ねこ日記


<<前のページ | 次のページ>>
2006年7月30日(日)
坊ちゃん育ち。

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた一日となりました。少し冷たい風が吹いていたので気持ち良く過ごせました(^^)v


さて、
恒例のネット落ち、スミマセン(><)
風邪を治したり、貰ったり、治したり、
貰ったり、治したり、しておりました。
いい加減にしろよ。同僚達(-_-メ)

風邪を貰いっぱなしなのは、体力
不足
のせいに違いないので、少しは体力を付けようと決心した土曜日、
上野に買物に行くから付き合って
と、妹&姪甥に強制召喚されました。
イキナリ、大体力勝負です(−−;)

ネコ宅の最寄り駅で待ち合わせ、
上野にて買物→不忍池にてお茶→
亀見物→彰義隊碑(ネコの強制/笑)→西郷さん。とネコ的上野王道コースで姪甥をぶら下げながら遊びました。
※んで、風邪をぶり返しました(−−;)


今、不忍池周辺では『うえの夏まつり』を開催中で、池端に、お江戸風の茶店『蓮見茶屋』が出ており、緋毛氈に大きな傘の下、冷たい抹茶に和菓子(日替わりのお菓子は『うさぎや』の和菓子でした♪)を堪能しつつ、池の蓮に心を和ませ、お江戸気分を味わいましたv
※ちなみに、クーラー無しの茶店なので、店内も、外(緋毛氈)もメチャ暑で、真のお江戸気分を楽しめます(笑)


不忍池の亀達は、野性味あふれる
所が気に入っているのですが、今回は、更にパワフルになっていました。ネコが復活したら、大河感想と共に
語らせて下さい(^0^)
※ヤツラに比べれば、ウチの殿下は坊ちゃん育ちですわ。。(笑)


本日、
漸く梅雨明けした関東。土曜日には、『隅田川花火大会』もありました。
お江戸の頃の花火大会は、大川の川開きのあった5月28日です。
その辺りの作文も書きたいのですが、これもまた体力勝負な作業です。ヨボヨボもとい、ヨロヨロ〜(−−)

2006年7月24日(月)
休日の努力。

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、終日雨の、
蒸し暑い一日となりました。

ジメジメ&暑々の天気に、殿下も少々アンニュイ気味。今夜も気だるげにザブ下へ潜って行きました。
・・・水槽の方が楽に眠れるのでは?と、下僕は思っております(−−)


会社。。
かなり長い期間、風邪が流行って
いて、ネコに風邪を移したU原常務は、未だに風邪を引いております。
んで、
風邪ってさあ、治りかけるとまた引くよね〜(笑)』と、ネコに向かって移してやるぜ的な発言を、書類を
渡しながらしやがりました(-_-メ)

休日に頑張って風邪を治すって、
大事な事だと思うぞ〜〜()


大河感想。。
オープニングで六さんの名前が出るのは、大体『』が出て来る辺りなので、そこまでは画面を凝視しているのですが、ふー・・・・。(←殿下風/笑)

気を取り直して本編。
浅野寧々さが好きです(笑)
あのサル顔の何処が上様じゃ
まことに左様で御座います
(笑)
うちの人も
ちとはしゃぎ過ぎじゃ寧々さが居るからこそ、羽柴家は
揺ぎ無いのでしょうね(^^)v
※お茶々様に対しても流石にスルドイ♪


治兵衛秀次になって登場。
あのチビちゃんが、こんなに大きくなったんだなぁ。。(−−)(しみじみ)
苦労続きで大人になった割に、屈託の無い笑顔を見せる姿に、もう一つ「したたかさ」が加われば、な〜んて思いました。頑張れよ〜〜!


丹羽長秀殿。。
この時代を取り上げた大河を観る度に、「あれ?丹羽さんってどうなったんだっけ?」と思い、『腹の病で亡くなった』と聞く度、「ああ、そうだった!」と思うネコ。今年の萌え大河で、ネコのトリ頭にもインプットされると思います。色々悔しかったろうな・・・、合掌。

今回のプチヒット。
お城の控の間ではお八つが出るんですね♪それも、菓子鉢に盛るのではなくて、一人ずつ袋に入れてある・・・。何か、子供の頃を思い出して、小さくツボヒットしました。干菓子のサルを活用するのも笑えましたv
※ついでに、喰われていたし(笑)

それにしても。。
身分で装束が違うのは、やはりシビアですね。相変わらず3人仲良しなのは嬉しかったのですが、ロンブー中村&生瀬堀尾の装束姿&髭まで蓄えている姿を見てちびっと切なくなりました。
※ロンブー中村、意外にお髭も似合うな〜v

干菓子を使っての徳川の動き、わかりやすくて良かったですv
そ・し・て、
一豊殿の人の良さ、ネコですら呆れました。日本一のお人好しぶりに、軽く後ろ頭を叩きたくなりました
(笑)

千代と一豊殿のディベート(?)
千代の賢さに感心しつつ、声を荒げる一豊殿に、ヲ〜イ!金八吉兵衛の遺言を忘れたのかィ〜!!』と、一人ツッコミしていました(笑) んで、二人のすぐ傍で見守っているであろう金八吉兵衛が、「殿!お方様!」と、半分腰を浮かせて諌めている姿を
想像し、ちょびっと切なくなりました。

※よねちゃんは可愛い(≧∇≦)vv


家康殿。。
好きだなぁ、このタヌキっぷり(^^)
まさにキング・オブ・
たぬき!!(笑)
ネコは、『ほととぎす三人衆』の中で家康が一番好きなので、西田家康はビジュアル的にも大ツボです♪


襖を閉めての場面転換、同時に、
建前と本音を切換えるようにコロッと変わる家康殿。この演出は面白かったです。何年か前の某大河は、何をやってもイラッとしたのですが、今年の演出は
ツボヒットが多いです(笑)


小牧・長久手の戦い。
一豊殿の陣羽織、千代のお手製の
ようですね(^^)緊迫の戦シーンでも、ほのぼのします。それと、家康殿の兜、可愛い〜(≧∇≦)vv


森武蔵守長可。。
『鬼武蔵』と呼ばれた武勇の人。
そして、あの蘭丸の兄ちゃん。
・・・・・・萌えなかった(−−)


今回のネコうっかり。
家康殿の下へ駆けつけ、『中入りに御座います』と、報告した武将。
家康『半蔵、裏を掻こうぞ―』
はんぞう・・・・・・、
半蔵・・・
服部半蔵!!

そうですよ!徳川家には半蔵が居たんですよ!って事は六さんの再就職先にならない。って事は今いずこに。おおまいがっ(T◆T)


そして、一豊殿、
長浜城ゲット、おめでとうございます\(^0^)/
ぶいっ」にはビックリしましたが、
二万石」の「二」だったのに笑いました。ベタだけど好き(笑)

身をもって秀次をかばった一豊殿。『褒美』を意識し、夢見ていた時より、いつもの一豊殿らしい働きをした途端、お城がコロリンと転がってきました。人間、無欲って大事です(−−)
いつも無欲な気持ちで宝くじ買っているんですけどねぇ・・・(溜息)

夢が叶ったのは、夢ではございませんでした
良かったね!山内家ご一同!!
久々にほっぺたぎゅっを見られて、
ほのぼの倍増の回でした(^^)v
※よねちゃんを抱っこすれば、もっとほのぼのしましたけどね(笑)


六さん。。
ネタバレを好まないネコは、公式サイトも極力覗かず、UPされる「あらすじ」も、放送の終ったものしかチェックしていないのですが、六さんの消息を探そうかな・・・。(悲)

2006年7月23日(日)
うなうな断念。

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り、夜から雨
一日となりました。
・・・洗濯物が乾きゃしない(−−)

晴れたら晴れたで「暑い!」と文句を言いますが(笑)、ここまで晴れないと日照不足が気になります。

ベランダの植物達も元気が無くて、
が悪いのが心配です(><)
天の采配とは云え、何事も『程々』に願いたいものです。。
※メダカ軍団は、皆元気です(^^)v


この2日、
なるべく睡眠を取るようにしたお陰で、風邪は大分良くなりました(^^)
んで、良くなったイキオイに乗り、
丑の日イベントのうなうな(鰻)を買いにスーパーへ♪うなうな好きですvv

そこでネコは見てしまいました(T▽T)
生まれたままの姿をしたアイツ(鰻)が、大きなタライの中をにょろりんと泳ぎ回っているのを・・・。 ○| ̄|_
※ネコは無足で長いモノが大の苦手です。

おまけに・・・、
その大きなタライは蒲焼コーナーの中央に端座。蒲焼パックを買物カゴに入れるどころか、く、喰えな・・・(凹)
脳裡に焼きついたにょろりん姿
消えるまで、うなうなはNGです。
いいの。滋養は納豆で摂るから(泣)


殿下の『丑の日』仕様ゴハンは、
いつものエビと、好物のとうもろこし。
とうもろこしは、ひと粒ずつもいだり、芯の固い所を取ったり、下僕仕事は多いのですが、ご機嫌で食べてくれるので、作業も苦になりません♪


そんな殿下、
土曜の夜、殿下は、ちょっとだけ甲羅磨きをさせてくれた後、軽く縄張りチェックをし、いつも通りザブ下で就寝。
※ザブが、お椀を伏せたようにこんもりするのが可愛いです(≧∇≦)v

ちなみに。。
殿下の就寝時に、ネコは先ず、自分の布団を敷いてから、水槽を洗って殿下をピックアップします。今はザブ下寝を好む殿下ですが、好みの就寝場所は、いつ変るかも知れませんので(健気)

んで、数時間後のネコ就寝時、
布団に入り、タオルケットを勢い良く捲ったら、殿下(顔と両手のみ)が出て来てネコはビックリ。ザブ下から、
顔と両手だけ
をネコの布団に潜り込ませて
爆睡していた殿下もビックリ

殿「ふーっ!!(怒)
猫「あっ・・・、すみません」

思わず敬語で謝っちゃいました(笑)
ザブはこんもりしたままだったので、まさか布団に遠征しているとは思い
ませんでした(^^;
慌ててタオルケットを戻すと、中から、不機嫌そうにシーツをガリガリ引掻く音が・・・・・。(−−;;;;;;
本当にスミマセンでした!(土下座)

その後、
下僕は薄い毛布を出して寝ました。
そうしたら、(風邪引きのせいもあるでしょうが)タオルケットで寝た時よりも体調が良くなりました。
・・・・もしや看病ガメ発動だった?
(笑)

大河感想は改めます。。

2006年7月21日(金)
ギリギリ大河感想。

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨時々曇りの
肌寒い一日となりました。

殿下。。
元気です(^0^)
ここ数日は涼しい寒い日が続いているので、少食気味ではありますが、その分、積極的にザブ下寝をして
おります。立派な甲羅があるのに
ザブを背負って
爆睡です(笑)


遅くなりましたが、大河感想。。
今回の大河は、地味な展開でしたが、ネコ的には面白かったですv

一豊殿は浮かれていました(笑)
朝からハイテンションで、驚くほどに口数が多く、珍しくも開けっぴろげに
城持ち大名になれると公言。本気と冗談半々か「城は何処かの?」てな、殿様ジョークまで飛び出す始末。
人間、『
』を意識すると、大体が
上手く行かなくなるものです(−−)

※宝くじ、当たりゃしない・・・。


んで、今回のネコヒット。
筑前vs柴田の戦の時に、家康殿が麦こがしを食べていたと云う注釈がネコの大ツボを突きました(≧∇≦)
鷹のエサかと思いましたが(笑)

当時の風俗逸話等を、さりげなく作品に織り込む司馬遼先生作品の、これぞ真骨頂にございます!

今年の大河開始時来、
話は遡るが――』が出る度に、
背筋をじわじわさせて居たのですが、今回のは大ツボでした。
司馬遼先生万歳っ(≧∇≦)

今後ご活躍予定の、家康殿とその家臣団も、良い味出てますv



話を元に戻せば―(笑)
坂本城内でも浮かれている一豊殿、ロンブー中村&生瀬堀尾の城持ち大名出世に、本当に嬉しそうな顔を
して、これは彼の優しさの出た良い
シーンだったのですが、その後の
呆然ぶり
は少し笑ってしまいました。

ワカゾー
にまで肉迫&追い抜かれ、表情呆然&怒涛のような独白の嵐。
上川さん上手いv


ま、
吉兵衛の命が報われない点は、ネコも不満MAXですが、亀山城攻め前の失態、賤ヶ岳で活躍出来なかった事や、サル殿ご執着のお市様救出不首尾と、上司に覚えの悪い結果が多かったのも事実(><)
査定なんて、揚げ足取ってナンボですからね・・・。(苦笑)

しょんぼり大王の一豊殿を追い、
声を掛けようとする生瀬堀尾を止めるロンブー中村。優しい生瀬堀尾も、口惜しさを知るゆえ止めるロンブー
中村も、共に格好良かったです(^^)

わしはあの時、伊右衛門を憎んだ
そうだったねぇ。。露骨過ぎて好きになれなかったけど、この後の一豊殿の行動を思えば、ロンブー中村っ!あんたは偉かったよ!(笑)
あ、新右衛門親子は可愛かった〜v

それにしても、
拗ねた一豊殿が、あそこまでメンドーな男になるとは思いませんでした・・。
転職するだの辞めるだの、ヒッキーになり、八つ当たりをする甘えた姿は、『うまそう』購入時の、
逆ギレ並みに見苦しかったです(苦笑)


お茶々様。。
丸い・・・・・・。(*−−*
満月のように丸い御尊顔
・・・(笑)
姫君らしいタヌキ顔(丸顔)、けっこう
ツボなのですが、今回は特に丸く見えました。淀殿になった時は、ちと合わないかも・・・(^^;


寧々さに集う子飼い達と、お茶々様のご機嫌を伺う三成。とても分かり易い相関図で、時代に疎いネコ頭にも、スッと情況が分ります♪


今回のプチヒット。
一豊殿の愚痴爆発シーン、面白く観ました(^m^)
放浪時代から現在まで、延々と続く愚痴の山。ネコが感心したのは、回想シーンを挟まず、全てを台詞のみで語りきった所です。これは、力のある役者さんだからこそ、生まれたシーンだと思います。流石だねぇ♪
※でも・・・、お母さんの周りを回っちゃいけませんよ!(めっ!)


法秀尼様、素敵でした(≧∇≦)

一豊殿の『覚悟』は単なる甘ったれ。千代の『覚悟』は本気。それを看破して命懸けで息子を諭す母上。格好良いなぁ(
*^0^*
吉兵衛の穴を埋める為にも、登場シーンを増やして欲しいものですvv


六さん。。
毛利の仕事をしくじった六さんは、
現在、就職活動中に違いないと思います。就職先が決ったら、いの一番に千代を訪ねるに違いありません!!
便りの無いのは元気な証拠です
(泣)

次の就職先は、恐らく家康さん家
早く帰って来い来い来い・・・。

2006年7月20日(木)
お久しぶりですm(_ _)m

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り、夜から雨の
一日となりました。

改めまして、お久しぶりですm(_ _)m
土曜日、夏の日射しの中でメダカ水鉢、タライ、バケツの総水替えをした直後、急遽体調を崩しまして、ネット落ちしておりました。
※熱中症かと焦ったら結局風邪でした(−−)

その後のメダカ達は、皆元気ですv
梅雨明けを迎えても、たくましく、
わんぱく
(?)育って欲しいです!!


風邪は、けっこう流行っています。
皆様も、どうかお気を付けて!!
それと・・、
大雨の被害に遭われた皆様に、
心より御見舞い申し上げますm(_ _)m
何事も『程々』に願いたいものです。



さて。。
時間が経って今更なのですが、
しつこく例のネタを・・・(ニヤリ)

先ずは、W杯の事で追記を。
ネコハウスのお客様より、
@『あれだけブラジルブラジル云っていたのに、総評でスルーしましたね』A『ニワトリvsカナリア試合での、
カナリアの地味さは何だか意外・・・』と、
鋭いコメントを頂戴しましたので、ネコの超偏り私見をm(_ _)m

先ず、@。
ブラジルについて触れなかったのは、最大の持ち味であり魅力である、大胆で華麗なプレーを殆ど見る事が出来なかったからです。
※ブラジルに関しては辛口です(−−)

今大会の特徴は強固な守備
対し、ブラジルは元々守備の甘い
所があり、その欠点を素晴らしい
得点力
で補う事を持ち味としているのですが、今大会の強固な守備に
得点力も封じられ、いつもの豪快さをも削がれてしまいました。

愛するロナウジーニョはお姫様の
ように強固にガードされてしまったし、バカ●ン似のロナウドは復調途中で終ってしまったし、ガリ●リ君似のアドリアーノの活躍も少なかったし、微笑みの貴公子カカ&カフーの笑顔も少なかったしと、不満MAXだったのでスルーしました(−−)
※伏字キャラは、あくまでもネコ個人のイメージです(笑)


続いてA。
ニワトリvsカナリア戦。
(フランスvsブラジル戦)
終始地味プレイに押さえられたブラジル。あの不甲斐ない戦いぶりは、ぶっちゃけ、パレイラ監督の完全な
采配ミスです。少々因縁のあるフランス相手に、フォーメーションを試すような真似をするなぁ〜!!(怒)

お陰で、
常に最低2人に押さえられていた
ロナウジーニョが、いつもの位置で
プレイ出来ない事で更に封じられてしまい、それゆえボールが回らない→ブラジル本来の持ち味が出せない→地味プレイに終った。と、ネコは考えております(−−メ)
※他の選手の動きも悪かったのですが。

後半終盤、
選手の入替等で、ロナウジーニョを
いつもの位置に戻した途端、漸く
ボールが回るようになったのですが、時既に遅しの結果でした。○| ̄|_

監督采配が光ったイタリアが優勝した時、監督の力量と云うものを、
しみじみ感じました(−−)
4年後は頼むぞ、ブラジル!!


続きましてW杯関連その2
※これで最後です。えへv
今から約4年半前の冬の事です。
家族・友人を含めた周囲の人間に、
すっころび女王』と呼ばれている
ネコは、自宅マンションの階段にて、その名に恥じぬ
大すっころびをしました。・・・死ぬかと思いました(−−;)
※イメージ映像、『池田屋階段落ち』です。

んで、
左のお尻が起点、終点は背中で、
それは
スゴイ事になりました。特に、お尻に出来たアザがじゃなくて純黒です。
あまりの痛みに鏡でチェックしたのですが、本当にビックリしました。あんな色、生まれて初めて見ましたし、この先、一生見たくありません(−−;)

あまりの黒さに、会社の更衣室で
鴨っちにお披露目(見せるなよ/笑)
ネコのすっころびに慣れている鴨っちも、思わず息を飲んでおりました。
※左側、ほぼ全域が黒かったので(苦笑)

数日間足を引きずっていたネコに、鴨っちは再三再四、「お医者に行け」と云っていたのですが、すっころびだし、お尻だし、単なる打ち身だし、
第一恥ずかしいしと、結局行かずに済ませました。アザも痛みも、長い間残りましたが、すっころびですし・・・。
純黒のアザの事は、鴨っちから呑み仲間にバラされました。ううう(-_-メ)


んで、約4年3ヵ月前
ある朝起きたら、左足が全く動かなくなっていました。曲げ伸ばしも出来ず、痛みも感じず、刺激にも一切反応無し。・・・パニくりました(−−;)

整形外科で診断した結果は腰椎損傷。腰椎を傷めた為に足が動かず、損傷した腰椎が、左足に繋がる神経を圧迫して痛みを感じないと判明。
原因は言わずもがな、3ヵ月前の
大すっころび
です(T▽T)

その時に初めて知ったのですが、
転んだ衝撃は、実はとんでもない大怪我に繋がる事があるそうで、先生にも「アザが黒っておかしいでしょう!何ですぐに来なかったの!!」と散々叱られ、鴨っちにも呑み仲間にも、家族にも叱られました(−−;)

手術するには微妙な場所だとかで、
地道に通院治療&リハビリをする事になったのですが、圧迫していた神経の治療が始まったら、今度は痛いの何のって(泣っ)歩く速度も通常の3倍は掛かるし、結構不幸な時を過ごしました(T_T)


んで、4年1ヵ月前(6月上旬)
足を引きずるネコを見た、口は悪いが義に厚い男、本常務(笑)が、
こいつは、これからの梅雨にコケたら、二度と足が動かなくなる!!
いや、絶対にコケるぞ!!!

と明言し、梅雨明けまでの約ひと月、休職をゲットしてくれました。
※フクザツな心境でしたけどね(笑)

さ・て、
ここまでお読みの聡明な皆様なら、
既にお分かりでしょう。その時期に、一体どんなイベントがあったか♪(笑)

鴨っちから休職の話を聞いた時、
ネコはニヤリと笑いました。その時、ネコの『ニヤリ』を目撃したのは、
いつもの呑み仲間達。瞬間、揃って「しまった」と思ったそうです(笑)


4年前の蹴球世界大会は、
地元開催の日韓W杯。
日本はベスト16。優勝はブラジル。
ネコは自宅でサッカー三昧vv
幸せな1ヵ月でした〜(*^0^*
※ちゃんと治療&リハビリにも通いましたよ♪

その当時、腰に負担を掛ける事が
NGで、椅子に座ってサッカー鑑賞は、正直かなり痛かったのですが、
それでも幸せでした(≧∇≦)vv
※休職明け、明らかに具合が悪くなっていて、鴨っちに叱られました(苦笑)


大すっころびの代償は結構大きく、
腰が完治する事は無いと云われ、
現在も、整形外科には定期通院しているのですが、見た目はちゃんと歩けるようになったし、日韓W杯もたっぷり堪能出来たし、アンソロ原稿〆切の会社遅刻の言い訳に利用したり(笑)と、感謝の日々を送っておりますvv

以上、W杯関連話でした(^0^)


さて。。
次のW杯は4年後、南アフリカ大会となります。次こそは、日本(常連になるんだぁ!!)ブラジルの活躍に期待したいと思います!!


大河感想は明日に!!m(_ _)m

2006年7月14日(金)
家電は使い倒す主義。

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、梅雨とは思えぬ
猛暑
の一日となりました(-_-メ)

お陰で・・・、
急激な暑さに弱いメダカが大惨事
水鉢の大人メダカが、24匹も天国へ旅立ってしまいました(T◇T)
※水鉢のメダカ密度が激減です(泣)

タライチビーズ
バケツベビーズは元気なので、寿命も関係あるのかも知れませんが、朝から半泣きでお墓を作り、こんちくしょうな気分です。
ううう・・・、梅雨めっ(ToT)

んで、
今夜も力一杯暑いのですが、殿下は元気良くザブ下へ潜って行きました。
メダカの事もあるので、心配な事山の如しです(−−;)


早速ですが、W杯関連その1
ここひと月の、『蹴球ねこ日記』を
お読み頂いたお客様の中で『
あれ?にゃん鈴の奴、衛星放送見てるじゃん。マンションNGじゃなかった?』と思った御方!おめでとうございます!あなた様を『コアなねこ日記ファン』と認定させて頂きます!!!
※え・・・?要らない?(笑)

実は・・・、
先日、我がマンションにケーブルテレビ回線が導入されまして、 その際、清水の舞台から転がる覚悟で、
CS
(ついでに衛星)に加入したのです。

回線変更の理由が、屋上のアナログアンテナが壊れた為と聞いた時は情けなかったのですが、マンションの契約書に書かれていた『衛星放送禁止』の理由が、ベランダに設置する衛星アンテナ(お椀型のアレです)が、
マンションの美観を損ねる為にNGと知った時は、温厚なネコも怒りを
感じました。
美観を気にするような
マンションかよ〜!!(プンスカ)



そんな訳で、
ネコ宅にも、チューナー取り付けの
設置工事に某地元ケーブルテレビの営業の人設置の人が来たのですが、その時の会話をリプレイ。。
(営・・・営業の人/設・・・設置の人)

@地デジ編。
営「ついでに、地デジの工事もします
  から」
猫「地デジ!?テレビを買い替える
  予定はありません。てか、家電は
  壊れてから買う主義ですので
  結構です!(きっぱり)
営「イエイエ!ケーブル回線のチュー
  ナーを設置すれば、工事するだけ
  で導入出来ますから、簡単です」
猫「・・・え?」
営「誤解されている方が多いんです
  が、地デジって、TVを買い替え
  なくても、チューナーを入れれば
  大丈夫なんですよ」
猫「へー・・・、知らなかった」
営「周知が全然足りないんで、よく
  断られるんですよ。でも、あなた
  みたいに気持ちの良い位はっきり
  断る方も珍しいですよ(笑)」
貧乏なんだよ(T▽T)

そんな訳で、ケーブル回線が入ったついでに地デジにもなりました。映像は綺麗なのですが、サイドに黒枠が入り、その分だけ映る画面が小さくなるのが玉に瑕です(−−)


ACS編。
※この時に、マンションの衛星放送禁止の
理由を教えて貰い、
プンスカ怒りました。
営「これを機に、CSにも加入しま
  せんか?」
猫「CS?」
営「ス●パーとか、WO●OWみたい
  なものです。全部で40局位あり
  ますし、ディズニーチャンネル
  あるんですよ」
猫「月額・・・4725円!?高っ!!
営「でも、ディズニーチャンネル
  見られるし、お徳ですよ。それに、
  CSに加入するとN●Kの衛星
  放送も見られますし」
猫「この金額、N●Kの衛星放送料
  込みですか?」
営「すみません別なんですよ。でも、
  CSにはディズニーチャンネル
  ありますから!ディズニーチャン
  ネル
はね、何と24時間放送して
  るんですよ!!」
なんだか・・・、ディズニーチャンネルが好きな人でした(−−)


猫「でも、高いなぁ。ス●パーは、1局
  ずつ申し込めるんですよね?」
営「あ、スカ●ーは衛星アンテナが
  必要だから、ここでは駄目ですよ」
猫「ああ、そっか。お椀かぁ・・・(怒)」
営「そう、お椀。CSなら、約40局ある
  し、ディズニーチャンネルも見ら
  れる料金ですからね!!」
どこまでディズニー好きなんだよ。営業の人(笑)


その時、
それまで黙々と設置工事をしていた設置のおじさんが、ボソッと一言。
設「時代劇チャンネルありますよ」
猫「え?」
設「・・・録画も出来ますよ」
猫「
!!
営「そうそう、色々入ってますよ!
  お友達が来た時は、
ディズニー
  チャンネル
ご両親が来た時は
  時代劇チャンネル!!
ディズニーチャンネルから離れろっ!!(笑)

動きの止まったネコに、黙々と手を
動かす設置のおじさんは更に一言。
設「今から入っておけば、W杯
  間に合いますよ」
猫「
!!!!
もしかしてエスパーなのか!?設置のおじさぁ〜ん(>◇<)

多分、ビデオラックにある『新選組
血風録
』のDVDを見て、声を掛けて
くれたのだと思いますが、W杯にはヤラレました。営業職でもいけるよ、設置のおじさん♪
※設置のおじさんは、最初はわかりにくいだろうと、CSのチャンネルを時代劇チャンネルに合わせて置いてくれました。至れり尽くせりvv


現在。。
CSの活用はイマイチ出来ていないのですが、ご存じの通り、W杯は堪能出来ました♪ただ、ビデオの問題だと思うのですが、CS&地デジ系の録画はリアルタイムじゃないと出来なくて、それだけがちょっと残念でした(−−)

んで、
あまり活用出来ていないCSですが、時代劇チャンネルは楽しいです♪
死して屍拾う者無しっ!!

以上、W杯関連その1でした。
その2は後日。
殿下がガリガリしてる〜(><)

2006年7月12日(水)
雨乞い乞い。

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り、ちょい晴れ、
今日も蒸し蒸しの一日です(−−;)
誰かぁ雨を呼んで下さぁ〜い(泣)

殿下。。
今日も元気にザブ下寝です(−−)
らしいと云えばらしいけど、時々ザブ下からガリガリ爪音がします。
暑いなら、水槽で寝ようよ・・・。



さて。。
しつこくW杯でゴメンなさいm(_ _)m
この一ヶ月は、睡眠不足との戦いでもありましたが、全くもって幸福な時間を過ごす事が出来ました(*^-^*

そんな訳で、
今大会の
独断偏愛による、
超個人的ネコベスト&ワースト
叫ばせて下さい
(平伏っ)


■猫的世界蹴球総評■
       いん独逸大会

ネコベスト。

スイスvsウクライナ(16強)
  0−0(PK0−3)
とてもクリーンな好試合でした。
クリーンな試合は、とかく無難な展開になりがちなのですが、流れるようなハイスピードの戦いが繰り広げられ、美しくも雄々しい試合を堪能させて頂きました(≧∇≦)


敗れたスイスは、無失点で大会を去る事になり、これも記録となりました。


ドイツvsイタリア(4強)
  延長0−2
どちらも引かぬ力強い試合でした。
延長後半まで点は動かず、PK戦かと思い始めた終了間際に、イタリアが劇的プレイで2得点。大興奮の試合でした!!


ドイツvsポルトガル(3位決定戦)
  3−1
決勝を落としたチーム同士の試合でしたが、気合いが入りまくった好試合になりました。ネコ的には決勝よりも面白い試合で、審判の采配も見事でしたv

最後の最後に、カーンの勇姿を見る事が出来て嬉しかったです(泣) 猫的今大会の裏MVPは、ベンチで皆を支え続け、出るときは存分に実力を見せ付けてくれたカーンでした(*^-^*)
※表MVPはイタリアカンナヴァーロ


そして、猫的ベスト
アルゼンチンvsメキシコ(16強)
  延長2−1
今大会で一番興奮した試合でした!
ネコ大好きな老獪な爺さんチームが、いつもの老獪さをかなぐり捨て、力の限り激突した、正に超世界級の最高の試合でした!


ネコワースト。
アメリカvsイタリア(予選リーグ)
  1−1
荒れた試合でした(−−;)
流血が1名(米)。レッドカードは、米2、伊1の計3名。更には伊のオウンゴールで引き分けになった、顔を半分覆いながら見るような乱戦でした。

イタリアの失点は決勝戦までこの1点のみ、オウンゴールは怖ひ(><)


ポルトガルvsオランダ(16強)
  1−0
もっと荒れた試合でした(−−;)
イエローカードが合わせて16枚。
レッドカードは各チーム2枚。(計4名)
あまりにイエローが多すぎて、試合終盤、主審がイエローの数を数えてからレッドを出す場面も・・・(−−;)審判の采配も問われるべき試合でした。

んで、
オランダの3番は、一発レッドを喰らってもいいような極悪ファウルをしました。ジダンの頭突きなんて、比べりゃ可愛いもんです選手生命に関わるような事は本当に止めて欲しいです(−−メ)


そして、猫的ワースト
日本vsオーストラリア(予選リーグ)
  1−3
大会中、敢えて後半戦のみをワースト評価していましたが、大会が終わっても不動のワースト1でした。

お客様の中にも御覧になった御方は多いでしょうし、試合結果を知っている御方も勿論多いと思います。

選手は頑張ったからとか、そう云う意見は敢えて黙殺し、W杯サッカーファンとして云わせて頂けば、あれはW杯レベルの試合ではありませんでした。他の試合で、もっと点差のついたものもありましたが、どれも見応えのある好試合でした。

あの屈辱を忘れず現実を受け止め、日本サッカーの糧にして欲しいです。


番外。
チビ的ベスト。(笑)
土沖どっぷりはまってから、初めて観た今大会は、チビをかまう選手&審判にも萌えましたv

子供のいる、お父さんな選手がよくかまっていたように思えましたが、グリグリに撫で回していたり、ボールをパスして遊んでいたり、ハグしていたり、内緒話を聞いてあげていたり、ほのぼのした風景が沢山ありました(^-^)

特に、ヨーロッパ&南米チームがかまっていましたが、一番かまっていたのはイタリアでした。流石だ(−−)

激萌えだったのは、サウジのキャプテンが片腕抱っこで入場したシーン!!あれは至福でした(≧∇≦)vv


各国の応援も趣向を凝らした面白いものが多かったです。残念だったのは、呪術師をあまり見掛けなかった事。今回アフリカチームが少なかったからな・・・、ガッカリ(−−)
呪術師は、南米の一部のチーム&アフリカチームの応援席でよく見掛けます。勝利を願ったり、相手チームを呪ったりしています(笑)

フランスのサポーターが、ニワトリ
(本物です)
や、フランスパンを持って応援しているのを見て、『日本だと
カラス
アンパンか・・、大惨事だな』と思ったネコでした。


今後の日本は、先ず、アジアで負けないチームになり、W杯の常連になる事を目指して欲しいです。負けてしまっても、良い試合をしてくれれば、何処かで誰かの『ベスト』になれるのですからv
※それがヨコシマサイトな事もあります(笑)


あと。。
今週の「ねこ日記」で、W杯関連
もう2つ語らせて下さいm(_ _)m
※蹴球な内容ではありませ〜ん;;

2006年7月10日(月)
納豆の日。

真夜中に、こんばんは(^0^)
※絶賛、睡眠障害中っす(T▽T)
本日の武州埼玉、曇り時々晴れの
蒸し暑い一日となりました。
※殿下は今夜もザブ下寝です(−−)

(日付は過ぎましたが)今日は納豆の日。
10で納豆の日。
大ベタだけど嫌いじゃありません(笑)
ビバ!納豆!!


サッカーW杯決勝。
フランスvsイタリア
    1−1
  PK 3−5


おめでとうっ!!
アズーリ(≧∇≦)v

流石、カテナチオ(閂)と云われる
鉄壁の守りは揺るぎませんでした♪


決勝らしい、白熱した試合と云えば
云えなくもないのですが、少々荒れ
気味後味の悪いものも残りました。頭突き
一発退場だったり、
PK戦だったり・・・(><)
※いつもより1時間早く始まって、延長&PKでいつもと同じ時間に終わりました。眠々。。

今大会で引退を公言していたジダン。
一度引退し、乞われて代表復帰した経緯から『公言』した形にならざるを得ませんでしたが、マスコミ等
ギャラリーの干渉は相当煩く、
ストレスも溜まっていたと思います。

入場時に、少し表情が固いなと思っていたのですが、
ガッカリな事になってしまいました。『挑発』か『ジョーク』か、私達には知る術もありませんが、選手にあらざる暴力行為でした。

ご贔屓チームの好きな選手だった
だけに残念至極。その上、マスコミの選んだMVPに選出されるなど、
皮肉めいた「おまけ」が付いてしまいました・・・(−−)
※MVPはカンナヴァーロが良かったよぅ。。


そして・・・、
PK戦は切ないデス(T▽T)
荒れ気味な試合だったけど、ゴールで決着して欲しかった〜(><)
今回♪ケセラセラは延長の試合前に掛かりました。なるようになった結果、延長後半
一発退場っす。トホホ。。


W杯につきましては、今週の「ねこ日記」でもう少し語らせて下さいm(_ _)m


大河。
初っ端から泣かされました(><)
先週は号泣していて気付きませんでしたが、吉兵衛は最期に涙を零していたんですね。切なさ倍増(T■T)

てか・・・、
六さん恋しやで、オープニングの主演は目を皿のようにしてチェックしているので、金八吉兵衛の名の無い事に油断していました。
確信犯か?N●K〜(−−メ)

吉兵衛の遺髪を手にする一豊殿と
新右衛門達とのしみじみとした
遣り取りにも泣かされました。

戦場(いくさば)では、死んだ者に
心を引かれてはならぬ・・・

結構土沖的な台詞だと思います。
司馬遼センセ〜(≧∇≦)vv
※放っておいてやって下さい(笑)


たき。。
まさか、このような結末になるとは
思いませんでしたが、彼女の一途な愛に心を打たれました。彼岸で、
睦まじい夫婦になるんだよ・・・
(泣)

吉兵衛弟・五藤吉蔵登場。
イウォーク族(スターウォーズ・ジェダイの復讐)を思い出させる姿は、ちょびっとツボでした。でも・・・、金八吉兵衛とは欠片も似てな・・・(笑)


七本槍&文系の若造八人衆。
若造特有の生意気&傲慢無礼さが存分に表現されていて、「お姉さん」なネコは、良い感じにムカつきました。
※歳のせいとか云わないように!!(笑)

んで、
この三成、かなり嫌いです
(にっこり)
才有るは良いけど、人を馬鹿にしたような態度をする奴は大嫌いです。
関が原での描かれ方が楽しみだ。。

※過去の大河では、江守徹さんの演じた三成が良かったです。あれで初めて三成が好きになりました。

今回のネコほんわか。
よねちゃんが随分しっかりしてきて、母上様を励ますシーンは可愛らしかったです。大きくなったなぁ(^-^)vv


勝家殿とお市様。
悲しい最期を迎えましたが、夫婦睦まじい様子が何とも嬉しかったですv

思いっきり政略結婚だったけど、
雪深い暮らしの中、心を寄せ合いながら本当の夫婦になったのですね。『幸せを知った』と語ったお市様の
穏やかな表情、良かったなぁvv

※サル殿の、異常なまでの執着心は、
かなり気持ち悪いっす(−−;)



茶々。。
いつかお前を滅ぼしてやる
嗚呼・・、大影響(T▽T)
幼少の頃から聞かされ続けて来た
恨み憎しみ
が、心の内で発酵したのでしょう。今後、どう豊臣家に影響を及ぼすか、その熟成具合が楽しみです。
(鬼畜な期待・・・?)
てか、三成、一目惚れか?

今回のネコ大ヒット。
おでぶ侍女健在!!(笑)
いやいやいや、めでたい!!
千代と並ぶと遠近法がおかしいのもツボ。これからも時々出て来てねvv

今回、
あまり良い所の無かった一豊殿、
こんな時に吉兵衛が居たら・・・、
ここで吉兵衛の笑顔があれば・・・、てなシーンが多くて切なかったです。
来週も荒れそうな予告だなぁ(−−;)



〜瓦版・三行広告〜
六平太。
探シテイマス。至急連絡下サイ。
                千代。

2006年7月9日(日)
青対決! レ・ブルーvsアズーリ。

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り、夕方から
雨の蒸し蒸し天気になりました。
※ネコはダラダラ三昧しておりました(−−)

殿下。。
相変わらず、ザブ下で寝ております。水槽に戻ってからの爆睡っぷりに、ザブ下での眠りが浅いのか、蹴球にウツツを抜かす下僕がうるさいのか、ちょっとドキドキな気分です(><)
※昨夜、たっぷり甲羅磨きをさせて頂いたので、甲羅はピカピカ♪男前が上がってますv


W杯、3位決定戦。
ドイツvsポルトガル
    3 − 1


とても締まった良い試合でしたv
主審の上川さんの試合裁き
たいしたもので、同じ日本人として
誇らしく思いました(^-^)

今大会。。
ポルトガルダーティなチームとのレッテルを貼られてしまい、ネコは、結構口惜しい思いをしておりました。試合が荒れるのは、相手チームや
審判の力量等、
いくつかの要素の
影響を受けた結果なので、決して、
1チームを責めるべきものではありません。見応えある
3位決定戦
お陰で、漸く溜飲が下がりましたvv
上川さんありがとー(^0^)

そ・し・て、
カァァァーンッ(≧∇≦)vv
やっぱりカーンですよ!!
レーマンも良かった!良かったけど、やはりもっと早く使うべきでした!
※『無銘幣帛』様御邸の御日報へGO!
大笑いさせて頂きました(^m^)vv


カーンがゴールに立つだけで感じる凄まじい位の安心感!ビシッと締まる選手達。これはサッカー界広しと云えど、彼じゃないと出来ない芸当ですvv

※ネコの心の目には、カーンの「睨み」で、
ドイツ選手全員が、背中に竹製の物差し
ビシッと仕込まれ、シャキシャキ動いているように見えました(笑)


素晴らしい活躍を見せたカーンが、
残念ながら失点した1点。でも・・・、
千手観音でもない限り、あのシュートは取れなかったと思います(笑)
てか。。
あれはフィーゴこそ褒めるべき!
ナイスアシスト!流石は職人っ(≧∇≦)vv

良い試合だっただけに切なかったのは、ドイツの3点中1点が、ポルトガルのオウンゴールだった事です(><)

オウンゴールは、結構
命懸けな事になるので、心臓に悪いです(T◇T)
※過去、国に戻って射殺された代表選手も
いるんですよ(凹)


この幸せな時間も、今宵で終り。
現在、プチ睡眠障害状態(笑)なので、
さくさくと生活習慣を改め、土沖三昧したいと思います。

とうとう今宵は決勝戦!!
精神的なイキオイならフランス
勝利だと思いますが、ネコ予想は
2−1でイタリア。当たっても当たら
なくても、両チームを応援しつつ、
存分に堪能しまぁ〜す(^^)♪


いつの日か・・・・・、
出来たらネコが生きている内に(笑)我等がサムライブルーも!!


大河。。
初っ端泣かされました(T_T)
吉兵衛弟のインパクトの強さには
たじろぎました
(笑)
茶々、良い感じに影響しそうvv
感想は後日。。

2006年7月8日(土)
祝・決勝進出!!

こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り時々晴れの
蒸し暑い一日となりました。

まったく・・・、
梅雨と名の付く季節なら、関東にもちゃんと降りやがれ!デス(−−メ)

昨日の七夕は、例年通り曇りでした。こればかりは、梅雨時の新暦ではなく、旧暦じゃないと仕方がありませんね。やれやれ。。(嘆息)


今日は久々に休みでした。
午前中、ネコは布団、殿下はザブ下爆睡していたら、会社から呼び出しTelが入りました。
出張前に会社に寄ったI本常務っす。

それも、
I 「鴨っちに頼んでおいた書類が無い
  んだけど、家電も携帯も出ないから
  お前が代りに出社しろっ
猫「・・・イヤ、私が行ってもわからない
   かと思いますが・・・;;」
I 「俺じゃあもっとわからん!!
  無いと出張に行けないから
  とっとと血圧上げて来いっ!
お陰で大河再放送を見逃しました。
・・・・・・鴨っちぃぃぃぃぃ〜(ーーメ)
※電話は夜に通じました。『留守電にして
おいて良かった〜♪
』と笑った鴨っちには、今度鴨料理をゴチになります(笑)


電話を切った時、ザブ下から顔を
出したお目覚め殿下。大あくびを
した後、水槽に戻って再び爆睡して
おりました。羨ましい事山の如し。
ううう・・・(T▽T)


サッカーW杯。
今宵と云うか明け方(a.m4:00〜)に、
ドイツvsポーランド3位決定戦
あります!!

んで、
ドイツのGKに、守護神カーン登場です。やったぁ\(^0^)/
(以下こっそり)
正GKのレーマンも良かったのですが、4強の時点でカーンが登場していれば、イタリアを
押さえて決勝進出したと思います(−−)


おまけに、
主審の笛を吹くのは上川さん、副審は広嶋さんと、日本人初の快挙!日本チームは残念な結果に終りましたが、3位決定戦での御二人の活躍も楽しみにしたいと思います(*^-^*

2006年7月6日(木)
「くすっ」て笑う奴が「くすっ」なんだぁ〜!!

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りがちの
蒸し暑い一日となりました。
『梅雨日』は一日だけでした(−−)
※でも、殿下は今夜もザブ下寝です(苦笑)


W杯、フランスvsポルトガル戦。
ご贔屓チーム同士の試合なので、
ノリノリで観ていたのですが、フランスの気迫に感服しました。すごいわ。。

今回、
いつもの芸術的職人技をあまり発揮する事が出来なかったポルトガル、
3位決定戦では、らしさを存分に見せて欲しいものです。
フィーゴのシュートは惜しかったぁ!!
残り2試合、魂込めて堪能します!


相変わらず、『本屋難民』なネコ。
※地元図書館までもが引越しました(−−)
銀魂を買うにあたり、本屋を求めてウロウロしてしまいました。

何せ、
地元商店街にある本屋さんでは、
エッセイ本、料理本、漫画は花とゆめオンリーと云う、乙女な買物でネコのイメージを固めてあるので、少年漫画は買いにくいのです(−−)
※コラッ!PC前で突っ込まない!!

そんな訳で、
会社帰り、上野にある本屋さんにて銀魂ゲット。・・・表紙にビビリました。
ハタ皇子って、空知センセ・・(−−;)
※レジで、死ぬほど恥ずかしかったです。

ネコは、基本的には本にカバーを
しないのですが、今回は流石に躊躇しました。以下、店員との会話。

店「本にカバーをお掛けしますか?」
猫「・・・・・・・・・いらないです」
店「はい。・・・・・・・・・・くすっ
ヲイコラ!今、「くすっ」ってしたなぁ〜っ!!!笑われちゃったよ空知センセ〜(≧◇≦)

13巻ともなれば、揺るがないものがあるのでしょうが、結構トホホな気分になりました。・・・売り上げに響きませんように(−−;)

2006年7月5日(水)
「辻」に埋めたい奴がいた。

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り→雨→曇りの涼しい一日となりました。

入梅後、初めて梅雨らしい天気となり、「やれやれ」な感じです(−−)
全国
(除北海道)平均的に、まんべんなく降って欲しいものです。


W杯、ドイツvsイタリア戦
良い試合でした〜(*−−*
延長戦後半に入っても点が入らなかったので、恐怖のPK戦になるかと
思ったのですが、劇的な幕切れとなりました。
すごいぞアズーリ!!
※PK戦になった場合、会場に♪ケセラセラが流れて、結構な大合唱になるのですが、
切ないったらありゃしません(笑)


殿下。。
月・火・水と、座布団に潜って就寝しました。月曜は蒸し暑く、寝苦しそうにガリガリ畳を引掻いておりましたが、昨日、今日は涼しいので爆睡しているようです。・・・カメなんだから、水槽で寝ようよ(苦笑)


書くのがツライ大河感想。。
※感想が中々上手くまとまらず、プチっと
ネット落ち
しておりましたm(_ _)m

先ずは、
不意打ちでした・・・。
ショックでした(T◇T)


山内家のエピソード=名馬購入。
これしか知らないネコにとって、
今年の大河は、正に白紙状態
鑑賞でした。


そんな訳で、
吉兵衛が、こんなに早く亡くなる人だとは夢にも思わず、ただただ、呆然と泣きました。DVD『新選組血風録』鑑賞以来の号泣でした(><)

独りで酒を呑む事の多かった金八
吉兵衛
が、『
蜜月生活』を送る事を、本気で楽しみにしていたのに・・・。
※先週からの「冷やかし気分」をどうしてくれるんだぃ!!

前半、
良い感じに温まってきた『
コイバナ』、
『戦が終われば、必ず迎えに来るで』
たきに笑顔で告げたあのシーン。
恥らうように純白の打ち掛けに袖を通し、吉兵衛の帰りを心待ちにしていたたき・・・。
切な過ぎるエピソードになったじゃないかぁっ!!!
スタッフ達の馬鹿野郎〜〜っ!!(T◆T)
※八つ当たらせて下さい。グスン。。


実は。。
ネコは最初、新右衛門が死んでしまうのかと思いハラハラしておりました。

吉兵衛の恋の後押しをし、再び鎧を着けて合戦に臨む。戦場では苦言を呈し、夜の見回りにも出掛ける・・・。
吉兵衛との絶妙な遣り取りも秀逸で、「新右衛門・・・、まさか!?」てな、不安な気持ちで観ておりました。

そのハラハラ感が、「・・・あれ?」に変わったのは、吉兵衛が良い台詞てんこ盛りで語り出した時です。

その台詞量の多い事、長い事。
まるで、
残りの半年分を補う如き
イキオイに、ネコの不安は高まるばかり・・・、『明日の合戦は、我が武門興るか興らぬかの瀬戸際。いわば功名が辻である』、名台詞に鳥肌が立ちました。・・・小さな予感に涙も出ました。


顔を出すのも危ういような戦場で、
皆を鼓舞して駆け登る吉兵衛。
命綱でもある長槍を、御家大事
功名の為に手放した吉兵衛。
これまた半年分の大立ち回りをした吉兵衛。今思い出しても泣けて来ます・・・!!(><)

天晴れじゃ吉兵衛。見事一番乗り。わしも鼻が高い!』『共に参って、わしの城の天守に立てっ!!』酒を酌み交わしていた時棒読みだった殿が、見事、熱き、燃えるような言葉を掛けられる本物になりました。

殿・・、“上手の大将”になられましたな・・・ご、号泣ーっ(T■T)

回想シーンも、変なCGも使わない。ただ、『丸に三つ葉柏』の旗が誇らしげに翻る、素晴らしい映像でした。
吉兵衛・・・、ありがとう・・・。(泣)

山内家に報せに戻った新一郎が、
堪えきれずに立ち上がるシーンも、
『家臣の母』だと云っていた千代が、子供のように泣くシーンも全部泣けました。PC打って居ても泣ける・・・。


ところで、今回の教育的指導。
敵方で石を落としていた兵の中に、
なんだかやる気の無さげなのが
一人混じっていて、緊迫のシーンが
一気に学芸会テイストに成り下がり、けっこう台無しな気分でした(怒)

もしかしたら、慎重に狙いを定めている演技だったのかも知れませんが、石とも思えぬ軽そうな投げっぷりは、ジャスタウェイを投げる銀さん&ゴリさん並に無気力でした(-_-メ)
ちゃんと演っていない奴って、結構目立つ&あいつのせいで、吉兵衛
戦死
の衝撃が余計大きかったネコでした(怒)

六さぁ〜ん、カムバーック!!

2006年7月2日(日)
ガッカリ三昧。

真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り時々雨の
蒸し暑い一日となりました。
時々降るので、余計蒸し蒸しです(><)

W杯。
三本足の鴉を料理したカナリアが、明け方にニワトリに喰われました。
ブ、ブラジル〜っ!!○| ̄|_

またもやフランスに敗れた事に
海より深くガッカリしました。
もっと観たかったよぅ〜、ううう・・(泣)

でも・・・、
4強全てがネコのご贔屓チームで、ガッカリしながらも嬉しいと云う、
何だか泣き笑いな情況です(T▽T)
残すところあと4試合となりました。
とことん楽しませて頂きます!!


殿下。。
元気です(^^)v
暑い日が続いているので、すっかり『水槽寝』が定着して来ました。

ただ・・・、
就寝前に水槽を洗う時、時々、
外に出たい』てな仕草をする殿下。
出してあげると元気よく歩き回り、
ちゃっかりと、最近お気に入りの就寝スポット(専用布団(座布団)と畳の間)に潜り込み寝ようとします。

猫「みー、今夜は暑いよ」
殿「ふー・・・」(←座布団の隙間から返事)
猫「眠れなかったら水槽に入れて
  あげるからね〜」
殿「・・・・・・。」(←無視)

んで、
暫くは座布団下でゴソゴソ動いて
いる殿下、30分程で出て来ると、何事も無かったように水槽に入れろ』コールをします。素直で宜しい(笑)


大河。。
ガッカリ大王ですぅ〜(T■T)
ネタバレを嫌い、事前情報を一切
入れずに観ているので、ネコにとっては大衝撃の回でした。コイバナ(恋話)を冷やかそうと思っていたのに・・・。
吉兵衛〜っ!!!
(号泣)

・・・感想、書けないかも(ToT)

2006年7月1日(土)
殿下は元気ですv

こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨のち曇りの
蒸し暑〜い一日となりました。


さて。。
プチっとネット落ちしてしまい、
誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m


ネット落ち中は、やっと風邪を引いておばあちゃん先生の所へ行ったり、W杯を観たり、たっぷり残業したり、W杯を観たり8強の試合を前に
(二日間)
爆睡したり、W杯を観たり
休日出勤したりしていました(−−)
※7月に入ったのに引き続き休日出勤とは、
どう云う事なのさ上司達(-_-メ)



W杯。。
語ると暑苦しくなってしまうので止めておきますが、残り試合もあと6つ
大事に堪能したいと思います。
ご贔屓チーム同士の試合は、嬉しさ&
切なさで複雑です。
アルゼンチン〜(T▽T)


遅くなりましたが、大河感想。
清洲城での、お市様と千代のお別れシーンから始まった今回。おでぶ偉そうな侍女が元気そうで、ちょっと嬉しくなったネコでした(^m^)v

ふっくら加減が他人とは思えない
彼女
(笑)、以前は千代が何か云うとソッコーでダメ出しをしていましたが、今回はじっと控えたままでした。ちょっとしたシーンに山内家の家格が上がった事を感じ、「へ〜」でした。『城持ち』にはなれなくても、3千石だもんね♪

それにしても・・・、
織田家の為サル殿への意地
輿入れを決めたお市様。壮絶です。


今回のネコヒット。
一生懸命に風呂を沸かす千代と、
ゆったり湯に浸かっている一豊殿に、ネコは思わず吹き出してしまいました。・・・先週の解凍作業か?(笑)

千代の『入れ知恵』をサラリと受け入れ、隠すこと無く正直に話す一豊殿。これもたいした度量だと思います。
あの夫婦喧嘩から、「大きな男」に
なったな〜と思いますv

さて、今回の主役金八吉兵衛。
『家紋の由来』語りは、歴史を経て、小道具も充実。家臣もノリノリ。千代お手製旗のエピソードオプションまで付き、益々独壇場になってきました。
やっぱり語らせると上手いや・・・。
※「うまそう」の名前は「唐獅子」である事が判明。「うまそう」のがいいなぁ(笑)

が、
『恋話
(コイバナ)』はイマイチでした。
しっとりした『大人の恋』と云うより、
気になるから苛めちゃえ!てな、
『3年B組』的な感じがしました。

青い。青いぞ〜金八っ!!


大体・・・、
お互いの第一印象が、
陰気くさい
亡くなった父を思い出した
・・・・前途多難ですよ(−−)
山内家の侍女達と共に、生温か〜く見守りたいと思います。


今回の気になるシーン。
北ノ庄城に入ったお市様母子。
『入れ知恵』をするお市様には、サル殿憎しの気持ちが滲み出ておりますが、お市様!後ろで茶々が目を丸くして見てるよ〜。悪影響〜(><)

いずれは豊臣に入る茶々、その際、母御の影響がどう出るか、怖いながらもちょっと興味があります。

気になるシーン。その2。
『功名』の場が掴めずに焦る一豊殿、生瀬堀尾、ロンブー中村三人衆。
命を張って家族&家臣の口を養う男の必死さを感じ、ちょっと感動しました。秀吉殿の戦法は、『平和的』であるけれど、『武士道的』には、ちょっとイヤかも知れませんね・・・(苦笑)


千代(with金八/笑)が良い感じにフォローするシーンも、『あれ?よねは俺に似ているハズなのに、千代似!?』と焦る一豊殿のシーンも良かったのですが、六さん!何処!?

目次へ