カメファク チャンバー
 
 静かで音質も低めで無難な選択です。
 静かな割には、パワーも上がります。
 おもいっきりバンクさせると
 マフラー下側をすりますので
 走り屋には不向きです。
 ベリアル チャンバー
 
 うるさくて音質も高めでが、
 その分、かなりパワーが出ます。
 交通安全週間は捕まるかも。
 住宅地も気が引けますネ。
 10cm位の段差でマフラー下が
 あたります。 走り屋向きです。 
 カメファク インダクションBOX
 
 駆動系を冷やします。
 ハイチューン車では必要ですが、
 そうでない場合、ファッション性の
 意味合いの方が強いかもしれない。
 カメファク エアクリーナーフィルター
 
 アドレスの場合、ノーマルでも
 効率の良い物が付いているので
 交換する必要性はあまり無いです。
 カメファク CDI
 
 原付はこれで結構変わるみたいだが、
 V100は、あまり体感出来ない。
 気分的に交換したいパーツです。
 EARL'S ブレーキホース
 デイトナ ブレーキパッド
 
 チューン車には、強化ブレーキホース!
 これは常識ですネ。ガッチリ効きます。
 運転の下手な人は、急ブレーキ時に
 フロントがこじれて、やばいコケ方を
 するかもしれないです。ハイ。
 ディスクを大径にしたいが、
 高すぎて買えません。
 零 パワーフィルター

 通常の物と違い開口部が少なく音が静かめで
 我慢出来るレベルです。 内部に仕切り板があり
 それの大きさや取り外しにより吸気効率を
 変更出来る。当然音も変ります。
 ちなみに俺は効率悪くしてます。 うたい文句には
 セッティング不要ともあるが嘘である。
 また、これは原付用だが35ΦなのでOKだ。 
 キタコ パワーフィルター
 
 超フルチューン車のみ有効です。
 通常、どんなに頑張っても
 必ずバランスがくずれますネ。
 音もすごくうるさいし勧めません。
 エアクリーナーボックス 加工
 
 必要に応じて加工します。
 通常、ダクト(写真右)を外すだけでも
 かなり変わりますので気をつけてね。
 
 クーリングファン 入口加工
 
 空気取り入れ口のフィンを
 半分ほどカットして取り除きます。
 石などが入り込む可能性があるので
 都会向きであります。
 効果のほどは・・・
 メインジェット・パイロットジェット
 
 俺が試した限りでは、
 ボアアップしない限り
 変える必要はありません。
 変えるとしても、1つ上にする程度。