No13. 進捗状況6
|
![]() |
防犯ガラスです。 防犯ガラスは網入りにすると、 熱割れの可能性が高いようです。 この窓は、2階ですが、ある条件で、 侵入の可能性があるため、防犯ガラスにしました。 この窓のガラスは、さらに遮熱仕様となっています。 |
![]() |
IHクッキングヒーターが届いていました。 不要輻射など心配ですが、携帯電話よりはまだ許せます。 新しい物好きなので、オールメタルタイプにしてみました。 |
![]() |
土曜日の午後、来てみると、原野大工がいません。 しかし、綺麗に掃除してありますね。 |
![]() |
和室の石膏ボード上に、工具などが集められています。 全部真っ直ぐです。 やっぱり、原野さんは几帳面です。 ちなみに、どこの部屋に行っても、 置いてある物全てがこんな感じでした。 |
![]() |
カップボードです。 キッチンと面材を合わせてあります。 炊飯器、電子レンジ、オーブントースターを置くために、 完全に吊り戸棚になっています。 あ!あれ? コンセントが無いように見えます。 監督の岡部さんに確認せねば。 タマック小山さんによると、 後で開けるとの事です。 |
![]() |
ついにキッチンが入りました。 クリナップのクリンレディです。 選択理由は、スーパーサイレントシンクです。 シェルなので、換気扇が同時吸排気型となっています。 換気扇のフードだけ黒いんですよね。 別途付けた設備としては、電動吊り戸棚。 オール電化なので、先ほどのIHクッキングヒーターです。 養生されていて、キッチンの表面を見る事が出来ません。 |
![]() |
建具が入っています。 トステムのウッディーラインシリーズの、 ジェラータです。 内装は、白竹フローリングをはじめ、壁紙も、サッシ枠も白として、 全体を白系で統一しています。 白竹フローリングがクリーム色なのに対して、 ジェラータは、薄いピンクのような感じです。 |
![]() |
クローゼットです。 シンプルなデザインを選びました。 すでに、調整されているのでしょうか。 開け閉めが非常に軽快です。 距離が稼げないので、 カメラを壁にくっつけるようにして撮影しています。 |
![]() |
2階廊下の洗面所です。 左右にキッチンパネルが貼られました。 間取り上、廊下を最小面積にしたために、 2階の4部屋のドアがここに集まっています。 左奥には階段とトイレがあります。 さらに、上には、小屋裏収納へのハシゴが見えます。 |
![]() |
これは、別の日に撮影したのですが、 小屋裏です。 外は灼熱なのですが、屋根裏はひんやりしていて涼しいです。 今は、珍でも真ん中付近であれば立つ事が出来ますが、 ここから、高さ1400mmに制限するため、天井を付けます。 で、この映像ですが、実は、カメラを構えた途端に、 イケメンコンビが、左右に隠れてしまいました。 そのくらいの広さがあります。 実質4畳半という所です。 |
★ 今回のひとこと ★
|