No17. 設備1
|
![]() |
設備がいろいろ運び込まれています。 トイレは、1Fも2Fも同じサティスです。 奥に、トイレ本体以外の箱があります。なんでしょう? タンクレスなので、タンクではないと思いますが。 左側には24時間換気のファン。 手前は照明のようです。 |
![]() |
1階洗面台が入りました。 ノーリツのレジウスです。 NSグレードの標準ですが、吊り戸棚はオプションです。 面材色は、メイプルホワイトです。 左側側面に、ぬれても良いように、キッチンパネルを貼ってあります。 キッチンパネルは、オプションです。 |
![]() |
洗濯機置き場です。 給湯器のリモコンも見えます。 |
![]() |
電気設備も入りました。 分電盤です。 60Aで契約予定です。 珍の家は、オール電化なので60Aでも足りるか心配です。 エコキュートは別系統かも知れません。(^^;; |
![]() |
コンセントです。 抜け止めアース付きとなっています。 パソコンを置く予定の部屋は、 3芯タイプのコンセントになっています。 |
![]() |
インターホンのモニターです。 照明関連のスイッチは、ホタル(LED)付きにしました。 どこのスイッチが、どこの照明か・・・。 |
![]() |
BBSで話題の24時間換気。 換気してしまって、室温が保たれるのか? うるさくないのか? 雨が入ってこないかなど、 何かと、不安にさせます。 この24時間換気については、 いずれ、コメントしたいと思います。 |
![]() |
洗面室の照明です。 人感センサー付き。 松下電工製:HWC9806E |
![]() |
和室もペンダントではなく、シーリングとしました。 一応、ジェラータに近い色と言う事で。 松下電工製:HFA7503N |
![]() |
リビングの照明です。 天井のクロスに合わせて選んでみました。 後ろに、微妙に見えるのは掃き出し窓。 リビングはそれほど広くはありませんので、 このシーリングの大きさがわかります。 松下電工製:HFA1022 |
★ 今回のひとこと ★
|