No12. 進捗状況5
|
サイディング屋さんです。 寸法を測っては切り、取り付けていきます。 手前にある袋は、 粉塵を収集掃除機の様な物に繋がっており、 管が切断用の工具まで伸びています。 サイディングを切るときの音がかなりうるさいので、 周辺を思わず見回してしまいました。 工事担当は、屋根と同じ、 株式会社三峯ヨコハマさんです。 |
配線をよけて、サイディングを取り付けています。 顔出しNGのため、こういったショットになります。 |
青い水切りが付いています。 ん?水切りの色は打ち合わせていませんが、 選べないと、特に説明がない? ※後日談:タマック小山さんから、 [打ち合わせしたよ〜。]とのメールが。 [あれ?]珍が忘れていただけのようです。 なお、青は養生のビニールの色で、 それを剥がすと、ブラウンだそうです。 と、当時打ち合わせしたようです。(^^;; |
サイディングは、旭硝子製:ミリオーラ プロシモSIブラウンです。 厚さは15mmです。 |
コーナー(出ずみ)のパーツがありました。 オートホワイトバランスのためか、撮影のたびに 色が変わって、黄ばんでしまいましたね。 色を見せたいときには、 RAWモードで撮影した方が良いかもしれませんね。 RAWでは、一枚が15MBになってしまいますが。(汗 |
この金具で、外壁にサイディングを引っかけているのです。 かなり重量のある、サイディングを引っかけるには、 意外と小さな金具です。 |
ガラリと言うそうです。 換気用です。 準防火用なので、周囲温度がある程度上がってくると、 塞がるような機能があるそうです。 |
キッチンカウンターです。 何か造作されています。 ちょっと、変わったカウンターになる予定です。 |
クローゼットです。 建具のレールも入りました。 建具の色は次回掲載。 |
イケメンコンビが、吹き抜け用のシャンデリア昇降機と 格闘しています。 オーデリック製です。 取付要求のタイミングが遅かったために、 天井の石膏ボードはずしたりする必要があります。 [なんじゃこりゃ?] と言う感じ。 結論は、電気屋さんの小室さんが来るまで待とう。 でした。(^^;; |
★ 今回のひとこと ★
|
|
屋根材
|
サイディング
|
玄関ドア
|
サッシ
|
ガラス
|
キッチン
|
バス
|
トイレ
|
洗面台
|
|
クボタ
松下電工製 コロニアルNEO |
AG-WALL
12 |
トステム
プレナスS23 |
トステム
アトモス2 NVCオペラ |
シングル
|
トステム
LS2600I 相当 |
INAX
e-bathBX 1616LBEL |
INAX
アメージュC 暖房便座 |
INAX
オフト |
|
↑
|
AG-WALL
15 |
トステム
フォルマ23 マデラード |
↑
|
ペアガラス
間隔6mm |
トステム
クレディア 2600I 相当 |
INAX
i-bath 2003 1616LBEH |
INAX
アメージュM シャワートイレ |
ノーリツ
アシステ レジウス |
|
瓦など
|
※
|
トステム
エスキューブ など |
トステム
シンフォニー |
ペアガラス
間隔12mm |
※
|
ヤマハ
beaut など |
INAX
サティス タンクレス |
※
|
珍の選択
NS基本 |
瓦
|
AG-WALL
15 オプション |
トステム
エスキューブ |
トステム
シンフォニー |
ペアガラス
間隔12mm |
トステム
クレディア 2600I 相当 |
INAX
i-bath 2004 1620LBEH |
INAX
サティス タンクレス |
ノーリツ
アシステ レジウス |
コメント
|
ダントツルーフ
必須だと思います。 |
色によって、
オプション となります |
NS以上で
断熱ドア |
躯体グレードによっても
変わります。 シェルだと、強制的に(笑 シンフォニーです。 |
トステム
ヤマハ クリナップ 選択 |
一坪タイプ
が基本 TV付き |
紙巻器
タオルリング 標準 |
吊戸棚
別 |
|
設備は、随時新製品に置き換わるので、最新の情報は、直接タマックに問い合わせてください。 ※ 珍が知らないだけです。(>< |