| <<前のページ | 次のページ>> |
| 2005年10月31日(月) |
| かぼちゃ大王。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りのち晴れの
一日となりました。
不機嫌MAXな殿下。。
真夜中にも関わらず、雄の性(さが)、縄張りチェックを大層不機嫌に
こなしております(−−)
部屋を廻りながら、コンセント、雑誌、ネコの足(靴下着用)等々、あちこちをガブガブ噛みながら移動。
不機嫌なまま、専用布団に消えると見せ掛けて、ネコの布団に潜ってゆきました。・・・噛むだろうな(−−;)
今宵はハロウィン。。
皆で、かぼちゃを崇め奉る日です。
※嘘です。
ハロウィンって、10/30固定かと
思っていたら、そうじゃないんですね。びっくりびっくり(−−)
ハロウィンを知ったのはチビの頃、
某有名犬漫画『ス●ーピー』でした。
今や、すっかり日本にも定着した感がありますが、作中での『かぼちゃ大王』のインパクトが強すぎて、どうしてもかぼちゃが浮かんで来ます(笑)
ハロウィン。。
それは、皆でかぼちゃの煮付けを
食べる、かぼちゃ大王の日(−−)
※大嘘です。
それにしても。。
子供達が仮装して、『お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!』と、夜の町を練り歩く、可愛いなぁ♪(*^-^*)
ハロウィン、クリスマス、バレンタインにイースター(←知ってます?)。。
西洋には、素敵行事がてんこ盛りで、チビ宗にも合いそうだとは思いますが、残念な事に当ネコハウスは
和風サイトに御座います(><)
嗚呼、ホント残念だなぁ〜♪
↑
(・・・アレ?)
そーいや、かぼちゃ。
今秋のお彼岸、実家に拉致られた時、母お手製の『新作おはぎ』の
デビューに立ち合いました。
その名も、『かぼちゃおはぎ』。
ええ、かぼちゃでしたとも(−−)
真オレンジ(同義語:真っ赤)の丸い物体が、愛くるしい『きなこおはぎ』の隣にどーん!!(−−)
孫達(姪・甥)は怖がって近付かず、結局、母の強い視線に捕らえられた娘達(ネコ・妹)が食べる事に。。
妹「・・・かぼちゃだね」
猫「うん。かぼちゃだ」
妹「かぼちゃペーストを、おはぎに
巻いただけの味だね」
猫「全然コラボしてないね」
妹「それぞれが、和風と洋風の
主張をしているね」
猫「うん・・・」
何と云いますか・・・、
「主食」と「お菓子」を、同時に口に
入れたような味でした(−−;)
母「お父さんは、美味しいって
云ったよ!」
ネコと妹が、同時に父を振り向くと、
父「・・・不味くはなかったよ」
母「お父さんは、かぼちゃ大好き
だからね♪」
父「うん・・・」
上手く逃げたな、父よ(笑)
姪っ子&甥っ子。
一度も『かぼちゃおはぎ』に目を向けず、黙々と『きなこおはぎ』を食べておりました。保守的チビーズめ(笑)
はっ!!
・・・西洋イベント。。
『銀魂』系でやればいいのか!!
・・・・・・・・・(−−;;;;;;
・・・来年は頑張りたいデス。(ヲイコラ)
みどり殿下。。
布団の真ん中で寝るなと云うに。。
|
|
|
|
| 2005年10月30日(日) |
| 義経、会社で観ました。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、ちょい晴れの後、どんより曇りの一日となりました。
昼間が暗いと、アンニュイな気分に
なります。。(−−)
仕事。。
現在、かなり立て込んでいる為に、
今日も昨日も出勤でした(><)
(ネット落ち、ホントすみません;;)
会社。。
「過労死するっ」と騒ぐ部下達に、「馬鹿者っ!一番最初に倒れるのはアタシだっ!」と女性最年長の
鴨っちは、胸を張って宣言しました。
鴨っち・・・、
威張るポイント間違ってるよ(笑)
「あと少しで山を越える」と云えば、
「この山を越えれば、年末の山が待っている!」と言い放つ鴨っち、
前向きなのはいいのですが、部下達のささやかな望みを、踏んづけた上、蹴散らさないで下さい。。(笑)
そんな訳で。。
もうちょっとの間、ネコハウス停滞をお許し下さいませ(平伏)
※いつもの事っちゃあ、いつもの事ですが;;
メール。。
ホントにゴメンなさい!!(><)
お心当たりの皆様、もう少しお待ち
下さいませ〜m(_ _)m
本日。。
『ももかん寿め』様、サイト閉鎖の為に、リンク解除致しました。
『ももかん寿め』様は、ネコにとって
心地良い『心の実家』であり、三杯飯の居候先でもありました。今まで本当にありがとうございました!!
コンテンツは、『ももずかん』様にお引越しされるそうですので、素敵作品、これからもご堪能下さいませ(^0^)
(我が居候文も、再び居候致しますv)
土方受け隆盛。。(凹)
なんちゃってサイトではありますが、
『土沖』布教の為にも、以前挫折したサーチ登録、お勉強しようかな。。と思っております(−−)
↑PCオンチ。
膝のアザ。。
赤、青、紫の混じった、毒々しい色合いになった上、中心部分から治り
始めた為に、不気味なドーナツみたいになっています(−−;)
デブ仲間のF川氏曰く。。
デブはアザになりやすい。
・・・イヤなトリビアネタです(苦笑)
殿下。。
連日の留守番三昧で、海より深く、山より高く、怒っております(><)
来週辺り。。
実家にでも連れて行くかなぁ。。
・・・休めるか、てか起きれるかな?(−−;)
|
|
|
|
| 2005年10月26日(水) |
| 端(はし)っこ主義。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り、午後から
雨の一日となりました。
昨日は晴れて暖かだった分、今日の寒さはちょっとキツかったです(凹)
皆様。。
朝晩は、グンと寒くなって参りました。お風邪など召しませぬように(祈)
ついでに、ネット落ちゴメンなさいm(_ _)m
↑どさくさ(笑)
殿下。。
急に寒くなったせいか、今日は
ご機嫌ナナメでした。
帰宅早々、
「外へ出せ」コールを始める殿下に、「ゴハン食べるまでダメだよ!」と
云ったら、更に大暴れ(−−;)
レッ●ーパンダ並に仁王立ちし、
怒りの甲羅攻撃を展開した殿下は、勢い余ってひっくり返り、そのまま
万歳ポーズで水槽にデロ〜ンと
浮きました(−−;)
んで、
ひっくり返ったままピクリとも動かず、小首を傾げるようにして、じっとネコを見つめています。
※人目があると自力で起きようとしません。
猫「・・・・・・。」
殿「・・・・・・。」
猫「みー、自分で戻りなさいよ」
殿「・・・・・・。」
猫「自力で戻れないカメは、
自然界では淘汰されるよ」
殿「・・・・・・。」
1分経過。
猫「・・・苦しいのはお前なんだよ?」
殿「・・・ふー」
猫「・・・『ふー』じゃないでしょ?」
殿「・・・・・・ふー・・・」(←弱々しい)
猫「ええい、ちくしょうめっ!!」
↑根負け(笑)
元に戻してあげると、ネコを見上げ、
一言、『ふっ・・・』。
笑った?笑ったのか?(−−;)
由緒正しい庶民の子(?)のクセに、何処まで坊ちゃん育ちなんだ!!
でも・・・、可愛いけどね♪(←大馬鹿)
ところで。。
ネコには変なクセがあって、自宅や
会社など、部屋の壁スレスレとか、
家具スレスレとか、無意識のままに
端っこギリギリの所を、ついつい
歩いてしまいます。
んで、
ドアや椅子、引き出し等々、少しでも出っ張っていると必ずぶつかります。
※一番の被害は足の小指です(><)
会社にて。。
月曜日、紙詰まりで、ちょっと動かしてあったコピー機に激突。左膝を強打し、内腿側に青あざを作りました。U原常務〜(←犯人/泣)
今夜。。
マンション入口で、ちょっと出っ張っていた自転車に激突。今度は、左膝の外側を強打(−−;)
更に、
よろけながら帰宅し、鍵を開けた際、
自宅ドアの閉まるスピードに負け、
打ったばかりの左膝外側を再強打。
↑ともかくトロい。
猫「・・・っ!!!!」
声も出ませんでした(−−)
※その直後、殿下ひっくり返る(笑)
左膝。。
お皿の左右両側に、パンダのような大アザを拵えました。イタタ(−−;)
更に更に!!(笑)、
縄張りチェックをした殿下が、ほんのちょっとだけズラしたドアに気付かず左足の小指強打(><)
猫「ぐはっ!!」
大丈夫か左足っ!!
頑張れ左足っ!!!
何度「痛い目」にあっても、ついつい「端っこ」を歩く自分が、何だかとっても悔しいっす(><)
明日は良い事ありますように(切実)
|
|
|
|
| 2005年10月23日(日) |
| ばふばふ。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
↑やっぱり爆睡してました(><)
本日の武州埼玉、快晴の一日と
なりました。秋晴れです♪
ただ。。
吹きぬける風は、爽やかながらも、『冬の風』に変ったように感じました。
しみじみ、しみじみ。。(−−)
今日。。
何と!午前中に起床!!
↑殿下に起こされました(笑)
土曜出勤だった事を考えれば、
これは「快挙」です!(^0^)/
んで、
掃除、洗濯、布団干し、メダカの
水替えに殿下の日光浴と、珍しく
活発に活動しました(笑)
てか・・・、
午前中に起きれば、色々と出来るんだな〜と感心しました(−−)
↑でも、洗濯物は乾かず。。(笑)
殿下。。
今日は、何を置いても日光浴です。
陽射しが動く度に、殿下の水槽を
抱え、狭い部屋をウロウロと移動。
お陰で、
干した布団と同じ位、「ほかほか」の仕上がりになりました♪この季節の甲羅干しは、殿下にとって、とても
大事な仕事です(^^)
ただ。。
徹底的に陽射しを当てたので、
途中で暑がり、手足を駆使して、
甲羅にカメ砂を掛けておりました。
・・・やり過ぎたかな?(^^;
夜の殿下。。
ゴハンは相変わらず一口のみ(><)
食後は、貝にガブガブと噛み付き、
ノリノリで遊んでおりました。
もしや・・・、太陽電池内臓か?(笑)
就寝の殿下。。
ばふばふに膨らんだ、専用布団の上で就寝、やったね(^0^)/
夜のネコ。。
大河を、途中まで観た記憶が最後で、気が付いたら、日付の変った
夜中になっていました(−−;)
いつか・・・、
ちゃんとした「大人」になりたいです。
↑疾うの昔にいい「大人」です。
さて。。
ばふばふの布団を敷いて、
お休みなさいです(^^)v
※さっきは畳で爆睡してました(−−)
|
|
|
|
| 2005年10月23日(日) |
| 拝領品UP!! |
|
「こんにちは」と「こんばんは」の「境」の時刻から、こんばんはっ(^0^)
(p.m4:50。ちょい暗デス)
先ず。。
本日、素敵拝領品をUP致しました。
19日に頂戴しながら、UPが遅くなってしまい、下賜下さった白菊様にも、お客様にも申し訳ありません(><)
ネコ作文では、決してお目に掛ける事のない、「大人テイスト」のお話です。
どうぞご堪能下さいませ(^^)v
通常日記は、後で書きま〜す。
今日は一日下僕仕事でしたぁ(^0^)
んじゃ!また後でv
※この後、爆睡しない事をお祈り下さい(笑)
|
|
|
|
| 2005年10月20日(木) |
| 殿下と地震。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、ホントにホントに、久しぶりに晴れましたっ(≧∇≦)
ビバ!おひさま!!
※ハイテンションをお許し下さい。
今月、殆ど晴れていませぬゆえ(笑)
当然、というかやっぱり(笑)、
早く起きれず、洗濯は断念しましたが、殿下の水槽を、日光浴のベストポジションに置いて出社しました。
殿下。。
お日様の下、『まったり』過ごせたようで、表情も柔らかでした(^^)v
日光浴のお陰か、今日のゴハンは、ほぼ完食♪昨夜は、地震のせいか、殆ど食べなかったので安心しましたv
昨夜の地震発生時、(p.m8:44)
ネコは会社に居りました(−−)
丁度、鴨っちと打ち合わせ中で、
(その上、偶然、立っていたのです)
鴨「あっ」(←額に手を当てる)
猫「あ・・」(←地震嫌いで顔をしかめる)
鴨「・・・疲れてるのかな?立ち眩みが
するみたい・・・」
猫「イヤ、地震だから(笑)」
お陰さまで、怖さ半減しました(^^;
んで、
F川氏と共に、自宅で留守番中の、
飼い猫&飼い亀を心配し、オロオロしました(><)
※F川氏は共働きなのです。
少ししてから、実家にTEL。
猫「大丈夫だった?」
母「大丈夫だった。物が倒れたりも
しなかったよ。・・・でもね」
猫「でも、何?」
母「地震が来た時、編み物の目を
数えていて、わからなくなったの」
猫「それは災難だったね」
母「今、数えなおしたら、アンタから
電話があった・・・」
猫「す、すみません;;」
正に、「小さな親切、大きなお世話」でした(苦笑)
殿下。。
ネコが帰宅した時、こっちが泣きそうになる位、心細そうな顔で、水槽内から見上げておりました。
昨夜ばかりは、
つぶらな瞳MAXでした。。
真っ暗な部屋で、イキナリ揺れたら
さぞ、怖かったろうなぁ・・・(凹)
ゴハンをあげても、一応、口にはするのですが、食べずに落とすし、全然
落ち着きません。
水槽からピックアップ後は、ネコに
纏わりつき、何度専用布団に入れても、その度に布団から飛び出し、ネコの膝から離れませんでした(><)
動く事も出来ず、お陰で。。
深夜のN●K教育で「高校講座」を視聴。日本史、『江戸時代の百姓一揆』をお勉強しました。役に立つような、立たないような。。(笑)
(当然、日記も書けませんでした;;/苦笑)
今日の殿下。。
食後、少し貝遊びをしてウトウト。
ピックアップしたら、ソッコーで、
専用布団に消えて行きました(^^;
あなたの下僕は、
メチャ寝不足ですよ〜(苦笑)
ネコ不在中の災害を心配しつつも、一晩で復活を遂げた殿下の力強さに下僕は安心しました(^^)v
追伸。。
素敵拝領品が御座いますv
近日中にUP致しますので、どうか
お楽しみに〜(^0^)/
|
|
|
|
| 2005年10月18日(火) |
| 壱拾萬打御礼m(_ _)m |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、ほぼ一日、
雨となりました。
天気は悪いし、昼間でも外は暗いし、何だか気分が晴れません(−−)
でも・・・、湿気が多いお陰で、「喉」の調子は良い感じです。何にでも、良いトコロはあるんですねぇ〜(苦笑)
さて。。
ネコハウス、本日、壱拾萬HITを
迎える事が出来ました。
これも、更新激遅にも関わらず、
変らぬご愛顧をお寄せ頂く、ご来訪のお客様のお陰です!!
本当に、ありがとうございますm(_ _)m
更新大停滞中ではありますが、
細く、長〜く活動して行きたいと思っております。これからも、どうか宜しく
お願い申し上げます(^・^)v
アクセスカウンター。。
切り替えて、初めてのキリ番を迎えたのですが、ちゃんと、メッセージは入ったのかなぁ?
色々な機能が充実しているようなのですが、さっぱりわかりません(−−;)
↑宝の持ち腐れ(笑)
キリ番。。
未消化リクが多い事を考慮し、今回の申告の有る無しに関わらず、次回のキリ番まで、少し間を置かせて頂きますm(_
_)m
キリリク消化が終わりましたら、平常の一万単位に戻しますので、それまで、どうか御了承下さいませ(ぺこり)
金木犀。。
雨に祟られておりますが、綺麗に
咲いています(^^♪
風邪で鼻が利かず、「香り」を堪能する事は出来ないのですが、オレンジの花が可愛らしいです(^^)v
去年。。
「花盗人」の片棒を担いだり、妄想文の為に花を食べたり、色々やんちゃな事をしました(笑)
そーいや。。
チビ続きで、「お褥」作文も、暫く書いていないなぁ。。(−−)
てか、
作文自体書いて無いし(><)
ホント、いつもすみません(平伏っ)
それと、メールレス。。
ホントに、とんでもなく溜めてしまっております(><)
頂戴した温かいお言葉の数々、
今のネコの、大きな支えとなっております。なるべく早くレス致しますので、もう少しだけお待ちくださいm(_
_)m
あ、
昨夜は、自分の布団の端っこで、「コ」の字になって就寝しました(笑)
今夜の殿下。。
座布団下で就寝しております。
・・・昨日より寒い気がするのですが、平気なのかな?
|
|
|
|
| 2005年10月17日(月) |
| 季節の風物詩。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、終日雨で、夜からは大雨となりました。さ、寒っ!!
仕事が立て込んでいるせいで、
自宅パソに触る時間が、激減して
おります。妄想したいよぅ。。(凹)
それに。。
残業三昧なのは仕方無いのですが、せめて・・・、日付が替わる前には
帰宅したいものです。
殿下、ゴジラ目MAXでした(><)
今朝(明け方)。。
暗闇の中、ネコの布団の周りを、
小さな足音がカサカサと動きます。。
バターになりそうな程、グルグルしている足音に、「・・・みー?」と、ウッカリ声を掛けたら、足音は、ものすごい
イキオイで枕元に近付いて来ました。
んで、
サクサクと布団に上がり、ネコの体に、冷たい甲羅を押し付けます。
で、殿下。冷たいひ。。(><)
勝手に、布団の中に潜り込まない所はエライけれど、堂々と潜り込まれるのは、ちょっとだけフクザツです(笑)
夜。。
日付が替わってからのエビゴハンに、怒りMAXの殿下(でも完食♪)
食後。。
水槽からピックアップ、入浴(水)を
済ませ、甲羅磨きを受けたあと、
不機嫌な殿下は、堂々と、ネコの
布団に消えて行きました。。
日記を書く前に布団を覗いたら、
布団のど真ん中で爆睡中zz
そっと、布団の端に移そうとしたら、
『ふーっ!』と怒られました(−−;)
殿下、
あなたの下僕は、一体、何処で寝ればいいのさ。・・・座布団か?(笑)
殿下の『布団寝』復活に、少しずつ、
今年も、冬が近付いているんだなぁ、と実感しました。
てか、ホントに何処で寝れば・・・(笑)
|
|
|
|
| 2005年10月16日(日) |
| 似たもの属性。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
↑食後の薬でウッカリ爆睡(−−;)
本日の武州埼玉、雨のち曇りの、
肌寒い一日となりました。
昨日までは、蒸し暑い日が続いたし、この時期、体調管理が難しいと思います。皆様、どうかお気を付けて(祈)
夕方、
震度4の地震が「ドン」と来ました。
地震発生時、ネコは、近所のスーパーから帰った直後でした。
「みー、ただいま〜v」と、カメ水槽を覗き込んだ瞬間に揺れたので、水槽を抱えたまま、中に居る殿下と共に
アワアワしました(><)
危機管理対策、駄目駄目です(笑)
揺れた割には、物が倒れる事はなかったのですが、メダカ水槽の水草と水が飛び出し、ベランダはびしょびしょになりました(><)
※メダカ達は、無事ですv
地震、また続くのかなぁ。。(凹)
昨日。。
急遽出社となり、平日並に働いてまいりました(−−)
本当は、休日出勤は今日(日曜)のハズだったのです。だからこそ、
張り切って「真夜中ぶり祭り」を開催したのに〜(笑)
あ、
「ぶり大根」は、臭みの無い、あっさりとした薄味の仕上がりになりました。
ビギナーズラックっす(^^)v
コクは全然足りないのですが、
何を足せばいいやら、さっぱりわからなかったので、あっさり味を楽しんでおります(笑)
「食べたい物」を、「食べたい時」に、思いのままに作れるような、そんな
大人にネコはなりたいっす(−−)
ところで。。
ネット落ちしていた3連休前後と、
急遽仕事となった、昨日の経緯を
告発させて下さい(笑)
3連休前の先週金曜日。。
上司鴨っちが下っ端達を集めました。
鴨「明日から3連休だけど、連休中
の出勤と今日の残業、どっちが
いい?」
皆「・・・残業(↓)」
最近、仕事が立て込んでおります。
んで、せっせと残業に打ち込んだ結果、仕事は終わりませんでした(悲)
鴨「仕方ないから、日曜日出勤ね!」
猫「休日出勤は仕方ないけど、
どうして日曜なの?それだと
飛び石連休じゃんっ!」
鴨「アタシの体力が、持たない
からよっ!!」
猫「・・・そーっすか」
おかしな正論ではありますが、一応
納得しました(−−;)
そんな訳で。。
連休1日目(土曜)は、終日爆睡。
2日目(日曜)は、残業付きのフルタイムで、仕事をしておりました(涙)
3日目(月曜)、朝7:30母よりTEL。
(↑低血圧でふらつき、壁に激突/痛々・・・)
母「今日から明日まで、お父さんが
組合の旅行なの。だから、アンタ
と一緒に出掛けるよ」
猫「・・・は?」
ココで問題です。
母の「だから」は、一体ドコに掛かっているのでしょう?(笑)
母「アンタ、どうせ暇でしょ?」
猫「外・・・、雨降ってるよ」(←大雨)
母「雨が降っていても出掛けられる
でしょ?どうするの?」
猫「・・・行きたくないなぁ・・・」
母「アンタがどうしても嫌なら、
一人で行くけどね!!」
猫「・・・行きます」(←弱っ!/笑)
んで、
母の、『埴輪な気分』に従い、雨の中、上野にある『東京国立博物館』へ行きました。
・・・『埴輪な気分』って、一体、どんな気分なのでしょう?別に、埴輪は好きだからいいけどさ(笑)
『東京国立博物館』。。
雨にも関わらず、結構な人出でした。
特別展として「伊万里、京焼展」をやっていたのですが、埴輪の展示のある、常設展示へ。
縄文時代の土器から始まり、明治時代の日本画までを幅広く鑑賞。かなり華奢な造りではありましたが、幕末の刀剣もありました。
はにー(埴輪)♪
やっぱ可愛いっす(≧∇≦)vv
バランス感覚や、形、表情、どれを
とってもらぶりぃですv
特に、「馬」と「犬」の愛らしさには、
ホント癒されました(*≧∇≦*)
見学後、
館内にあるミュージアムショップへ。
鳥獣戯画・北斎他のマウスパッド、
埴輪のミニチュアレプリカ(可愛いけど、何に使うんだ〜/笑)、北斎、広重の絵葉書、応挙の文鎮、先日行った河鍋暁斎グッズ等々、お値段は少々高めですが、渋くて、凝っていて、
可愛いグッズ満載でした♪
書籍スペースでは、ネコが懸想中の浮世絵師の御本も2冊発見。
画集¥4200-・雑誌¥560-、迷わず¥560-を手に取りました(笑)
母は、手拭、ハンカチ、Tシャツを選んでおりました。品質が良いそうで、時々買っているそうです。
レジにて。。
母「何を買うの?」
猫「この本」
母「じゃ、ついでに買ってあげるよ」
し、しまったぁ〜!(><)(笑)
結局。。
雨の中連れ出したからと、交通費
以外は、全て母にゴチになりました。
ありがたやm(_ _)m
惜しまれるのは、¥4200-の本を買う勇気が持てなかった事です(><)
↑バチ当り。
で、
一緒に夕食をとった後、別れて帰宅。家に着いてすぐに、『水戸黄門スペシャル』が始まりました。
水戸黄門スペシャル。。
栗塚さん、悪役でしたねぇ。。(凹)
大河の頃より、ちょっと痩せた様な気もしましたが、悪役でもやっぱり格好良かったです。嗚呼、良いお声♪
でも、でも、あっさり殺される役なんて、何て勿体ないキャスティングなんでしょう(><)
で、クライマックスを迎えた瞬間、
水戸黄門ファンの鴨っちからTEL。
『鴨っち』と表示された家電話を見た時、電話を破壊しようかと思いましたとも(-_-メ)
猫「まだ終わってないよ!」
↑イキナリ、こう切り出しました(笑)
鴨「印籠が出たら終わりだよ。だから
電話掛けたんでしょ」
猫「栗塚さんが出てるのに〜!!
エンドロールまで見てこその
水戸黄門ファンでしょうがっ」
鴨「終わりがわかってるシーンは、
見なくてもいいんだよ」
猫「ひ、ひどっ!!」
鴨「私は夜叉王丸のファンなの。
剣客商売の息子役の人だし」
猫「・・・だから?」
鴨「夜叉王丸の出番が終わったら、
後は用無しよっ」
ぼ、暴言三昧だよ、鴨っち・・・(><)
※鴨っちは、池波正太郎先生ファン。
上記の言い争いのウチに、栗塚さんは殺され、黄門様は次なる旅へ出立しました。。(泣)
鴨「今日も会社に行ったんだけど・・・」
猫「ええっ?アタシ上野に居たよ」
鴨「えええっ!?何で会社に
電話しないのよっ」
無茶言わないで下さい(−−;)
ネコの体調に気を使い(←本人談)、ネコより若い子を呼び出したそうです。んで、たっぷり2時間仕事の話。
ちっとも休まらない連休でした(泣)
↑これで、冷えて風邪引きました。
そして今週の土曜日(昨日)。。
早朝、鴨っちからTEL。
「真夜中ぶり祭り」を開催したネコは、爆睡中にございました。
電話を取ろうと、急に起き上がった為に壁に激突し、左手親指を突き指し、更にポットを蹴転がしました(−−)
鴨「ちゃんと真っ直ぐ起きれた?」
猫「起きれないよっ!!」
鴨「明日の出勤、今日に変更ね」
猫「あ゛?」
鴨「今、雨降ってるでしょ?」
猫「はあ・・・」
鴨「日曜日の天気予報、晴れなの。
だから、天気の悪い日を出勤日
にした方がいいでしょ?」
猫「・・・・・・。」
また「だから」だよ(−−;)
てか・・・、最初から、土曜出勤にして下さい(泣)
くどいようですが、
元々、日曜出勤は決まっていたのです。それも、『一日休まないと体が持たない!』との、鴨っちの一言で。
鴨っち。。
前々から、密かに思ってはいたけれど、ウチの母と妹と、やけに属性が似ています(−−;)
そんな訳で(重複しますが)。。
昨日(土曜)も、普段と変らない時間に出勤し、いつものように残業して
参りました。
んで。。
よくよく考えると、今日の天気は雨のち曇り。昨日の天気は、朝こそ雨でしたが、日中は曇り時々晴れ(−−)
当らない天気予報を責めるべきか、鴨っちを怨むべきか・・・、
難しい所で御座います(^^;
ただ・・・、
地震発生時、殿下の傍に居られた事だけは良かったのかも・・・、と、思いました。でも、それは鴨っちには云わない(笑)
|
|
|
|
| 2005年10月14日(金) |
| 丑三つ時の「ぶり大根」。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、昨日の予報に
反し、見事な晴れとなりました。
殿下。。
たっぷりと日光浴が出来たようで、
今日のゴハンは良く食べました♪
活動分、食べてくれるとなぁ。。
今朝。。
ベランダの水遣りをしていて、ふと、
満開のヨモギの花を覗き込みました。
↑当然、くしゃみが出ました(お馬鹿)
大発見です!!
ヨモギの花は、「お灸」の艾(もぐさ)の匂いがします!!
↑当たり前っちゃあ、当たり前ですが。
だから何だと云われても困りますが、昔、悪戯して母にお灸をすえられた、ほろ苦い思い出がよみがえりました。
あっついんだよな・・、お灸(−−;)
※ウチの母は、「やる」と云ったら、
必ず「やる」人です(−−)
母曰く。。
『アタシはいつでも本気よっ!』
有言実行、いつもありがとう。。
※でも、『孫』は別腹らしい(苦笑)
会社帰り、
近所のスーパーで、殿下のエビを
買いました。
んで、
特売中の「大根」と「ぶり」を発見。
「大根」と「ぶり」と云えば、アレです、
「ふろふき大根」と「ぶりの照り焼き」。
※嘘です。「ぶり大根」です(笑)
で、魚料理なぞ、殆どしないクセに、
ついつい購入してしまいました。
だって、「大根」と「ぶり」ですよ?(笑)
ネコは基本的に、@脂っぽい魚と肉、Aトマト(生)が少し苦手で、積極的に摂る事は、まずありません。
(生ニンニクはアレルギーっす)
な・の・に、
体調不良時には、食べたい訳ではないのに、何故か嫌いな食材を無性に買いたくなります。
多分、
無意識下で、体が欲しているんでしょうねぇ。。(−−)
そんな訳で「大根」と「ぶり」。現在、
真夜中にも関わらず、「ぶり大根」を目指し、せっせと煮込んでおります♪
ネコが実家に帰る度に、料理好きの母が、色々なレシピを呪文のように
唱えているので、下ごしらえまでは
何とか完了。
味付けは、小林カツ代先生(御本)にお任せしました(^^)
風邪引きの為、「匂い」がわからないし、夜中に味見はイヤなので、成否も不明なのですが、見た目(だけ)は、いい感じです(笑)
明日(てか、今日)、
勇気を持って、試食してみます(^^)
それにしても。。
真夜中に、出刃包丁を使っていると、何だか危ない気分です(笑)
と云うか・・・、
たった今、気が付いたのですが、何で明日(てか、今日)の昼間に料理しなかったんだ、アタシ(><)
|
|
|
|
| 2005年10月13日(木) |
| 病弱週間。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、昨日に引き続き、上天気となりました♪
明日の予報は曇りのち雨。
久しぶりのお日様とも、ほんの二日でお別れです。。(T_T)
さて。。
お久しぶりにございますm(_ _)m
(のしイカのように平伏っ)
3連休を挟んだにも関わらず、また
ネット落ちしてゴメンなさい(><)
気管支炎と併せて風邪を引き、
ついでに仕事が立て込み、帰宅後はバッタリと寝込んでおりました(><)
復活には、今しばらく掛りそうですが、日記の方には何とか戻れそうです。溜めに溜めているメール&作文、
毎回、ホントにゴメンなさい(><)
風邪。。
ウチの母&鴨っちのコラボによる発病です。近日告発させて下さい(笑)
あ、
殿下は元気です(^^)
彼の世話だけは、何がなんでもこなしております!(アタシってけなげv)
殿下。。
曇りや雨が続き、少々アンニュイ気味ではございますが、日々、軽やかな
フットワークを見せてくれます。
今週の主食は柿。(エビも少々)
柿は滑るので、両手でしっかりと押さえ、神妙な顔で食べる姿が、とってもらぶりぃです(^^)vv
で、今日も元気に座布団下で就寝。
寒いだろうと思って、座布団上に載せても、さっさと下に戻ってしまいます。座布団下寝、ブームなのかな?(笑)
風邪、少々流行っているようです。
皆様も、どうかお気を付けてm(_ _)m
(イヤ、説得力が無いのは重々承知っす;;)
|
|
|
|
| 2005年10月6日(木) |
| 今日も曇り、明日も曇り(><) |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨のち曇りの一日でした。今日も暗いよぅ。。(><)
午後、
ほんのひと時、陽が射した時間が
ありました。会社の窓から、『殿下に
少しでも陽が当ればいいなぁ〜』と、
思った途端に曇り空に・・・(爆っ)
明日の天気も下り坂。
殿下にとって、まだまだアンニュイな日が続きそうです。
その殿下、
帰ったら、長方形の狭い水槽の、
更に狭い横側に、ピッタリと嵌り込んで爆睡しておりましたzzz
・・・狭いトコ好きめ(笑)
現在の殿下。。
相変わらず、ゴハン一口の少食ですが、元気一杯。今はネコの膝上にてまったりと過ごしております。
現在のネコ。。
右手でキーを打ち、左手で、殿下の甲羅を撫でております。「撫で」が足りないと、『ふーっ』と、抗議の鼻息・・・、
パソ、打ちにくいよう。。(笑)
咳。。
湿気&おばあちゃん先生のお陰か、大分楽になってきました(^^)v
就寝時の咳が治まればいいのですが、流石に、まだまだ時間が掛かり
そうです(><)
仕事。。
9月が決算だったせいもあって、今、ちょっとだけ忙しいです(−−)
毎度、激遅更新ですが、今まで通り、気長にお待ち下さいませ(平伏っ)
キリ番。。
次回キリ番より、キリ番ゲッター様にメッセージが表示されます(^0^)
ただ・・・、
『え・・・?これってエラー??』てな、
かなり微妙な表示です(><)
ま、キリ番ゲットは、わかりやすくなりますので、ご了承を(笑)
・・・キリリク、
溜めているのはゴメンなさい(><)
それでもって、溜めてるメールレスもゴメンなさいm(_ _)m
さて、
殿下を座布団に収納して、今夜は
おやすみなさいです(^^)v
|
|
|
|
| 2005年10月5日(水) |
| ブラック祈願。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、終日雨となりました。涼しい<寒いっす。。
昨日も、曇り→雨の一日でした。。
丸三日間、お日様を見ないだけで、
とっても恋しいです(><)
ただ・・・、
雨のお陰で、気管支炎も、花粉症もやや治まっております。嬉しいけど、フクザツな心境(苦笑)
『銀魂』9巻。
昨日は残業だったので、本日ゲット。
表紙、背表紙、中表紙、ついでに帯(笑)、見事に土沖達成です(^0^)/
内容。。
総悟少なっ!おまけに仲悪っ!!
いや、いや、あれは愛情の裏返しさv
きっと、痴話喧嘩中だったのさvv
↑現実逃避(笑)
とても面白かったのですが、妄想に戸惑う巻でした。銀沖のが妄想しやすそうな・・・、いやいや、ネコハウスは、『土沖まっしぐら』ですから(笑)
桂さん。。
エリザベス、早く見つかるといいねv
お揚げはどっちが食べたの?(笑)
んで、
総悟君の瞳は、グレーだったかぁ。。
・・・土方さんとお揃いかぁ〜♪
↑全て都合良く解釈します(笑)
勝手に、淡い茶色かと思っていたので、ちょっと意外でした。
・・・妄想文、曖昧にしておいて良かった(笑)
実は・・・、
拙宅沖田さんも、表紙の総悟君の
ような瞳の色をイメージしております。
(もうちょっと淡い色かな?)
「だから何?」と、突っ込まれると
困りますが、プチリンクがちょっと
嬉しかったので、ご報告(^^)v
んで、
銀魂ゲットのついでに、ブレイドを
立ち読みしました。
黒乃センセ、ホントに別の新連載を始めてるよ・・・(凹)それも、27Pと、メチャ半端な頁始動・・・。
おまけに・・・、
こればかりは、人、好き好きだろうし、趣味の分かれる所とは思いますが、
ネコには、ピスメを切ってまで、
始める話には見えませんでした!
新連載、
ネコはNGっす(><)
以下、黒猫ブラック本音(笑)
この新連載、あまり人気が出ないでさっさと打ち切りになり、ピスメが復活しますようにっ!!(祈)
何かもう・・・、切実に祈ります(><)
殿下。。
益々、アンニュイモード突入。
昨日のゴハンは、エビ一口に、ぶどう一粒。今日のゴハンはゆで卵(白身)二口・・・、少食な貴族の姫かっ!!
現在の殿下。。
妹から貰った貝殻に、元気よく喧嘩を売っております。もうノリノリ♪(笑)
せめて、消費したエネルギー分は、
食べて欲しいっす(−−;)
|
|
|
|
| 2005年10月3日(月) |
| 点滴卒業。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りの一日
でした。終日真っ暗(><)
昨日の暑さは無くなりましたが、
少し、蒸し暑さが残りました。
湿気が多いせいで、喉はとても
楽でした(^^)v
おばあちゃん先生。。
久しぶりに診察を受けました(^^)v
小柄で、とても可愛らしい先生なの
ですが、中味は豪快&ランボー、
そして天然(笑)
ネコの顔を見て、
医「元気だった?(笑顔)」
看「先生、元気じゃないから、復帰
初日に来たんですよっ」
医「あ、そうか。病人か・・・。調子は
どう?」
看「悪いから来てるんですよ!」
ここの先生と看護師さん、絶対に
良い漫才コンビになりそうです(笑)
まず、いつもの血圧チェック。
看「75の40。低っ!」
医「低いわねぇ(怒)」
看「下は、いつも変りませんね」
医「これ以上下がったら死体だよっ」
猫「・・・(苦笑)」
医「笑ってないで、努力して上げない
と、ずっと上がらないよ!!」
猫「すみません・・・」
血圧。。
高い低いに関わらず、血圧の安定には、規則正しい生活が一番だそうです(←ネコに一番足りないモノです)
低血圧の御方!間違っても、塩分増量とかはしないようにね!(笑)
んで、診察。
(内科、耳鼻咽喉科兼任してます)
医「気管支炎、こじらせたね。あとは
風邪じゃなくて花粉症だよ」
猫「え゛!?」
医「花粉症」
猫「・・・スギですか?」
医「秋の花粉症だね。イネ科と
ブタクサ、それからヨモギ」
猫「!!!」
ヨ、ヨモギッ!?
※10/1の『ねこ日記』参照。
犯人はアタシでした _| ̄|○
今年は、春のスギの猛威のせいで、他の花粉症を併発したり、症状が悪化する人が多いそうです。
その上、
秋の花粉も頑張っているそうな(凹)
花粉症の皆様、御身大切に!!
(ヨモギは育てるわよ!/笑)
で。。
血圧の説教(笑)と、花粉症の注意を受け、診察終了v
薬嫌いの先生のお陰で、点滴無し、処方薬激減で、ホッとしました(^^)
先生曰く、
『点滴や薬に頼る医者は藪っ!』
いいキャラです(^^)(笑)
殿下。。
曇りだったせいか、アンニュイ気味、明日も曇りのようで、殿下のアンニュイは続きそうです(−−;)
|
|
|
|
| 2005年10月2日(日) |
| 言霊効果。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、快晴の一日と
なりました。
てか・・・、
夏っ!!!
10月に夏の暑さでした(><)
おまけに蒸し暑っ!!(凹)
↑でも、喉は楽でした♪(苦笑)
本日は全国的に「夏日」で、明日は
一気に気温が下がるとか・・・、
ご来訪の皆様、どうか、お体には、
充分にお気を付け下さいませ(祈)
今日の殿下。。
シャキッと手足を伸ばし、キリリと
太陽を見上げ、一日中、甲羅干しを
しておりました。
こんな時の殿下は、悠然としていて、とても格好良いです。流石カメだ(笑)
でも・・・、
食欲は「秋」のままでした(><)
運動量分は、食べて欲しいものです。
昨日。。
N●Kの「土曜スタジオ●ーク」と云う番組に、「本上まなみ」さんが出演。
ネコの本名は「まなみ」(漢字)。
同名繋がりの親近感で、以前から、ちょっと気になる女優さんでした。
名前。。
よく、「言霊」が宿るといいますが、
ネコが知っている限り、「まなみ」さんには、(ネコを含め)「のんびり」さんが多いようです。
んで、本上まなみさんを見ていると、同じような、「のんびり」を感じます。
・・・出来たら体型も似て欲しかった〜(笑)
それと、
本上さんとネコの「命名の由来」が、
微妙にリンクしていて、何となく、
他人のような気がしません(笑)
双方、命名の由来。。
本上さん・・・ご両親が男の子の名前しか考えておらず、「まなぶ」と名付けられる所だった。
ネコ・・・命名は会津の父。例え男の子でも絶対に「まなみ」と付ける気だった。(証拠写真、現存しております)
・・・一体、何のこだわりだ、父よ(笑)
そんな訳で。。
本上さんの「人となり」を、充分に堪能
出来る1時間でした。嗚呼、やっぱり他人のような気がしない・・・(^^;
※ネコは短気者ですけどね(苦笑)
ビックリした事。。
来場のお客様に、「今一番の楽しみは?」と聞かれた時、にっこり笑って『一番の楽しみは、飼っている
メダカを繁殖させる事ですね』
ぐはっ!!
言霊か?言霊なのかっ!?
「まなみ」は皆、メダカ繁殖か?(笑)
本上まなみさん。。
気になる存在になりそうです(^^♪
同じ番組で。。
福島の、『会津藩公行列』を紹介。
洋装の山本土方副長が、行列に参加しておりました。馬が可愛かったっすv
見物客は33万人。。
「普段」の会津を知っているだけに、その数にビビリました(><)
地面が沈むぞ会津(笑)
大河『義経』。。
腰越状で、結局「情」に縋る義経が
何とも切なかったです。
大河の弁慶って、可愛いなぁ(^^♪
溺れたと云われ、皆が駆け付けた時の弁慶、トトロ降臨してました(笑)
で、
チビーズ(≧∇≦)vv
やっぱり可愛いっv
いや、多分、きっと、絶対!視聴者の需要があるんだろうな、チビ達vv
嗚呼!至福でした!!
てか、牛若ベビーv
もうっ!可愛いなぁ(≧∇≦)/)))
|
|
|
|
| 2005年10月1日(土) |
| 水槽考。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、快晴の一日と
なりました。
気温はやや高く、でも風は涼しくて、夏と秋の境のような感じでした♪
『ぐったり』している間にも、サクサクと季節は動いております、はい(−−)
なんちゃってガーデン。。
日曜日(9/25)に、鉢植えの彼岸花が咲き、満開を迎えておりますv
彼岸花。。
球根に毒があり、忌み花とされる時もありますが、澱粉が取れたり、薬にもなるスグレモノ。最近は、庭に植える家も増え、ご近所でも見掛ける事が多くなりました(^^)
現在、
我が家のベランダで花盛りなのは、ゼラニウム・ベゴニア・桔梗・それと、花粉オンリーのヨモギ(笑)、お気に
入りの黒ねこじゃらし(静岡産)も、
ふくふくと穂を膨らませております♪
雑草風味ではありますが、中々癒されるベランダです(^^♪
ただ・・・、
夏の猛暑で、「萩」と「お茶の木」が
枯れ、これはガッカリでした。ベランダガーデニングは難しひ。。(悲)
先週。。
実家に拉致られる時、妹が、静岡の海で拾った貝殻&小石を持って、久しぶりにネコの部屋に上がりました。
んで、
※以下、一気にお読み下さい(笑)
「あ、パソが変わった。・・・って、何、
このカラーBOXの数っ!てか、また本が増えてるっ!!カラーBOXに
全然収納しきれてないじゃん!!
何なの、この本の数はっ!!実家の本もそのままのくせに!おまけに、
まだ「花ゆめ」買ってるの?お姉ちゃんも大人なんだからさあ〜(溜息)」
あんまり早口で、びっくりしました(笑)
貝殻と小石は、殿下へのお土産。
久しぶりの邂逅に、『つぶらな瞳』
100%UPです(笑)
妹「みー、元気だった?」
殿「ちい姉っvv」(←意訳/笑)
イヤ、すごいはしゃぎっぷりでした。
妹の、
「みー、いつもチビが乱暴でゴメンね」の言葉に、瞳をうるうるさせる殿下。
わかっちゃいるが・・・、
普段と態度が大違いだ殿下(涙)
で、妹からクレーム。
「みーの水槽、ちょっと小さすぎだよ。甲羅干し用の石も無いし、生活環境をもっと改善して上げて!」
※殿下、益々うるうる(−−;)
元々、『期間限定同居』だったから、急場しのぎに購入した水槽なんだよなぁ。。
<参考>
実家の『殿下本宅』は、我が家の水槽のほぼ2倍、甲羅干し用石完備、貝殻充実の贅沢物件です。
現在の殿下。。
狭い水槽(笑)で、まったり過ごしております。水槽、探すかぁ。。(−−)
明日。。
持ち帰った仕事と、国勢調査を記入しないと・・・、調査票に、「亀」が加えられないのが残念です(笑)
|
|
|
|