『法度』

 

 

「局中法度書?」

副長室へ上がり、そろそろ四半刻も経つだろうか。

書き物に没頭する広い背を見つめたまま、行儀良く待っていた総司に、一葉の書が渡された。

水茎の跡も乾かぬ、初めの文字がそれである。

 

「何でしょうか?」

土方は、口元を引く。

「草案だ。読んでみろ」

目顔で頷き、視線を落とす花の顔(かんばせ)を、土方は、少しの変化も逃さぬよう、じっと観察する。

暑い盛りと言うのに、汗一つ浮べぬ涼しげな総司を見ると、涼しげな風情を作る土方としては、何とも面白くないものがある。

 

副長助勤筆頭、一番隊隊長となった想い人は、不穏な王城にあっても、相も変わらず、いつもにこにこと過ごしている。

『鬼』と、恐れられ始めた自分にも、変わらぬ態度で接するのは、本来の総司の天分か、惚れたが故の諦観かは、どうにも微妙な処である。

惚れたは土方で、手放せぬも、余程に自分の方だろう。

 

一度(ひとたび)も表情を変えず、ゆっくりとした所作で書を膝の上に乗せると、総司は端整な貌を見上げた。

「五ヵ条と細則ですか?」

「そうだ」

「随分と、簡潔ですね」

「その方が、すんなりと頭に入る」

「・・少ないのでは?」

「全てを言い置いてある」

簡潔に戻る応えに、総司は暫し、端整な貌を見つめる。

薄闇色の瞳は、再び書へ視線を落とした。ゆっくりと読み、小さく頷く。

 

「士道ですか」

「そうだ」

「例外は?」

「認めぬ」

「・・・全く?」

「士道に、例外が必要(いる)か?」

薄闇色の瞳が細められ、やや蒼い光を湛える。花の容貌とは相容れぬ、油断のならぬ怜悧な光。

「厳しいと、思う者も多いでしょう」

「お前は?」

「私?」

総司は、首を傾げた。

「剣に生きる者なら、否やは無いでしょう?」

くすりと笑う。

「ただし、同じ考えの方が、どれ程いらっしゃるのか。それは、副長も御存知の通り」

土方は、鼻を鳴らした。

 

元々烏合の衆と、百も承知である。

金目当てで集まった者、武士の肩書きが欲しかった者、腕に覚えの暴れ者。

それらを全て纏める為、厳しい掟が必要となる。これで音(ね)を上げ、恐れるようなら、斬り合いにおいて、簡単に落命するであろう。

「箍(たが)は、締めてこそだ。違うか?」

「・・背けば、切腹ですか・・」

「嫌か?」

総司は、呆れたように土方を見上げた。

「切腹が、良いと言う人など居ませんよ」

「お前な、切腹は武士の名誉だぞ?」

「そんな痛い名誉など、私は要りません。せいぜい気をつけます」

笑い出した総司を見つめ、土方は嘆息した。

 

この想い人が、法度に触れることなどありはしまい。むしろ些末事で、あっさりと殉じられては堪ったものではない。

「せいぜい気をつけてくれ」

鸚鵡(おうむ)返しに戻った応えに、総司は、不思議そうに首を傾げた。

細い指が、書を戻す。

 

「近藤先生は、何とお仰せですか?」

「近藤さんには、これから見せる。・・・うるせぇ奴にもな」

総司が、愁眉を寄せた。

「うるさいって・・・山南さんの事でしょうか?」

「わかっているなら聞くな」

土方は、そっぽを向く。

「大人気ないなぁ。今から喧嘩腰では、纏まる話も纏まりませんよ?」

「纏まりゃぁしねぇ」

更に、大人気ない。

「仮令(たとえ)、先生の気に入る出来だとしても、絶対に諾とは言わねぇだろうよ。俺が作ったってだけでな。あの先生に、本当の意味はわからねぇさ」

「本当、ですか?」

薄闇色の瞳が、みるみる悪戯気な色を浮べる。

 

「土方副長?誰にもわかるような法度でなければ、いけませんよ?」

土方が睨みつけると、大きく溜息を吐いてみせる。

「この所、仲が良いと思っていたのに」

「目的が同じ内は、気も合うさ」

「目的?」

「近藤さんだ」

総司は、小さく笑った。

「私の事では、大喧嘩しましたものね」

「あれは、あいつが悪い」

「山南さんは、心配して下さったのですよ?」

土方は、総司の貌を覗き込む。

「心配に付き合えば、お前は、江戸で留守番だぞ?」

「・・・土方さんが、必ず連れてゆくと言ってくれたじゃないですか?」

屈託無く笑う想い人。その余裕が、何とも面白くない。

 

「今夜は」

誤解を承知で、言葉を切った。

案の定、薄闇色の瞳が、揺らめいた。

「・・・鴨の奴、今夜は、何処へ出掛けると言っていた?」

花の顔(かんばせ)が、朱に染まる。

「・・・今夜は、祇園と・・・」

土方は、しらりとしている。

「お前が付き合うのは、今宵が最後だ」

総司は、端整な貌を見上げた。

「直、沙汰が出る」

「・・土方さん」

「もう、世話焼きは要らん」

「・・・はい」

総司を揶揄(からか)うつもりが、要らぬ事を思い出してしまった。そのまま、むっつりと黙った土方に、総司は、おずおずと声を掛けた。

「・・・まだ、怒っているのですか?」

「当たり前だ」

「もう、半年は経つのに・・・」

土方は、総司を睨みつける。

 

「まだ、半年だ。あの頃に法度があれば、奴は疾うに墓の下だ」

「無茶を言うなぁ」

ころころと笑う想い人に、どうにも不機嫌が収まらぬ。

「他人事のように、笑うな」

「あれ?・・本庄宿の件では、ないのですか?」

「あれは、近藤さんの名を上げた。良しとしてやる」

総司は、驚いた。

「・・・もしかして、私の事ですか?」

「他に、何があるっ」

吐き捨てるような言葉に、総司は、再び笑い出した。

 

「もう、半年も経つのに」

「まだ、半年だ」

「あれ位の意地悪など、土方さんにはいつもされています」

土方は、眉根を寄せた。

この可愛い想い人は、『意地悪』の意味がわかっているのだろうか?

「褥で」

低まった土方の声に、華奢な躰が緊張した。

「褥で、言う事を訊かぬ奴は、どう罰したものかな」

さあっと、淡い朱が全身を染めあげる。その、鮮やかな変化。

この想い人は、見ていて少しも飽く事がない。

 

総司にしてみれば、褥でされる意地の悪さなど、他に比べるべきも無い。

しかし、睦み事に疎い自分の事、それが世間と異なるのか、そこの処を良くは知らぬ。

唯一人、肌を許した土方が、言う事を訊かぬと言うなら、そうなのであろう。

僅かにも表情を動かさぬ端整な貌に、総司は俯いた。

「・・・その時は」

姿勢を正した華奢な想い人を、土方は見つめたままである。

稚気とも取れる意趣返しに、この可愛い想い人は、一体何と応える気か。

 

「その時は?」

「介錯をお願いします」

あっさりと言われ、片頬で笑う。

「わかった。存分に殺してやる」

「宜しくお願い致します」

話が、微妙にずれている。

手指を揃え、深々と頭を下げる想い人に、土方は、危うく吹き出しそうになる。

普段、聡すぎる程に聡い想い人は、色恋の話となった途端、赤子よりも他愛がない。

「常に、殺しちゃぁいるんだがな。・・・足りねぇようだ」

「はい?」

笑い含みの低い声に、総司は首を傾げた。

 

 

 

 

 

朝から、嵐のような天候となった。

「・・・法度ねぇ」

永倉が、溜息混じりに書面から目を上げた。

止まぬ雨に、巡察に出た者達は、誰もが濡れ鼠で戻って来た。

総司の一番隊しかり。先刻戻った永倉も、湯を使い、濡れ髪に手拭を乗せたままである。

「後ろ傷も切腹か。そりゃあ、後ろ斬られて引くような奴は、新撰組ではやっていけねえだろうよ。俺は、気に入ったぜ」

原田が、豪快に笑った。

 

法度書を見せられてから、数日後。

副長助勤が集められた部屋で、それぞれ読んでいた法度書である。

明日、公表されるそれは、総司が初めに読んだ内容と、殆んど同じものであった。

結局は、ほぼ草案通りに決まったようである。

西の空に、轟音と同時に、白い閃光が走った。

「おい、おい。今度は雷かよ?」

益々強くなる雨風に、夜番の原田は、大きく溜息を吐く。

 

「後ろ傷と言えば・・・」

永倉が、近くに固まる試衛館の面々を、面白そうに見回した。

「土方さんが、背中にもの凄い爪痕を付けられていた事があったぜ」

井上と藤堂が、吹き出した。

「歳さんらしい・・」

「後ろ傷には、違いねぇな」

 

「そんな傷なら、切腹覚悟で俺も欲しい処だぜ」

豪快に笑う原田の横で、総司が、弾かれたように腰を浮かせた。

「切腹?」

声が、上擦っている。皆が驚くと、慌ててその場に座り込む。貌が、真っ赤である。

「お前が赤くなってどうする?土方さんの艶聞なんぞ、耳にタコだろう?」

永倉が、揶揄(からか)い声を掛けた。

「いえ・・・」

薄闇色の瞳が、強張っている。

「永倉さん。あまり、苛めちゃ駄目だよ?」

井上が、助け舟を出した。

「総司は、この手の話には、あまり縁が無かったからね」

微笑む井上に、総司は頷く事も出来なかった。

「総司。そんな貌をするから、子供扱いされるんだ」

反対に座した斎藤が、静かに声を掛ける。

「一さん・・・」

総司は、俯いた。

耳の奥に、痛い程に鼓動が響く。指先が、どんどん冷たくなってゆく。

 

土方の背の傷、心当たりは間違い無く、自分の手指(てゆび)だった。

まだ日の浅い頃、かなりの傷を、土方に負わせてしまった。

それを永倉が知っていたなど、初耳だった。この場から、駈け出したいような衝動を必死に押える。脳裡を、永倉と原田の言葉が、ぐるぐると回り続けている。

 

 

 

夕刻には、まだ間があると言うのに、雷雨のせいで、辺りはもう暗い。

既に灯りを入れた副長室で、土方は、忙しく書き物をしていた。

「あの・・・」

遠慮がちな声に、土方は、文机に向かう躰を転じた。

「どうした?」

少し前に、やけに暗い表情で副長室を訪ってから、だんまりを決め込んでいた総司が、やっと口を開いた。

揺れる灯りの下、心なしか顔色が悪い。

「局中法度・・・明日は、隊士にお披露目ですね」

「ああ」

「・・・原田さんは、笑っていましたよ」

「あいつの性には、合うだろうさ」

土方が微笑むのを、総司は、眩しげに見つめた。

 

「・・・そうですね。原田さんには、きっと・・・合う」

やけに拙い話振りに、ふと心配になった。

そろそろ季節が動く。この想い人が、律儀に体調を崩す頃である。その上、今朝も巡察からずぶ濡れで戻っている。

土方は膝を詰め、白磁の頬にそっと触れた。

「少し、熱いな」

更に寄ると、総司は、怯んだように後ろに下がった。

「どうした?」

「いえ・・・」

端整な貌に見下ろされ、総司はうろたえる。

「雨に濡れたろう?・・・具合は?」

「大丈夫です・・・」

「何故、逃げる?」

「逃げてなど・・・」

視線が泳ぐ。嘘や、隠し事のある時の、幼い頃から変わらぬ癖。

「・・一体、何の隠し事だ?坊や」

口の端を歪めた土方に、総司は、弱々しく頭(かぶり)を振った。

 

寄られて引いてを繰返し、華奢な躰は、とうとう部屋の隅に追い詰められた。

薄闇色の瞳が、怯えたように土方を見上げる。

「お前は・・・」

土方は、笑った。

「ガキの頃から、必ず後が無い処へ逃げる。困った奴だ」

土方は、額にそっとくちづけた。閉じた睫毛が、微かに震えている。

そのまま、額を合わせる。やはり、常より熱い。

「熱があるぞ」

総司は、再び頭(かぶり)を振った。

 

「あの・・・背中は・・・」

「何?」

「土方さん・・・背中の・・」

「背中が、どうした?」

「あの・・・」

「何だ?」

総司は、鼓を奮った。

「背中の傷は、大丈夫でしょうか?」

「何?」

応えたら応えたで、この想い人の言葉は判じかねる。

「一体、何の話だ?」

「私が・・付けてしまった傷は・・・」

「お前が?・・・いつ?」

土方は、腕(かいな)の檻に、想い人を閉じ込めた。黙ったままの想い人に、土方も黙り込む。

静寂に支配された部屋に、強い雨音だけが響き渡る。

 

「・・・ずっと前・・・」

「前?」

総司は、土方の胸元に貌を埋めた。

「初めの・・頃に・・・」

何とも弱々しい声が、土方の胸に染みてゆく。

「何の、初めだ?」

「・・・それは・・」

腕に伝う鼓動が、これ以上無い程に跳ねている。

 

土方は、総司の柔らかな黒髪に貌を沈めた。口の端が笑うのが、どうにも堪えきれない。

この可愛い想い人が、一体何を心配しているのか、疾うに気付いたものを。

つい出てしまう意地の悪さに、些か、己に呆れ返る。

これこそが、責められても仕方の無い所業と言うものだ。

しかし、何故突然に、何年も前の事を持ち出すものか。やはり土方には判じかねる。

 

「爪痕を・・・沢山付けて・・・」

(そうだった)

「・・・噛み痕も・・・きっと、あります」

(・・・そんな事もあった)

土方は、細い頤を上向けた。見つめる薄闇色の瞳は、潤んでいる。

「心配なら、自分の目で確かめろ」

「えっ?」

「何の心配かは知らんが、気になるなら、お前が確かめろ」

「土方さん・・・」

「明日は非番だろう?たまには、此処へ襲いに来い」

次の言葉を言えぬであろう想い人に、土方はくちづけを降らせた。

それを受けながら、形の良い唇が、おずおずと言葉を紡ぐ。

「後ろ傷は・・・」

「うん?」

「切腹と、言ったから・・・」

「何?」

「・・・だから」

「お前・・・何を言っている?」

華奢な躰が、頽(くずお)れた。

 

 

 

 

「この馬鹿がっ」

土方は、怒りながら手拭を絞っている。

「どうも、変な事を言うと思ったら」

「・・・すみません」

布団の中から、薄闇色の瞳が虚ろに見つめている。

 

疾うに知った法度書で、どうしてこうも勘違いしたのか。全ては、熱のせいだった。

土方は、乱暴に手拭を乗せた。

「大体、何年前の傷だと思っている?爪痕など、疾うの昔に消えているっ」

不機嫌に、総司の貌を覗き込む。

「そもそも、そんな事で罰していたら、隊の半分は切腹だっ」

「・・・そんなに?」

総司が、驚きの声を上げた。

「・・・お前な・・・」

土方は、深々と溜息を吐く。

 

「巡察の後、濡れたまま出掛けていたな?身を冷やしたままにするから、熱を出す」

薄闇色の瞳が、大きく見開かれた。誰にも黙って出掛けた筈が、どうして、土方にはお見通しなのか。

「まだ、鴨の後始末を引き受けていたのか?」

更に続く鋭さに、総司は目を伏せた。

「後は、永倉と斎藤に任せてある。お前は、もういい」

「でも、土方さん。永倉さんは・・・」

土方は、ゆっくりと頷いた。

「沙汰があれば、永倉も外す。お前は引け」

「・・・急に、離れてしまえば、何事かと思われますよ」

「思わせておけばいい」

「土方さん・・・」

総司の声が、非難を含む。

雷鳴が、障子の白を鋭く射抜く。雨は、更に激しく地を叩き始めた。

 

「鴨に、何もされてねぇな?」

「何をです?」

拗ねたような総司の口調に、土方が、低く笑った。

端整な貌が近付き、総司の心の臓は、俄に跳ね出した。雨音にも紛れきれぬ高鳴りが、総司の耳奥に響いている。

土方の唇が、頬に触れた。

「こうして、触れられてなぞ・・・」

「土方さ・・・」

ゆっくりと、総司の唇をなぞるように触れ、そして、雷鳴が、白く轟く。

総司の細指が、土方の口元を押えた。

「駄目です」

「・・・嫌か?」

総司は、首を振った。

「風邪が、伝染(うつ)ります・・・」

「俺には、伝染らん」

「でも・・・」

「伝染らん」

雨が、更に激しくなる。

 

「この頬に触れたり・・・」

唇が、ゆっくりと面輪をなぞり、細い頤に触れる。

「盗まれは、しなかったか?」

「・・・全部・・」

吐息のような、想い人の声音に、土方は耳を寄せた。

「・・・全部、土方さんのものと、言っているのに・・・」

細い手が、土方の背に回る。そのまま、強く着物を握り締めた。

「・・・この、嘘つきが」

「嘘など、つきません。いつだって――」

土方は、華奢な躰を抱き上げた。

雷鳴が響く中、深く、深くくちづける。

 

「総司、具合はどうだ?」

カラリと、障子を開けた近藤の耳に、鈍く、嫌な音が響いた。

「・・・つっ」

見れば枕辺と、布団の中と、それぞれに額を押え、躰を折る、親友と愛弟子。

「・・・お前達、何をやっている?」

土方が、必死に声を絞り出す。

「・・・熱を・・・測ろうと・・・っ」

それでも、嘘は出る。

 

総司は、頭を枕から落とし、額を押えたまま、身動ぎも出来ぬ。

「・・・それで、ぶつけたのか?もの凄い音がしたぞ?」

悪天候に、不覚を取った。

「大体・・・歳、まだ額を合わせて熱を測っているのか?総司は、もう子供ではないのだぞ?」

まさか、唇を契っていたなどと、言えようか。

「総司、大丈夫か?」

「・・・・」

心配する近藤にも、総司は涙目のまま、口も開けない。

真っ赤に染まった貌は、羞恥か発熱か、本人もわからぬだろう。

「黒谷へ向かう前に、寄ったのだ。無理せずに、ちゃんと休むのだぞ?」

総司は、何とか頷いた。薄闇色の瞳に、涙が溜まっている。

 

 

 

部屋に静寂が戻ってから、総司が、漸(ようよ)う声を出した。

「土方さんの・・嘘つき・・・」

ぐったりと文句を言う総司に、土方は呆れた。

「お前な。・・・近藤さんに、本当を言えと言う気か?」

薄闇色の瞳が、熱に潤んでいる。

「背中の気配に、気付かなかったのですか?土方さんらしくもない・・・」

「お互い様だろう?・・・雷雨に、不覚を取ったな」

苦笑混じりの土方を見つめ、総司が、何か言いたげな様子を見せた。

 

潤む瞳が、何とも言えず艶めいている。

土方は、その口元へ耳を寄せた。

「・・・士道不覚悟」

野暮の、極みである。




戻る