華奢な背を、四人で見送った。

近藤は、背の宗次郎に声を掛ける。

「宗次郎、姉さんに会えて良かったな」

「はい」

宗次郎は、風呂敷包みを抱き締めた。

「・・若先生」

遠慮がちな背中の声に、近藤は首を反った。

「どうした?」

「『姉上』って言うの、忘れました」

気まずげな宗次郎に、隣の土方が笑った。

「あの姉さんは、『きぃちゃん』でいいさ」

「本当?」

兄弟子三人は、笑って頷いた。



坂の途中で、きんは、振り向いて大きく手を振った。

「宗ちゃん、またねっ」





戻る