| <<前のページ | 次のページ>> |
| 2006年8月31日(木) |
| ある意味トラウマ。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、カラリと晴れた
一日となりました。
陽射しは夏の強さでしたが、気持ちの良い風が吹き、中々快適でした(^^)v
こうやって少しずつ、秋が近付いて
来るんですね♪
宿題追い込みDAYの今宵、
必死で頑張っている、〆切体質な
子供達を思い、何となく甘酸っぱい
気持ちになっているネコです(^^;
ネコは、得意な教科はサクサク終らせ、苦手な教科をガッツリ残すタイプだったので、毎年この日は半泣きで過ごしていました。
一番苦労したのは、小学校低学年の『絵日記』。あれはホント拷問でした。特に毎日の天気が・・・。(T▽T)
※最終手段は、静岡に滞在した事にして、
天気を捏造しました。えへ♪(笑)
そんな昔を思い出しながら、
この日記の冒頭で、「その日の天気」をせっせと書いている自分に気付き、何だかフクザツな気持ちです。
パブロフの犬的な、トラウマ的な
行動じゃん(><)
戦国妄想。。
1歳萌えは、流石にドン引きされるか
と思いきや、土沖愛に溢れるお客様にウケたどころか、2歳萌え3歳萌え万歳なご意見を頂戴し、「しめしめ」とほくそ笑むネコでしたv
お客様、皆愛しい(≧∇≦)vv
大河ひろいちゃんの成長に伴い、
今後も妄想したいっすv
<一言メッセージ ・ レス>
33の様(で、宜しいのでしょうか・・・。
13:07のお客様)
初めまして!
ベイビー萌え、ありがとうございますv
こんな管理人ですみません(笑)
2歳萌え、これも「有り」ですね!
大河妄想、今後も精進します(^^)
M様
イエイエ、とんでもないですよ〜!!
M様の「一言」、いつも楽しみにして
おります(≧∇≦)vv
ところで、優しいのと怖いのと、どっちが良いでしょうねぇ、うふふ♪
ひなちな様
「やってらんねえーこと」に大ウケ
しちゃいました。ひなちな様の性格、かなり好きっすvv
そうですよねー、世の中、「やってらんねえーこと」が多すぎます。ウチの社長も馬鹿でねぇ。。(しみじみ)
赤ちゃんネタに萌えて頂き、ありがとうございますv逆に、頂戴した3歳ネタに萌えてどうしようもありません♪(笑)
土沖ネタなら何でもOKな私達って、
ホント愛しいですねv
幣帛様
夕餉の食は進みましたでしょうか?
過酷な夏の及ぼす影響は、これからが正念場です。どうかお体を大切にお過ごし下さいませ(^^)v
※血圧は上がるように頑張ります(><)
拙宅本編では、為次郎さん未出演なのに、ついつい御登場願ってしまいました。やはり為次郎さんは書いていても楽しいです。本編も頑張ります!!
柚木様
え?えええええぇ〜〜っ!?
何で既に情報ゲット?木曜だよ!?
一体どんなツテなのさ、羨ましいぜ
コンチクショウめっ(笑)
お陰様で血圧上がりました。・・気になって眠れなくもなりましたけどね(笑顔)
それと、
お疲れ様でしたっ!(≧∇≦)
切なさを堪能出来る日を楽しみにしております(^0^)
てか・・・、
ヒタヒタと、次の足音が聞えてくるような気がしますが。拙文チビのサイズがまだ決っていないままですが、
ともかくめでたいっ!
|
|
|
|
| 2006年8月30日(水) |
| 萌え迷走。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り時々雨の
少しだけ涼しい一日となりました。
昨日は、
暑くてグダグダしたり、銀魂の続き、てか土沖の行方が気になったりで
日記をサボった(ヲイィ〜!)のですが、書いても書かなくても、あの続きが
気になって仕方がありません(><)
「優しい着地」をする空知センセの
事だから、痛い事にはならないと思うのですが、話の予想がつかなくて悶々としています(笑)
結果次第で、アタシの心が、『銀沖』に転びませんように(≧□≦)(祈りっ)
そんな訳で、戦国妄想ベビー編。。
※どんな訳だよ(−−;)
爆睡ベビーの可愛いひろいちゃんに萌えました。アブナイネコっす(−−)
◆――――――――――――◆
キャッキャと、元気の良い声が部屋の外まで届く。
歳三に手を引かれた、土方家の長兄為次郎は、見えぬ目を和ませた。
引かれた手に力を込めて、先を進む弟の歩みを止める。
「歳三、にこやかに致せよ。若君の
御前で、無愛想な貌も声もならぬぞ」
「・・・分かっておりまする」
端正な顔立ちの少年は、兄の言葉に神妙に応えを返した。
盲目ながら殿の知恵袋として勤める兄に連れられ、ご誕生からひと月後の今日、歳三は、世継ぎの若君に
初めて目通りをする。
数年の後には、幼き若君の守役を
勤める事が決っている歳三は、将来(さき)への希望に、若い心が弾むのを押さえられない。
「おお、若君。ご機嫌にございますな」
「これは土方殿」
控える乳母や侍女達が平伏する中、歳三の手を離れた為次郎は、寸分違わず褥の前に端座した。
手足をバタつかせる赤子に微笑み掛け、ふっくらとした頬を優しく撫ぜる。
若君が、嬉しそうに声を上げた。
「お声の様子では、たんとお昼寝が
出来たようにございまするな」
「まあ、よくお分かりになられますね。今日は、いつもよりお目覚めが良いのでございますよ」
侍女が、驚いた声を上げた。
まことは、兄の目は見えるのではないか――。家人をも驚かせる為次郎の勘の良さである。
為次郎の後ろに控えた歳三は、
そっと褥の赤子を見つめた。
(何と、お可愛らしい若君だ・・・)
身につけた産着の白より、更に白い手足を元気良く動かす様が愛らしい。
大きな瞳に桜色の唇。可愛らしい
顔立ちに、歳三は口元を綻ばせた。
さぞや美しい主君になるであろう―。
為次郎は、主君に接すると同じように、恭しく話し掛ける。
「今日は、若君の守役を連れて参りました。某の弟ゆえ、どうぞお心安う願いまする」
歳三は、褥近くに膝行(いざっ)た。
若君の黒目がちの大きな瞳が、じっと歳三の動きを見つめる。
「宗次郎ぎみ、お初にお目にかかります。此度守役を承りました、土方歳三にございます。若年ではありますが、一所懸命勤めまする」
深々と平伏し、歳三は貌を上げた。
応えを返すように、若君は、可愛らしく手足をバタバタ動かした。
小さな小さな手が、前に揃えた歳三の指を握り締めた。
驚く程の力強さに、瞠目した歳三は、ご機嫌な声を上げた若君に、柔らかく微笑んだ。
「兄上・・・」
「何だ」
「若君の小さなお手に、桜色の爪が綺麗に揃うておりました」
部屋を辞し、黙ったままだった弟が
高揚した声を上げた。
「当たり前の事ではありまするが、
驚いてしまいました」
感嘆を隠せない弟に、為次郎は
微笑んだ。
「そなたが、一生お仕えする若君ぞ」
「はいっ」
「よいか歳三。そなたの無知は、
そのまま若君の恥となる」
歳三は、兄を見上げた。
「若君にお仕えする時迄に、文武だけではない、あらゆる事柄に秀でなければ、守役の勤めは叶わぬぞ」
「はい」
歳三は、若君をあやす侍女達の声が聞こえる部屋をそっと振り返った。
※敬語はメチャクチャだと思います。
生後一ヶ月も早すぎるかも知れません(笑)
※※赤子萌えついでに、為次郎さんを書きたかったんですvv
※※※大河の「ご機嫌」てな台詞に妄想し、
1歳×9歳CPで妄想。もう病気です(−−)
◆――――――――――――◆
<一言メッセージ ・ レス>
柚木様
メッセージありがとうございますv
やっぱりね、どれ程原作とかけ離れようと、『病弱』は譲れぬお約束ですv
・・・てか、お読みになったと云う事は、だ、脱稿・・・したって事でしょうか?
(そうと信じて)お疲れ様でした!!!
血圧はね、最初「2倍にしろ」と云われたんですよ。無理無理無理っ(凹)
|
|
|
|
| 2006年8月28日(月) |
| 萌え飽和。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り、ちょい晴れの少し蒸し暑い一日となりました。
明日は暑くなるそうな。やれやれ。
おばあちゃん先生。。
ネコの食中り顛末を愉快そうに聞き、いくつかの生活アドバイスを指示後、
『血圧が30上がるまで禁酒だよ。』サラリと指令を下さいました(−−)
・・・アレ?10上がってる?
20だったのが30になってるよ先生。
もしかしたら、ネコは一生、酒が呑めないかも知れません・・・(T▽T)
※多分、間違いなく破るでしょうが(笑)
『銀魂』。。
柚で林檎なサイトマスター様より、
今週のジャンプは、更にスゴイ事になっているとの土沖情報をゲットしたネコは、早速、朝イチでジャンプ購入。
それも、
顔見知り揃いの会社近くのセ●ンで、ある意味堂々と。土沖の為ならば、羞恥プレイも何のその!!(笑)
んで、
買えば当然我慢も出来ず、会社の
更衣室でこっそり読んで萌える姿を、上司鴨っちに目撃されました(−−;)
鴨「・・・・・・。」
猫「・・・・・・お・・・おはようございま・・・す;;;」
鴨「たまに早く来たかと思えば(溜息)」
ジャンプを買うのは、先週と今週と来週号(多分)だけだぁ〜!!
※ジャンプとネコの相性は悪いようっす(笑)
んで、んで!
本当にスゴイ事になってました!!「『銀魂』はちょっと・・・」なお客様も、商業誌で土沖堪能が出来る好機ですので、是非、立ち読み(ヲイコラ/笑)をオススメします!!
※週刊少年ジャンプ 39号。P137〜。萌えて買うなら¥230-です。
※※立ち読みするのは、本屋さんよりもコンビニの方が気楽だと思います。読み逃げが気まずい時は、チロルチョコ(¥20-〜)を買おうv
前にも書きましたが、空知センセは、幕末も新撰組も好きなんだなぁ。。としみじみします。好きでなければ、あんな台詞は出てきません(≧∇≦)
ありがとー!こんちくしょうめ!!
他は、お仕事に勤しむ銀さんと、山崎のなりゆきな髪型が良かったです(笑)
さて、大河感想。。
大きな悲しみ等、物語に転機のあった次の回に、今年の大河は、政治的・史実的な動きをよく取り入れる
ように感じます。今回はそんな回で、萌え所はやや少のうございました。
爆睡ベビー。。
パッチリと目を開けた顔、可愛いvv
チビ萌えには成長が待たれますが、ミニマムサイズも可愛いものです♪
新右衛門。。
拾い子をした千代へのお小言は
しっかりとしつつも、ちゃんと赤ちゃんをあやすのが微笑ましかったです。
流石、子沢山パパだ♪
でも・・・、
新右衛門の云う通り、大名家が門前の赤子を拾うってのは、家にとっても、ベビー本人にとっても、色々大変な事が多そうです。素直に育ってねv
今回のネコビックリ。
新一郎っ!いつの間に結婚!?
てか、奥方丸っ!子供多っ!!
たった2コマで語られちゃったのが
不憫でしたが、その2コマにネコの目は釘付け。今年の大河はデブ好き?ま、ネコ的には親近感UPで良いっすけどね(笑)
寧々vs茶々。。
とうとうバトルが始まりました♪
歯を見せ、笑いながら話す茶々が
何だかとっても不気味でした(−−;)
ディベート的には互角だと思いますが、傍若無人さでは、若くて恐いもの知らずの茶々の勝ち。「子」と云う
禁じ手は、観ていても結構キツイ。。頑張れ寧々さ!!
行幸、饗応担当の一豊殿。。
「大任とは申せ、戦ではないから
のう・・」と相変わらずの言動な一豊。いっそ、終始一貫していて天晴れ(笑) 三人組が仲良しなのは嬉しいですv
んで、
今年の主人公は、仕える主が3人も居て、更に藩主となる訳だから、歴史の流れも大急ぎ。いつの間にやら
『対馬守』になっていても、驚いちゃあいけないのです(−−)
※え・・・?誰?って思っちゃいましたが(笑)
今回のネコヒット。
「公家言葉などのう、何を云うておるのかも分からぬのでおじゃるぞ」
一豊が、あんまりサラッと言い放った愚痴にネコは一瞬フリーズしました。千代はアッサリスルーしました(笑)
一豊の場合、笑っていいシーンだか判別する前に、笑い損ねる時が多いような。。(^^;
それでも、千代が的確なアドバイスをし、それを素直に受け止める一豊が良い感じでしたv
『「敵」に回さねば親切な三成』ってのも、若者らしくて面白いです。
秀吉殿&寧々さ。。
同じ就寝前の肩揉みも、家によって随分違うようで、豊臣さんちで話すのは肥後を誰に与えるか・・・(−−)
半国(石?)でも25万石じゃ、一豊がまたグレるだろうなと思ったら案の定。ヒッキーカムバック。(^m^)
『蹴鞠養成機』(笑)でせっせと練習している一豊、可愛いなぁと思ったら、既にグレてました。『仮病』を考え付く辺り、学習効果が出ています(笑)
でも、
過去の旦那様引き籠り時にオロオロしていた千代の方が、数段・数倍賢くなっていました。程々に放って置き、
『ま・・・、仮病がバレねば良いのですが』
『仮病が知れた時のお咎めは、
ただ事では済まされぬでありましょうゆえ』一豊、すぐにお仕事復帰。
上手く操縦してますv
千代の打ち掛けも素敵でした。
ネコは、ハギレ布を合わせるシーンがとても好きで、よねちゃんがあんな事になってしまい、もう観る事は出来ないかと思っていたので、とても嬉しかったです♪
鶴松君ご誕生。。
『わしに似てサルのようじゃ』
イエ。赤子は皆サル顔です!
多分、8割くらいの大河視聴者が、
間髪入れずツッコミを入れたと
ネコは信じています(笑)
秀吉ママ。
(いつお戻りに・・・?by日本史オンチ)
『あのドたわけが。・・・すまぬな』
寧々さに謝り、共に泣くシーンは、
切ないものでした。
今回のネコがっかり。
中々はっきりと映らなかった秀吉殿の小姓。(向かって左) 今回漸く映りましたが、たいして萌えませんでした。
楽しみ激減(T▽T)
鶴松君の誕生は、秀次始め、各方面に影響が出ると思っていましたが、
まさか、最近ウザかった官兵衛に、一番被害が来るとは思いませんで、ネコはビックリしました。
昼ドラ風味の茶々&三成コンビ。
そして思い詰めた風の甚兵衛。。。
今後が楽しみな展開です(^^)v
ろ・・・、六さぁ〜んっ!!!
うっうっう・・・(≧◆≦)
<一言メッセージ ・ レス>
柚木様(×2)
メッセージありがとうございますv
日曜の日記タイトルにイラッとさせてゴメンなさい。ヒトゴトで、ついうっかり忘れてました。えへ♪(笑)
勝利を収める事、ホントに本気で
お祈りしています!!
※次回は、宜しくお願いしまぁ〜す(><)
それと、ジャンプ情報ありがとー!
メッセージを勇気に変えて、朝イチのコンビニで買いました。妹の視線は無かったけれど、上司の視線が、
それはもう痛かったです(−−)
|
|
|
|
| 2006年8月27日(日) |
| だらだら三昧。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、終日曇りの
一日となりました。
暑くもなく、寒くもない、絶好の
爆睡日和に昼寝三昧致しました。
・・・多分、血圧が(いつもより)低くて
余計眠いのだと思います(−−)
※そうじゃなきゃ、人としてどーよ?な暮らしぶりですよねぇ。。(笑)
明日、
漸く、おばあちゃん先生の夏休みが終りますので、今月の悲しい物語(笑)を土産に、遅ればせながら診察して貰います。
そんな訳で、
特にこれと云った事もなくだらだら
過ごした休日。今宵の大河まで更にゴロゴロし、それから徐々にテンションを上げていきます(−−)
※メールレス、もう少しお待ち下さいませ!!
申し訳ありません〜(><);;
殿下。。
曇りだったせいもあり、アンニュイ&爆睡な一日を過ごしておりました。
これは、カメとしては、王道な正しい過ごし方です(笑)
<一言メッセージ ・ レス>
M様
メッセージ、いつもありがとうございます(^0^)vv
若君宗ちゃんの御典医・・・。アタシもそれは考えなくも無かったのですが、そこまで行くとコーナー独立だな、と自粛しておりました(笑)
でも・・・、M様とそっくり同じ妄想を
していたので、笑っちゃいました♪
※もう御一方の候補は、結構新鮮ですねv
|
|
|
|
| 2006年8月26日(土) |
| 台風一家。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨のち曇り、
久々に涼しい一日となりました。
正直・・・、
あと一日でも暑い日が続くと
ヤバそうだったので、ホントに
ホッとしました。やれやれ(−−;)
今日。。
午前中は、寝たり起きたりを
繰り返し、大河前に漸く起床。
んで、
大河オープニング中に、妹からTel。
ネコの在宅を確認し、さっさとTelを
切った妹に「?」と思いつつも、じっくり大河鑑賞。『掘割』のシーンは、もう
普通には観られませんでした(笑)
大河終了後、
メダカ水鉢の掃除をしていたら、
玄関からピンポン連打攻撃。
猫「・・・みー。姉ちゃん(ネコ)は、
スッゲー嫌な予感がするよ」
殿「・・・ふー・・・」
インターホンを取る必要も無く、
ドアをバンバン叩き叫ぶ身内――
妹「お姉ちゃぁ〜ん!!
トイレ貸してぇぇぇ〜〜!!」
姪「おしっこ〜!!!」
甥「まなー!!」(←ネコの名前)
・・・・お前達の絶叫は、近所中に響き渡ったよ(−−)
おまけに。。
玄関で、必死にサンダルを脱ぐ
姪っ子を差し置いて、ソッコーでトイレに入ったのは妹。嗚呼・・・(T▽T)
その後、
姪っ子は、水槽の殿下を急襲。
始めはパニくった殿下でしたが、
ホームの利を活かし、水槽内で
必死の威嚇→(≧◆≦)をして
いました。漢だ殿下!!
ネコがPC左之助を襲う甥っ子を
決死(笑)で押さえていると、姪っ子は次にメダカをロックオン。
姪「まなちゃ〜ん。メダカで金魚すくい
してもいい?」
猫「止〜め〜てぇ〜(T▽T)」
妹は妹で、昨日購入したジャンプを発見し、無言でネコを見つめました。
妹よ!何だその蔑んだ目は!!
買うのは今週と来週号だけだ〜!
小一時間ほどで帰って行きましたが、
嵐のような騒ぎに、ネコも殿下も(多分メダカも)クタクタになりました(−−)
おまけに帰りがけ、
妹「お姉ちゃん。食中りの後遺症だと
思うけど、何か、ちょっとむくんで
ぶさいくだね。大丈夫?」
余計なお世話だ。妹よ(-_-メ)
身内は、本当に容赦ありません。
それから。。
メダカ水鉢の掃除を再開し、掃除後は、殿下と共に、寝たり起きたり、
寝たり起きたり・・。結局、いつもの
夜間活動になりました(−−;)
<一言メッセージ ・ レス>
M様
若君宗ちゃんにメロメロ(笑)になって頂き、ありがとうございます&素敵なネタもありがとうございます(^0^)
明日の大河に萌えたら、きっとまた
何かやらかしますデス。はい(笑)
幣帛様(×2)
素敵錦絵蛍ネタ、お許しも得ずに
サクっと妄想させて頂きましたm(_ _)m
スパイラル萌えの断ち切れぬ鎖に、本業(幕末)はどーした?と、一人
ツッコミしながらも、「あらゆる萌えは土沖に繋がる」と言い訳しながら楽しんでおります(^m^)(笑) 素敵なお言葉を、いつもありがとうございますvv
ちなみに・・・、
拙宅もイロモノサイトでした。ふふ♪
|
|
|
|
| 2006年8月25日(金) |
| 『冥王星』って新しかったのね。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れ時々曇り、
夜から雨の一日となりました。
昨日よりは、ちょっとだけ暑さが
ゆるみ、やれやれな気分です(−−)
そろそろ夏バテのシーズンです。
皆様、どうぞお体に気を付けて。。
他サイト様の情報にて、
今週のジャンプ『銀魂』に、総悟の
お姉ちゃんが登場していると知り、
遅ればせながらコンビニにて購入。本屋難民は、何かと情報が遅れて
困ります(−−)
んで、
情報に違わず、良かったですv
ネコヒットは、近藤さん&銀さんの
優しさと、山崎のスゴイ髪型(笑)。
土沖も含め、続編が楽しみです♪
戦国妄想。。
幣帛様御邸の、新作桃山錦絵に、
またヤラれてしまいました(≧∇≦)
んで、以下妄想。
◆――――――――――――◆
襖を背に端座した土方は、そっと床を抜け出す部屋の気配に眉を顰めた。
忍ばせた足音が数歩も進まぬ内に、静かに襖を開け、部屋を覗いた。
「若君、いかがなされました?」
「歳三・・・」
月の光の射し込んだ部屋で、幼い主が躰を強張らせる。
「・・・眠れないようでございましたら、
白湯でもお持ちいたしましょうか?」
「いらぬ・・・」
若君の落ち着かぬ様子に、切れ長の目を細める。
「若君?」
宗次郎は、おずおずと貌を上げた。
「・・・庭の池に、蛍が来る」
「蛍にございますか?」
「見てみたい」
土方は、ゆるりと首を振った。
「夜は冷えますゆえ、なりませぬ」
「寒くはない」
「なりませぬ」
宗次郎は、頬を膨らませた。
「歳三は、いつも『ならぬ』と云う」
「お風邪を召したら、一大事に
ございますゆえ、そう申しまする」
土方は、柔らかく微笑んだ。
この微笑みが油断無きものだと、
宗次郎は知っている。
「歳三は・・・、宗次郎には、砂糖菓子に砂糖を掛ける程に甘いと云われておるそうじゃが、少しも甘くは無い」
土方は、片眉をはね上げた。
「若君、何と仰いました?」
「宗次郎の願いを、少しも聞いては
くれぬ。甘くなど無い」
「・・・さて、砂糖菓子とは初耳ですな。誰がそのような戯れ言を、若君の
御耳に入れましたか?」
宗次郎は、頬を膨らませたまま応えない。見掛けを裏切る強情さをみせる主に、土方は苦笑した。
「・・・ならば、明日の朝餉の膳を、
いつもよりお召し上がり頂くと、
お約束出来ますか?」
「え?」
宗次郎は、土方を見上げた。
「いつもより多く召し上がれますなら、庭の池にお連れ致しまする」
「まことか?」
パッと明るい貌をみせた主に、
微笑みかける。
「まことにございます」
土方は、幼い主を肩に抱き上げた。
「歳三、自分で歩ける」
「なりませぬ。夜の冷気は足元より
上がります」
「されど・・・」
「これが嫌なら、池には参りませぬ」
ピタリと口を閉ざした主に口元を緩ませながら、土方は天井を見上げた。
「今宵は、誰がおる」
「・・・・・・山崎にございます」
小さな、しかしよく通る声が天井から降りてくる。
土方は、一つ咳払いをした。
「『蛍』やら、『砂糖菓子』やら、勤めを忘れ、そこから余計な口を挟むなら、天井の忍衆は一掃するぞ」
「は・・・」
脅しとも思えぬ口調に、天井の気配が苦笑を滲ませる。
「歳三・・・」
若君が、困ったような声をあげた。
「山崎に声を掛けたのは宗次郎じゃ。山崎を叱ってはならぬ」
「は・・・」
「約束出来るか?」
いつの間にやら逆転した約束事に、土方は苦笑いした。
(そして、素敵錦絵へ繋がります。。)
※素敵錦絵イメージとは、少し設定が違っちゃいました。未熟・・・(><)
※監察メンバーは、全員が隠密になるといいさ。職場フロアは天井さv
※※島田さんは、天井待機が難しそうだから、守役メンバーかな?(笑)
た、楽しひ。。(^0^)
◆――――――――――――◆
<一言メッセージ ・ レス>
芙沙様
茶菓子文をお読み頂き、ありがとう
ございます(^0^)
あ、芙沙さんも『味の●』派ですか?
それも孤軍奮闘で!これは負けられない勝負(?)ですね!!マヨ戦での御武運をお祈り申し上げます♪(笑)
ひなちな様
『目が醒めたらすぐ立ち上がって走れる人』。この一文を読んだだけでも、クラクラしちゃいました(><)
アタシは、目覚めてから最低30分は人間じゃないです(笑)
それと、そのイメージ映像はあまりに危険過ぎますから!今すぐ、N●Kのどーもくんに差し換えて下さい!(笑)
蝦夷っ娘様
おお!情報ありがとうございます!!
蝦夷っ娘様が、拙宅BBSまで丁寧に読んで下さっているのがとても嬉しいです(^0^)
そして、全蝦夷に「網戸」が無い訳ではないのですね〜。へえ〜♪
・・・熊はね、埼玉でも場所によっては出ますよ(笑)
|
|
|
|
| 2006年8月24日(木) |
| と、溶けるかも・・・。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れのち曇り、
一瞬、雷雨の一日となりました。
暑いので、雨が降るのは歓迎なのですが、少しだけ降って止んでしまうと、蒸し暑さが増すばかりで、余計に
苦しいです。茶碗蒸しやにくまんとかの気持ちがわかるような・・・(−−;)
※属性が違うぞ、しっかりしろ、にゃん鈴。
戦国妄想。。
なんかね。評判が良いんですよ(笑)
お客様から「萌えたよ」とメッセージを頂戴したり、素敵サイトマスター様方からは、『萌えネタ』を頂戴したり♪
※この『萌えネタ』がまた萌えるのですv
パラレルは、読むのは大好きなのですが、書く気は全く無かったので、
思わぬ楽しさに動揺しております(笑)
目下のネコ的戦国は、
近藤大和守(武蔵守でも良いけど/笑)の御家中に伊庭さんを入れるか、それとも隣国の若様にするか、原田さんには、いっそ一国を任せるか・・・、
そんな妄想でにやついておりますv
ま、
暫くは、大河で萌えたら、日記で吼える感じになると思います(^0^)vv
<一言メッセージ ・ レス>
幣帛様
とうとう、『掘割』にすら妄想出来るようになりました(笑) てか、御邸素敵錦絵に大触発されました。桃山萌えありがとうございますvv
お互いに、好きでも描(書)かぬパラレル世界ではありましたが、暫しの間、妄想ダイブ致しましょうぞ♪
ももの木ちい様
嗚呼!勘定方苦悩編&隠密編、
どちらも激ツボです(≧∇≦)vv
私も、マヨネーズは味の●派なので、作文イメージは正にそれです。
・・・今の所、アニメ銀魂のスポンサーにマヨメーカーは参入しておりませんが、原作はどっちでしょうね(笑)
p.m9:00のお客様
『銀魂』が苦手なのに、土沖愛ゆえ
お読み頂いたとの事、まことにありがとうございます(^0^)
どのような作文を書こうとも土沖道は貫きますので、それだけはご安心をv
メッセージありがとうございました!!
M様
守役&若君に萌えて頂き、ありがとうございます(^0^)
どのようなシチュエーションでも、チビさえ登場すれば萌えられる私達って、素晴らしいですよね♪(自画自賛/笑)
守役土方さんはね、砂糖の蜂蜜掛けくらい大甘なんですよ(笑)
ひなちな様
初めまして&ようこそ!!
もしや、柚で林檎な御邸にて、「キューポラの乙女」と御命名頂いた?(笑)
日参頂いているとの事、まことにありがとうございます!更新遅めですが、今後もご贔屓下さいませ(*^^*)
「みつばち」の小倉アイス、美味しいですよねv 私は、誰かが買ってきてくれるなら、大好きです(笑)
柚木様
イヤイヤイヤ、そこまで読んだなら、もう読んじゃおうよ。茶菓子文は短いよ?余計ストレスだよ〜??(笑)
現在の柚木様の情況が、何とな〜く察せられるだけに、切なさMAXな
アタシです。『黒板日数』を減らしつつ、どうか勝利を収めて下さいね!!
|
|
|
|
| 2006年8月23日(水) |
| 妄想の枝葉。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れ時々曇りの、
やっぱり暑い一日でした(><)
先日ぶつけた足の薬指は、現在
紫、青、赤と、色のコラボを繰り広げているのですが、昼間、鴨っちに思いっ切り踏まれました。あうち(T▽T)
鴨「ああ〜、ゴメンゴメン(笑顔全開)、
今日も暑いし、お詫びにアイスを
おごってあげる。(財布を取り出す)」
猫「いいよ・・・、別に(涙目)」
鴨「はい!(ネコにお金を渡す)みつばち
の小倉アイスを買ってきて!!」
猫「・・・これは新たなイジメですか?」
イヤ、行きませんでしたけどね(笑)
あやうく、足を踏まれた上、猛暑の中『お使い』に出される所でした(−−)
ちなみに『みつばち』。。
お江戸、湯島にある老舗甘味処で、
小倉アイスが特に有名です。
会社からは結構遠いです(−−)
『銀魂』洋菓子。
ものすご〜く久々に更新しました(^^;
最近のネコは、アニメも漫画も銀さんに心奪われる事が多いのですが、
土沖だけは変わらない、てな話です。
※チェックしたら、363日ぶりの更新でした。あやうく一年未更新!!(爆っ)
もう一つ、心奪われる戦国妄想(笑)、
今回の大河で、『掘割』の話題がありましたが、あれを観ながら妄想です。
※若君宗ちゃんは出てきません。
――――――――――――――
ひどく真剣な貌で絵図を見る土方に、控えていた少年はおずおずと問う。
「・・・歳三殿、何を御覧になっているのでございますか?」
「一か」
土方は、幼い小姓を振り返った。
若君と同年の少年は、「小姓」と云うよりも「遊び相手」として城勤めをしている。
「掘割をな、拡げようかと思う」
一は、首を傾げた。
それは、守役の勤めでは無い。
「歳三殿は、普請のお勤めまでされるのですか?」
土方は、笑った。
「これは、若君の御為だ」
「若君の・・・?」
一は、益々首を傾げた。
「宗次郎ぎみは、御体があまり丈夫でないゆえ、外出(そとで)をされるに、
舟を使うた方が楽であろう?」
「はい・・・」
「ゆえに、城の出来るだけ近くまで、水路を造りたいのだ」
「その為の掘割にございますか?」
目を丸くする一に、笑い掛ける。
「殿のお許しは得ておる。宗次郎ぎみが、お疲れになって熱を出されるのが減るならばと、大層お喜びだ」
「さようにございますか」
再び絵図面に視線を戻した土方を
暫し見つめる。
一は、小姓として、宗次郎ぎみの元へ上がる時、父と兄から、若君守役の話を聞いていた。
家老の怜悧な四男坊は、若年にも関わらず、見事な仕事ぶりを発揮しており、真綿でくるむように、若君をお育て申していると――。
実際にお城に上がり、若君に対する土方の甘さを、重々に承知していた一だったが、ここまで甘いとは思わなかった。当の若君が素直ゆえ、浴びるように甘やかされても、御気性が曲がる心配は無いが――。
ぼんやりと、その端麗な横顔を見ていたら、ふいに土方が腰を上げた。
「・・・どちらへ?」
「若君がお呼びだ」
「え?」
何も聞えなかった一は、首を傾げた。
土方は、幼い小姓に微苦笑した。
「一は、年の割りには良く出来るが、若君の側仕えとしては、まだまだ修業が足りぬな」
急ぎ足で去ってゆく守役の背を見つめながら、『何も聞えなかった・・・』と一は呟いた。
少しして、幼い主が嬉しそうに「歳三」と呼ぶ声と、「若君、遅くなりました」と詫びる声が、遠く聞こえた。
※土方さんの「職場」には、ちっさいのが、
それは沢山います(笑)
※※ヤバイ・・・、この妄想楽しすぎる〜vv
――――――――――――――
そして、
『無銘幣帛』様の幣帛あきら様が、
御邸にて激萌え桃山錦絵をUP
されております!!くう〜(≧∇≦)vv
是非に御覧あれ!!
<一言メッセージ・レス>
沙羅様
お帰りなさ〜い&頑張ってvv(笑)
そうですね。意外に気楽にお話が
出来るので、今更ですが設置して
良かったと思いました(^0^)
逆主従。。(←この言葉に萌えました♪)
拙宅の戦国妄想の切欠は、実は
大河&沙羅さん御邸のネコ激ツボのあのお話なのですよ♪書いてみると病み付きになりますね(^m^)v
|
|
|
|
| 2006年8月22日(火) |
| 大河的苦言。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れ時々曇りの
一日となりました。暑いっす(−−;)
帰宅直後、
何処かに監視カメラでも!?と
思うようなタイミングで母からTelが
ありました。・・・エスパー?(−−;)
何事かと思ったら、
母「その後、具合はどうなの?
お父さんがすごく心配してるよ」
猫「大分良いけど・・・。「お母さん」は
心配してないの?」
母「してないわよ!大体、日頃の
生活態度が悪いから体調を崩す
のよ!お前、野菜はちゃんと
食べてるの?野菜はっ!!」
猫「た、食べてるよ」
母「何を?」
猫「玉ねぎとか、じゃがいもとか、
根菜類が多いかな・・・」
母「葉物野菜も食べなさいっ!!」
それから延々とお説教です(−−)
説教の合間に「不可抗力の食あたりに、生活態度も何もあったもんじゃない」、と反論したら、「ちゃんとした
日常生活を送っていれば、食あたりだって軽く済むはずよ!ガミガミ・・・」と理不尽MAXな説教が・・。○| ̄|_
とどめに、
「こんな事は、親じゃないと云わないんだからね!親だから、あえて厳しい事を云うんだからねっ!!」
これを聞いてネコは確信しましたね。絶対、大河の影響だと。(笑)
ま、
法秀様のようには行きませんが、
親ってものは有り難いって事です。
殿下。。
現在の、殿下のゴハンはあさりです。
先週、エビゴハンに飽きたらしく、
エビを食べなくなってしまったので、
ゴハンをアサリ蒸しに変えました。
※一度飽きると、どんなに腹ペコでも、決して口を開けない殿下です。庶民育ちなのに・・・。
※※アサリ1パック=約3日分のゴハンになります。酒は入れてません(−−)
アサリの処理として「砂出し」がありますが、殿下のアサリゴハンでも、
当然、それは欠かせません。
んで、
作り置きした蒸しアサリは、昨日食べ切ってしまったので、今日の帰宅後、「砂出し」をしたのですが、母のTelですっかり遅れ、腹ペコMAXの殿下に冷たい視線を貰いました(−−;)
人生イロイロっす。。。
<一言メッセージ・レス>
幣帛様
残暑御見舞い申し上げますm(_ _)m
こちらこそ、いつも『萌え』をありがとうございます(^-^)vv 幣帛様のお言葉が嬉しいと同時に、読み物更新の滞りを申し訳なく思っております(><)
日記コメントも、ありがとうございましたv 若君宗ちゃん、妄想が広がっております♪(笑)
|
|
|
|
| 2006年8月21日(月) |
| 「斎藤」萌え。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れのち曇りの
暑い一日となりました。
高校野球決勝、
引き分けを経て、見事に早実が
初優勝。おめでとうございます(^^)
ピッチャーが斎藤君ってのがツボvv
昨日の試合時、
ネコと殿下は爆睡しておりまして、
夜のニュースで素晴らしい試合だった事を知ったのですが、会社でそれをペロッと話したら、皆の非難を浴びました。もうゴウゴウっす(−−;)
夏の昼間(野球)は、梅雨時の徹夜(蹴球)より眠いんだよぅ。。
大河感想。。
今回は、心に沁みる話でした。
※オープニング解説での妄想は別です(笑)
九州攻めには、秀次の宿老ゆえ
留守番となり、元気の無い一豊殿。戦に出なくて喜ぶ千代の気持ちも、『奉公』における方向転換(イヤ、シャレじゃなくて/笑)を薦める康豊の気持ちも良く分かるけれど、『戦場で功名を
立てる事しか、わしには出来ん』。何か・・・、一豊殿の気持ちが、ネコにはよりわかってしまいました。
「お兄ちゃん」としては、どんなに弟の言い分が正しく、頭でそれを理解しても、素直に頷けない意地や矜持があるものなのさ(−−)
※ウチの妹もしっかり者でねぇ・・・(愚痴)
今回のネコヒット。
『康豊、庭へ参れ』
ネコは大ボケにも、庭を歩きながら
ディベートするかと思いきや、・・・え?『表へ出やがれ(闘)』って事か!?雅な物言い、参考にしたいです(笑)
※得意分野で負かそうとする辺りも、「お兄ちゃん」らしい考えで笑えました(^^;
新右衛門。。
好々爺ぶり、好きだなぁ(^^)v
耳の遠い新右衛門だけれど、大事な受け答えはしっかり的確に出来る。
これはきっと、背中に金八吉兵衛が
くっ付いていて、大事な言葉は、あの良い声で、新右衛門の耳元に囁いているに違いありません(笑)
法秀様。。
嗚呼・・・、ついに、そして突然に
この時が来てしまいました(T◇T)
『この病を越す事は出来ますまい・・』
辛く苦しく、冷静な言葉でした。
そして、この時に流した千代の涙には強く心を打たれました。過去、悲しい別れをいくつも体験し、その都度、
涙を流した千代でしたが、この涙が
一番ネコの心にグッと来ました。
法秀様との関係がよくわかります(泣)
そして、
『一豊、康豊、お互いの異なる性分を尊びなされよ』
『考えが違うと云う事は、実は素晴らしい事なのです』
『互いに学び合う事を、忘れては
なりません』
これ等の言葉は、現代のままならぬ実社会に生きる私達に、とても勇気を与えるものでした。今年の大河、観ていて良かった。。(涙)
<閑話休題>――――――――
法秀様のシーンに、詩人・金子みすゞの『私と小鳥と鈴と』を思いました。
私と小鳥と鈴と
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のやうに、
地面(じべた)を速くは走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のやうに、
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。
――――――――――――――
自分の悲しみを堪え、千代を慰める一豊殿の姿にも感動しました。優しさの性分、これからも大切にしてねvv
茶々&三成。。
何か・・・、前より接近してますね。
『羽柴』から『豊臣』になった位、時が経っているようだから自然な成り行きかも知れませんが、ちょっとビックリ。
今回のネコツボ。
茶々の、『天下はまだ落ちぬ。
茶々は落ちぬ』スゴイよ姫っ!!
天より高い矜持に乾杯っ(≧∇≦)vv
この茶々は好きだなぁ(^0^)
『家光は、生まれついての将軍ぞ』の名言を彷彿とさせます♪誇り高い姫、大ツボですvv
切支丹排除。。
日本史に疎く、更には宗教にも疎いネコなのでよくわかりませんが、今後の成り行きを注目して行きたいと思います。。
寧々vs茶々。。
それぞれの派閥(信奉者?)は着々と増えているようで、このバトル、ホント楽しみです(≧∇≦)vv
そして秀吉vs茶々。。
男としては、本当に辛抱強く待ったと云えるのだろうけれど――、
『今宵、いや明日の宵、茶々の
寝所に渡る』
・・・これが土沖ならなぁ。。と、ネコは妄想世界へ旅立ちました(−−)
茶々&三成そのA
『サルが、いよいよ天下を取りに
来た』姫君発言、来た来た♪(にやり)
この二人、本当に親しくなったようで、サル呼ばわりしても怒らないどころか、平然と知恵を授ける三成が面白かったです。
『三成・・・、どうしたらよい』この呟きも、姫君らしくてツボヒットでしたv
茶々には少しの『恋心』を感じますが、三成には『野望』を感じます。
このギャップも注目したい所です(^^)
運命の夜。。
一豊殿と千代のラブラブっぷりに
にっこりしつつ、茶々にはやっぱり
不憫を感じました。あんなメイクの男に抱かれるのイヤだ・・・(笑)
※同じ頃ってのが、残酷です(−−)
夜這・・もとい、お渡りになる秀吉殿、
「城をやる。」の台詞も、若菜の香を消す遣り取りも、姫抱っこも、褥に
そっと下ろすシーンも、全てを土沖
変換し、妄想世界に旅立ったネコでした。・・・結構良いv(笑)
※茶々の表情良かったですv
ラスト、
山内家、爆睡ベビー(笑)授かる!
あの爆睡っぷりに惚れました(^0^)
チビ率が上がるのは、誠に嬉しゅう
ございます(≧∇≦)vv
秀吉の小姓ズ。。
より画面に映らない方の子が、華奢で気になります(*−−*)
六さん・・・、
もう、妄想のネタも尽きそうです(凹)
次回の豊臣家の女性バトル、楽しみ楽しみ♪
<一言メッセージ・レス>
(おお!何か、サイトっぽい!!/笑)
柚木様
うんっ!やれば出来る子だったよ
アタシ!!(笑)
本当に色々ありがとうございましたv
そして、間違いなく『間際』だから!
お体に気を付けて、切なさを製造
して下さいませ(≧∇≦)vv
美波様
設置のご要望を頂戴してから、随分お待たせしてしまいました(><)
それなのに、早速のメッセージを
ありがとうございます!!
これからも、遊んでやって下さいvv
小梅様
修羅場中の御来訪、ありがとうございます(≧∇≦)vv
・・・や、やっぱり始めた方がいいかしら?「あっ」と云う間ですものね(><)
とりあえず、早急にチビのサイズを決める事にします(笑)
お体に気を付けて、修羅場越えして下さいねvv
初めてのメッセージレス。。
・・・ネコ的には、丁度良い数のメッセージでした(^^)
これからも、お気楽にお付き合い下さいませvv
|
|
|
|
| 2006年8月21日(月) |
| 設置出来ましたぁー!(泣) |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
※日付、合ってます。
先日来、(それなりに)格闘していた
『一言メッセージ』の設置が、何とか完了致しました\(^0^)/
ちなみに、
『更新のお知らせ』のすぐ下にある『ねこつぐら内検索』はサイト内検索で、イラストを挟んだ更に下にあるのが設置した『一言メッセージ』です。
日記へのツッコミ等、お気軽、お手軽にご利用頂ければ、と思います。
※悪口はNGで宜しく〜v
んで、
従来のメール&BBSはそのままですので、そちらへの変わらぬ御愛顧も宜しゅうお願い致します(^^)v
んでんで、
ロム専OKも変わりませんので、
ドキドキなお客様は、今まで通り、
お気楽にお遊び下さいませ(^-^)
それから。。
ネコの性格を知り尽くし、御自身の原稿の〆切間際に丁寧なアドバイスを下さった柚木様には、心より感謝致しますm(_ _)m
柚木様ー!細いのになったよー!!
タクシーに乗る回数、減るといいねー(笑)
|
|
|
|
| 2006年8月20日(日) |
| 今年の流行。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れ時々曇りの
暑い一日となりました。やれやれ。
今日のネコ。。
ピーターの誘惑に負け、昼寝三昧な一日を過ごしました。イヤ、まだまだ病み上がりだし・・・ね?(笑)
殿下。。
ネコが休みの時の殿下は、ネコよりずっと早起きです。
ザブorクッション下から出て来ると、先ずは殿下のお気に入りスポットを縄張りチェック代わりに回ります。
んで、
今年の殿下は、彼の通り道にある
電気蚊やり(ブタ型)を、毎回欠かさず力一杯カメパンチします(−−;)
今日は半分寝惚けながら注意。
猫「こら!みーダメだよ」
殿「・・・・・・」(←ネコをチラ見)
猫「パンチしたら可哀想でしょ?」
殿「・・・ふー」
殊勝な態度で、電気蚊やりを通り過ぎた直後、すかさずカメキック(−−)
猫「みー!!」
殿「・・・・・・」(←無視っ)
まったくもう(−−;)
去年までは、コードを噛んで連れ
歩いていたのに、どういう心境の変化やら。ま、コードを噛むのもどうかとは思っていましたけどね(苦笑)
殿下の今年の「過激」な流行が、来年はどう変わるのか、ちょっと楽しみなネコでしたv
大河。。
オープニングの「兄と弟」解説で
アブナイ想像を始めてしまい、
「兄←はあと→弟」でヨコシマ妄想
ワールドへ旅立ってしまいました(笑)
感想は後日。。
|
|
|
|
| 2006年8月19日(土) |
| 殿下は暑いと甲羅にカメ砂をかけます。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた、てか
猛暑になりました。あぢぢぢぢ。
殿下と同居しているせいもあり、
日中はクーラーを入れない生活を
心がけているのですが、当の殿下が暑さにバテておりました(−−;)
無気力に貝遊びをした後、一心不乱にカメ砂を甲羅にかける殿下。水槽をベランダの日陰に置いてあげたら、ホッとしたように寛いでおりました。
最近の殿下のお気に入りは、
クーラーの効いた部屋の中、ザブorクッション下で眠る事です。(・・・アレ?)
残暑がまだまだ厳しゅうございます。
皆様もどうか御身大事にお過ごしを。
今日、
夏休み中に出来なかったメダカの
水替えをしました。
頭はヂリヂリと暑いし、足の薬指は紫色だし、ヤツラは懐かないし、水は
重いしで、いつもの通り報われない
下僕作業でした(−−)
でもまあ、
ベビーズの成長ぶりに喜んだり、
綺麗になった水鉢を覗き込むネコの姿に逃げ惑う大人メダカを見ながら、
アツアツの麦湯を飲むのも、それはそれで楽しいものです♪
明日、
元気があったら植物の世話をしたいけど、昼間洗濯したピーターが呼んでいるような気が・・・(笑)
|
|
|
|
| 2006年8月18日(金) |
| 足の薬指、ぶつけました(><) |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた夏日となりました。
昨日のような蒸し暑さはありません
でしたが、「残暑っ!」ってな感じでした。んで、帰宅したら、殿下の水槽がお湯になっていて、アワアワしました。あやうくカメの姿煮・・・(−−;)
会社。。
黒くなっている人が多くてビックリ
でした。羨ましいけど、皆ちょっと
焼き過ぎ(笑) I本常務(湘南の人)
など、前も後ろも分からない位に
黒焦げでした(−−)
土産菓子もたんとありましたが、
「食」に敏感になっているネコは、
あまり手を出せませんでした(惜)
※代わりに鴨っちが完食してくれました。
んで、
先程テレビ台の角に足の薬指を強打し、キャンキャンしております(T▽T)
※何故、小指じゃないかと云うと、運動オンチの為せるワザだと思います。
見る間に紫になる指をかかえて悶絶していると、その様子を生温かく見守っていた殿下が、おもむろに『外へ出せ』コールを開始。もうちょっとだけ、下僕を見守って欲しかったっす(泣)
※今宵の殿下はザブ下就寝です。
明日は、てか明日こそ、
メダカの世話&植物の世話に
勤しみたいと思います。メールレスも、もう少々お待ち下さいませm(_ _)m
意外な人気の戦国妄想(笑)。。
賛同者様から頂戴した萌えメールに、土沖ファンって愛しいvvと、
ほくそ笑んで(え?)おります。
大河次第で広がる妄想ゆえ、チビ
登場率を増やして欲しいものです♪
|
|
|
|
| 2006年8月17日(木) |
| ライナス気分。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨→晴れ、雨→
曇り、雨→晴れを何度も繰り返し、
蒸し蒸しの一日となりました。
おまけに夜から雷雨。トホホ(><)
※お陰で夜間活動です(笑)
夏休み最終日。。
今日もぐったりと、ピーターラビッ●にくるまれて過ごしました(−−)
※ス●ーピーの、某有名キャラのように、会社にも持ち歩きたい気分です(笑)
それにしても。。
生ニンニクに中ったのが先週の木曜日の夜。今回は、ホントに長く後を引きました。やっぱり暑さでバテていたのか、認めたかないケド歳なのか。。
同じ生ニンニクでも、刻んで少し時間が経ったものや、ヅケ的な料理だと中らなかったりするので、未だ『基準』を定める事が出来ないのですが、暫くは近付かないようにします(−−)
そんな「誓い」を立てた今日、
今日から仕事のF川氏とI本常務からメール、明日から仕事の鴨っちから
Telが入りました。内容はほぼ同じ『調子どう?・・・痩せた?(笑)』
その(笑)は何?無礼者共め!(苦笑)
鴨っちに至っては。。
鴨「悪かったね。アタシのせいで」
猫「別に鴨っちが悪い訳じゃないし」
鴨「暫くはラーメン屋は止めようね。
今度はもんじゃに行こう。当然、
アンタが焼くのよ!」
猫「・・・・・・。」
この世は理不尽な事ばかり。てか、鴨っちと一緒にもんじゃに行って、
焼いてくれた事なんざ、過去一度も
ありませんでしたけどね(−−)
でもまあ、心配してくれる人が居るのは、ありがたく、嬉しいものですねv
お客様方にもご心配を掛けてしまい、本当にすみません&ありがとうございました(^-^)vv
・・・この夏休み中、作文にいそしもうと思ったのに、嗚呼、残念(−−)
※イヤ、言い訳じゃないっすよ〜!!(笑)
そう云えば。。
夏休み中に、以前から要望を頂いていた「一言メッセージが送れるようなもの」を設置しようかと思っていたのですが、結局、手付かずに終ってしまいました。
ロム専OKを謳っている手前、それが必要なのか、微妙な気もするのですが、初めてのメールやカキコを送るドキドキ感はよくわかっているので、「最初の切欠」になるなら、喜ばしい所なのですが、・・設置って簡単?(笑)
|
|
|
|
| 2006年8月16日(水) |
| 送り盆。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨のち曇り、
蒸し暑っ!な一日となりました。
夏休みも終盤なのに、ほぼ毎日を、ピーターラビ●トにくるまれながら
過ごしております。やれやれ(−−)
※明日は休日出勤の代休です。
※※ピーターは夜毎に洗濯し、日々ほわほわのものを使っていますv
■□■□■□■□■□■□■□
本日、リンク部屋に『ももずかん』様をお迎え致しました。云わずと知れた、ネコの「心の実家」に御座いますvv
たっぷりとご堪能下さい\(^0^)/
それと、長らくお待たせしてしまった、『あみだくじ』作文を、御邸に掲載して頂いております。お待たせして本当にスミマセンでしたm(_
_)m
*** *** *** *** *** ***
茶菓子文は、『お八つの時間』部屋に収納しました。
■□■□■□■□■□■□■□
14日の東京大停電発生時。。
a.m10:30頃殿下に起こされたネコは、ニュースを見てビックリしました。
ついでに首都圏のモロさにも(−−)
※休みじゃなければモロに影響を受ける所でした。恐っ!
被害地区は東京23区、神奈川、千葉の一部と云う事で、埼玉なネコ宅は
勿論、心配だった区内の実家も無事でひと安心。電話に出た父と、ネコのハライタ談義に花を咲かせました。
※つまらない事で盛り上がる父娘です(笑)
電話を切った直後、
a.m11:00ちょい過ぎに、妹から
メールが来ました。以下抜粋。
『今福島に入った。これからお墓参りに行くので、お線香をあげる頃また
連絡するから一緒にお参りしようね。
てか、具合どーよ?早く治しなよ〜』
うおっ!!!
実は、先日上野に行った時に――、
妹「8月か9月に福島へお墓参りに
行くけど、一緒に行かない?」
猫「う〜ん。都合が合えばね」
てな会話をしていたのですが、見事に都合(この場合はハライタ)が合わなかったようです(−−)
駄菓子菓子、
何故、ウチの家族は、常に事後連絡なのか。やっぱりO型だからか?
お墓がある会津坂下(ばんげ)迄は、
大体2時間位掛かるので、到着は
p.m1:00頃と当たりを付けました。
んで、居住まいを正し、待つ事
約4時間半。漸くTelがありました。
猫「・・・時間掛かったねー。道かなり
混んでたの?」(←容態絶賛悪化中)
妹「いや。途中でもも狩りしてたから」
※福島県は桃の名産地です。
ずっこけました。ええ(−−)
やっぱりO型家族めがっ!(笑)
※妹一家も全員O型です。
思いっ切りフラフラになっていましたが、電話越しながらネコもお墓参りに参加させて貰い、北と思われる方角(方向音痴)へ手を合わせました。
今年も自力でのお墓参りは全滅。
不義理MAXです(凹)
その時に、
妹「ねえ、お姉ちゃん。お父さんって、こんなに若い歳で死んだんだね。
お墓の中で一番若いじゃん・・・」
そう。若いんですよ。
ネコが父の歳を追い越した位に。
会津の父が亡くなったのは、妹が4歳になる直前(妹の誕生日が葬式でした)で妹には、父の思い出が殆どと云っていい程ありません。
※愉快なエセ江戸っ子父の思い出は、それはたっぷりありますが(笑)
新撰組が好きで、白虎隊が好きで、
偏愛に近い形ながらも、それを受け継いだネコはまだ幸せなんだろうな・・・。妹のしみじみとした声に、
ふとそう思いました。
ちょびっとアンニュイになったネコですが、お盆なのだから、亡き人の事を思ってアンニュイになるのも良い事だ。・・・と思っていたら、アンニュイなのは体調も同様で、結局昨日は寝込みました。4時間半が効いた(−−;)
健康に日常を過ごす事って、実は
スゴイ事なのだな、と送り盆の今日、やっぱりしみじみしたネコでした。
明日こそ、
メダカの世話、植物の世話を!!
※代休ったって、3月から7月までの、
全休日出勤を明日1日に集約してるんですよ。ブツブツ(-_-メ)
|
|
|
|
| 2006年8月14日(月) |
| サル狸合戦。 |
|
おはようございます(^0^)
既に蒸し暑くて凹んでいますが、
夏休みなので大河感想を。。
今回は『政治的遣り取り』に終始した感があり、堅苦しい雰囲気むんむんでしたが萌えはありました。ふふふ♪
※そして、この頃から、ネコのサル殿NGが
始まります(−−)
オープニングの家康殿独身説明。。
ネコは、築山殿と云うと、過去大河
『徳川家康』(家康=滝田栄)を思い出します(−−)
↓
長らく不仲だった家康殿と築山殿。
築山殿がやり直そうと決心した時には既に遅し、彼女は凶刃に倒れる。あのシーンは悲しく美しく印象的で、ナナメ見専門だったネコもよく覚えております。
さて本編、
山内家に見舞いに現われ、千代の
身を案じて涙ぐむ北政所にはじわりと来ましたが、その後、旭人質の話を出す姿は悪党でした(−−;)
甚兵衛。。
『本能寺の変』で、寺に隠れていた時は、百姓話をする旭を怒っていましたが、庭に畑を作り、一緒に作業している姿に、心がほわっとなりました。
優しい旦那様だv
※武家の「庭」としてはどーよ?ですが(笑)
今回のネコNG。
秀吉夫妻の行動は全般的にNGでしたが、千代が旭を匿おうと画策する行動はもっとNGでした。これこそ、「血迷うたか?」です。
過去の千代の行動は、大胆で頓狂に見えても何処かに「賢さ」が見え隠れしていましたが、感情に任せた今回の行動は、曲がりなりにも一城の奥方の立場にある千代が取る行為ではありません。先週から、どーも脚本が気に入らん(−−)
「おらの為に死んではならぬ」、
気丈に答えた旭の方が、余程聡明に見えた血迷った千代のシーンでした。
今回のネコ感動。
離縁を迫る秀吉殿を相手に、少しも引かなかった甚兵衛に感動しました。弱々に見えたけど、漢だ甚兵衛!!
※黒田官兵衛はウザイ(-_-メ)
「関白秀吉、聞えるかっ!代は
要らぬ。ただで持っていけ、ただでござるっ!!」感動台詞でした!!
ちきしょーネコも悔しいよぅ(T◆T)
今回のネコヒット。
家康殿に、「関白殿の妹御はいらぬ。千代殿が欲しい――」、と云われた時の一豊殿の困惑MAX顔は
笑えました。きっと心と頭を総動員して物凄い勢いで色々考えたんだろうな(笑)、千代に対する愛情がわかる良いシーンでした♪
※おちゃめな家康殿も好きv
今回のネコ感動2。
千代に、思いの丈を文として託す旭。
拙いけれど、真心のこもった言葉には胸を打たれました。「――生きて
いて下さい。あんたが生きていると思えば、おらも、生きられるで」
泣けましたー!!(T▽T)
いつか文を渡せるといいね・・・。
※こんな時、六さんが居ればっ!!ちっ。
浜松城下で輿入れを見守る甚兵衛殿にも泣けました・・・。
家康殿と旭、ご対面。
優しい言葉を掛け、旭の緊張を解す家康殿。とても良いシーンでしたv
政治とか、格式とか、そんなものを超えた人としての情を感じ、心が温かくなりました。これが演技ならたいした狸ですが・・・。(笑)
今回のネコツッコミ。
怒り心頭の蜂須賀小六殿大暴れ。
スカッとしました\(^0^)/
TVのこちら側で、「いいぞ!やれやれ、絞めろっ!!」と応援しました。
が、
イヤ、その衣装はおかしいだろ!初登場から何年経っていると思ってるんだ。手抜きにしてもあんまりだ!!百歩譲ってイメージ重視だとしても、御子孫が泣くような真似はしないで下さい。大河スタッフ。
※やっぱりウザイ黒田官兵衛(-_-メ)
今回のネコヒット2。
秀吉おっかあまでが浜松城入り。
家康殿を見ての第一声「婿殿」に、
ネコは思わず別番組の某中村さんちに思考がトリップしちゃいました。
・・・わざと? どーもN●Kジョークに慣れないネコでした。。(−−;)
そして、
二人をそっと抱き寄せる家康殿の姿に、家康殿が心から上洛を決めたのは、策をろうしたサル殿に対してでは無く、この二人の女性への敬意だと、ネコはこっそり思いました。
対面の日、
「この家康、あやうくの命拾いに
ござった。されど殿下、その陣羽織召されたまま、お戻りになる事叶いましたかな?」
か、格好良いー(≧∇≦)vv
史実通りなら、ただひれ伏すだけの家康殿を見る事になったのでしょうが、毒を含んだこの一言は痛快でした!一瞬にして笑みを引いた秀吉殿も見ていて楽しかった!!この勝負、勝っているな狸殿v
※かなりウザイぞ黒田官兵衛(-_-メ)
今回のネコ萌え。
チラチラと、中途半端にしか映らないのですが、秀吉殿の小姓は、かなり華奢で美麗と見ましたぁ(≧∇≦)vv
※信長殿の小姓達にも勝っています。
同志よ!今後注目して行きましょう!
次回は再び悲しい別れがあるようで、ちょびっと悲しいネコでした。
今回のネコ妄想。
六さんはね、きっと今頃、堺の商人の所に修業に入っているのですよ。近々、世を忍ぶ(?)立派な商人になって千代の前に現われるのさ(−−)
※何の役柄だよ(笑)
先週の、
よねちゃんの悲しいエピソードから、若君宗ちゃんと守役土方さん妄想に取り憑かれている腐りネコです。
宗「歳三、山犬が啼いておる。
・・・城に入り込みはしないか?」
土「その時は歳三が退治致します
ゆえ、お心安うお休みなされませ」
宗「・・・一緒に寝てはくれぬのか?」
土「喜んでっ!」(居酒屋兄ちゃん風/笑)
・・・・・・ニンニク毒素が頭までっ!(笑)
|
|
|
|
| 2006年8月13日(日) |
| それでも地球は回ってる。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、予報に反して
よく晴れた暑い一日となりました。
ハラマキさん的には、アヂヂです。
今日の朝。。
クッション下起床の殿下に起こされ、水槽に戻し、元気良く貝遊びをする
姿を見ながら爆睡。
今日の昼。。
布団を上げ、ピーターラ●ットの大判タオルを敷き、まったりと日光浴を
する殿下を見ながら爆睡。
んで、夕方。。
目覚めたら、殿下が水槽からジッと
ネコを見つめて(見おろして)いました。い・・・、いつから?(−−;;;;;;
この休み中に、『殿下の夏の生活』をチェックしようと思っていたのですが、『自堕落な下僕の生活』を逆観察されてしまいました(−−;)
誤解だ殿下!お姉ちゃん(下僕)は
具合が悪くて寝ているんだっ!!
けっして、けっしてグータラな訳では無いんだよぅ〜(弱声)
療養(強調)の為、睡眠重視の夏休み二日目。未だ胃腸に違和感が残っているので、実家で作る梅干しの仕上がり情況を確認しようと、p.m7:00ちょい前にTel。
母「今日、お父さんと新幹線で静岡に
行って来たから」
猫「えええ〜!?何で連絡をくれ
なかったの?」
母「だってお前、ハライタでここ(実家)
にも来れなかったじゃない」
猫「そりゃそうだけど・・・」
母「新幹線は早いね〜v 運良く混ん
でいなかったし、もう家に着いて
いるし。車じゃ、こうは行かないよ」
猫「そりゃ、宜しゅうございましたね」
この後、
生活態度や食生活等、説教を喰らいながら電話を切り、肝心要な梅干しチェックを失念。ううう・・・。(涙)
明日は(元気なら)メダカの世話、
ベランダ植物の世話、それと殿下の生活チェックをしてご隠居のように
過ごしたいと思います(−−)
今宵の大河。。
六さんは出るかっ!?
|
|
|
|
| 2006年8月12日(土) |
| 夏休み。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、朝から曇り、
昼過ぎからスゴイ雷雨となりました。
激しい雨が降ったお陰で、夜になっても涼しいので、ハラマキなネコにはかなり快適な環境です(^^)v
今朝。。
クッション下就寝の殿下に起こされ、水槽に戻してボーっとしていたら、
妹からTelがありました。
妹「今から実家に行くけど、今日は
電車で行くんだ。お姉ちゃんも
合流する?てか、してっ!!」
猫「ふははははは(デーモン閣下風)、
一昨日ニンニクに中って弱って
いるから、行けないもんねっ!」
妹「イヤ・・、そこ笑うトコじゃないから」
そんな訳で、
布団を上げた後、ピーター●ビットの大判タオルを敷き、ゴロゴロと転がりながら夏休み初日を過ごしました。
※鴨っちには、「大きな連休前によく体調を
崩す、会社的には経済的な社員」と褒められました。悪いのはラーメン屋だいっ!(−−)
昼からの凄まじい雷には、雷鑑賞を趣味とするネコ&殿下も流石に少々ビビリました。近所に落ちたようで、
ドカンと地響きがしました。恐っ!!
明日の予報も雷雨。
雷は程々に願いたいものですが、
今のネコには有り難い涼しさに
なりそうです(−−)
|
|
|
|
| 2006年8月11日(金) |
| 呪・生ニンニク。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りのち晴れの、
溶けそうな夏日となりました。アヂヂ。
昨日・・・・・・、
生ニンニクにヤラレ、ほぼ一晩を、
トイレの住人と化して過ごしました。
上も下も大惨事っす(キタナイなぁ・・/笑)
※あまりの悶絶ぶりに、水槽から覗く殿下がオロオロしてくれました。愛だわ・・・(ホロリ)
それにしても・・・。
おのれっ!
鴨っちご贔屓のラーメン屋めっ!!
一度ならず二度までもっ(怒)
客のニーズに100%答えられない
なら、店なんて閉めちまえ〜っ!!
世の中、何でも足せば良いってもんじゃないんだぞー!!(プンスカッ)
季節が季節なので、食中毒(ある意味そうでしょうが)かと焦りました(−−;)
世の中には、色々なアレルギーがあるって事、本当にわかって欲しいものです。てか、もう行かんわっ!!
さて、仕方ないから大河感想。
※今回は、小さく、短く行きます。
よねちゃん・・・。合掌(T_T)
幼い子が命を落とすのは、本当に
悲しい事です。人の死は、それが
何歳であっても悲しいものですが、
あの幼さは悲しすぎる・・・。
向こうには吉兵衛やたきが居るから、きっと寂しくないよね・・・(涙)
それにしても。。
今回の脚本は、ネコ的には少々NGでした。あんなに不安がる愛娘を見、ただならぬ気配を感じながら、部屋に戻した千代。いつもの千代なら放って置かないと思うんだけどなぁ。。
小袖を赤の他人に渡してしまうのも、何となく「ん?」って感じでした。草の
コオロギと共に、お墓に入れてあげればいいのに・・・。
今回のネコヒット。
コオロギ上手っ&スゴッ!!
メイドイン草ですよ草っ!!
流石手仕事日本!感激しました!!
今回のネコツッコミ。
よね『大きくなったらよねは、叔父上の嫁になりとうございます』
イヤイヤイヤ、よねちゃん。ビジュアルに負けずそこはお父さんにしないと駄目だよ(笑) 小さな娘の理想は
絶対にお父さんでしょう!!
※不憫だ一豊(−−;)
あとは、同じ『励め』でも、迫力の欠片もなかった秀吉殿とか、ビビリ絵を堂々披露する家康殿の度量の大きさとか、そんなのが印象的でした。
んで、一番泣けたのは、一豊殿の
『冷とおなって・・・』。ティッシュ箱を引き寄せて号泣しました。法秀様、千代の慟哭と共に悲しいシーンでした。
次回は明るいニュースが欲しい。。
|
|
|
|
| 2006年8月9日(水) |
| とりあえず茶菓子を・・・。 |
|
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨のち曇りの、
蒸し暑い一日となりました。
台風台風と大騒ぎしていた割に、
ネコの地元はあっさりスルーされ、重装備が虚しい帰宅となりました。ま、朝は結構降りましたけどね(苦笑)
久しぶりに、茶菓子部屋開店です。
今回は、『餅入り最中』をチョイス。
※ほんの少しだけ冷やして、でも皮はパリパリで食べると美味しいかな、と思って(^^)v
たいした話にはなりませんでしたが、サッカーW杯観戦の完徹の朝、鳥が賑やかだったり、梅雨空がサッと晴れたり、選手の胸板が厚かったり・・・、
そんなモチーフを元に妄想しました。
何を観ても土沖妄想。基本です(笑)
今宵は、これでお休みなさいデス。
大河感想は改めます。てか、今回の感想を書くのがユウウツで、日記を
さぼっていたんですけどね(−−)
※ヲイコラッ!!
|
|
|
|
| 2006年8月6日(日) |
| 水鉢デビュー。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた夏日となりました。風があるので、まあまあ過ごしやすいです。
さて。。
恒例ネット落ち、誠に申し訳ありません!!m(><)m(平伏っ!!)
仕事と血圧(笑)がゴタゴタしており、中々パソに触れませんでした。
おばあちゃん先生には、『最低でも
血圧を20上げろ』と云われまして、困惑する事山の如しです(−−;)
塩にでも漬かろうかな・・・。(違うぞ/笑)
※20上げても低血圧なのが泣けます(−−)
本日、
メダカチビーズ七十余匹が、大人
メダカの水鉢に引っ越しました。
閑散としていた水鉢が賑やかに。
てか、スゴイ魚密度に!!(^^;
んで、
チビーズのタライには、今年生まれのベビーズ。更に小さなタライに、生まれたてのミニマムベビーズを移して、やっぱり賑やかなベランダです。
皆、元気に暮らして欲しいものですv
殿下、
元気一杯に過ごしております(^^)v
メダカの引越しの様子を、水槽に張り付いて、熱心に見物しておりました。コイツラは、君のたんぱく質じゃないからね〜(笑)
この土日、
ネコの地元では、伝統と歴史の浅い『たたら祭り』ってのをやってます。
※ネコが住んでいるのはキューポラな街です。
暑いので行った事は無いのですが、この暑い中、ご苦労な事です(−−)
それと。。
不忍池の亀バナ(話)は、不忍池で
刑事事件発生の為、後日改めます。
※亀ビュースポットは、現場より離れた場所ですが、凹みます・・・。
(私信)
柚木様、献血お疲れ様っすm(_ _)m
アタシは、随分前から献血の出来
ない体になってしまいました。
・・・イヤイヤイヤ!!
『男性の方で他の男性と性的接触をもった。』に該当じゃないですから!血圧ですから〜〜!!(笑)
|
|
|
|
| 2006年8月2日(水) |
| 明日は「夏日」らしいっす。 |
|
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りのち晴れの、
少し暑い一日となりました。
梅雨明け以降、曇りがちの涼しい日が続き、ネコ的には快適だったのですが、この涼しさも今日限りで終るようで、少々がっかりです(−−)
ま、
殿下的には、アンニュイ&食欲減退な日々だったので、夏らしくなるのは『良し』としなければいけませんがv
そんな殿下、
相変わらず、水槽の外で寝ています。
7月も、蒸し暑かった1日を除いて、毎日水槽の外で寝ておりました(^^;
最近のお気に入りスポットは、ザブの隣にある皮製のミニクッションの下。ザブより密着度が薄い為、少し涼しいようです。てか、涼しい所を探す
なら、水槽で寝ればいいのにね(笑)
さて、大河感想。。
すっかり・・・、始まって3分以内に
がっかりする事が習慣になってしまいました。元気でいるのかなぁ(T_T)
さて本編。
打ち掛け姿も美しい千代。
長浜城から空を見上げ、吉兵衛に
話し掛けるシーンにじんわり。後ろを歩く侍女達の中にたきが居ないのにじんわり。あの二人にこそ、お城入りして欲しかったものです・・・。
同じく、吉兵衛の遺髪を手に涙ぐむ、益々耳の遠くなった新右衛門にも
じんわり。でも、あれ?新右衛門が
遺髪持ってる。一豊殿が持っていた遺髪?それとも新右衛門が別に?
・・・皆が別個に持ってるの?(−−;)
愛されているなぁ・・・、吉兵衛(*−−*)(ぐすん)
髭を蓄えた一豊殿、けっこう似合うので安心しました。(←何の心配?/笑)
吉兵衛の弟、イウォーク吉蔵も加わり、これで磐石かと思いきや――、
三宅アナ『亀山城攻めで一番乗りを果たして討ち死にした吉兵衛の
五藤家は、これ以降300年に渡り山内家に仕えた』
あれ・・?(−−;)
ナレーションで一気に末までを説明って事は、今後の活躍は一切無しって事なの!?と不安を感じたら、後半の接待シーンでも、結構な役立たずぶりを十分に発揮しておりました。
吉蔵ぉぉ〜〜!!(泣)
<閑話休題>
五藤家に関して、俳優武田鉄矢氏が語っていたのですが、御子孫は現在も高知県に居られるそうです。それも一豊殿より拝領された土地にお住まいだそうで、ちょっと感動しました。
※大河開始直後に、このエピソードを聞いていたので、吉兵衛が子孫も遺さず、あんなに早く亡くなるとは思わなかったのです(凹)
んで、
五藤家の御子孫に会った武田氏は、大河リクとして『格好良く死んで下さい!』と乞われたそうです。御子孫の気持ち、何となくわかるなぁ・・・。そして、格好良かったよ!吉兵衛!!
・・・吉蔵は、頑張れ〜(−−)
今回の勉強になった事。
ネコは『一国一城の主』の一国一城とは、一括りの単語だとフツーに思っていました。一城の主、すなわち一国の主であると思っていたのですが、
別々だったのね・・。(驚)
そーいや、
当時のお城の数ってやたら多いもんね。イヤイヤ、勉強になりましたよ。
ありがとう!大河!!
※日本史オンチ万歳\(−−)/
秀次の重臣に指名された三人衆。
生瀬堀尾&ロンブー中村の妻達は
喜んでいたけれど、何か、色々苦労が多そうな、揉め事が多そうな感じです(−−;)
久々に、弟康豊登場。
※今回は、『弟祭り』か?(笑)
嗚呼・・・v
総髪は、ええなぁ(*−▽−*)
素直なのも、ええなぁ(*−▽−*)
このままずっと総髪でいて欲しかったけど、今回限りの萌えでした。残念。
※あ、月代も好きです。念の為v
既に、千代と玉様との縁が結ばれている山内家。『命の恩人』として、更に結ばれた康豊と玉様との出会いの縁が、今後どのような形になって行くのか、気になる所です。
今回のネコ不愉快。
忠興ぃ〜〜!!
首を長くして帰りを待っていたとか、会いたかったとかの、愛情溢れる殊勝な言葉の数々に、「そうだよね〜、
命懸けで守って匿ったんだもんねv」と、ネコはうんうんと頷きながら、
温かい気持ちで観ていましたよ。
そう・・・、
貴方の側室に、姫が産まれたと聞くまではね!!(-_-メ)
※新右衛門風に、耳に手を当てて「はあ?」となりましたとも!
『めでたいっ!』って・・・、
ヲイコラ!忠興っ!!
云う事とヤル事が別なのは、ネコの気のせいか!?言葉と下半身は別って云いたいのか!?(怒髪天)
『側女の事を怒っておるのか。そなたを味土野に送ってからの、わしの苦しみを思った事があるか?』逆ギレ?
『わしが愛しく思っておるのは、そなただけじゃ』泣き落とし!?
何言ってやがるトンチキめっ!!
男色全盛の時代なんだから、性欲処理は美麗な小姓でも見つければいいじゃん!寂れた土地で、子供と離れて暮らしていた玉様の方が苦しいに決っているじゃん!ウツケめがっ!
※いくつかの不適切な表現、誠に申し訳ありませんm(_ _)m 素敵小姓シーンがあれば、ネコだってオールOKでした(−−)
一豊殿って、つくづく誠実です。
お人好しで単純でも(←ヒドイ)、こう云う男性の方が格好良いです!!
今回のネコ萌え。
千代が、よねちゃんを前に端切れを並べるシーンは素敵でした。千代のセンスの良さと共に、温かな母子の姿にほのぼのしました(^^)v
北政所となった寧々さと、長浜城に
あるヤマモモの木について語る所も、好きなシーンでした。さりげない日常会話って素敵です♪
今回のネコ大爆笑。
三宅アナ『北の庄から救い出されたお市の娘茶々は、(回想台詞)「寄るなっ!汚らわしい!!」「はは〜!!」一瞬にして、秀吉を虜にした。』
ド、ドM・・・?(笑)
今回は、ナレーションに「ええっ?」となる事が多かったです。ナレーションにツッコミながら観てました(笑)
いや〜、茶々は面白いっす(^m^)
ドラマの構成上、仕方が無いのでしょうが、本来なら独白(心の台詞シーン)を、小声&大急ぎで吐き捨てるのがネコのツボにヒットしております(^^)v
三成陥落まで頑張ってね♪
千代本領発揮の接待、その豪快さも気持ちよく観る事が出来ました(^^)
空になった蔵に焦る一豊殿を、よねちゃんと共に、上手におだてて収めてしまうのも、素敵なシーンでした(^^)
この『評判』の行方、楽しみです♪
※おにぎり作りって、結構ハードなんですよ。おなご衆、ご苦労様です!!
六さぁ〜ん。。
来週も出ないのかなぁ。。。(T▽T)
康豊が、「3年前の本能寺――」とか云っていたから、千代の所にも3年は顔を出していないんだよ・・・。
いつまでも待ってるよ〜(>◇<)
次の日記では、不忍池の亀語りを
させて下さい!あのパワフルさは、語らねばならぬっ(≧∇≦)vv
それと、
ここ数日、アクセスカウンター不調の影響でサイトが重くなっているようです。ご迷惑をお掛けして、申し訳ありませんm(_
_)m
あ、
殿下が『水槽に入れろ』コールをしています(笑)今夜は暑いのかな?(^^)
|
|
|
|