スウェーデン出会いの旅・2005年カレンダー

今年も元スウェーデン兼ラトヴィア大使の藤井威・明子ご夫妻からのクリスマスプレゼントのカレンダーをお楽しみ下さい。



「ヴェルコメン・赤ゲラさん」
 スウェーデン大使公邸の2階及び3階は大使一家の居住空間であり、娘は3階の小さな窓の軒下に小鳥用のえさ筒をぶらさげた。集まる小鳥は、すずめやしじゆうからが主だが、やがて赤ゲラ(きつつき)が毎日同じ時間にお出ましになるようになった。
ここにくる鳥の中では最も大きく、赤ゲラが現われると他の小鳥たちはうやうやしく場所をゆずる。えさがなくなると赤ゲラは、わざわざガラスの筒をコツコツとつついて我々に知らせる。小鳥の王様とのすてきな出会いである。

撮影 藤井 威/明子/誓子


11月及び12月


ヘールケベルガの内陣壁画と旧牧師館
 ヘールケベルガ教会は、ストックホルム西方70kmに位置する壁画装飾教会であり、1280年から1310年にかけて、スウェーデンのキリスト教化最盛期に創建、1480年代に今に名の残るアルベルトウス・ピクトール(画家アルバート)により、壁画が描かれた。この教会は現在でも現役の教区教会ではあるが、その芸術的価値がこの国で広く認められている。
 この教会は、同時に周辺農地の大地主であり、1689年より1916年まで牧師館として使われた建物は、近世の富農が住んだ農家複合体の典型例である。
 (写真参照)中央に母屋がみえ、右側に、小作人や下僕の住いと倉庫がかたまり、左側に執事住居が見える。今ではこの牧師館は、歴史遺産としてソルデイスカ博物館に移管されてており、一種の野外博物館となった。執事の旧住居は、現在はカフェとして使われている。我々がここを訪れた時、近在の地主の奥様がボランティアとしてつめており、満面の笑みで私達を歓迎してくれた。忘れ難い出会いであった。



9月及び10月


ルンザ砦とヴァイキング幽霊とのめぐりあい
 紀元前3000年頃から紀元1100年頃までは、スウェーデン史上ヴァイキング時代とよばれ、特に紀元800年頃から海をこえて各地に進出し、欧州中世史を大きく左右するほどの影響力を待った。
 ストックホルム北方40km、車なら30分程度で行ける地点にあるルンザ砦は、ストックホルム西方のメラーレン湖内に紀元前後からヴァイキングの根拠地として発展したビルカの町と、その後、ヴァイキングの初期王朝の所在地となったウプサラやシグチューナの町とを結ぶ水路を見おろす小高い丘の上という絶好の軍事的要衝に作られた。上は砦よりこの水路を見おろすながめである。ここで偶然出会った考古学者は、この砦が紀元400年頃から400年ほど使用され、その間少なくとも3回は陥落、焼失していること、砦は二重の石垣で防護され、平時には部族長と幕僚通が住み、非常時には部族民をすべて収容して戦ったことなどを、石垣のルーインの上に立って丁寧に説明してくれた。妻いわく、「そんな、人もめったに行かない森の奥の遺跡で都合よく親切な考古学者に会えるはずがない。きっとヴァイキングの幽霊には足があるのね。」そう言えば、どことなくヴァイキング人形に似ていませんか。


7月及び8月




ホーガクステン地方の小さな礼拝堂
 ストックホルムはバルト海に向う厚い氷河の流れが削りとった深い入江の奥の多数の島に発展した都市であるが、バルト海沿岸にはもう一ケ所氷.河が作った複雑で美しい造型を楽しめる地域がある。ストックホルム北方480kmに位置するホーガクステン(ハイコースト)は、深い狭湾と複雑な海岸線、数多くの湖沼が展開し、点在する古い集落がいろどりを添える。上は、その中の一つ、フェルシュヴイクスハムネンと言う小さな漁港のたたずまいを示している。ここのたった一軒のレストラン兼雑貨屋のマダムは、訪れた私に、村の背後にある小高い丘の上の山」、屋へ行ってごらんと言って鍵を貸してくれた。左上はその山」、屋であり、下はその内郡である。これは小さな」、さな礼拝堂だったのである。
18世紀末この村はロシア海軍の無差別攻撃を受け、全村焼失の災厄に会った。しかしさすがのロシア軍も丘の上のみすぼらしい建物を単なる山小屋と誤認したと言う。たった一軒残ったこの礼拝堂の素朴な壁画は、集落再建にとりくむ村民の心の支えとなり、今も村民の無二の宝物として生き続ける。



5月及び6月


ダーラナ、民俗楽器とのすてきな出会い
ストックホルム北西250km〜300kmの地点にひろがるシリアン湖は、重い氷河が長い年月をかけてけずり作った見事な多島湖であり、スウェーデンの人々の心のふるさとと言われるダーラナ地方の中心をなす。この湖の西岸にあるゲズンダの丘からながめられる美しい湖の湖岸沿いに、古くから数多くの集落が発達してきた。右はその一つレトヴイクの集落にある教区教会で出会った牧師さんと民俗楽器ニッケルハルパの二人の演奏者たちである。ちょうど結婚式が終った直後で後片づけをしている最中であった。
 この楽器は、ヴァイオリンに似た弦と弓で演奏されるが、アコーデオンに似た鍵盤を持つ。演奏者はこの楽器を首から下げて、鍵盤が自分の重みで下を向くように構え、左指でこれを少しおし上げて弦を押える。突然とびこんできた我々に是非演奏を聞いてほしいと言う。忘れ難い出会いであった。


3月及び4月


大使公邸周辺の生活環境
 大使公邸の二階私室から見たバルト海の入江の風景である。左右に一つづつ小さな島があり、それぞれが美しい邸宅によって占有されており、左の邸宅には、有名なボーカル・グループ・アバのリーダーの一家が住む。彼の話によると、この邸宅の旧所有者である老女が死去し、相続人から購入した時には見るかげもなく荒れた状況にあり、もとの美しい姿に復元するのに購入額と同程度の投資が必要だったと言う。この入江周辺は風致地区として強い建築規制がかかっており、現状変更の工事には建設許可は絶対に出ないという。 上は、公邸付近の豪邸の一つである。二人の子僕を持つ働き盛りの夫婦が住む。かわいい二人の少女の人なつっこい笑顔との出会いである。この二人の背後にある小さい小屋は、実は、子供たち用のおままごとの家である。この大きさまでなら建築許可がいらないので普及したと言われる。この国のきびしい建築規制の背景としては、市民の生活環境維持に向けての強い思いがある。



1月及び2月





クヌートビ教会でのすてきな出会い

 バイキング時代のスウェーデンが本格的にキリスト教化するのは11世紀以降のことだが、以降各地の集落ごとに木造の小さな教会が多数創建されてゆく。これらの質素な教会は集落の人々の熱い信仰と地元の有力豪族の寄進によって、長い年月をかけて拡充・美化され、十五世紀以降になると内部壁面全面が壁画でおおわれた装飾教会が各地に出現する。
 ストックホルム北方八十km、かつてのバイキング時代の首都で現在では大学都市として有名なウプサラの東方40kmに位置する小さな集落クヌートピーにある教区教会は、一見どこにでもあるありふれた小教会に見える。
 しかしひとたび内陣に入ると、誰もが見事な色彩の洪水に圧倒されるだろう。ここを訪れた時、南側にはり出す入口小ホールにいた二人の老婦人は、遠くから来た珍客に集落の誇りを見てもらえることを心から喜び、コーヒーを用意して歓待してくれた。



 戻 る     トップページへ