『怪談』
月の見えぬ夜だった。厚い雲に隠された夏の月は、漸(ようよ)う姿を現さぬ。
雲の向こうには、葉月の満月がある筈だった。
風も無く、昼間の熱が、地を這うように留まる蒸し暑い夜である。
牛込柳町、試衛館道場には、今宵、人が少なかった。
行灯の灯が揺らめく、ほの暗い部屋の中、座する者達の影が、天井まで長く伸びている。静まった部屋に、行灯の油がチリリと小さな音を立てた。
「――障子は、手指(てゆび)が入る程に、ほんの少しだけ開いていた」
じっとりとした空気の中、良く通る声が淡々と響く。
「何の気なしに、其方を見た喜八の目に」
語り部、近藤周助を前に、井上と宗次郎が行儀良く座している。
「障子の隙間から、すうっと、女の白い手が見えた」
宗次郎は、先程より緊張に張り詰めたままである。
「白い手は、ゆっくりと喜八に手招きをする」
宗次郎の小さな手は、指先が白くなる程に、固く膝元を握り締めている。
「ゆっくり、ゆうっくりと手招きする」
宗次郎は、息を呑んだ。「すると、障子の向こうの女の影が、段々と姿を変えてゆく」
小さな面に収まる、宝石のような薄闇色の瞳が、大きく見開かれた。
「背が丸うなって、どんどん耳が尖ってゆく」
小さな躰が、ビクリと揺れた。
「そのうち、大きな尻尾が見えたかと思うと、見る間に二つ三つ、四つと分かれてゆく」
震える小さな躰が、隣の井上に縋りつく。
「とうとう、九つ迄に分かれた時、障子が勢い良くタンッと開いた」
宗次郎は、堪らずに、固く目を瞑った。
「ケーンッ!!」
「・・・っ」
大きな獣の声に、小さな躰は三寸程、飛び上がった。
井上の腕に伝わる宗次郎の鼓動が、早鐘のように打っている。
道場主、近藤周助の居室である。夕刻、激しく降った俄か雨に、ここ数日の猛暑も収まり、漸く過ごし易い夜を迎えるかと思えば、涼しい所か、却って蒸し暑さに拍車が掛かる始末。
独り語りをしていた近藤周助は、小さな愛弟子の怯える様子に、苦い貌で口を噤んだ。宗次郎は、蒼白な貌をして、声も出せずに、井上の腕にしがみ付いている。
「おしまい」
周助の言葉に、宗次郎は大きな瞳を見開いた。
「大先生っ、それから?」
徳利を傾け始めた周助に、宗次郎は急くように訊ねた。
周助は、ちらりと小さな愛弟子を見つめる。
「口伝は、そこ迄しか伝わっていないのだ」
「喜八さんは?」
「さあ、どうなったろうなぁ」
しらりと応え、杯を口に運ぶ師に、宗次郎はおずおずと問う。
「・・・食べられたのでしょうか?」
「そうかも知れんなぁ」
宗次郎は、大きく息を呑んだ。
怪談など、中途で聞かぬ方が余程に恐ろしい。宗次郎は、勇気を振り絞った。
「キツネは、いつも女の人に化けるのですか?」「女ばかりとは限るまいなぁ。良く知る者に化けもしよう」
小さな躰は、ふるりと震えた。ふと、しがみ付いた腕の主を見上げる。
「源さん・・?」
「何だい?」
にこりと微笑む姿は、いつもの井上である。宗次郎は、ホッと溜息を洩らした。
「大丈夫だよ。宗次郎」
周助は、笑った。
「障子をピタリと閉めておけば、何も出ないさ」
さらりとした応えに、宗次郎は、更に井上に固く縋った。
夏の宵、あまりの蒸し暑さに宗次郎がグッタリとしていた処、ほろ酔いの近藤周助が、涼しい話をすると言う。喜んで井上と共に周助の前に座したが、宗次郎にとっては、あまり有難い話ではなかった。
勝太と土方は、数日前から出稽古に出掛けている。
暗い廊下を、宗次郎と井上は、それぞれの部屋へ戻る。「・・・源さん、もう寝る?」
「ああ、明日も早い。お前も、もう眠らないと」
周助の部屋を辞し、尚も袖を離さない宗次郎に、井上は微笑んだ。
「大先生のお話は、怪談?」
井上は、首を傾げた。
「さて、あまり聞かない話だったな」
薄闇色の瞳が、緊張した。
「じゃあ、本当のお話なのかな?」
袖元の手に、ぎゅっと力が篭められる。
「・・・一緒に、寝るかい?」
宗次郎は、井上を見上げた。思案の上、弱々しく首を横に振る。
「大丈夫」
やんちゃ坊主の勇気ある応えに、井上は感心した。
「寝る前に、厠へ行っておくかい?」宗次郎は、大きく頷いた。それから、おずおずと井上を見上げる。
「源さん・・一緒に行ってくれる?」
「いいよ」
余程に恐ろしかったのか、一歩一歩を、宗次郎は慎重にそろそろと進む。
そのあどけない様子に、井上は口元が緩んだ。
「源さん・・・」
「何だい?」
宗次郎は、神妙に井上を見上げる。
「キツネは・・人を食べる?」
「喰いやしないよ」
「本当?」
「大丈夫だよ」
井上は、太鼓判を押した。しかし薄闇色の瞳は、まだ不安に揺れている。
一歩一歩を、大小の影は、そろそろと戻る。「源さん・・・」
「何だい?」
小さな面は、真剣そのものだ。
「キツネは・・子供なら食べる?」
井上は、必死で笑いを堪えた。
「宗次郎は、キツネが恐いのかい?」
宗次郎は、コクリと首を縦に振り、それから、慌てて横に振った。
「ここは剣道(やっとう)の道場だから・・キツネは、きっと出ない・・」
自分に言い聞かせるように、小さく応える。
「何故、道場だとキツネは出ないんだい?」
興味深げに、井上は訊ねた。
「だって・・強い人が大勢いるから」
そこで、宗次郎は思い当たった風にハッとした。
「源さん・・・」
「何だい?」
「若先生と、歳三さんが居ない事・・キツネは知っているかなぁ?」
泣き出しそうなか細い声に、井上は、とうとう吹き出した。
いつもより、ずっと静かな暗い部屋で、宗次郎は、布団から目だけを出してじっとしている。少し前から、微かに吹き始めた風が、梢を揺らし音を立てる。
恐怖に捕われれば、風にそよぐ葉擦れの音さえ耳につく。障子に映る立木の影も、宗次郎には、手招きをする女の白い手に見えた。
宗次郎は、頭から布団を被り、固く目を瞑る。
最後に聞いた周助キツネの声が、幾度も耳に木霊する。葉擦れの音は、獣の足音にも似てザワ、ザワと、宗次郎の耳に近く響く。
蚊帳が、僅かに揺れた気がして、布団の中、宗次郎は首をすくめた。
「大丈夫、障子はきちんと閉めた・・・」
まじないのように、小さく呟く。
暫くすると、風とは異なる、ヒタ、ヒタと廊下を軋ませる音が聞こえ始め、宗次郎は身を固くした。なるべく自分が小さくなるよう、必死に躰を丸め込む。
キシ、キシとゆっくり近付く廊下の音は、宗次郎の部屋の前、ピタリとその音を止めた。
宗次郎は、心の臓が跳ね上がるのを感じた。声を少しも出さぬよう、必死に両の手で口を押える。
布団の僅かな隙間から、黒い影が、ゆっくりと障子を開くのが見えた。隙間から入り込む僅かな風に、蚊帳が、ゆるりと不気味に揺れる。
「源さんっ・・」
悲鳴のような小さな声が、喉奥から漏れた。
常の習慣で、眠る宗次郎の様子をみる為に、障子を開けた土方は、蚊帳の中、この蒸し暑い夏の夜に、ありったけの布団を被っている小さな丸みを認め、怪訝な貌をした。じっとしているだけでも、汗が滲む程の蒸し暑い夜である。
「・・宗次郎?」
良く通る低い声に、布団の丸みが飛び上がった。
土方は、驚いて部屋に入った。蚊帳を捲り、素早く中に滑り込む。
布団の僅かな隙間から、薄闇色の瞳が覗いているのが見えた。土方は腰を屈め、その隙間を覗き込む。「・・・何してるんだ?お前。障子を閉めたら暑いだろう?」
布団の丸みが、ピクリと動いた。
「・・誰?」
「は?」
土方は、眉根を寄せた。
「・・歳三さん?」
「他に、誰がいる?」
「・・・」
布団の小山は、出てこない。
「大体、蚊帳を吊って障子を閉める奴があるか?」土方は、小山の横に伏せながら布団を突っついた。
「出て来い、チビ助」
それに応えず、隙間から更に問う。
「本当に・・・歳三さん?」
「何?」
このチビ助の言う事は、時々判じかねる。
「・・・キツネじゃない・・?」
「はあ?」
薄闇色の瞳が、布団の隙間から覗き見ている。
「だって、歳三さんは、若先生と出稽古に行ったもの」
「だから、こうして戻って来ただろう?」
「まだ、朝じゃない・・・」
「何だと?」
「白粉の、匂いもしないよ?」
土方は、危うく畳に頭をぶつけそうになった。
宗次郎にとっては、何の含みもない言葉である。
しかし、女房に朝帰りを責められる亭主の如き言われように、土方は、決まり悪く苦笑いした。
「チビ助」「なあに?」
律儀に応えを返す辺りが、宗次郎の可愛い処である。
その律儀さに、土方は、吹き出しそうになった。
「今夜の内に戻ると、言ったろう?」
「・・こんなに遅く?」
「夕立で、足止め喰ったんだよ。ここでも降ったろう?」
「うん」
「それで、雨宿りしていた。わかったか?」
宗次郎は、押し黙った。常に見られぬ頑なさに、土方も口を噤んだ。
「障子・・閉めてあったのに・・・」「・・一体、何言ってやがる、お前」
今夜のチビ助は、いつもに増して判じかねる。
このまま問答を続けても、埒が明きそうに無かった。土方は、布団を剥ごうと手を掛ける。すると、内側から力の限りに布団を押え込んでいる。
「おいっ、宗次郎。暑いだろうが?」
「暑くないっ」
流石に呆れた時、犬の遠吠えが聞こえた。
瞬間、飛び上がるように布団から抜け出た小さな躰は、がむしゃらに土方にしがみ付いた。
その勢いに、土方は体勢を崩してひっくり返る。
「何だってんだよ、お前はっ」
固くしがみ付く小さな躰は、震え上がっている。
「おい、チビ助?」
「助けてっ、歳三さんっ」
「何?」
「食べられるっ」
「ああ?」
本当に、訳がわからない。
震える背を撫でながら、土方は思案顔になる。暫くして、思い当たった。「・・・大先生、だな」
舌打ち混じりに溜息を吐く。
「おい、チビ助っ」
土方は、胸にしがみ付く宗次郎を引き剥がした。
「お前、また大先生の怪談聞いたな?」
「はい」
土方は、溜息を吐いた。
「恐がりのくせに、懲りねぇ奴」
宗次郎は、頬を膨らませる。
「恐がりじゃないよ」
ふん、と土方は鼻で笑った。
「恐がりじゃない奴は、冬の布団なんぞ引っ張り出さねぇよ」宗次郎は、押し黙る。薄闇色の瞳が、いつもより大きく見開かれている。
土方は、乱暴に小さな頭を撫でた。
「大先生の話すのは、作り話だ」
「・・・嘘?」
薄闇色の瞳は、僅かに潤んでいる。
「嘘とは違う。・・怪談だからな」
「怪談は、本当のお話?」
「怪談なんてのは、作り話だ」
「じゃあ、喜八さんは?食べられなかったの?」
「は?」
「障子を閉めたら大丈夫だよね?」
「何?」
「キツネは、子供を食べない?」
「・・・」
「歳三さんは、本物だよね?」
「・・・順に、話せ」
土方は、笑い出した。
宗次郎の、必死の説明を繋ぎ合わせ、土方は貌を顰めた。(色々な怪談を、混ぜてやがる)
「それは“オトナイさん”だな」
「・・オトナイさん?」
土方は、布団の横で肘枕をしている。
宗次郎が引っ張り出していた冬の夜具は、蚊帳の隅に放り投げた。
開け放たれた障子の向こうから、涼やかな風が吹き込んでくる。
「オトナイさんは、障子や戸の隙間に現れる」「隙間?」
「そう、隙間に寄る」
「オトナイさんは怪談?」
「あれは、不思議話」
「キツネは・・?」
「狐狸(こり)は、化かすだけ」
「女の人の手は?」
「それは狐だ。狸は、もっと大雑把なモノにしか化けねぇよ」
「大雑把?」
「そう、本所の足洗い屋敷とかな」
「・・・足洗い屋敷?」
土方の手は、小さな躰を撫でている。
「毛むくじゃらのデカイ足に化けて、天井から、ドンっと足を落とすんだ」
小さな躰が、弾けるように起き上がったのを、土方は、片手で夜具に押さえ込む。
「寝ろっ」
掌に伝わる宗次郎の鼓動が、弾けそうな音を立てている。
土方は、危うく吹き出しそうになり、誤魔化すように咳払いした。
「ともかく、オトナイさんは、きちんと挨拶をしてやれば、帰る」「挨拶?」
「そうだ」
土方は、頷きながらも首を傾げた。
「・・障子に、指の跡を残して消えるんだったかな」
記憶を振り絞るように、天井を睨みつける。
「要は、障子に隙間を作らなければいいんだ。ピッタリ閉めるか、開け放つか、半端はいけねぇのさ」
宗次郎は、土方が開け放った障子を見やった。その先は、深い闇。
「子供、食べる・・?」
宗次郎は、真剣だ。
「喰わねぇよ。子供を喰うのは・・・子鬼、だったかな?」
「子鬼・・?」
弱々しい声に、土方は声なく笑った。
「チビ助。お前、もう子供じゃねぇんだろ?」
普段の強気は何処へ仕舞い込んだのか、薄闇色の瞳は、縋るような色を湛えている。
「だって・・」
「だって?」
「子供じゃないと思っても、子鬼がそう思わなかったら?」
土方は、薄闇色の瞳を覗き込んだ。
「そりゃそうだな。俺が子鬼なら、お前なんかひと飲みだ」
宗次郎が、後退りした。
吹き出しそうになるのを、漸(ようよ)う堪え、宗次郎の貌を覗き込む。
「そんなに恐いなら、何で源さんと一緒に寝なかった?」宗次郎は、弱々しく応える。
「一人でも、大丈夫と思ったの」
「とても、そうは見えねぇがな?」
「一人でいたら、少しだけ恐かっただけだよ?」
「ふうん?じゃあ、一人で寝られるな?」
起き上がった土方に、宗次郎は、薄闇色の瞳を見開いた。
「歳三さん、一緒に寝てくれないの?」
土方は、にやりと笑う。
「チビ助は、もう子供じゃあねぇんだろ?大人は、一人で寝るもんだ」
「でもっ」
「でも、何だ?」
「歳三さんは、白粉の処に寝に行くんでしょう?」
「何だと?」
土方は、血の気が引いた。何処の阿呆(あほう)が、そんな事を吹き込んだのか。
宗次郎は、大真面目だ。
「それって、恐いから一緒に寝るのと違うの?」
土方は、二の句が告げない。
「お前・・何を・・・」
慌てる土方を見つめ、不思議そうに首を傾げる。
「大先生が、言っていたよ?歳三にも困ったものだって」
「・・大先生っ」
土方は、天井の闇を睨みつけた。
(あの人が、人の事言えるかってんだっ)
「たまには、勝っちゃんと寝るか?呼んで来てやるぞ」宗次郎は、勢い良く頭(かぶり)を振った。
「若先生は、だめ」
「何で、駄目だ?」
「恐いの、知られたくない」
土方は、呆れた。
「・・俺なら、いいのかよ?一体、どんな理屈だ?」
「だって、歳三さんは、もう知っているもの」
「ったく、口の減らない奴」
袖を握り締める小さな手を、土方は指で軽く弾いた。
「お前が眠るまで、傍に居てやる」「・・眠るまで?」
宗次郎の意地は、疾うに何処かに吹き飛んでいる。小さな手は、土方の着物を離さない。
宝石の瞳に、必死の色が浮かんでいる。
「歳三さんの部屋、蚊帳が無いよ?だから、一緒に寝よう?・・駄目?」
日頃のやんちゃは何処へやら。
「素直で良い事だ」
土方は、笑い出した。そのまま立ち上がると、宗次郎は驚いて土方にしがみ付く。
「待っていろ、夜具を持ってくるから」「これじゃ、駄目?」
宗次郎が躰をずらしたのを見て、土方は、貌を顰めた。
「この暑いのに、くっついて寝ろってのか?」
「暑くないよ」
土方は仏頂面のまま、宗次郎の、汗で額に張り付いた前髪を掻き上げた。
「これを暑いと言うんだ。待ってろ」
「一緒に行く」
「隣だろ?すぐ戻る」
「やっ」
土方は、溜息混じりに小さな躰を抱き上げた。
「蚊に喰われても、知らねぇぞ?」
「平気」
「平気じゃねぇだろ?すぐに掻き崩すくせに」
廊下に出た二人の頬を、涼やかな風が撫でてゆく。葉月の満月が、煌々と辺りを明るく照らしている。
「今夜辺り、狐や狸は何処かで祭りでも開いているさ」
土方は、笑った。
「少しは、涼しく眠れそうだな」
宗次郎は、土方の首にしがみ付く。
「あのね、歳三さん」
「何だ?」
「大先生のお話聞くとね、冷たくなるよ?」
土方は、ゴツンと乱暴に額を合わせた。
「チビ助。いい加減懲りろよ?」
早朝、小鳥のさえずりのような声が、土方を襲った。「歳三さん。朝だよ、起きて」
小さな手が、土方の背を揺らしている。隣の夜具は、疾うに片付けられていた。
「・・・昨夜、遅かったんだ。もう少し寝かせろ」
「寝ぼすけ」
土方は、片目を開けた。宗次郎は、すっかり元気になっている。
散々怯えた薄闇色の瞳は、今朝は何の屈託もない。
随分と、威勢が良くなったものである。
「ねえ、歳三さん。お掃除終わったよ。稽古しよ?」「稽古なら、勝っちゃんとやれ」
「若先生は、大先生と稽古なの」
「・・・源さんが居るだろ?」
「源さんは、お弟子さんに教えているよ」
「・・・竹刀の手入れは?」
「終わったよ。ねぇ、稽古しよ?」
土方は、布団にうつ伏せ耳を塞ぐ。
賑やかに覗き込む宗次郎を、唸るように怒鳴りつけた。
「煩え、チビ助っ。喰っちまうぞ」小さな躰が、固まった。
了
戻る