No20. 完成
|
定点観測です。 外構ができあがっています。 |
玄関側から撮影しています。 右側の家にくらべると、塀が高いです。 表通りが緩やかな上り坂になっており、 玄関側が一番低くなっています。 塀の高さはどこでも一緒ですから、 相対的に玄関側の塀が高くなってしまうのです。 表札はまだ出来ていません。 |
内側から、玄関の門を見たところです。 TOEXシャレオR10型です。 下はタイル貼りとなっています。 ポストは、セキュリティポストです。 ポストは、個人情報が漏洩する可能性のある、 重要な設備です。 セキュリティポスト程度では、気休めですが、 やらないよりはマシです。 |
玄関から表通りを見たところです。 砂利敷きになっています。 珍の家は、ぐるりと一周出来るようになっています。 外壁の柵も、TOEXシャレオR10型です。 |
エコキュートが見えます。 貯湯タンクは重いので、コンクリート上にあります。 このエコキュートは、corona製です。 エコキュート搬入直前、新潟県中越地震がありました。 coronaは、本社工場が新潟にあります。 物流が寸断されていたため、引き渡し直前まで届きませんでした。 |
玄関扉です。 トステムのエスキューブです。 内側からは違った感じです。 |
室内に入ったついでに、 中を撮影してみました。 これは、引き渡し直前に交換された、 雪見障子です。 実際には、駐車場の車が見えるだけです。 |
リビングの窓です。 柔らかな日差しが入ってきています。 |
駐車場の屋根です。 TOEX メジャーポートRレギュラー ロング柱 熱線遮断ポリカーボーネートです。 まだ、コンクリートがまだ固まっていない状態です。 駐車場の大きさですが、 珍の腕前では、幅ギリギリですが、(笑 奥行きは、2台十分に収まります。 |
駐車場の門です。 TOEX引き戸シャレオR5型です。 ジャバラだけは避けたかったのですが、 結果的に高く付きました。(>< ただ、出来映えは完璧です。 |
猫の額とは、良く言ったものです。 庭です。 芝で覆ってしまいました。 外流しの受けが傾いていますが、 下水口の配管ミスです。(笑 引き渡しまでには修正されていました。 |
★ 今回のひとこと ★
|
花束、記念樹贈呈 |