| <<前のページ | 次のページ>> |
| 2006年2月28日(火) |
| 〆切日だけど、原稿は手元にある。。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り、夜から雨の一日となりました。
明日の予報は雨or雪。
スギ花粉さえ飛ばなければ、天気は何でもいいです(笑)
昨日は、仕事でネット落ちしました。
・・・アンソロで落ちたかった(T▽T)
そんな訳でアンソロ。。
主催者様の手元にあるべき原稿が、未だにネコ宅にあります(−−;)
きっちり仕上げて送った方が多い中、『ちゃんと出来ない子』なダメ自分に、トホホMAXです。主催者様方、
本当にスミマセン(T▽T)
でもぉ・・・、
手に手を取って、共に走っていた
某主催者様が、最後に猛ダッシュで走り去ってしまい、ちょっと『・・ちっ』なネコでした(笑)
とにもかくにも、
絶対に、眠らないイキオイで頑張ります!にゃん鈴!「お褥」作文に、睡眠は不要、てか敵よ!(≧◇≦)
殿下。。
良い感じに爆睡してます(−−)
今日は、エビ1尾にリンゴ8口を食べました。寒いけど、春は近いです♪
あと、
『あんだんて』の沙羅さまより、バトンを頂戴しました。原稿が上がったら
答えさせて頂きます(^^)
沙羅ちゃん、原稿お疲れ様でしたv
|
|
|
|
| 2006年2月26日(日) |
| 〆切ソング発動。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨の一日と
なりました。寒いけど快適です♪
ネコ宅ベランダ。。
なんちゃってガーデンの沈丁花
(エンジ&白)が咲きました(^0^)v
2〜3日前に花は開いたのですが、花粉症で香りがわからなかった為、雨の今日、花に鼻をくっつけて堪能。
※シャレじゃありません(笑)
上品な香りにうっとりしつつも、普段、大気に混じる芳香を感じられないのは、つまらないものです(−−)
そんなこんなで、ティッシュ一箱を
一週間で使い切りました。ホント、
不経済な病気っす(−−;)
功名が辻。。
先週の感想は書きませんでしたが、大切な家族を失ってしまった山内家の皆さんの悲しみが切なかったです。
当時の妊娠から出産までは、経験済でも命懸けだったのでしょうね。。
んで、今日。
相変わらずのラブラブっぷりには、
当てられるのを通り越し、ほのぼの
とさせて頂きました(笑)
「市」と聞いただけで、鼻の下を3m位伸ばしちゃうお館様も好きです(^^)v
「小豆」で始まる三段活用の呟き、
今日も冴えていました(笑)
半兵衛殿も六平太も出て、ネコは
シアワセ♪半兵衛殿、体は大丈夫なのかな(><)万一、喀血で倒れても抱き起こしてくれるのが秀吉殿じゃ、ちょっと萌えな・・・。
※ヨコシマにも程があります。
てか、
一豊殿!!!
痛痛痛痛痛っ!!(>0<)
顔だよ顔っ!!!
刺さったよ〜〜(≧◇≦)
※矢を引き抜いた瞬間、ネコは、「暫くゴハン食べるの大変だろうなぁ」と思いました(−−)
この話は『戦国』なのだ。とつくづく思いました。まぁ、来週は浮気しているようだから大丈夫そうだけど・・・(笑)
アンソロ。。
今、必死、てか決死で妄想中です。
出来るまで眠らない気持で頑張ります!!!(←気持だけかよ・・・)
殿下。。
早々に、ネコの布団で就寝しました。眠れない布団を見るのはむなしひ。。
|
|
|
|
| 2006年2月25日(土) |
| 競うは「美」。そうあって欲しい。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れ時々曇りの
一日となりました。明日の予報は雨、
ザンザン降ってください(笑)
窓を閉め切っていたのですが、
くしゃみが止まりません(T▽T)
今は、花粉症でネット落ちしている
場合じゃないのですが・・・・。○| ̄|_
よ、夜逃げしかないかも知れな・・・。
さて、さて♪
トリノ冬季五輪・フィギュア。
素晴らしかったっす!!(*−−*)
あくまでも私見ですが、
フィギュアは、「技」より「美」を競って欲しいと思っておりますので、「美」に重点を置いた荒川選手(もちろん、「技」も素晴らしかったですv)が頂点に立ったのは、誠に嬉しい事でした(^-^)
日本代表の三人。。
三様に、皆、素晴らしかったですvv
フィギュアスケートの、本来あるべき『形』を見せて貰いました。
安藤美姫選手。
無難、無難で、ジャンプの回転数を
減らす選手が多い中、果敢に4回転に挑戦した彼女。結果に結びつく事はなかったけれど、真摯な姿に感動しました。
村主章枝選手。
惜しかったなぁ〜!!(>◇<)
あまり点は伸びなかったものの、情感溢れる表現の美、ネコは好きでしたvてか、点が低すぎるよ審判!(怒)
そして、荒川静香選手。
ドキドキしながら観ていましたが、
途中からは見とれてしまいましたvv
伸びやかで、とても美しかったです。
ネコは、ジャンプの種類など、技術的な事はよくわかりませんし、レベル4云々の高ポイントの技ってのも、何だかピンときません。が、フィギュアで
観たいのは、高い技術よりも、「美」や「ストーリー」だと思っています。
大技が決るのも素晴らしい事だと思いますが、技術重視のシステムでは、「感動」と云う名の「美」に点数が付かない。そんなのはフィギュアじゃない!!と、ネコは確信しています。
※片足を前に蹴り上げるポーズ。アレ、女子
フィギュアでは全然イケてません。てか、
観たくもないです(−−メ)
日本の3人は、それぞれの特性を
活かし、「見えない点数」を見せ付けてくれた、そんな気がします(^^)
これからの三人に、幸あれ♪
更に私見、
衣装って、とても大切な「美的要素」だと思います。んで、ネコはワダエミさんの色彩センスがとても好きなのですが、今回の安藤選手の衣装はNG。『餅は餅屋』だとつくづく思いました。村主選手はご本人のイメージに良く合っていて良かったし、荒川選手は
ご本人のスタイルにも、氷にも良く
映えた素晴らしい衣装でした(^^)
アンソロ。。
頑張れ、アタシ!!
頑張れ、原稿落ち予測者達!!
殿下の手も借りたい〜(><)
|
|
|
|
| 2006年2月23日(木) |
| 土沖の神様!!来〜い来い乞い。。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れのち曇りの
一日となりました。寒かったですが、
今日も『くっさめ』日和っす。(−−)
この時季。。
天気予報で、『明日は、コートの要らない春めいた一日になるでしょう♪』てな断言をし、実際は、ものすご〜く寒い日だったりする事があります。
ネコは、寒暖に関しては、予報よりも我が家の『季節のバロメーター』を信頼しております。
朝。。
ネコが起こすより早く起き出せば今日は暖かい。逆に、(≧≦)←こんな顔で爆睡しているようなら寒い。。
・・・殿下予報、良く当たります(笑)
そんな訳で、
今日は寒さ対策万全で出勤し正解。
ありがとう、殿下(^0^)/
・・・出来るなら、布団のど真ん中で寝ないで下さると、もっと有難いんですけどねぇ。。(−−)
さて。。
ものすごく久しぶりに更新しました。
キリ番を踏んで下さった芙沙様も、
ご来訪のお客様も、長らくお待たせ
してしまい、誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
土沖(土宗)要素微少ですが、とても楽しく作文させて頂きました(^^)v
思いがけずも、体調不良が続き、
作文も中々進まなかったのですが、ある意味、スランプだったんだなぁ。。
と、つくづく感じました。
現在は、線香の材料に負け気味ですが、ちょびっとずつでも、頑張って行きたいと思います(^^)
次。。
ネコハウスは『あみだくじ』作文を。
アンソロは『大人のお褥』作文を。
どっちも間に合うかドキドキです!!
神様、神様、土沖の神様!!
そろそろお出まし下さらないと、
ネコは困りまするぅ〜(>◇<)
(↑妄想乞いダンス中)
<<私信>>
芙沙さん、本当にお待たせしました!頂戴した素敵なお題を、上手に活かす事が出来ずにすみませんm(_ _)m
PCの調子が悪いとの事でしたので、メールはお送りしましたが、御覧に
なれる環境ではないかも・・・と思い、僭越ながらUPさせて頂きました。
一番最初に読んで頂けなくて、
本当にゴメンなさい(><)
|
|
|
|
| 2006年2月22日(水) |
| イメージバトン。 |
|
明け方に、おはようございます(^0^)
※フィギュア鑑賞中っす。
昨日の武州埼玉、曇りの一日と
なりました。・・・良い天気です(笑)
今日の予報は晴れ。
線香の材料との戦いが、ついに
本格化しそうです。ヤダヤダ(−−)
イメージバトン。。
リンク先サイト様&ご常連のお客様のお二人から、頂戴しました。
ありがとうございます(^^)v
先ず。。
パンチのきいたイメージカラーを
持つ(笑)『ゆずりんごの木』、柚木様よりのイメージバトン。ご指名により、『大人向き回答』させて頂きます。
・・・『亀師匠』、馴染んで来たわ。。(−−)
―――――――――――――――
今までのキーワード(一部)
「失った温もり」→「閉じてゆく扉」→「こぼれる光」→「希望」→「学生」→「虹色」→「並ぶ」→「アベック」→「ペアルック」→「ロングマフラー(白)」→「恋人」→「待ち合わせ」→「大遅刻」→「デート」→「繋いだ手」→「染まる頬」→「触れる唇」
●前のキーワード:「触れる唇」
●連想するイメージ:「首筋の跡」
今までのキーワードが清らかなので、大きくはじけられません(笑)
おとなし目でゴメンナサイ(^^;
―――――――――――――――
続きまして、ネコハウスご常連の、
りょう様よりのイメージバトン。こちらは、『キラキラ乙女回答』をさせて
頂きます。
今までのキーワード(一部)
「失った温もり」→「閉じてゆく扉」→「こぼれる光」→「希望」→「学生」→「虹色」→「並ぶ」→「アベック」→「ペアルック」→「ロングマフラー(白)」→「恋人」→「待ち合わせ」→「大遅刻」→「デート」→「繋いだ手」→「染まる頬」→「触れる唇」→「震える肩」→「確かな胸の鼓動」
●前のキーワード:「確かな胸の鼓動」
●連想するイメージ:「重なる指先」
・・・ネコ的には、『キラキラ乙女』なのですが、どうかな??ダメ???
メールで、りょう様の書いて下さった
イメージがとても素敵だったので、
ネコも久々に『乙女』に戻れました♪
↑どこかにウソがあります(笑)
●回す方:日記を書かれているサイト様には、ほぼ回っているようなので、アンカーで。
どなたか貰ってやって下さいませ(^^)
おお!
a.m6:05現在、荒川2位!!
とっても綺麗でした(^^)vv
|
|
|
|
| 2006年2月21日(火) |
| 雨乞いシーズン。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
※日付、合ってます(笑)
本日の武州埼玉、冷たい雨の一日となりました。
さて。。
恒例いきなりネット落ち、いつもの事ながら誠に申し訳ありませんm(_ _)m
春のようだった先週のバレンタインから、スギ花粉シーズンが始まりました。もう、ぐちゃぐちゃっす(笑)
※ネコは、発症時にメチャクチャ具合が悪く
なります(−−;)
んで、
久しぶりの雨降りに、文字通り、漸くひと息入れる事が出来ました(−−)
シーズン中は、ネット落ち等でご迷惑をお掛けする事になりそうですが、
どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m
スギ花粉症に苦しむ皆様。
ツラク、険しく、長〜い道のりですが、
頑張って行きましょうね!!(T▽T)
この時季。。
殿下の小さい鼻の穴が、心の底から羨ましいです(笑)
アンソロ。。
ネット落ち中、『多分、原稿を書いているんだろうな・・・』と、お思いだったお客様は、残念でした!!!
ページ設定(のみ)完了時点で、花粉症を発症した為、何も進んでおらず、ネコが頑張るのは今からです!!
※ヲイコラ、駄猫。
日記をサボると、余計原稿が進まなくなると思いますので、花粉症がひどくない限りは更新します(^^)
※典型的な「試験勉強の出来ない子」でした。
あと、
御二方からイメージバトンを頂戴しましたので、それは後日に(^^)
|
|
|
|
| 2006年2月14日(火) |
| 追伸。。 |
|
日付が替わりましたが、追伸です。
アンソロ作文ですが、
某主催者Y木様と話がつきました(笑)ので、「お褥」作文を書きたいと思います。ハジけられたらいいな〜♪と、希望だけは胸に抱いております(^^)v
てか、残り半月かぁ。。。
ううっ(><)
|
|
|
|
| 2006年2月13日(月) |
| 布団の殿下。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた一日となりました。日中はかなり暖かかったそうですが(by営業情報)、朝晩は寒うございました。朝晩が暖かくないと、意味がなぁ〜い(><)
殿下。。
ネコ帰宅時、爆睡していた殿下は、
水槽の水(ちょっとお湯入り)を替えてもらい、エビゴハンを0.5尾食べた後、
おもむろに激しい『外へ出せ』コールを始めました(−−;)
我侭を許すのは、殿下の為にならん!と思い、暫く放って置いたのですが、あまりの激しさに根負けしました。流石だ、殿下・・・(苦笑)
最近の殿下は、水槽の上部に両手をかけ、「懸垂」の要領でグワッ!と体を持ち上げ水槽から顔を出します。
その体勢のまま大暴れするから、
部屋に水やカメ砂が飛び散り、ラグや畳がびしょ濡れになります(−−;)
・・・もう、カメじゃないっす(笑)
んで、部屋に出た殿下、
縄張りチェックをするかと思えば、
『下僕、布団を敷け』てな仕草の後、
さっさと布団に潜って就寝。どうやら、暖かかった昼間にやんちゃ(貝遊び)をして疲れたようです。
時々、
布団の中から、バリバリってな爪音がします。・・寝惚けてる?(笑)
さて。。
話はガラッと変わりますが、実は、
ご来訪の皆々様に、
お詫びと訂正をせねばなりませんっ(><)
2/10の「ねこ日記」で、『五節句』の事に触れましたが、一部、思いっきり間違えました!!(≧◇≦)
1/1は元日であって、五節句では
ありません。御免なさいっ〜;;;;;
<はいつくばって平伏っm(_ _)m>
改めまして。。
五節句は下記の通りです。
1月7日・人日(じんじつ)の節句
別名、七草の節句。七草粥を食べ、邪気を祓います。
3月3日・上巳(じょうし)の節句
別名、桃の節句。女の子の節句、
雛祭りです。
5月5日・端午の節句
別名、菖蒲の節句。男の子の節句
です。
7月7日・七夕(しちせき)の節句
別名、笹の節句。
9月9日・重陽(ちょうよう)の節句
別名、菊の節句。菊の花びらを浮かべた菊酒を飲みます。
いつもいつも、ボケモード全開で、
本当に申し訳ありませんm(_ _)m
・・・多分、治らないと思いますので、
これからも宜しくお願い致しますvv
|
|
|
|
| 2006年2月12日(日) |
| 大河スタッフに感動。 |
|
再び、こんばんはっ(^0^)
今宵の大河は、エビゴハンを0.5尾食べ、まったりする殿下と共に鑑賞。
千代&一豊。
今週もラブラブでしたね〜(≧∇≦)v
徹底して見せ付けてくれると、いっそ気持が良いですよ(笑)
そして・・・、
山内家の台所に、まな板は見当たらない模様でした。お市様ぁ〜;;
(なま板で通じなかったのか?/笑)
木下夫妻の腹黒さにドキドキしたり、チビーズ大増殖にアワアワしたり、
信長殿の月代姿に動揺したりと、
そんな第6回でありました。
(足利将軍は敢えてスルー/笑)
半兵衛殿。。
お元気そうで何よりです(^^)v
ネコがハッとしたのは、半兵衛殿が
活けていたのが菜の花だった事。
放送日が今日だった事へのスタッフの心遣いだろうと、ネコは、じわじわしました(T▽T)
某大河への恨みつらみは未だ消えませぬが、今年の大河スタッフには心を癒された思いです。ありがとう、スタッフ!!
●谷ファンいじめっ子友人から、
足利将軍の配役を決めたのは、脚本家の大石センセだったと聞いたので、今年はもう、何の屈託もありません!
ただ・・、今はまだ見たくなかっただけさ(−−)
そして、
今宵のベストは、金八先生(違うぞ)の、「躾けねば・・」でした。
1回の放送に最低1妄想出来る今年の大河。誠に素晴らしい(*−−*)
|
|
|
|
| 2006年2月12日(日) |
| 菜の花忌。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた、
北風の強い一日となりました。
洒落にならない寒さっす(><)
今朝。。
目覚めのコーヒーを飲みながら、
せっせと縄張りチェックをする殿下を見物。もう、感心する位マメです(笑)
もし、殿下が「女の子」だったら、
縄張りチェックはしないんだろうな、
でも・・・、『俺様』が『女王様』に変わるだけで、ネコへの『下僕』扱いは
キープされるんだろうな、と思い至ってへこたれました。頑張れ下僕(涙)
『菜の花忌』。
本日は司馬遼太郎先生の御命日。
(1996年御逝去)
もう十年も経ったなんて、時間の流れは誠に早いものです。
当時、
司馬先生は、産経新聞で『風塵抄』と云う連載をお持ちで、一家でファンのネコ宅では、毎回楽しみに拝読していたのですが、掲載直後の突然の訃報に、皆でガクゼンとしたのを覚えております。
産経新聞には、今も時折、司馬先生の思い出話が、編集者の手を通して、語られる事があります。
それを読むにつれ、お人柄の温かさに心癒される思いですが、中でも
『司馬先生は、〆切よりもずっと
早く原稿を下さいました』との件に、益々尊敬が深まる駄猫です(−−)
書けない作文の『言い訳』に時間を
費やすより、きっちり書いて間に合わせる、そんな人になりたいものだ。。
今日も進みませんでした。ううっ・・。○| ̄|_
『功名が辻』。。
今宵も楽しませて頂きます♪
六平太・・・、出るかなぁv
そう云えば、
「千代紙」って、パッチワークの得意だった千代さんからその名を取ったとの説があるそうでビックリ。余程、腕とセンスが良かったのでしょうね(^^)
|
|
|
|
| 2006年2月11日(土) |
| 世界のお祭。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた、
春めいた一日となりました。日中は
とても暖かだったのですが、夜になりグングンと冷え込んできました。
明日は寒いのかなぁ。。(><)
トリノ冬季五輪。。
始まりましたね〜(≧∇≦)
今夜開催かと思っていたら、今朝からだったので、少し遅れてお祭気分に
なっております♪
時差的に、ライブで観るのは大変なので、ダイジェストのお世話になりそうですが、フィギュアだけは、ライブ視聴したいっすvv
今日。。
天気が良く、殿下の御機嫌も良くて、スギ花粉もまだ飛んでいなかったので、殿下に留守番を頼み、バスに
乗って初詣に行って来ました(遅っ)
行ったのは、日光御成街道、鳩ヶ谷宿にある氷川神社。小さな神社ですが、『鳩』の付く地名なだけに、お守り袋には鳩が刺繍されておりますvv
ネコはお江戸生まれなのですが、
チビの頃に武州埼玉に引越したので、鳩ヶ谷宿周辺は、いわば『地元』。チビの頃から親しんだ神社なだけに、まったり気分でお参りしました♪
※でも、育ったのは隣の『●口市』です。
↑地元民ならではのこだわりです(笑)
んで、
初詣のついでに、てか、実は一番の目的に、『梅見』をしようと思ったのですが、まだ咲いていませんでした。
今年は寒かったですからねぇ。。(凹)
ウロウロ歩いて、やっと見つけたのは、一輪だけ咲いていた白梅。
・・・どっかで聞いたような。 ○| ̄|_
今週、PCの前で作文とにらめっこをしていたのですが、殆ど進まず、今日の『お散歩』で気分転換になればいいな、と思っていたのですが、梅は咲いていないわ、祝日で閉まっている店が多いわで、ちょびっとがっかりなネコでした。(でも、焼き鳥&おせんべい購入♪)
明日。。
家事と作文に勤しみますデス。
鳩の神様、ヨコシマ文にひらめきを下さいませ〜m(_ _)m
↑今年もやっぱり不心得者(−−;)
|
|
|
|
| 2006年2月10日(金) |
| ふとんの日。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れの一日と
なりました。昨日の天気予報では、『春一番が吹くかも・・』てな事を
云っておりましたが、流石に予報、
今日も寒かったです(−−メ)
今宵の殿下は、『おネム』モード、
水槽のカベにアゴをくっつけて、
半眼でまったりしております。
・・・苦しそうなポーズだなぁ(−−;)
さて、今日は『ふとんの日』。
2(ふ)と10(とん)でふとんの日。
・・・日本は平和です(−−)
お江戸風味で云うならば、今日は
『初午(はつうま)』です。
2月最初の午の日の事を指しますが、当然旧暦の事なので、当時は
春めいた良い季節だったでしょう。
現代は、新旧ごった混ぜで、ホント
『闇鍋』のようですねぇ。。(−−)
んで、初午。
お稲荷様の初午祭の日で、武家から町人まで賑やかに過ごしたようです。
赤い幟(のぼり)を立て、一日中太鼓を鳴らし、稲荷社に、お神酒とお供え物を供えたそうです。・・お供えって、やっぱり『油揚げ』だったのかなぁv
今度は、チビ視点。
初午は、寺子屋入り(入学)の日でもあります。他にも五節句(1/1←御免なさい!間違いです!! 1/7、3/3、
5/5、7/7、9/9)や、6月6日に入学の日があったようなので、割合自由に参加できたようです。
ちなみに。。
拙宅チビ宗ちゃんのご入学日は
「初午」を予定しております(^^)v
萌え皆無ですが、いつか書きたいと思っています。
↑気が付いたのは今日でした。えへ(^^ゞ
|
|
|
|
| 2006年2月8日(水) |
| 情報収集。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りがちの一日となりました。今年の冬は、いつまでも寒いです(><)
去年の事ですが。。
ネコが、ジャスミンティーwith砂糖&
ミルクたっぷり。を飲んでいた頃、
妹一家はインフルエンザの予防注射に行きました。
その時に、
「お姉ちゃんこそ、予防注射をした方がいいと思うよ」と言われたのですが、体調不良が続き、結局、予防注射は受けませんでした。
んで、昨日、
姪っ子と妹がインフルエンザに罹ったと、涙のメールが届きました(−−)
予防注射をされた方も、されなかった方も、これからの方も、重々、ご油断召されませぬように。。
アンソロ。。
主催者の御一人、K一様より、普通のメールを頂戴してビビッたのは、
何を隠そうアタシです(−−;)
(イヤ・・・、心当たりがあったものですから;;)
御免ね〜、Kちゃん!!(><)
んで、
情報の横流し(←誰か「お褥」を書くか?)をお願いしたら、主催者の御一人、
Y木様(・・・ボス?/笑)がエ●を書くとの太鼓判的回答を頂戴しました。
(≧▽≦)良しっ!!
アンソロのサイトに、御本のタイトル、参加者一覧、とっても嬉しい予約特典の明細もUPされました。ネコ作文はともかく(ヲイ、コラ)、参加者様も豪華だし、お徳感満点です(^^)vv
ネコ進捗情況。。
未だ、ページ設定のみのテイタラクではありますが、珍しくも、タイトルと、それに因んだモチーフだけは決っています(^^)御本のタイトルとリンク
する予定なので、それだけは嬉しい偶然でした♪
兎にも角にも、
最悪の事態(●ータ入稿)にならない様、拙宅作文共々、頑張ります!!
|
|
|
|
| 2006年2月6日(月) |
| 『雪やこんこ』再び。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り、夜から雪の寒ぅ〜い一日となりました。
雪・・・、また降りやがりました(><)
今の所、みぞれ混じりの雪ですが、
このまま朝まで降り続けたら、また
積もりそうな感じです・・・、うう(凹)
雪に弱い土地にお住まいの皆様、
どうか、すっころびませんように(祈)
昼休み前。。
おばあちゃん先生の所へ、診察に
行きました。今日の血圧は上が75
下が40。(やっぱり下は不動/笑)
おばあちゃん先生には、
「・・・ま、こんなもんでしょ」と、一言。
・・・褒められたのかな??
中々、血圧を上げる事は出来ないけれど、不自由は感じないので、「良し」としております。朝、目覚めてすぐに、サクサク起き上がれると良いのですけどね(^^)
んで、
「出来たら、火の通ったにんにくは
積極的に食べなさいよ」と、指導有。
今は恐くて無理、無理、無理(T▽T)
でも、やっぱりにんにくは体に良いんだなぁ。。としみじみ思いました。
暫くは、食べませんけどね(笑)
俺様な殿下。。
今はアンニュイにしておりますが、
今朝、夜明け前に起きて、ネコに
「鉄の爪」をプレゼントしてくれました。
今日一日の寒さを考えると、プチ冬眠してもいいハズなのに、不思議です。
・・・プチ冬眠は、今夜からかな?
道路事情を考えると、明日は早起きしないといけません。子供の時のようには、雪は楽しいものではありませんねぇ。。(−−)
|
|
|
|
| 2006年2月5日(日) |
| 殿下の休日。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた一日となりました。北風が強くて、陽射しが
あっても寒かったです(><)
光の明るさ、力強さには、春を感じ
ますが、まだまだ『名のみの春』の
ようです。早くおいで、春♪
殿下。。
元気です(^^)
下僕の復調の兆しに、『看病ガメ』
モードから、『俺様』モードに切替。
ガブリガブリと、噛む噛む(泣き笑ひ)
最近は日中が暖かいので、朝起きて、夜眠ると云う、冬のカメにしては、
不健全な日々を送っております(笑)
んで、休日の殿下。。
晴れた日はともかく早起きな殿下、『鉄の爪』でキサクにネコを起こし、
先ずは布団の上でたっぷり日光浴。
※ネコは、布団から追い出されます。
体(甲羅?)が温まると、悠々と縄張りチェックをして、今度は水槽に入ってまったりと日光浴&昼寝。
※健気な下僕は、水槽を日当たりの良い位置にコマメに移動しております(−−)
夜。。
激しい『ゴハン』コールの割りに
少食な殿下、食事もソコソコに、
ノリノリで貝遊びをした後、今度は『外へ出せ』コールを始めます。
んで、
ピックアップ後、一応、専用布団に
殿下を収納するのですが、当然の
ように無視(笑)。ネコの布団が敷いてある時は堂々とその中へ。敷いていない時は『下僕。布団を敷け』てな
仕草をします。
んで、んで、
布団内の隅に、殿下の専用毛布を置いておくのですが、大抵は無視され、好きな場所で就寝。ちなみに、殿下の好きなポイントは布団のど真ん中。手のひらサイズなのにさ・・・(T▽T)
ネコ就寝時。。
極力、殿下に触らないよう気を使っておりますが、うっかり触るとガブリ。
寝返りを打ってもガブリ。触らなくても寄って来てガブリ。ふふふ・・(T▽T)
※昨夜は枕の下で爆睡していました。避けて寝たけど寄って来て噛まれました(−−)
可哀想な下僕への、生温かい励ましのメッセージ待ってますv
↑作文では要求しないくせに(笑)
大河。。
新婚さんのラブラブっぷりに当てられ、市之丞殿の髪の毛復活に喜び、半兵衛殿の登場率ダウンに泣きました。でも、元気そうで安心v
千代の、
「旦那様」には、総ちゃんにこんな事云われたら、土方さん萌え死ぬな。。と妄想世界へダイブ。
信長殿の、
「そちは何処にもやらぬ」(あやふや)には、総ちゃんに養子の話が出たら、土方さんとカケオチするかも。。
と妄想世界へダイブ。
二人が別々の布団だった事に、
『N●Kだしなぁ・・・』と思っていたら、朝はちゃっかり一つ布団だったりv
※やっぱり妄想世界へダイブ(笑)
妄想三昧にて、楽しく鑑賞しております(^^)v
・・・着物代はどうなったんだろう。。
まな板は貰えたのだろうか。。
どうでもいい事が気になります(笑)
|
|
|
|
| 2006年2月3日(金) |
| 切って、喋って、座って食べました。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた一日となりました。
日中は、春のようなポカポカ陽気
だったのですが、夕方からは、強い
北風の吹きつける極寒となりました。
帰り道が、辛かったです(><)
あまりの強風に、
『鬼は外』で追い出された鬼達が、
暴れているのかも知れないなぁ。。
などと、チビ宗ちゃん風な想像を膨らませてしまいました(^^)v
恵方巻。。
去年の窒息未遂(笑)のトラウマと、
鴨っちの、「やっぱり行儀が悪いでしょう」の一言で、昼食に買った恵方巻は、食べやすいサイズにカットされ、単なる『太巻き』に加工した上で、皆でお喋りしつつ、方位スルーで座って
食べました(笑)
太巻き(恵方巻)は美味しいけれど、立ったまま丸かぶりってのは、関東では、あまり馴染まないかも知れませんねぇ。。(−−)
『銀魂』十一巻。。
今回は桂さんが恰好良かったですv
エリザベス・・、義に篤い奴め(T_T)
んで、
相変わらず、真選組は少ないですが、何と云っても、おまけページの
真選組組織図が良かったです!!
人数的に隊長過多(笑)なので、隊士とのバランスが悪すぎる気がしますが、名前が面白過ぎたのでOK♪
三番隊長と八番隊長は大爆笑♪
二番隊長と十番隊長、ゴロ悪っ(笑)
総悟の「斬り込み隊長」は納得ですv
アニメ化は、少々心配ですが、制作がサンライズだし、放送はテレ東系だし、まぁ、ハジケてくれそうな気がします。深夜枠なら原作のままか・・・?(−−)
実は。。
十巻の感想は、『ねこ日記』では書きませんでした。銀さんがあまりに恰好良くて、土沖→銀沖に転びそうだったので・・・(苦笑)
てか・・・、
十一巻も、微妙に銀沖な気がしなくも・・ゴホゴホッ。土方さん頑張れ(笑)
|
|
|
|
| 2006年2月2日(木) |
| 旧暦で行こう。 |
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りの一日となりました。天気の悪い日が続いているので、お日様が恋しいです(−−)
さて。。
お久しぶりにございます〜(><)
最近、ネット落ちの連続で、誠に
申し訳ありませんm(_ _)m
ジンマシンは、腹部分に残るのみとなったのですが、そのブツブツを、
嫌がる鴨っちに毎日見せていたバチが当ったか、またもや風邪をぶり返してしまいました(笑)
ネット落ち中、早めに帰宅しては、
プチ冬眠がちの殿下と共に爆睡する日々を送っておりましたが、何とか日記に復帰です。
何の更新もしないまま、2月を迎えてしまいましたが、いっそ、今年は旧暦で活動したいなぁ・・・と、現実逃避しております。旧暦なら今日は1月5日。
余裕&余裕〜♪(#−−#)
↑こういう奴で、ゴメンナサイ。
作文停滞に(実は)焦っておりますが、兎にも角にも、体調回復を目指し、
体力を付けたいと思います、更新の方、もう少しお待ち下さいませ(平伏)
ところで、日曜日の事なのですが。。
スーパーへ買物に行った時、ピザ●ットのお兄ちゃんが、買い物カゴに
山盛りの玉ねぎ×2(玉ねぎオンリー)を買っている姿を目撃しました。
玉ねぎのワゴンを殆ど空にした彼は、周囲の注目の中、ヨロヨロとレジへ。その姿に、もう、目が釘付け(笑)
んで、買物後、
外に出たネコは、彼が、ピザ用バイクに、必死で玉ねぎを詰め込んでいる姿を再び目撃しました。
最後までは見守りませんでしたが、
多分入らなかったと思います(笑)
ピザって、あんなに沢山の玉ねぎを使うのかなぁ?てか、普通にスーパーで買っているのにビックリしました。
・・・一括仕入とかしないのかな?
したのに足りなかったのかな?(笑)
大河。。
今回も面白かったです(*^^*)vv
今年の大河は、本当に安心して観られます♪
途中、神父・半兵衛殿の咳&喀血に、ネコの思考は素敵妄想ワールドへ旅立ってしまいましたが(笑)、落城を見守る半兵衛殿と、濃姫の涙が
印象的でした。
信長殿の、
『一人あまさず、なで斬りじゃ!』
↑あやふやです(笑)
にうっかり萌えてしまいました。
・・・危ないぞアタシ(−−;)
何と云っても!!
今回のベストは不破市之丞殿!!
あの、一人だけ『爆発頭』には大爆笑でした!城内では綺麗な直毛だっただけに、妻も姪も、艶やかな髪キープだっただけに、余計笑えます。
^m^
焼け跡でのプレーリードックのような愛くるしさも大ツボでした♪(笑)
今後の出番は少ないでしょうが、登場楽しみに待ってます(^^)vv
一豊家臣ズの、「少し湿った夜のご指南」、ちょっと気になりました(笑) |
|
|
|