No10. 進捗状況3


定点観測 定点観測です。
変化が解りませんが、一つだけ。
タマックのチラシが入っているボックスが空になっています。
お、意外に人気かな?

ドア枠 仮のドアがついています。
仮のドアを使用している理由は、部材搬入時に、
一番傷を付けてしまうところだからだそうです。
仮のドア自体は、少し前からついていたのですが、
何に注目したかというと、ドアの枠です。
最初は、ドアの色をブラウンで指定していたので、
仮枠かと思っていたのですが、
カタログを見ると、ドア自体はブラウンでも、枠はアルミむき出し。
つまり、本当のドア枠がついている様です。
長文でしたが、それだけ・・・。

と、ドアの内側に書いてありますが、
トステムのスーパーウォールツーバイフォー工法は、
点検を継続的に受ける事によって、JIO60年保証となっています。

タイベック ハウスラップが貼られました。
住宅外壁下地用 透湿・防水シートで、タイベックと言います。
これは、商品名ですが、スレートがコロニアルと呼ばれるような感じで、
ハウスラップと言えば、タイベックです。
ただし、ハウスラップの場合は、タイベック以外が使われる事は、希なようです。

バルコニー バルコニーにも、隙間無く施工されています。
タイベックの重ね具合と、いりずみの処理も問題無さそうです。
壁に消えている配線が見えます。
これは、隣の部屋の配線です。
スーパーウォール工法の場合は、壁の中に配線できないため、
外壁の室内側にコンセントを設ける場合には、配線は外壁を走る事になります。
ここは、スーパーウォール工法を採用する人は意識した方がよい点です。
左側の、丸くなっている配線は、BSアンテナ用の同軸ケーブルです。

サイディング サイディングが届いていました。
撮影しようと、養生シートを捲ったのですが、
なんと、逆さまで、デザインは確認できませんでした。
表にしてみようとは、思ったのですが、一人でやると、
割れそうな感じだったので、あきらめました。

風呂場入り口 ついに、ユニットバスが入りました。
開けたり、閉めたり。(笑

風呂場 落ち着いた色を選んだつもりです。
浴槽はワイドバスです。
珍はボディが大型なので、ゆったり入れそうです。
ですが、それだけ、お湯の量が必要と言う事です。(><
実は、珍の家は、オール電化住宅です。
エコキュートでお湯の量が間に合うか、心配です。

乾燥機 天井には、換気扇と浴室乾燥機も取り付けられました。
物干し竿も見えます。

あと、珍の家の装備グレードは、NSをベースとして、
オプション盛りだくさんとなっています。
この風呂場も1.25坪のオプションとなっています。
また、オール電化にしたために、風呂場テレビがレスに
なっています。

金庫 壁に埋め込まれた金庫です。
セキュリティトステムのSS BOXです。

あ、あれ?フローリングは?と言う方は、良く読んでいらっしゃいます。
次回に持ち越しました。(^^;;


今回のひとこと ★

・防犯について
 施錠は当然の事として、どんな設備が必要だろうか。

 [ドア] 2重ロックとピッキング防止に対応したドア。
      一戸建ての場合は、玄関は比較的目立つところになるため、
      実際に空き巣で進入される可能性は低い場所である。

 [窓]  防犯ガラス、面格子、シャッターなどで対応する。
      防犯ガラスは、進入はふせげるかも知れないが、高価なため、施主のダメージは大きい。(笑
      防犯ガラスである事を、シールなどによってアピールし、最初からあきらめさせる。
      面格子は、1階の窓には必須と思われる。
      掃き出しなどは、夜間はシャッターを閉めてしまう。
      一戸建ては、ほとんどの場合、窓から侵入されるらしい。
      洗面所やトイレの窓では、狭いので進入しても何も持ち出せないと思うが、
      空き巣は、玄関や掃き出し窓から堂々と出て行くらしい。(><
      それも、ご丁寧に盗んだ鞄に詰めていくそうだ。(怒

 [外構] まずは、入られない。入る気にさせないと言う事からすると、外構は重要と思われる。
      外側から死角を造らない。柵を多用して透過性の塀にする。
      夜間は人感センサーつきライトを設置して、威嚇する。
      珍の家は、敷地内に商店街の街灯があるので、夜も明るい。

 [ホームセキュリティ] セ○ムやAls○kなどのことです。
      予算に余裕があるならやってみる価値有り。
      初期費用、50万円くらい、月々\4,500〜。
      
 困った事に、新興住宅地が狙われやすい様です。
 新築で、空き巣に入られたら、一気に気分が悪くなってしまいます。
 さらに、一度成功すると、なんども、訪問されるようなので、出来れば、
 防犯対策を最初から予算化しておく事をお勧めします。