| <<前のページ | 次のページ>> |
| 2006年5月31日(水) |
| 自己新。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた一日となりました。少し暑かったけれど、
カラっとした5月らしいお天気でした♪
明日から6月・・・。
時の流れは誠に早うござんす(−−)
殿下。。
相変わらず、頑張って『布団寝』を
しており、去年に比べ、かなりの
記録更新になりつつあります(^^;
カメの体的にツライと思うのですが、本人(カメ)は、水槽でウトウトしながらも、ネコの就寝をじっと待っております。・・・水槽の方が、気持ち良さそうなのにな(−−)
んで、
ネコが寝支度をすると大暴れし、
水槽からピックアップされる殿下。
部屋に出ると先ず、縄張りチェックを始めるのですが、ネコが布団に潜り、「みー、寝るよ〜」と云うと、ダッシュで布団に潜り込みます。これがね、
可愛いんですよ〜(≧∇≦)vv
※とんだ姉馬鹿、下僕馬鹿です。
・・・ま、消灯の瞬間、ガブッとヤラレるんですけどね(−−)
今後、
殿下の体の限界が先か、ネコの着る厚手のスウェット(かなり暑い)の限界が先か、勝負は6月に持ち越しです。
※厚手のスウェットは、『噛み』対策です。
|
|
|
|
| 2006年5月31日(水) |
| 御命日。 |
|
丑三つ時に、こんばんは(^0^)
下(↓)の日記と1時間も違わない、
31日の深夜に御座います。
昨日は、総ちゃんの御命日でした。
思う所も、馳せる気持ちもあったのですが、更新停滞とは別に、『文章』と云う形にする事が出来ませんでした。
ネコの新撰組の切欠は、亡き会津の父が、特に沖田さんを好きだった事から始まっております。
若くして亡くなった沖田さんを、心から惜しんでいた父の影響か、植木屋も、以降の蝦夷も、まだまだ『形』に出来ないヘタレ駄猫です(><)
※イヤ、墓石にはしたけどね・・・。(−−;)
そんな訳で。。
いつか・・、ネコなりの『植木屋』が
書ければいいな、と思い過ごした
総ちゃんの御命日でした(−−)
・・・・・・当然、土沖な話を指しているのが、月日の流れってヤツです(笑)
|
|
|
|
| 2006年5月30日(火) |
| 2周年御礼m(_ _)m |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り時々晴れ、
夕方から雷雨の一日となりました。
6月土曜出勤計画、今日の進展は
ありませんでした。鴨様(笑)仏様〜、
頼みます!!
さて。。
24時を回ってしまいましたが、
本日、ネコハウスは開設2周年を
迎える事が出来ました(^0^)/
これもひとえに、ご来訪のお客様方の
変わらぬ御贔屓の賜物と、
心より感謝しておりますm(_ _)m
心ならずも『停滞の2年目』となって
しまいましたが、溢れんばかりの
土沖愛は、今もたっぷりと持って
おりますv
今暫く、『ゆるやか運営』が続きそうですが、少しずつ、ネコハウス新撰組の物語を綴って参ります。今後共、何卒宜しくお付き合い下さいませ(^0^)vv
*** *** *** *** *** ***
ネコの大好きな素敵土沖サイト、
『無銘幣帛』幣帛あきら様より、
2周年祝いの素敵錦絵を頂戴
致しました(^0^)/
先日拝領した、素敵錦絵『濡髪』の
興奮冷めやらぬ現在、あまりの
幸運続きに、『一豊殿よりらっき♪』と、ニマニマしております♪
是非、ご堪能下さいませ(^0^)/
幣帛様vv
まっこと有難う御座いました!!
幸せに浸りながら、作文頑張りますv
※更新停滞、ホントすみませんm(_ _)m
*** *** *** *** *** ***
昨日の大河感想。。
濃様の御駕籠は、もしかしたら『輿』かも知れません。日本史オンチっぷりがわかる間違い、誠に申し訳ありません!!てか・・・、『輿』でも無かったら、もっとすみません(><)
|
|
|
|
| 2006年5月29日(月) |
| 男嫌いな訳じゃありませんよ〜(笑)。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り時々晴れの
爽やかな一日となりました。
会社で、6月の全土曜出勤計画が着々と進行している様で、下っ端軍団は恐々としております(−−;)
唯一の希望は、共に恐々としている上司鴨っち。頑張ってくれ〜(T▽T)
気を取り直して大河感想。。
オープニング前の一口メモ(?)で、『華麗』が『花麗』と表現されていた
事に新鮮さを覚えました。文字通り、
歴史を経て華やかになったんですねv
さて本編、
一豊殿と千代の『安土城下でぇと』で始まった今回。ほのぼのしながらも、安土御城下の繁栄ぶりを、しっかり&さりげなくアピール。巧いな(−−)
楽しそうな踊りのシーンでは、ネコはこっそり、仲間由紀恵さんはこの中で一番踊りが上手いに違いない!と思っておりました。もしかしたら・・・、
静御前も合うかも知れません(^^)v
よねちゃんを法秀様に預けている
辺り、一豊殿にしては気が利いているな、と思ったのも束の間、馬市立つの報せに、千代を置き去りダッシュ。
・・・ま、当大河のメインな話題だし、仕方が無いとは思いますが、男と
しては最低な行為です(-_-メ)
ロンブー中村も、日頃の『意地』をうっかり忘れ、『伊右衛門っ!う、馬市が立つぞっ!!』・・・落ち着け一氏、
小姑魂を忘れるでないっ!!
ホント、男って、いくつになっても子供ですよね。やれやれ(−−)
んで、馬。
話は変わりますが、ネコがチビの頃、会津の父に連れられて福島に帰省する度に、桜肉(馬肉)をたんと食べた
記憶が強く残っています。いやぁ、
美味いんですよ〜コレが(≧∇≦)
何せ、牛・豚・鶏てな単語を覚える前に、桜肉を覚えましたから(^^)v
現在、地元の埼玉でも時折スーパーで見掛けるようになりましたが、味には天地の差があります。福島にお出での際は、是非ご賞味下さいませv
※一応注:ネコは馬好きです(^^)v
※※・・・イヤイヤ!当然見る方ですから!!
そんな訳で、
奥州南部産のお馬さん登場に、
「美味そうだな」と呟いたネコでした。
※最上級の褒め言葉と思って下さい!!
つぶらな瞳の可愛いお馬さん(こっそり『うまそう』と命名/笑)に、男共はすっかり目の色が変っています。
家計の厳しさを正直に話す一豊殿は好ましかったのですが、馬を見る目が座ってます。危ない光だ(−−;)
濃様。。
信長殿の毒気に当てられ、気の毒なご様子なのに、見舞いに来た信長殿に更に追い詰められてしまいます。
上様・・・。刺して血が出りゃ成敗するでしょうに、無理言っちゃいけませんよぅ・・・(−−;)
てか、『神格化』した人が傍にいるって、周りは疲労困憊しますよ。
いるよな、時々そう云う人・・・(−−)
でも・・・、
信長殿の場合は、神仏に縋る段階をとうに超えてしまっているし、自分が狂っている的な自覚もあるので、これも自然の流れなのかも知れません。
男ってのは、思い込みが激しいからなぁ・・・。やれやれ(−−)
翌朝、
ボー(・・・ポーか?/笑)としている旦那様に、エスパーぶりを披露する千代。
噂の駆け巡る早さにも驚きましたが、黄金十両と聞いた千代の驚きっぷりにも驚きました。ナレーションでは、「途方も無い金額」と云っておりましたが、無理矢理でも、現在の価値で示して欲しかったものです。・・・チロルチョコ一生分には違いないな(−−)
今回のネコヒット。
濃様と光秀殿の静かで美しいシーンは、とても切なく印象的でした。
『もしも』の無いのがこの世の道理ですが、『もしも』を思う濃様と、現実を見据え、それを打ち消す光秀殿に、忍ぶ恋の男女の想いの違いを見た
気がしました。切ない・・・(T▽T)
でも・・・、
男って、こうして逃げておきながら、
忘れた頃にドカンと爆発するんですよね〜(−−)
今回のネコげんなり。
『窮鼠猫を噛む』如き一豊殿の
マジギレに、大河スタートから持っていた好感度が激減しました(−−;)
ヲイコラ一豊、何やってるんだよ〜!千代を泣かすな〜〜(-_-メ)
まあ・・・、
突然、未練たらたらだった夢の馬が現実になったり、お金の出所が婚家のものだったりと、パニくる気持ちはわかりますが、いくら理路整然と説明され、ツッコミ様が無かったとは云え、マジギレは無いだろう(−−;)
増してや、単にキレるだけだったら、寛大なネコ(え?)も許しましたが、
@情の強いおなご。
A小賢し過ぎる。
B見下している。軽く見ている。
テメッ、一豊っ!!
いくら夫婦喧嘩でも、言って良い事と悪い事があるんだぞっ!!
これだから、男って駄目なんですよ〜!!(>◇<)(プンスカッ)
ま。
『家政婦は見た』をしていた濃様を
元気づけられた事や、一豊本人も、すぐに我に返って謝りまくったので、
許してやらんではありませんが、
次は無いぞ〜、一豊っ(-_-メ)
※今のネコは、上様ポジにおります(笑)
今回のネコ妄想。
山内家へお使いに来たお蘭殿、
出来るものなら、キラキラ小姓衣装で登場して欲しかったです。長振袖とか、孔雀の羽付きとかさ(*−−*)
キテレツにカブいた格好をしていた信長殿の、馬上で子供のように目を輝かせている姿には、『高み』を見据えていない時は、心は昔のままなんだな、と思ったりしました(^^)
この上様のが好きだな♪
今回のネコ萌え。
濃様の駕籠の可愛らしさに、ネコは一撃ヒットされました。何て可愛らしい駕籠でしょうか!!(≧∇≦)vv
大河を御覧になっていないお客様、再放送で、あの駕籠だけは観て欲しいです〜vv
六さんは登場しませんでしたが、
六さんの回し者か?と、疑う程に
山内家贔屓&商売上手の博労殿が登場したり、不破の叔父御に会えたり、加藤清正殿も登場したり、よねちゃんも成長したりと、メイン話なだけに美味しい回でした♪
信長殿の、
『千代は黄金十両にて、山内一豊の名を天下に売ったわ』良い台詞です。今後の千代の励みになる言葉でしょうね(^^)v
今回は、『人の噂』の影響力の強さと、男って昔も今もやっぱり子供ね。てな事がわかった回でした。
男共、励めっ!!(笑)
※本日の日記のタイトル通り、ネコは男嫌いって訳じゃありませんからね〜!でも、『お子様』な男は嫌いです〜〜!!(笑)
――――――――――――――
拙宅2周年に、素敵拝領品を頂戴
致しました。今宵のUPを楽しみにして下さいませ(^-^)vv
・・・ネコは未だアワアワしてます!!
・・・・・開設日に旧暦は使えないよな。
※当たり前だ、馬鹿者。
|
|
|
|
| 2006年5月28日(日) |
| 予定は未定。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、昼まで雨降り、
午後から曇って夕方ちょい晴れの
蒸し暑い一日となりました。
朝。。
窓を開けた瞬間、隣の店のニンニク臭にヤラレました。9時前っす・・(泣)
定期的にものすご〜く臭う時があり、恐らく、まとめて何かを作っていると思うのですが、出来たら・・・平日に
やって欲しいです(凹)
ニンニク臭に耐えながら、メダカ水鉢&タライの水替えをしたら、ニンニクじんましん発生。ま、鮮度の良い
ニンニクを使っているって事でしょうけどね(−−メ)
※ネコは生ニンニクがNGです。
おまけに、
地元商店街のイベントが有り、雨で
縮小された様ですが、やっぱり、てかかなり賑やかでした。うう・・・(−−;)
殿下。。
外が暗いのをいい事に、昼すぎまでネコの布団で爆睡していました。
・・・似て来たなぁ(^^;
んで、
起きてからは水槽でまったりしていたのですが、イベントの和太鼓演奏が始まった時、音と振動に、かなりアワアワしておりました。繊細王子め(笑)
そんな訳で。。
殆ど進まぬ妄想作文に、ネコも
アワアワしております(><)
ヤバイ事山の如しぃ〜!!
大河。。
一言で言っちゃえば、男なんていくつになってもお馬鹿ね。な回でした。
感想は後日に(^^)
|
|
|
|
| 2006年5月27日(土) |
| 明日は妄想!・・・したい。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨時々曇りの
暗〜い一日となりました。
木曜日は、本当に久しぶりに
朝から夜まで晴れたのですが、
昨日はパーフェクトな曇りでした。
梅雨入り前くらいは、お日様も
頑張って欲しいなぁ。。(−−)
さて。。
プチッとネット落ちスミマセンm(_ _)m
帰宅後。。
@殿下のお世話。
A自分の世話。
B電池切れ。
てな感じで力尽きておりました。
今週は、すっごく眠かったです(><)
※あ、今日も労働でした〜(泣)
殿下。。
元気です(^^)v
日照時間が少ないので、アンニュイ気味ではありますが、今の所は、
頑張って(笑)布団で寝ています(^^;
明日は、妄想三昧したい!!と
思っております。30日の総ちゃんの命日は決して忘れていなかったのですが、ネコハウスのサイト開設日の事はコロッと忘れておりました(−−;)
・・・ま、どちらにしても『ヤバさ』は変わらないんですけどね(ヲイコラ)
とりあえず、明日は米を買って、
大河で萌えねばっ(≧∇≦)vv
※妄想はどーした!?
|
|
|
|
| 2006年5月24日(水) |
| 来週は、「武蔵」なおじさん♪ |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りのち晴れ、
夕方より雷雨の一日となりました。
あまりの大雷に、雷好きのネコも
ビビリました。んで、会社の窓から、大雨&大雷を皆でボーゼンと見学。マジで、会社に泊まる事になるかと
思いました(−−;)
アニメ銀魂。
「粘り強さとしつこさは紙一重」
※裏タイトル有。
ストーカーの回です(笑)
いつも自由な銀魂ですが、更に
自由奔放な回でした。作り手さんが楽しんでいるのが伝わります(^^♪
総悟も、爽やかにブラックでしたv
※最後に3Z入るから、録画は30分ね♪
叶うなら・・・、
早くメジャーになって全国統一を遂げ、皆で一緒にハジけたいものです。
さて。。
沙羅様よりバトンを頂戴致しました♪
ネコにふさわしい、健全なバトンを
回して下さった沙羅様に乾杯v(笑)
(私信)
いいのよ〜、沙羅様vv
同じM同士(決め付け/笑)、慎ましく
活動して行きましょうね(^0^)/
――――――――――――――
管理人の輪を作ろうバトン
※バトンを受け取った方は下記にHNの記載をお願い致します。
┗新空ちはら→佐和コウイチ→藤ちょこ→日原玲→虎津→桜木ゆか→
ライム→織筆五郎→奈子→羽月ホタル→ぽよのすけ→雨月みぇ→青葉潤→鈴司→月壱→蓮屋雪→けや→
北嶋ハルキ→柚木→ひなちな→沙羅→にゃん鈴
1:貴方のHNを教えて下さい
にゃん鈴です。
・・・ふざけた名前だな。
2:貴方のサイト名を教えて下さい
「ねこつぐら」です。
3:いつからこのサイトを始めましたか?
2004年5月30日からです。
・・・・・・・・・・やばい。
4:管理人歴はどれくらいですか?
同上です。
・・・・・・・・・・やばいぞ。
5:サイトのジャンルや属性について割と詳しく説明してください
史実無視の土沖小説サイトです。
歴史オンリーで、時々銀魂の土沖も書きます。
現代やパラレルは、読むのは大好きなのですが、自分で書くのはムリ(^^;
総ちゃんにぞっこん惚れている副長殿を妄想する大甘サイトです。
6:訪問者様に是非行くべきだ!!と貴女がオススメできるサイト様を5つ必ず書いて下さい。
・・・・・・ふっ。
拙宅のリンク先サイト様だけでも5つ以上あるのだから、選べる筈もない。
7:貴方のお知り合いの管理人様に繋げるだけ繋いで下さい。ジャンルは問いません
割と回っているようなのでアンカーでv
ご覧になった御方で、受け取っても
いいよ、てな方がいらしたら、宜しく
お願い致します(ぺこりん♪)
――――――――――――――
色々なバトンがあって、面白いものですね〜(^^)v
んで、やばい事に気付いたりして、
ちょっとアワアワしております。
ヤバイぞ、ヤバイぞ〜(−−;)
|
|
|
|
| 2006年5月22日(月) |
| ドナ●ド増殖。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りのち晴れ、
少し風の強い一日となりました。
鴨っちが、風邪を引きました(−−)
今朝、ネコの顔を見た途端、魅惑の
ドナ●ドボイスで「アンタの風邪が移った!」とガーガー抗議されました。
アタシのは気管支炎だってば(笑)
風邪が流行っております。
御来訪のお客様、何卒御身大事に
お過ごし下さいませm(_ _)m
ところで。。
先日、『ねこ日記』で書いたチロル
新茶味ですが、会社帰り、セ●ンにジャンプの立ち読みに立ち寄った際に気付いたのですが、新茶味は、
セ●ン(系列店舗)の限定商品でした。お探しのお客様は、セブ●を覗いて見てくださいませm(_ _)m
うっかり情報でスミマセン(><)
大河。。
今回も濃厚な展開で、萌えたり、
しおれたり、忙しい回でした(−−)
見知らぬチビ君の登場で始まった
今回の大河。早速、よねちゃんの
「めおとってなあに?」の素朴質問
スタート。よねちゃん可愛いなぁv
あの『ひらがな感』の強い口調、
幼子らしくて愛しいです♪
んで、
サクサク答え、オプションまで付けるチビ君。只者じゃないと思ったら、
官兵衛殿の御子息松寿丸でした。
流石、蛙の子は蛙。賢いです。
六さんv
亡き半兵衛殿の穴を埋める如くの
早速の登場に、嬉しくなるよりも、
やはりこやつ、千代の前には行儀良く現れるな、と笑ってしまいました。ま、昼間だし、千代の寝込みを襲ったらシャレになりませんしね(−−)
半兵衛殿の遺言を守る為に、真面目一辺倒の一豊殿より、千代を動かす事を選んだらしい六さん。流石だvv
六さん格好良い(≧∇≦)vv
※放っておいてやって下さい。
所変わってサル殿御陣営。
官兵衛殿裏切り?とザワザワしている重臣の動揺ぶりに、策士の寝返りの恐ろしさがヒシヒシ伝わります。
んで、
秀吉殿が『松寿丸を消せ』と云った時、『消せ』の幅広い意味や含みに、思わず去年の大河の純粋義経君を思い出しちゃいました。わかりやすく説明してやれよぅ。。(−−;)
六さんが、千代をプロデュースしていてホント良かったです。流石六さんv出番は少なくても働きは十分です♪
※云わせてやって下さい。
今回のネコ大笑い。
一豊殿の『下手な芝居』です♪
あまりに大げさで笑えました(^0^)
一豊殿の決死の演技力に爆笑しながらも、上川さんの演技の上手さには感服致しました。本当に上手いなぁ♪
ロンブー中村の、「これでまた禄が上がるではないか」(ムカッ!)いつもの嫌味も、強力な説得力に繋がります。ナイス助け舟だロンブー!(笑)
そして、
泣き叫ぶ殿を、オロオロしながら見守る一豊殿家臣ズに心が温まりましたv
皆涙ぐんで、いい奴等だ(T▽T)
金八吉兵衛の、「これも乱世の習いに御座居まするっ」がいい味出してました♪
今回のネコビックリ。
※コーナー際限無し(−−)
切支丹武将が意外に多くて、ビックリしました。自害出来ないからと逃げた(のか?)荒木村重殿は、一族に対して最悪の事態を招いてしまいました。
千代じゃないけど、本当に何がしたかったんだ荒木殿は(−−;)
干しワカメのように干からびていた
官兵衛殿、見事救出されました♪
どんな目に遭わされたか、ちょこっと情報が欲しくもありますが、日本史
オンチのネコでも大型時代劇などで見掛けた事のある場面なので、有名なんでしょうね。ご無事で何よりです。
今回のネコヒット。
信長殿と一豊殿の遣り取り、二人の目が良かったです(≧∇≦)v
※・・・地味に動揺するお蘭殿も可愛いかったv
信長「叶うなら、松寿丸をこの世に
取り戻してやりたかったのう」
一豊「恐れながら、松寿丸殿は生きて
おります」
※信長の振り向きっぷり、恐かった〜!
一豊「某の一存にて匿いましてござい
まする」
信長「・・・・・・」
一豊「お命に背きました。いかように
も御処断下さいませ」
一族の命まで掛けた勇気ある告白に、真っ正直な一豊殿の強い心意気を見ました(T▽T)
んで、ネコヒットは「生きておったか」と目を潤ませた信長殿です。一豊殿を見送る視線が印象的でした。
今回の勉強になった事。
ネコは今迄、『兵糧攻め』と云う戦法は卑怯ながらも合理的で、平和的な戦闘方法だと思っておりました。
これは、お腹が空いた事はあっても、「餓えた」経験がないせいもあるでしょう、この顛末は衝撃的でした。
金八吉兵衛の一連の台詞、
「のう新一郎。武士はのう、たとえ敵であっても誠をもって戦わねばならぬ。でなければ獣の戦いになる」
「あの城の中には、退屈しておる者は一人もおらん」これ等には、諭された新一郎と同じ衝撃を受けました。
小りん。
忍びですら抜け出られなかった程の守りだったと云いたかったのでしょうが、どうもこの小りんのキャラ設定は弱さを感じます。
盲目の演技もイマイチ(てか、吉兵衛の台詞を聞くまで、そうと分からなかったです)
でしたが、兵糧攻めの悲惨さ、無惨さはよく分かりました。人の道に外れた戦法だよな。。(−−)
今回のネコ大ヒット。
信長殿が濃様の足首を掴んで、
「細いのう・・・、昔のままじゃ」と云ったあのシーン。撃沈てか昇天ですv
その後の、
「お濃は、思い迷う者を好きか」
「光秀を好きか」
こ・・・、恐っ!!
濃様でなくとも気絶しますわ(T▽T)
信長殿!お願いだから青系の部屋にして下さい!!精神状態も落ち着くから〜。うわぁ〜ん(T□T)
・・・でも垂涎シーンでした(*−−*)
一豊殿の成長著しい今回の話から、次回はいよいよ『一豊の馬』。
ネコが知っている、山内家唯一の
史実に御座います(−−)
|
|
|
|
| 2006年5月21日(日) |
| だらだら。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
※寝てました・・・(−−)
本日の武州埼玉、よく晴れた、
爽やかな一日となりました。
本日は、
家事→力尽きて昼寝。家事→力尽きて昼寝。下僕仕事→力尽きて昼寝。家事→力尽きて夕寝。大河→萌えて爆睡。てな一日でした(−−)
でも・・・、
アタシには、ウトウトしていて何か掛けてくれる優しい人は居ませんでした。一豊殿いいな(笑)
昨日。。
『半ドン』と云う事で休日出社したのですが、行きも帰りも、過酷な天気に翻弄されました。
出勤時には暑さで(30℃)グッタリし、帰宅時(何故か夕方)には、大雨&風(オプションで雷)でグッショリになりました。やれやれ(−−;)
お陰で。。
鴨っちを騙して誘って、彰義隊碑まで行くはずだったのが取り止めになるわ、あまりの雨風に、急遽避難した
喫茶店が冷房キンキンで凍りそうになるわで散々でした。
今年も黒門小学校門に祈るかぁ。。
※違うぞ。
さて。。
先日、柚木様からSMバトンを頂戴致しました。ナゴちゃんが柚木様を
選んだのは妥当だと思いましたが、その後、ネコに回って来たのは、
どーにも納得が行きません(−−)
※駄菓子菓子、『鬼畜師匠』宛の指名にサッと反応しちゃった自分が哀しく愛しいですv
柚木様の事は、後でトイレに呼び
出そうと思っています。・・・それとも、体育倉庫が良い?(に〜っこり)
――――――――――――――
■ SMバトン
1 貴方のセクは?
・・・セク??となりましたが、柚木様が女性と答えているので『女性』で。
※ここで『男性』と答えたら、さぞ面白いんだろうな。てか、ホントに女性ですよ!!(笑)
2 S?M?どっち?
書いている作文によります。
S属性の人を妄想するならSに。
M属性の人なら以下同文。
んで、
個人的には多分Mです。殿下に
噛まれまくって耐えてますから(笑)
3 あなたの周りでは誰が最弱M?
柚木様。(笑)
イヤ、イジメると楽しい反応なので♪
※アレ?アタシってばS??
4 バイブと鞭と手錠、使うなら(使われるなら)どっち?
使うなら手錠。
だって、大事な総ちゃんの柔肌に
痕を残すなんて論外です。手錠(縄?)も、先ず手首に布を巻いてから、
存分に使用しましょう。
※土沖回答に転化していいのか?(笑)
5 奴隷にしたいの?
したい人?斎藤一君です。
強いし、寡黙だし、良いですv
※待機させたまま放置してゴメンねv
・・・アレ?アタシってばやっぱりS!?
6 奴隷にされたいのは?
新撰組ではいませんね・・・。
てか、既に、ウチの殿下に奴隷(下僕)にされてます(−−)
7 Sに言われたいセリフ(Mに言いたいセリフ)は?
拙宅いじめっ子台詞王(某●方氏/笑)の企業秘密にしておいて下さい♪
8 貴方は束縛されるのは好き?嫌い?
嫌い。
家族友人共々、自由奔放に活動しております。・・振り回されてるか(−−)
9 此処だけのはなし18KIN読みますか?
読みますね。
読まないとパクレませんし♪(ヲイコラ)
10 バトンを回して下さい。
アンカーにしておきます。
・・・沙羅さんとか、春雨ちゃんズに
回したら面白そうですけど、Mなのでイジメません(笑)
意外に楽しかったよ、柚木様♪
呼び出しは勘弁してやろう(笑)
※本気でドSじゃ・・・!?
――――――――――――――
大河。。
萌えたり、萌えなかったり、色々と
てんこ盛りでした。感想は後日にv
お休みなさ〜い♪
※もう寝るのかよ・・・(笑)
|
|
|
|
| 2006年5月18日(木) |
| 土沖月の幸せvv |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨がちの、
肌寒い一日となりました。
湿気が多い分、喉は楽なのですが、会社では、再び風邪が流行り出しております(><)
貰い風邪をしない為、愉快なドナ●ドボイスを理由に、なるべく口を開かないようにしようと思います(−−)
体調管理の難しい、不安定な天気が
続いております。ご来訪の皆様、
くれぐれも御身大事にお過ごし下さいませm(_ _)m
本日。。
拝領品部屋『宝石箱』に、『無銘幣帛』幣帛あきら様から頂戴した、素敵な錦絵をUPさせて頂きました(*^0^*)
何と!拙文「春景」のワンシーンを
描いて頂いた錦絵で、その素敵さに一撃ヒットされました(≧∇≦)vv
拙文の方は『なんちゃって』でしたが、この錦絵はスゴイッ!!(●^0^●)
身長差も、着物の大きさも、土方さんの頬の傷も、全てに萌えましたv
ちくしょーっ!!幸せだぁーっ!!
幣帛様!!
素敵な錦絵を描いて頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m
何といいますか。。
『幸せ』な気持ちが心に一杯溜まり、嬉しいような泣きたいような、元気に飛び跳ねたいような気分です(^^)v
自分の書いた作文に、錦絵を描いて下さる御方がいたり、素敵な感想を寄せて下さる御方がいる事は、誠に書き手冥利にございます(^^)
昨年の大花粉以来、体調や仕事を理由に創作ペースを落としがちでしたが、好きで開いたサイトで、自分なりの新撰組を存分に書ける場を作ったのだから、踏んばらにゃーいかんと思いました(^0^)
更新停滞にも関わらず、ネコハウスを覗いて下さる皆様にも、ネコは
心より感謝しておりますm(_ _)m
今宵は、
『♪幸せ〜って何だっけ何だっけ♪』と昔懐かし、某CMソングを口ずさみながら、錦絵UPの作業を楽しくさせて頂きました♪
・・・明日は鍋にしようかな(*−−*)
|
|
|
|
| 2006年5月17日(水) |
| 千客万来。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りのち雨の
肌寒い一日となりました。
なんちゃってガーデン。
現在、春菊が4輪咲いております。
食用にならない不憫なヤツですが、可憐な花が目を愉しませてくれます♪
んで、
今朝、血圧UPをじっと待ちながら、
ベランダをボンヤリ見ておりましたら、雀が二羽、賑やかにベランダに降り、春菊の隣にある沈丁花の枝に掴まりながら、器用に春菊の葉を摘み取り飛び去って行きました。
ビックリするやら嬉しいやら(^0^)
春菊の葉が無くなっている事には
気付いていたのですが、虫のゴハンになっていると思っていましたので、思わぬお客様に頬が緩みました。
なんちゃってガーデン、役に立ってるじゃん♪
殿下。。
ネコの留守中、殿下の水槽はベランダ際に置いてあります。そのせいか、雀達とは顔馴染みのようで、余裕で
見物しておりました。留守番中の
殿下、退屈していないと嬉しいなv
おばあちゃん先生の所で血圧を
計り、見事に上90をゲット!んで、
看護師さんと喜んでいたら、先生に「気管支炎で、咳のしすぎだよ」と
バッサリ斬捨てられました(−−)
※気管支炎は、ネコの持病みたいなもの
なので、どうかご心配なく(^^)v
先週のアニメ銀魂、
「一度した約束は死んでも守れ」
お通ちゃん登場の回。
おまけ(付録)予告が、TV放送的に
大丈夫か!?てな予告でした。
面白かったですけどね(−−)
今週のアニメ銀魂、
「ペットは飼い主が責任を持って最後まで面倒を見ましょう」(長っ/笑)
長谷川さんの、リストラ前のエリート姿を拝める貴重な回です(笑) んで、
ハタ皇子の肌の色が、想像以上に
気持ち悪くてイヤでした。何か・・・、湿り気を感じる色合いです(−−;)
ネコのドナ●ドハスキーに周りの皆が馴染んだように、ネコも銀さんの声に慣れてきました。意外に早かった(笑)
アニメ銀魂は、30分たっぷり楽しめて面白いです(^^)v
――――――――――――――
『無銘幣帛』幣帛あきら様より、素敵錦絵を拝領致しました(≧∇≦)vv
早々にUP致しますのでお楽しみに♪
――――――――――――――
『ゆずりんごの木』柚木様より、自粛気味のバトンが回って来ました(笑)
亀キック(回し蹴り)しながら、にっこり笑って回答したいと思います♪
――――――――――――――
私信 : 柚木様(にっこり)
殿下の得意技は『亀パンチ』です。
アタシの亀キックと一緒に喰らう?
|
|
|
|
| 2006年5月15日(月) |
| 上野戦争の日。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れ時々曇りの
一日となりました。
サッカーW杯日本代表も選出され、世界の大祭典に向かい、楽しみが
増えて来ました(≧∇≦)♪♪
・・・世間様も、ムキになって優勝だ
何だと、あまり吠えないで欲しいな、
と思っております(−−)
会社。
愉快なドナ●ドハスキーのお陰で、「何を云っているか分からない
から、電話は取らなくていいよ」
(by鴨っち)と云われてしまいました。
楽っちゃあ楽だけど、何となく、
やるせない気分でした(−−)
※殿下は、やっと気がついてくれました♪
ところで。。
最近、紅茶花伝のCMで流れる、
平井堅のhugが気になるネコです。
♪とろけるようなキスを重ねて
明日なんて来なくていい
この香りに酔いしれたい
一つになりたい心まで♪
土沖月でナーバスだから、余計気になるのかも知れませんが、リリース前で、詳しい歌詞がわからないので
幸せな歌なのか、悲しい歌なのか、
それすらも謎です。『hug』だから、
優しい歌だとは思うのですけどねv
凝った造りのCMサイト様へこっそりリンク。
大河感想。。
とうとう、半兵衛殿との別れの日が
来てしまいました・・・(T□T)
登場時間が短かったのが不満でしたが、気を取り直して今回の感想をば。
よねちゃんと前田新右衛門の、
ほのぼの会話から始まった今回。
よねちゃんの、「命ってなあに?」との愛くるしくも難しい問いに、知恵袋の新右衛門もすぐには応えられない。。
困った新右衛門は見ものでした♪
対して金八吉兵衛、
里心(ホームシック)+悩み深き殿の
どんな疑問、質問にも明快&ソッコーに応える姿が頼もしかったです♪
吉兵衛は、先の殿の涙を見た時からきっと&ずっと、毎晩手酌をしながら一人シュミレーションしていたんですよ。どんな弱音にも即答し、殿が、
『悩みの迷子』にならないように(笑)
この二老臣がいる限り、山内家は
安泰です(^^)v
今週のネコヒット。
六さんを遅れて追う、金八吉兵衛の、一回転して「やあっ!」です(^^)♪
意味も効果も無さそうですが、心意気が素敵でした。
今週の六さん。
千代の為、必死に寝返りを勧める六さん。最早、完全に命令口調です(笑)
時代の『先』を読む事の難しさを思えば、少しでも利のある家に付くのも勇気。迷いながらも義を重んじ、主家を変えないのもまた勇気だと思います。二人共格好良いよv
兎にも角にも、
常に寝込みを襲う六さんに乾杯♪
でも・・・、
一豊殿の場合。。
呼ばれなくても参上。天井から声も掛けずに襲撃、首を絞めながら畳み掛けるように脅し、苦しがらせて去る。
半兵衛殿の場合。。
呼ばれて参上。庭から声を掛け、
招かれて静かに室内へ移動。苦しげな半兵衛殿を介抱し必死に励ます。
何なんだこのリスペクトの違い(笑)と思ったら、六さんと半兵衛殿は
『忍ぶ恋』仲間だったのですね(^^;
信長殿。。
こ、恐いよぅ・・・(T▼T)
『馬鹿と煙と偉い人は高い所が好き』の典型的なタイプとお見受けしましたが、室内装飾は、癒し効果のある
青or緑系がオススメです。あまり変な方向に突き進まないで下さいね(祈)
※・・・小姓部屋は近くにあるといいなv
そして半兵衛殿。。
歩くことも困難になっていた御姿に、ネコは呆然としてしまいました。
秀吉殿も、「寝ていろ」と云う割りに
傍に控えさせるなよ〜(≧□≦)
地味に喀血し、危篤に陥る半兵衛殿。あまりの急展開に、秀吉殿の
無駄な猿芝居を呪ったネコでした。時間取りすぎだよっ(><)
んで、
『安土様に天下は取れませぬ』
< (←より大きい)
『私が生涯愛したおなごは千代殿でござった』重要度はやはり千代殿だったか(笑)
そして。。
唐突にガクッときたので、少しの間、瞬きせずに画面を見つめてフリーズ。イキナリすぎて、泣く間が無かったのですが、臨終の瞬間、ちょっと悪戯気な笑顔を見せた半兵衛殿に、秘め続けた恋心を最強の恋敵に明かしたと云うよりも、策士半兵衛殿の仕掛けた、最期の悪戯のように思えました。
一豊殿が、千代の文をそっと持たせてあげた時、ネコの涙腺も発動です。
半兵衛殿、安らかにお眠り下さい。。
そして、今週のネコ落ち込み。
半兵衛殿の御胸に毛がっ!!
イヤイヤイヤイヤ・・・、
本編には全く関係無い事ですが、
ネコ、胸毛NGなんです(><)
病弱さんの演出は、胸元が見えないようお願いしますよN●K。
土沖視点で妄想すれば、
やっぱり総ちゃんを戊辰戦争には
連れて行けなかったよなぁ。。と、
半兵衛殿の戦場での死に、しみじみ思っちゃいました。
慶応四年の春は、長雨が続いたと
史料にありましたので、療養していた総ちゃんも、さぞ体に障った事と思います。。
光秀殿。
また心の火種が大きくなったようで、これも注目です(><)
そして一豊殿。
せめて、秀吉殿の猿芝居が見抜けるよう頑張れっ!荒木村重との遣り取りをうるうるしながら見つめている貴方に、ネコは心配になりましたよ(苦笑)
話は変わって。。
久々にジャンプ(24号)買いました。
コンビニで立ち読みし、即買いです♪
土方さんが格好良かったのが購入の理由ですが、チビ総悟の性格が既に総悟なのにウキウキしておりますv
空知センセって、新撰組は元より、
本当に幕末が好きなんだな♪と
嬉しくなります(^^)v
|
|
|
|
| 2006年5月14日(日) |
| 疑惑のハスキー。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りがちの
少し肌寒い一日となりました。
日中、
殿下と共に実家に行って参りました。
本当は、夕食時まで居座りたいのですが、日中に移動しないと、車窓見物を趣味とする殿下の楽しみを奪ってしまうので、サクサク帰宅です(笑)
※オカズに切り干し大根貰いました♪
実家へ出発時、
熱心にメダカ(ピンクのタライのチビーズ)の見物をしている殿下に、
「みー、リュックでお出掛けだよ」と
声を掛けたら、『誰?』とキョロキョロされた上、警戒の縄張りチェックまで始められちゃいました。・・・そんなに
ヒドイ声なのかよ(−−;)
おまけに・・・、
出発のTelを実家へ掛けた時、
↓
母「もしもし」
猫「あ、アタシだけど」
母「・・・・・・・・・。」
猫「もしもし?」
ガチャン。ツーツー・・。
猫「・・・・・・え゛?」
どうやら、『俺、俺、詐欺』に間違えられたようで、ソッコーで切られてしまいました(−−;)凄すぎるぞ、魅惑の
ドナ●ドハスキーボイス。てか・・・、
殿下どころか、身内までもがわからないって、どんな声だよ・・・。○| ̄|_
実家に着いてから文句を云ったら、「アヤシイ電話はすぐ切る事にしている!」とキッパリ云われました。
ううう・・・(−−;)
殿下。。
実家にて、縄張りチェックを開始した直後、敷いたままの父の布団を発見。いそいそと中に潜り込み、ネコがリュックに収納するまで、布団の中で爆睡しておりました。
※エセ江戸っ子父は、夜間営業し、昼間寝ております。殿下は、布団に父が居る時は絶対侵入しない『お行儀の良い子』です(−−)
お陰で。。
ネコは、「みどをちゃんと寝かせているのか?」と。寝起きの殿下は、「みど、お前何しに来たの?」と
母に説教されました。ホント、とんだ
とばっちりだよ殿下(笑)
今宵の大河は、『天魔信長』。
天魔って、どれだけ恐くなるんだろう・・・。てか半兵衛殿〜っ(><)
|
|
|
|
| 2006年5月13日(土) |
| チロル新茶、美味しいよんv |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、終日雨降りの、
肌寒い一日となりました。
今朝、てか昼。。
起きた時、風邪の為に声が出なくなっていました。飴やチョコ(チロル新茶味v)のお陰で、掠れ声が出るようになり、現在魅惑のドナ●ドハスキーボイスを楽しんでいます(−−)
傍から見れば症状悪化と取られそうですが、喉の腫れが引いた分、大分楽になりました♪咳がもう少し治まれば良いのですが、土沖月らしい症状に「ま、いっか」と思っています(笑)
んで、
右(和室)から左(台所)へと、元気に
縄張りチェックをしている殿下に、「みー、熱心だね」と声を掛けたら、『え?誰??』てな感じでキョロキョロされちゃいました。・・・そんなにヒドイ声なのか?(苦笑)
そんな訳で。。
雨降りを良い事に、ほぼ一日寝ておりました。声はドナ●ドのままですが、体は楽になって来ました(^^)v
明日は、殿下を背負って実家に行って参ります。母の日の貢物は、地元埼玉で買った静岡茶。相変わらず、「緑茶難民」な我が一家です(−−;)
|
|
|
|
| 2006年5月12日(金) |
| 『しょうが紅茶』愛飲中。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、今週初めての
晴れの一日となりました。
さて。。
お久しぶりに御座いますm(_ _)m
風邪の為、土沖界で欠かせない日をサクサクとスルーし、ネットからも
転げ落ちておりました(><)
すっかり忘れていたのですが・・・、
GW前、会社で流行っていた風邪は、GW明け、更に流行っておりました。皆・・・、ちゃんと治せよ(−−;)
そんな訳で。。
引いていた風邪+貰い風邪で、
ドナル●ダックみたいな声になり、
殿下に思いっきり警戒される日々を送っております。グワッグワッ(笑)
遅くなりましたが、大河感想。
終了近くのナレーション&次週予告に力一杯落ち込んでしまいましたが、
気を取り直して。。
最初から半兵衛殿の登場で、ネコはご機嫌なスタートを切りました♪
理路整然とさわやかに語ってくれた
お陰で、情況も(やっと)わかりました。
※毎回、この辺りの話から、ついて行けなくなるネコでした。えへ♪(^^;
んで、早速、今週のネコへこみ。
※コーナーは好き勝手に増えます(笑)
蘭丸、声低っ!!
あまりの男らしい声&立ち居振る舞いに、がっかり大王です(T▽T)
でも・・・、信長殿との怜悧な受け答えはツボでした♪ハズさないのが今年の大河ですv
蘭丸殿の言葉により、サルの剥製のように干乾びちゃった秀吉殿(笑)。
さわやか半兵衛殿に「知恵」と云う名の水分チャージを受け、見事、水気復活。この変化も笑えました(^^)
※猿楽の宴の「猿芝居」あれも面白かった♪
千代殿。。
しっかりと、よねちゃんを逃す算段をする辺り、『母は強し』です(^^)
一生懸命に「おねむ」の演技をする
よねちゃん、ぎゅっと目を瞑っていて、とても可愛いかったです♪
今週のネコヒット。
やっぱり信長殿の「お蘭」でしょう。
あれで、脳細胞が紫に染まったネコ、以下の遣り取りで脳内妄想が暴走。
↓
千代「男に生まれるのは、嫌で
ございます」
一豊「何故じゃ」
千代「おなごでなければ、旦那様の
妻にはなれませぬ」
イヤイヤ、男でも良い!!
いっそ、その方が良いから!!
・・・と、めくるめく妄想世界に旅立ってしまいました。幸せ〜(≧∇≦)vv
↑大馬鹿者。
六さん。。
出番は少ないながらも、今回も良い仕事をしてました(^^)
コマメに寝所を襲う六さん(気持ちはわかる/笑)、敬語を使いつつも、一豊殿の上から物申す六さん、「忍び」と云う職権乱用ですね(笑)
今週のネコの目にも涙。
「わしには、上様も秀吉様もわからん。・・・わしの頭が悪いせいかの」
この台詞、泣けました。
そんな事は無いよ一豊殿!周りの人達のアクが強すぎるだけで、貴方が一番まっとうだよぅ。。(T□T)
染み入るような金八吉兵衛のフォローに、一豊殿共々、うるうるしたネコでした。
それにしても。。
何だか、企業の縮図を見るような展開に少々複雑な思いを持ちました。適材適所ばかりじゃ渡っていけないと抜擢した秀吉殿の配慮(・・・だよね?)もわかる気がするし、「真心」が通じたと思う一豊殿の気持ちもわかるし・・・。
ま、「茶釜」より命が軽いと言われれば、誰でもむかつきますけどね(苦笑)
濃姫。。
「もう一人、光秀様がおられましょう」
天下人云々の話で、夫(信長)よりも光秀殿の方がふさわしいと言っちゃった濃姫。初恋の君の言葉が、光秀殿の心裡、無意識に蟠っている屈託に、小さな火を点したように思い、
とても印象的でした。
半兵衛殿。。
鎧が重そうな上に、千代を振り向く
切なげにも見える顔・・・、とどめの
ナレーション&予告で次回大河には涙を絞られそうです。。
※ネコなら、鎧の飾りを、仏蘭西風の
ふわふわな「羽飾り」にしてやりますとも!
まとまりの悪い日記でゴメンなさい!風邪、早く治します(><)
|
|
|
|
| 2006年5月8日(月) |
| 目指せベランダ製茶。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り、夕方から雨の寒い一日となりました。
今朝、
なんちゃってガーデンの、春菊が
咲きました(^0^)/
菊と云うよりマーガレットに近い花で、大きめな花芯は鮮やかな黄色、花弁は中心から半分が花芯と同じ黄色、そして、その外側はクリーム色と、
とても可愛らしい花でした(^^)vv
偶然咲かせてしまったとは云え、
あまりの可愛らしさにご機嫌です♪
野菜系の花って、案外可愛いものが多いのかも知れませんね(^^)
※小松菜は、まんま菜の花でした(−−)
4日の静岡日帰り旅。。
実は・・・、渋滞で疲れる前、出発前
から、ネコと殿下はくたくたでした。
前日(3日)の夜。。
早朝出発ゆえ、殿下を水槽に入れる時間が無いので、水分補給の為にも、水槽寝させる事にしました。
一応、説明。
猫「みー、明日は一緒に静岡に行く
から、今夜は水槽寝だよ」
殿「・・・ふー」
聞き分けの良い「ふー」だったので、安心して消灯した瞬間、『外へ出せ』コール発動(−−;)
んで、
@電気を付ける→A殿下を説得→
B肩で息をしながら納得の「ふー」→C消灯→D『外へ出せ』コール→
@へ戻る。。エンドレスで続いた戦いは、a.m3:27根負けしたネコの
負けに終わりました(−−)
ピックアップされ、布団に潜った殿下は、、ネコの腹部分にガッツリ噛み
付き5分で爆睡。立派だ殿下・・・。
4日、a.m4:30起床。
※1時間後です(涙)
多分・・・、ネコの血圧は最低値を更新したと思います(−−)
殿下は出掛けるギリギリまで寝かしておきましたが、布団を捲った時に、(≧≦)←こんな顔で爆睡しておりました。そりゃ眠いだろうさ(笑)
※この時の顔色の悪さを、運動不足と勘違いされ、『国立昭和記念公園』行きとなりました。
そんな訳で。。
車中、頑張って外を眺めていた殿下も、景色を眺める<眠いで、殆どの時間を、ネコの膝上or母の座席の
隙間(隙間大好きv)で寝ていました。
・・・ネコの座席の隙間(当然狭い)に
見向きもしないのに、軽く傷つきました。正直すぎるぞ殿下(苦笑)
休憩で、車外に出ると俄然元気になる殿下、リュックの隙間から顔を出していて、通りすがりの人々を驚かせていました。ちょっと楽しかったです(笑)
静岡。。
市内より、山道を登りに登って40分。相変わらず、涼しい<寒い所で、
茶摘も茶刈りも始まっていませんでしたが、分け入っても 分け入っても 青い山(by山頭火)を彷彿とさせる、
マイナスイオンの宝庫なので、とても癒されました(^^)
お墓参りを済ませ、昼食を食べた後、ネコと母は近所を散歩。父は昼寝。
※山菜がメチャ美味でした♪♪
鶯は競うように鳴きまくっているし、
ツバメは、至近距離でじっくり見る事が出来ました。可愛い〜(^^)v
※ツバメの夫婦が、叔父宅の玄関に巣を作るかどうか迷っているようで、玄関をウロウロしていたのです。
殿下。。
到着した途端、先ず縄張りチェック開始。古くて大きな家なので、チェックのしがいがありますが、殿下、ここはお前の縄張りじゃないぞ(−−)
んで、
たっぷり縄張りチェックをした後、
俊足を存分に叔父に披露し、父と
一緒にコタツでお昼寝。
※殿下の走りを見た叔父は、「今年も速っ」と感心してました(笑)
ひと眠りした後、今度は庭を駆け回る殿下。・・・元気だなぁ(^^;
ところで。。
ネコは、去年譲って貰ったお茶の苗を枯らしてしまい、もう一度挑戦したいと、叔父に相談しました。
色々アドバイスを貰った結果、今年は『お茶の実』を貰って、種から育てる事にしました。頑張るぞー(≧∇≦)
※5/5に蒔きました。芽が出るといいな♪
帰り道。。
夏みかん、黒はんぺん、桜エビせんべい(会社のお土産)を父の財布に買ってもらい(ヲイ)、行きよりひどくなった渋滞に遭いながら帰宅。
帰宅後、
水槽に入れた殿下に、エビゴハンをあげたのですが、エビを前に爆睡。
そのまま寝かせようかと思ったのですが、ネコが布団を敷いていたら、
しっかり『外へ出せ』コールが始まりました。天晴れだ。殿下(^^;
その後。。
旅疲れの残っていた殿下ですが、
今夜、ノリノリの貝遊びが復活し、
どうやら完全復活したようです(^^)
『外へ出せ』コールが始まりました。
大河感想は明日に回し、とりあえず、
今宵はここまで。お休みなさいm(_ _)m
|
|
|
|
| 2006年5月7日(日) |
| 『金柑湯』飲みました。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨がちの一日と
なりました。
GW最終日。。
やっぱり引いた風邪の為、ダラダラと過ごしました。そんな訳で更新も出来ず、本当に申し訳ありませんm(_
_)m
昨日。。
父母と共に、立川にある『国立昭和
記念公園』に行って参りました。
ネコの住処から、電車で片道約2時間掛かる場所にあり、ま、規模の
大きなお散歩をして来た感じです。
※立川の隣が日野でした。遠ひ。。(−−;)
とても広い公園で、全部は回りきれませんでしたが、日本庭園なんてのもあり、そこでまったり過ごしました。
※ネコは風邪でぐったりしてましたが(苦笑)
んで、
日本庭園内の池で、甲羅干しをしているカメを発見。
父「あ、カメだ。カメがいるぞ」
母「ホントだ。みどだ」(みど=殿下)
猫「・・・あれは、多分石亀だよ。
みー(と同種類)じゃないよ」
父「なあ、写真撮ろうか?」
母「要らないよ。ウチにはみどの写真
がいっぱいあるでしょ?」
猫「だから、あれは石亀だってば」
結局写真は撮りませんでしたが、
カメ一匹で思いっきり浮かれる、
お手軽な家族でした(−−)
※殿下は、静岡日帰りの疲れが残っている
ようなので留守番してました。
静岡日帰りの話&大河感想は後日に改めます。来週の大河予告に、
落ち込む事山の如しです(−−)
|
|
|
|
| 2006年5月5日(金) |
| 実は殿下も誕生日。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた、
洗濯&布団干し&ガーデニング日和な一日となりました。
副長殿、そして殿下(笑)、お誕生日おめでとうございます(^0^)/
昨日。。
静岡に行って参りました。
行きは帰省ラッシュ、帰りはUターンラッシュに巻き込まれ、ほぼ一日、
車の中に居ました。
アレ(渋滞)は当事者になるより、TVで見物する方が断然楽しいです(−−)
少し風邪気味なので、詳細は後日に改めますm(_ _)m
明日は、父母に付き合い、立川に行く予定です。風邪気味だから断ろうと
Telしたら、待ち合わせ場所&時間を先に云われ、断れなくなりました(笑)
※風邪を引いたと聞けば、色々とダメ出し
する・・・、それが親ってもんです(−−)
・・・・・・更新は、頑張りたいと思って
おります。ま、5月は始まったばかりですしね♪(ヲイコラ。)
|
|
|
|
| 2006年5月3日(水) |
| ピンクの誘惑。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、少し風は冷たい
ものの、よく晴れた一日となりました。
今日は、昼過ぎに起きました(−−)
・・・殿下も、昼過ぎに起きました(笑)
んで、
ボーッとしながら血圧上昇を待って
いると、寝起きの殿下が、目の前を左(和室)から右(台所)へ。暫くして、
右から左へと、軽やかに歩いて行きました。殿下、オツトメ(縄張りチェック)ご苦労様ですm(_ _)m
母より、
メダカは浅く広い場所を好むと聞き、我がメダカ軍団の生活環境改善の
為に、チビーズのバケツを、幅広&浅めのタライに代えました。
定番の青タライはイマイチなので、
ピンクのタライ(半透明)を購入(^^)v
既に汚れていた水替えついでに、
再び、超速『金魚すくい』をして、
チビーズ達を新居にお引越し。
確かに・・・、浅めの方が、泳ぎに(益々)イキオイが有り、何となく嬉しそうに見えます。母っ、情報感謝♪
殿下。。
縄張りチェックの後、日向ぼっこをし、水槽に入ったのですが、チビーズ
引越しの一連作業を、水槽に張り付くように熱心に見学していました(笑)
バケツと違い、外側からも魚影が
透けて見えるので、余計に興味津々なのかも知れません(^^)
明日。。
祖父母のお墓参りに、静岡に行って参ります。
東名高速を走る個人駕籠舁き車に、手のひらサイズのカメを捧げ持った奴がいたら、それがアタシです(−−)
|
|
|
|
| 2006年5月2日(火) |
| 録画はきっちり30分!! |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り→雷雨→曇り→雨→地震の一日となりました。
・・・・・・寒かったです(−−)
やっと明日からGW突入です(^^)v
連休前の残業三昧で、多分、明日は爆睡オンリーになりそうですが・・・(笑)
昨夜。。
夜になっても暑かったので、殿下を
水槽で寝かせる事にしました。んで、水槽でウトウトしている殿下に、そっとかめカバー(水槽を覆う、母手製の就寝用のカバーです)を掛けた瞬間、お目覚め&大暴れ(−−;)
『てめ、下僕っ!何、カバーを掛けてやがるっ!!俺は眠っちゃいねぇぞ!!絶対布団で寝るからな!!出せっ!水槽から出しやがれっ!!!』
※水槽に甲羅をガンガンぶつける殿下は、
多分、こんな事を語ったと思います(−−)
肩で息をしながらピックアップされた殿下。布団の中で、いつもよりしっかり噛み付いてくれました。下僕は常に殿下の体の心配をしているのに(涙)
『銀魂』。。
「ジジィになってもあだ名で呼び合える
友達を作れ」
先ず、
録画は30分間録りましょう!
本編放送終了の数分後に、『3Z』を
やりました!!是非ともシリーズ化
して欲しいな〜(≧∇≦)vv
本編は、真選組登場の回です。
総悟の声にはやっぱり慣れません。てか、銀さんにすら慣れていませんが、真選組メンバーが動くのは、
やっぱり嬉しいです(^^♪
んで、最後の方が土沖風でした♪
原作の時から、銀さんの爆発頭が、「羊」のようで好きだったのですが、
アニメだとフワフワ感が増して更に
良かったです(笑)
明日。。
折角のGWだし、土沖月の5月だし、あんまり寝坊しないよう頑張りたいと、志だけは高く設定しております。
―― ―― ―― ―― ―― ――
本日付で、『月野原』様のサイト閉鎖に伴い、リンク解除を致しました。
今まで本当にお疲れ様でした!!
|
|
|
|
| 2006年5月1日(月) |
| ビール日和。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた
メチャ暑な一日となりました。
と・・・、溶ける(><)
『寒い』と云っていいような日が続き、先週はヒーターまで稼動させたのに
イキナリ夏日。ホント、体が付いて
行きません(><)
今年の夏は猛暑なのかなぁ。。(凹)
殿下。。
暑いのでグンと食欲増量。いつもに増して機敏に動いております(^^)
そろそろ・・・、布団寝→水槽寝に
変更しないといけないのですが、
殿下の『怒り』を考えると、実行するのが恐いっす(><)
大河。。
エピソードがぎゅっと詰め込まれて
いて、ほんわかしたり、緊張したり、忙しい回でした。
兎にも角にも、
山内家御一同様。姫君のご誕生、おめでとうございます(^0^)v
ぶっちゃけた泣き顔が可愛い赤子で、見ていてほんわかしました(^^)v
ただ・・・、あれ位のサイズは、よだれ女王ですけどね(笑)
一豊殿が、『秀豊丸(多分この字でしょう)』と云った時は、あまりなセンスに
クラクラしちゃいましたが、よねちゃんで良かったです(笑)
そんな一豊殿、初対面でマジ泣き
され、思いっきり傷ついていましたが、そりゃ恐いですよ、落ち武者風だもん(−−;)
眉毛の変な秀吉殿。
男女の恋路に上意とは頂けません。分かり易い嘘泣きは笑えましたが、『新しい亭主が出来て、ひとたび抱かれれば、死んだ者の事は自然と忘れる』(うろ覚え)力一杯反感を覚える台詞でした。忘れないって(-_-メ)
野口甚兵衛&旭殿。。
武家の言葉やしきたりに戸惑う余り、何も話せなくなる旭、可愛いなぁ(^^)
旭『おらぁ、尾張の野良におった頃
は、手で鼻かんでたがや』
甚『手でか?』
面白くもほんわかするシーンでした。
甚兵衛の、手鼻をかまれた時の表情には爆笑。良い夫婦になるんだよ♪
※秀吉兄ちゃんは、懐紙で鼻をかんだ後、
広げて見てました(−−)
半兵衛殿。。
ああああ〜っ!!(T▽T)
暫く見ぬ間に、あんなに窶れ、鎧の
重さにすら負けている半兵衛殿に、泣きそうになりました。来週も御登場の様子、人参煎じて養生して、どうか無理なさらないで下さい〜〜!!!
今週の六さんv
※祝・コーナー化(笑)
さりげなく千代に知恵を授けつつ、『腹の子は、おなごだといいな』と云う六さん。その理由が『千代の悲しむ顔を見たくない』から。瞬殺されました。六さん格好良い(≧∇≦)vv
※いっそ、一緒に叫びませんか?(笑)
姫君誕生を、駆け通しに駆けて一豊殿に伝える六さん。水も貰わず、速攻で戻って行く六さん。六さんの方が
余程嬉しそうな表情でした♪
それにしても・・・、『おなご』に変装した六さんは、見たいような、見たくないような。。(笑)
今回のプチ発見。
毛量微増。
おヒゲを生やし始めた御方が多うございまして、似合う方と、似合わぬ方、見事に分かれておりました。ちなみに金八吉兵衛は似合わんっ!!(笑)
明智殿。。
おヒゲが良くお似合いですが、何だか影が薄くなったような・・・。千代の質問にも丁寧に答え、心の内も明かす
明智殿。今後に注目しております。
濃姫様。。
勇気ある諫言にスタンディングオベーションです。か弱き御方に見えても、流石道三殿の娘御。でも、観ているだけで恐かったっす(T□T)
今回のネコの目釘付け。
オープニングの出演者に、『森蘭丸』の名を見つけた時、ネコの乙女心は腐女子魂にロックオン。(笑)
本編を楽しみつつも、目を皿のようにしておりましたが、影薄っ(><)
こちらも今後に期待です。
日本史オンチには、難しい展開に
なって参りましたが、頑張って付いて行きたいと思います(><)
明日働けばやっとGW。
明日の『銀魂』は真選組。
楽しみがジワジワやってきます♪
|
|
|
|