<<前のページ | 次のページ>> |
2006年10月24日(火) |
殿下は今日からネコ布団。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨がちの、
北風の強い一日となりました。
かなり寒かったです(><)
明け方。。
ネコの布団に、専用布団で眠って
いた殿下が密やかに忍んで参り
ました。爆睡していたネコは、突然
脇の辺りに冷たい感触が当たって
ビックリ。
猫「・・・・・・みー?」
殿「・・・ふー」(←布団の中)
猫「寒くて起きたの?」
殿「・・・ふー」(←ぐいぐい押し始める)
下僕が起きた事で、遠慮なくくっつく殿下の、冷え冷えの甲羅を撫でながら、嗚呼、そんな季節になったのね。。と、しみじみしました(−−)
※この時期の殿下は、ギリギリ噛まないので、添い寝も怖くありません(笑)
んで、
今朝、ほこほこに温まった殿下を
水槽に戻すのに、切なげな目をされて「うっ」となってしまいました(笑)
そろそろ、
敷布団を二枚にしたり、ヒーターを
出したり、冬支度を始めないとなぁ。。
そんな殿下、
今宵は迷う事なくネコの布団に消えて行きました。・・・厚手のパジャマを出そう(−−;)
大河感想。。
今回は、最初から最後まで全てが
面白くて、「格好良い」とか「六さんv」とばかり呟いてました。特に千代が
格好良かったです(≧∇≦)v
オープニングからギリギリ最後まで、石田か徳川か悩む一豊殿には、
正直イラッとしましたが(笑)、我々
視聴者サイドは、『結果』を知っているからイラつくだけで、その時、その場に居たら、結論を出す方が難しいだろうなぁ。。と一豊殿の悩みの深さに、しみじみしてしまいました。
家康殿と一豊殿。。
家康殿本人を目の前にして、『迷うておりまする』と、ホントに馬鹿正直に告白した時は眩暈を起こしそうでしたが、それが一豊殿の良い所なんだろうなぁ(−−;)
家康殿の、「迷いなされ。じっくりと迷いなされ。その果て、戦場にて刃を交えるような事になったとしても、この家康、山内対馬守一豊殿を
恨みはせぬ。武士として正々堂々戦いましょうぞ」
感動する一豊殿。感動するネコ。
でも待て待てっ!家康殿は、背中に巨大な信楽狸を背負ってるぞ(><)
山内家大坂屋敷。。
石田三成巻き返しの報に、怜悧な光を瞳に宿す千代。大坂屋敷を固めるのではなく、未だ迷っている一豊殿の元へ兵を送る事を決めるなんて、
すごい度胸すごい決断だと思います。
※新右衛門と吉蔵も、益々良いコンビになってきました(^m^)
義の男、石田三成。。
真っ直ぐで義に厚い事は、まあ、
よく分かるのですが、彼の不幸は、
豊臣vs徳川では無く、石田vs徳川と認識されてしまった事なのでしょう。
(この辺、日本史好きさんに教えて欲しい〜)
でも・・・、才に走った妻子人質作戦は、三成に人望があってこそ何とか受け入れられるものだと思います。
そりゃ反感買うよ・・・(−−)
三成の書状(弾劾状)。。
届けられた書状を見つめた千代が、凛とした表情で『読みませぬ。封を切らぬまま殿の下へお送り致す』
格好良くて素敵でした(≧∇≦)
んで、
この書状エピソード知ってましたよアタシ!やれば出来るじゃんアタシ!
(↑知っていた事に感動/笑)
今回の六さん@(音声のみ)。。
今さらだけど、千代の危機には必ず現れる六さんに、ホント今さらですが何だか感動しちゃいました(T▽T)
天井から聞えたのか、庭から聞えたのか分かりませんでしたが、六さんの声が聞こえるとホッとしますv
一豊殿が、『千代を守ってくれ』と康豊に頼むシーンも中々良かったです♪
細川家。。
細川忠興・ガラシャ夫妻は、(史実は知りませんが)睦まじい夫婦だとずっと思っていましたので、『嫉妬深い事で有名』との康豊の台詞にビックリでした。イザと云う時は死を選ばせる。壮絶ながらこれも武家、これも愛ですが、座敷牢風な部屋が怖い(><)
今回の六さんA。。
登場回数が多そうな予感にウキウキしながら観ていました♪(笑)
石田方、徳川方、それぞれへ付く
場合のアドバイスを的確に与えつつ、毛利の内部情報を細かく流す六さんに、ネコはポンと手を打ちました。
そうか!毛利の伏線はここだったのか!ナ〜イス六さん(≧∇≦)vホント、六さんのやる事には無駄が無いったらありゃしない♪
※いつもの病気です。
んで、
一刻も早く千代の安全を確保したいのに、肝心の想い人は、『先ずは、毛利様の事を一豊様に報せなければ』と来た上で、『六平太、お願いがあります』明らかに一豊殿絡みと
察し、一瞬、嫌そうな顔をしながら、
それでも頷く六さんが大ツボでしたv
六さん格好良いっ(≧∇≦)v
今回のネコヒット。
笠にしっかりと文を編みこみ、家臣の田中孫作に命懸けの仕事を託す
千代。深々と頭を下げる千代を驚いてじっと見つめる孫作。『必ず!』と
言い切ったシーンは感動的でした。
今回の裏ネコヒット。
(↑)続きですが、ネコはてっきり、
文は六さんに届けて貰うと思ったのです。ぶっちゃけ、その方が誰よりも
早くて確実な筈だから・・・。
※六さんは、準備万端整えて、孫作待ちを
していた位ですしねv
それなのに、あくまでも六さんには
裏方を頼んだ千代。自分にとって、
決して都合の良い使い方はしない、何か嬉しかったです(*−−*)
今回の六さんB。。
孫作を少しばかり脅かしながら(絶対わざとだ・・・/笑)先回りする姿は、忍びらしくて格好良かったです♪
関所頭に酒を勧めながらも、常に
孫作に注意を向けているのも良いし、バレバレな神主姿の康豊&山城を助けるのも良かった〜(≧∇≦)
そ・し・て、
不審を感じた関所頭に、ニヤリと笑んで身を翻すのも、格好良かったですv
六さん格好良いっ(≧∇≦)v
※結局、何でも格好良いって事です(笑)
三成の使者vs千代。
※不破万作さんの役者名は、間違いなく
アノ不破万作から貰ったのでしょう。が、
何で不破万作なのでしょう・・・(−−)
このシーンの千代には惚れました!
緊張の余り、框でコケた時は笑い
ながらも心配しましたが、流石千代、本番に強かった(≧∇≦)
下座の膳の配置から、既に作戦が
始まっていたのにも感心しましたが、一歩も引かぬ遣り取りが良かったv『私にとって夫は、天地ただ一人の相手にございますゆえ』素敵な台詞ですよね(^^)v
康豊(with千代の文)と玉。。
光秀の最期の言葉が、まさかこの
場面で活かされるとは思いませんでしたが、これもまた良いシーンでした。(今回、良いとか、格好良いとかしか書いてないなぁ/笑)『人を愛するとは不思議なものです。激しく奪う事でしか、愛を示せぬ人もおります。されど、愛する事には変わりはないのです』沁みる言葉です(−−)
康豊の抱いていた『恋心』は、穏やかで良い方向に落ち着いたようで、
少しだけもの足りなさもありましたが、これはこれで良い感じでした。
千代と玉。。
それぞれの立ち位置に、年月の分だけ悲しい開きがありました。どちらも、ものすごく愛されているのは間違い無いけれど、生かす努力の出来ない
忠興は、少し悲しいなと思いました。まぁ、武家の妻としては仕方のない事ではあるのですが・・・。
てか・・・、
槍はイテテテテテテ(><)
観ていて一緒に息が詰まりました。
玉の死も凛として美しかったのですが、介錯(と云っていいか・・・)した家臣の淀みない切腹も美しかったです。
ついでに細川パパ。。
以前、『玉にはあやかしが憑いている』てな事を云ったパパですが、忠興が死を命じた事に怒ったり、玉を助け出すつもりでいたような感じだったり、玉の辞世をじっと見つめ、『玉の死を無駄にするな』と云ったりする姿に、玉は完全に孤独だった訳じゃなかったんだなぁ。。と、少し救われた気がしました(涙)
そして、
孫作到着っ!!
『お方様の窮地であるっ!』
胸を張った孫作が格好良かった!
・・・六さんが、関所から大坂に戻ったのか、最後まで孫作を見守ったのか、気になる所でした(><)
今回、良いシーンてんこ盛りで感想の書きようがなくて困りました。が、
六さんが大活躍でした(≧v≦)
これでまとまるでしょう!!(笑)
六さん、来週も頑張れ〜♪
<一言メッセージ ・ レス>
10/23・柚木様
うおっ!!
ありがとうございますぅ〜(T▽T)
とりあえず、予約(?)を入れさせて
下さい!!一応、努力を致しますが、すっかり&しっかりお願いする気満々だったりして・・・、えへ(≧∇≦)
でもでも、頑張りま〜す!!
憂いも無くなりましたので、作文頑張ります(><)
・・・予約と云えば、『初●』の小為替を、
まだ送っていなかったり・・・(苦笑)
|
|
|
|
2006年10月22日(日) |
にょろにょろDay。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れのち曇り、
夕方から雨の一日となりました。
晴れていたのは午前中迄でして、
朝から下僕を叩き起こした殿下は
水槽に戻り、半分開けたカーテンからたっぷり日光浴が出来たのですが、半分閉めたカーテンの陰で爆睡した下僕はお日様の恩恵を受ける事が出来ませんでした。ううう(T▽T)
んで、
今日は元気が無かったので(笑)、
ウォーキングはお休み。午後からは
メダカ水槽の水替えをし、あとは昼寝をして過ごしました。至福v
ところで。。
ネコと殿下は、大河の前番組である『ダーウィンが来た!』が好きで、
毎回楽しみに観ているのですが、
今宵の「うなぎが歩いた」は、殿下は興味津々で観ていましたが、無足で長いもの嫌いなネコは、半失神状態で観ていました。・・・殿下が熱心に
観ていなければ、チャンネルを変えたかったっす(T▽T)
※ネコの写メ機能の無い携帯の着メロは、『ダーウィンが〜』のテーマソングです♪
そんなアンニュイなネコの気分は、
続く大河の面白さで払拭されました。
今夜のは面白かった〜(≧∇≦)v
んで、
大河終了後、夕食の支度で白菜を
切っていたら、白菜の間から青虫がにょろりんと顔を出しました・・・。
猫「ひ、ひぃぃぃぃ〜っ!!」
・・・あやうく本失神する所でした(泣)
駄菓子菓子、
青虫は、殿下にとっての良質なたんぱく源。ブルブル震える手(割り箸)で
青虫を掴み、下僕の乾いた悲鳴に
水槽から様子を伺っていた殿下に
献上。瞬食にて、見事に仇をとって
下さいました。殿下ぁ〜v(感謝っ)
以前。。
切っていたキャベツからミ●ズが
にょろりんと出て来た時は、ショックでそのキャベツを捨て、その後半年近くキャベツが食べられなくなった
ネコですが、今回は、青虫だったし、殿下が食べてくれたしで、ガンガンに火を通して食しました。人間って強くなるもんです(−−)
<一言メッセージ ・ レス>
月子様
今宵の大河は文句なしに面白かったですね〜。特に六さんがっ(≧∇≦)
私もこういう展開は大好きですv
来週も沢山活躍して欲しいですね♪
「傾国第九幕」、楽しみに、楽しみに
しております〜!!
柚木様
お返事ありがとうございますm(_ _)m
えと、前回思いっきり間違っていた事がはっきり確認出来ました(爆っ)
それと・・・、
ウチのプリンター、A4&ハガキしか印刷不可かも知れません(−−;)
・・・とりあえず、取説発掘します。
|
|
|
|
2006年10月21日(土) |
猫も歩けば某にあたる。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りがちの一日と
なりました。
風も冬の温度になりました。
寒太郎、そろそろ来るなぁ。。(−−)
今日、
休日出勤を休んで(日本語としては変ですけどね/笑)、整形外科の定期検査に行きました。
定期検査と云っても、本格的なレントゲン検査とかは半年に一度で、今日は、「最近どう?筋トレなんて腰に悪い事はしないでよ?あと、お願いだから絶対にコケないでよ?」てな近況確認と注意のみです(−−)
※ネコは腹筋&背筋禁止な体になりました。
んで、整形外科(♂)の先生の口癖。
先「毎日ちゃんと歩くんだよ」
猫「は〜い」(←明らかに歩いていない声)
まぁ、会社帰りに上野駅まで歩いたり、ものすごく元気な休日にお散歩したりはしているんですけどね(−−)
そんな訳で。。
診察後、近所の公園のウォーキングコース(1周1キロ)を歩いてきました。
気晴らしには良いな〜とか、ついでに妄想ネタが浮かばないかな〜とか思いつつノコノコ歩いていたら、頭頂部に軽くて固い衝撃が走りました。
猫「・・・痛っ!」
コロリと足元に落ちたのは、オレンジ色をしたさくらんぼ型の物体。
猫「――臭っ!!!」
それは――、
分厚く臭い果肉の奥に固い殻を宿し、更には宝石のような美味で美しい実を内蔵する銀杏でした(−−;)
公園に銀杏の木があるのは知って
いたのですが、雌雄ある銀杏の、
実をつけない雄しか植えていないと
思っていたので、実をつける雌の木があった事に驚きました。でも・・・、
何で頭の上に落ちるかな(−−;)
んで、
ウォーキングコースを歩く人達の失笑&同情&羨望を買いつつ、更に二つ落ちて来た計三つのブツをティッシュで包んで持ち帰り、プッ●ンプリンの空容器に水を入れて投入。それでも臭いのでベランダに出しました。
後日美味しく頂こうと思います♪
※ネコも髪を洗いました。く、臭い〜(><)
でも・・・、
どうせなら、『笑いの神様』ではなく、『土沖の神様』に降臨願いとうございました(−−)
殿下の今夜のゴハンはゆで卵。
結果、蹴散らされましたが、バランスの良い食生活の為、下僕のチャレンジは続きます(−−)
|
|
|
|
2006年10月20日(金) |
目指せ、「ゆで卵マスター」。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、終日曇りの
肌寒い一日となりました。
明日も天気が悪いのかなぁ。。
布団と殿下と私を干したいのに(笑)
殿下。。
食欲が激減しております(−−;)
まぁ、季節が季節だし、カメだし、
当たり前と云えば当たり前の事
なのですが、殿下の場合、活動量が夏場とほぼ変わらないので、下僕は気が気じゃありません(><)
・・・せめて走らないで下さい(笑)
んで、
今のゴハンはゆで卵の白身部分。
ネコは、実家に居た頃は元より、
独り暮らしをするようになってからも、ゆで卵は作った事が無かったのですが、殿下の為、随分腕を上げました。
が、
『下僕の作ったメシが喰えるか!』
と、思っているのかどうかは分かり
ませんが、見事な位、食べてはくれません(T▽T)
そんな訳で。。
閉店ギリギリのスーパーに駆け込み最終手段のかちり干しを購入。
殿下完食。○| ̄|_
イヤ・・・、
嬉しいです。嬉しいのですが、毎日
ゆで卵の黄身部分を食べているネコとしては、何だかトホホな気分でした。
殿下のバランスの良い食生活を維持する為にも、「ゆで卵道」を極めたいと思います(−−)
|
|
|
|
2006年10月19日(木) |
とりあえず「健康」だけは維持したひ。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた
気持ちの良い一日となりました。
・・・布団も殿下も私も干したひ(−−)
えと・・・、
お久しぶりでございます!!(平伏っ)
少々仕事が立て込んでおりまして、
日記への顔出しが中々出来ませんが、ネコも殿下も元気です(^0^;
暫くの間、不定期日記更新になりそうですが、兎にも角にも、『健康』だけは何とか維持しつつ、頑張りたいと思います。・・・てか、某柚なサイト様にて、「今年もあと75日です」とか見掛けると心臓バクバクです。う゛う゛う゛。
・・・もう75日切りましたけどね(T▼T)
この日記は、録画しておいた『銀魂』を(エンドレスで)観ながら書いてます。今回は、煉獄関の話で、土沖度は
良かったのですが、ぎゅうぎゅうに
詰められているのが少し不満でした。2週に分ければいいのに〜(−−)
でも・・・、
道信(鬼道丸)が、ピスメの土方さんと同じ声優さんだったので、無駄に萌える事が出来ました。総悟と絡んで欲しかった・・・っ!!(笑)
大河感想。。
今回、政治的な駆け引きが多く、
歴史オンチには疲れる展開でした。
そんな訳で、いつも通り好き勝手な
ポイントで感想を吼えます♪
高台院様の所へ、逆単身赴任(?)の挨拶へ訪れる山内夫妻。大坂に残り、情報収集を計ると云う千代に、『流石は女大名の山内家じゃ』
・・そんな風に云われてたのね(−−)
※前田家のまつ様もそうなのかなv
でも・・・、
高台院様が堂々&平然と、二人の
目の前で云うのは、一豊殿の度量が大きいからなのでしょうね。。
隠居の挨拶に訪れた生瀬堀尾。
山内夫妻に褒め殺しされていたのも面白かったのですが、稲葉山城の思ひ出を語る三人に、今は亡き半兵衛殿を思い出して、じわじわしてしまいました。もう30年も前の事なのね(涙)
それと、
ロンブー中村が、胸の病で臥せっている事にビックリ。それも、来年の桜が見られない程に重篤だなんて、
何てこったい(><)
※胸の病に激しく反応した不心得ネコです。
ちなみに『熊の胆』。
以前、総ちゃんに飲ませる薬として調べた事があるのですが(笑顔)、
熊の胆嚢を乾燥させて作る、とても高価で、ものすご〜く苦い薬だそうです。(←この情報を知った時点で、ネコハウスでの採用を断念致しました/笑)大名家の見舞い品にふさわしい薬なのでしょうね。
それにしても。。
『わしは徳川にはへつらわぬ』
怜悧なロンブー中村、実は熱い漢だったのね。才あるだけに、病に冒されるのは無念でしょうね。。(T■T)
※色々と、転化して妄想しましたとも!
家康殿with信楽狸。。
三成が居ない間に、大坂城西の丸に移り、したたか&活発に、行動を開始する家康殿。今回もバックに巨大な信楽焼き狸が見えます(−−)
んで、
秀吉殿をいいように扱っていた淀が家康殿には完全に小娘扱いされ、
迫力に飲まれている事が不憫ながら面白かったです。
千代の筆まめぶりも、存分に発揮されていて、これは話の展開について行くのが大変なネコには、ありがたい演出でした。
てか、
正月の挨拶に来ていない大名をチェックする狸殿、怖っ!!
ちょっと泣きそうになったネコでした。
今回の六さん。
一豊殿が留守だと、何となく伸び伸びしているように見えるのは、ネコの
ヨコシマビジョンでしょうか?(笑)
でも・・・、
笠を取っている&千代より縁台側に立つ姿から、多分、千代に湯漬け位は出して貰ったと思うのですよね(笑)
情勢を噛み砕いて説明してくれる所もツボ。パニくる千代を必死で宥めるのもツボ。泣きそうな顔をした千代を優しく見つめる目もツボでした。
六さん格好良いっ(≧∇≦)v
※いつものヨコシマな病気です(−−)
千代を呼び出すアンニュイ淀。。
今大河は、ネコの気に入り大河なのですが、どうも淀のキャラ設定だけは気に入りません。何でこうグラグラなのかなぁ・・・。
百歩譲って、秀吉殿に対しては、
母・市様の仇を討ったと云う事で
良いのですが、今のこの情況で、
『われはこれからどうすれば良いと思うか・・・』これは頂けませんよ!!秀頼ぎみのお母さんなのだから、
母親としても武家のおなごとしても、取るべき道は決っていると思うのですけどね。。。(−−)
そして、
キツネ(三成)とタヌキ(家康)の攻防。
てか、『タヌキ』って、本人公認だったのね。『江戸のタヌキ』の台詞に吹きました(^m^)
今回のネコツボ。
上杉討伐に会津に向かう家康殿を、領国掛川にて饗応する一豊殿。
新一郎との遣り取りの、『タヌキとて心はあろう』には笑いましたが、
『心を決するまで、疑いを掛けられてはならん』コレ、一国一城の主らしくて格好良かったですv
そして。。
更にやつれたロンブー中村(涙)。
中村家の為、徳川に与する事を決めた彼が、『すまん。・・・すまん』と
一豊殿に云う姿にじ〜んとしました。
※縁で、それを見つめる家康殿もツボでした♪
命懸けで家康殿に参陣を告げた
ロンブー中村、本当は悔しかったり、色々な感情があるんだろうな(T◆T)
『あとは伊右衛門、そち一人で走れ』、『功名を立てよ』負けず嫌いのロンブー中村にとって、悔しくも最高のエールだと思います。てか・・・、
胸の病はやっぱり切ないです(><)
来週は、
ネコでも知っている細川ガラシャの
悲劇。淡い恋心を懐いていた康豊は、(今さら)何か動くのかな?
予告に六さんの姿があると、安心感一杯ですvv
ところで番外。。
ラストの『功名が辻紀行』の茶畑映像に癒されました。和む〜(*−−*)
・・・ベランダに植えたお茶の種は、
未だに芽吹きません。
<一言メッセージ ・ レス>
10/17・幣帛様
改めまして、お帰りなさいです(^^)v
拙文『余香』をお読み頂き、まことにありがとうございますv東国の金木犀は、その木の傍に寄れば微かに香る程度になってしまいました(惜)
いずれは、チビでも大人バージョンでも、どの季節の話も揃っている、そんなサイトにしたいです(野望ですが/笑)
もう一つの血風予告は、本当に中々流れなくて残念です(><)
放送開始となる来週こそは!と期待を膨らませております。。
10/17・千野様
春風さま!お久しゅうございます♪
『菊花』をお読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m 『ツボど真ん中』の
お言葉が、とても嬉しかったです♪
十七歳話も頑張りますね!!
拙宅一ちゃん、実は(こっそりと)左右田斎藤さんを目指しているのですが、
見事に撃沈してしまいました(笑)
しつこく血風斎藤さんを目指しつつ、ネコハウス流天然キャラで頑張って行きますね(^^)
|
|
|
|
2006年10月15日(日) |
反省、先に立たず。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、晴れ時々曇り、
少し寒い一日となりました。
今日は、殿下の世話をしたり、
メダカ水槽の掃除をしたりと、
下僕仕事で一日が終りました(−−)
・・・ちゃんと朝から起きていれば、
他の事も出来たんですけどね(反省)
殿下もメダカも褒めてはくれませんが、たっぷり日光浴をした殿下の
満足げな顔や、水が綺麗になり、
更に逃げまどうメダカ達を見て
いると、それだけで癒される・・・。
と思うのは気のせいかな?(笑)
んで、
作文を、少しでも何か思いついたら
すぐに打てるよう、PCの電源を入れたままにしておいたのですが、とんだ光熱費の無駄に終りました(爆っ)
今は10月。。
土沖の神様も、出雲にお出掛け中
なんですね。きっと(−−)
アンソロ。。
馬の名前も着々と決りつつあり(笑)、
本当に投票が始まるかも知れない、
とちょっと楽しい気分になっているのですが、年末なんてあっと云う間と、
やっぱりオロオロしております(><)
ただ・・・、
『ユズキインパクト』は、是非とも
病弱前提でお願いしたいと思いますv
|
|
|
|
2006年10月14日(土) |
呑まなきゃ損々。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇り時々晴れの
肌寒い一日となりました。
さて。。
水、木、金と会社の行事がありまして、プチっとネット落ちしておりました。
申し訳ありませんm(_ _)m
行事と云っても宴会系でしたので、
今のネコは酒が呑めないし、過去に
呑んでも日記を書いた実績(?)が
あったので、ネット落ちはしないだろうと思ったらとんでもない(><)
何て疲れるんだ!酔っ払いどもの世話っ!!
※今、高い棚の上から吼えてます(笑)
今まで知りませんでしたが、我が社には『愚痴上戸』&『説教上戸』が異常に多い事を発見。酒癖悪っ!!
※今まで知らなかったのは、ネコも酔っ払い
だったからです(−−)
そんな(うざい/笑)ヤツラの酌をして、
話相手をして、タクシーに放り込む事計3回。同じ愚痴や説教を聞き続け無駄に疲れた三日間でした(-_-)
んで、
酔っ払った時の自分に自信が無いネコは、念の為、呑み仲間のF川氏にネコの生態を聞きました。(↓)
「面白く呑んでるから大丈夫」
・・・意味が深い。そして広い(−−;)
てか、あまりに広すぎて、良いんだか悪いんだか全然わかりませんでした。が、人に絡むより絡まれている時が多いそうなので、それならと、ちょっとだけ安心しました。てか、絡まれてるって事は、この三日間のように愚痴と説教を聞かされているのか。うう(笑)
それと。。
ネット落ち中に、(やっと)注目し始めた馬のディーちゃんの引退を知り、
アンニュイになったネコでした。
病弱重視かと思ったら、種馬・・・。
競馬世界はよく知りませんが、何やら切ない話でした。○| ̄|_
今日。。
父の誕生日が近いので、殿下を背負って実家に行って参りました。
誕生日プレゼントは、定番の静岡茶と、健康を考えた黒酢ゼリー&蜂蜜ぶどう酢。お酢グッズは、美味しいか
どうかは知りませんが、体には間違いなく良いだろうとチョイス。親孝行なアタシです(−−)
殿下。。
行き帰りの車窓見物から実家まで、
はしゃぎにはしゃいでおりました。
実家では、お行儀の良い殿下、甘える殿下、父母をリスペクトする殿下、噛まない殿下と、ネコ宅では見る事の出来ない色々な殿下を拝む事が出来ました。・・・・・・泣くもんか(T▽T)
おまけに、
母がバッタを捕まえておいてくれたのに上機嫌な殿下は、両手を母の膝にそっと添え、うっとりと見上げておりました。羨ましい事山の如しです(T_T)
出来たら・・・、
殿下を背負って出掛けたり、飛び回るバッタを殿下にあげたり、水槽から逃げたバッタを追いかける下僕にも、ちょびっとだけ愛を下さい。。
<一言メッセージ ・ レス>
10/12・ひなちな様
いやいやいや、大爆笑メッセージを
ありがとうございます(≧∇≦)
人間で云えば『25歳』ってのや、
『あんなこととかこんなこととかは、
できるんだよね』と云うメッセージが
めちゃくちゃツボに入ってしまい、
仕事中とかでも、始終変な笑顔を
浮かべておりました(^m^)(不気味)
引退迄の短い時間、共に見守りましょうね(^0^)v
※・・・ディーちゃんなら、種●になってもTVの話題になるのかな?(笑)
|
|
|
|
2006年10月10日(火) |
『体育の日』は今日でいいじゃん。
・・・何で『まぐろの日』? |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、秋晴れの一日と
なりました。休みたかったなぁ。。(笑)
今日、おばあちゃん先生の所で
血圧を計りました。(上71。下40。)
んで、
おばあちゃん先生に、
「お。1上がったね。スゴイスゴイ」と微妙な褒められ方をしました(−−)
夏から頑張って、やっと1UP・・・。
ネコは一生、酒は呑めないかも
知れません。○| ̄|_
大河感想。。
朝鮮出兵組の帰国から始まった
今回、精根尽き果てた様子で
座り込む朋輩を前にした三成の、
「御苦労でござりました」。
イキナリこれでは配慮がなさすぎ。
ぶっちぎれて当然だよ・・・(−−;)
てか、
『七年もの間、朝鮮に在陣し――』
し、し、七年っ!?
そんなに長い間、向こうで戦い続けていたんですね。そりゃ「御苦労」だけじゃ、ネコでも怒るよ。その上、太閤殿下は御隠れになってしまったし・・。
三成としても、戦の後始末をきっちりつけ、心から労いの言葉を掛けていて、その言葉に嘘が無いのは分かりますが、『人の気持ち』って、それだけじゃ済まないんですよ。
頭が良過ぎる人は、そう云う事には疎いんでしょうが、他意は無くても
やっぱり『御苦労』はムカつきますわ。。
一豊殿。。
千代との会話と、食事のタイミングが合わず、お代わりしたゴハンを、中々食べられないのに笑ってしまいました。この夫婦が出ると和むなぁvv
ついでに今回のネコヒット。
千代に、秀頼ぎみの事を聞かれた
一豊殿の台詞、「日に日に利発な顔付きになられて、輝かんばかりに可愛らしい。心から守って差し上げねばならんと思う程にのう」。
激ツボでした(≧∇≦)
今年の大河は、戦国妄想&チビ好き的に、良い仕事をしてくれますv
高台院(寧々)と家康殿。。
この取り合わせ、ワクワクしますv
二人の会話は、傍から見れば一途に豊臣家を思う真摯な台詞に溢れていますが、端々に見え隠れする「含み」が面白いです(^m^)
んで、
家康殿のお召し物が茶色なのを
見た瞬間から、ネコの妄想眼には、家康殿のバックに信楽焼きのタヌキがどーんと見えまする〜〜(><)
淀。。
気の抜けたようになっていた淀には、少し驚きましたが、正直ちょっと安心もしました。歳の差は(恐ろしく)あっても、あれ程手放しで愛され、甘やかされ、思いのまま使えれば、愛情を持つのが人ってもんです。(ヒドイ?/笑)
淋しげな淀を見ながら、秀吉殿の
最期の瞬間まで残酷だった彼女は、子供時代の「思い」に引き摺られ、
あまりにも「幼い心」のまま大人になってしまったんだなぁ。。としみじみ。
※あくまでネコ視点です。
・・・でも、
秀吉殿が生きていれば、やっぱり
意地悪をする淀なのでしょうね・・(笑)
家康殿vs三成の知恵比べ。
正しいのは間違いなく三成なのに、
家康殿の方が被害者に見えたりするのが面白かったです。
・・・バックのタヌキのお陰か?(笑)
『鳴くまで待とうほととぎす』な家康殿ですが、ただ待っていた訳では無く、智略を尽くしている姿が何ともツボで、ネコの脳内妄想では、家康殿の台詞や表情の強弱で、バックの信楽タヌキが、笑顔だったり、極悪だったり色々変化して楽しかったです♪
今回のネコツッコミ。
武装した家康殿対策に集まる大坂城の衆。ロンブー中村の、「サル芝居」の捨て台詞に、三成(他の人も)が冷たい視線を浴びせ、「あ、いや、タヌキ芝居をしおって」と慌てて訂正したのに、『サル=秀吉殿は天下の公認かよ。てか、ここは「サル芝居」でいいじゃん!』とツッコミました。一体、何のこだわりなんだか・・・(笑)
今回の六さん。
千代(だけ)の前には、やっぱり行儀良く登場する六さんが好き(笑)
最新情報を届けると共に、さりげなくアドバイスを与えつつも、
六「どちらに付くか、千代の腕の
見せ所だな」
千「面白そうに言わないで」
楽しそうだな、六さんvv
それにしても。。
仲良し三人衆の中で、一番最初に
家康殿に下ったのが生瀬堀尾だったのには少し驚きました。てっきり怜悧なロンブー中村だと思っていましたので。・・・ビビリ度が大きい程早いのかな(−−)
今回のネコ萌え。
屋敷を襲われた三成を逃す一豊殿。
ではなくて、
三成を女装させて逃すのに萌えました。何かのネタに使える!(何に?)
そして、決して曲がらない一豊殿が、
『山内家』の為に、己の真っ直ぐな
考えにストップをかけた事が、でも、それでも正直なのが感動でした。
今回のネコ大ヒット。
家康殿の元へ逃げ込んだ三成と
家康殿との遣り取りの、その全てが
ツボだったのですが――、
三「正しき事は、人に痛いもので
ございまするな」
家「正しき事が、正しき事とは限ら
ぬのが、人の世とも申しまする」
深っ!
深すぎる言葉に、思考がそのまま
幕末にリンクしてしまい、何だか
切なくなりました(T▽T)
『旗色』を決めるのに、『ちっさい大名だから迷っているフリをしよう』と、子ダヌキな知恵を見せる千代が
可愛かったです♪
今回の大河は皆楽しそうで、
観ているネコも楽しかったですvv
それにしても・・・、
家康殿の福耳はスゴイ!!
大黒様のような福耳を武器(?)に、
『鳴かせる』技を駆使するタヌキ殿、
楽しみたいと思います♪
|
|
|
|
2006年10月9日(月) |
連休最終日。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、昼過ぎまでは
北風が吹きましたが、秋晴れの
気持ちの良い一日となりましたv
今朝。。
例の如く、早起きな殿下が元気に
「目覚まし」をしてくれました(−−)
今日は、ネコの周りをグルグル、
グルグル、グルグル、グルグル・・・。
猫「・・・みー、バターになっちゃうよ」
殿「ふー」
んで、
ものすごーく眠かったので、殿下を
水槽に収納し、カーテンを半分だけ
開けた窓際に水槽を置き、二度寝。
次に起きたら既に昼でビックリ。
カーテンを半分開けておいたお陰で、
殿下はまったり日光浴をしておりましたが、布団干し日和だったのに午前中を無駄にしてしまいました(><)
午後からは、
自分の布団と殿下のザブを干し、
逃げまどうメダカ達を横目に見つつ、
『なんちゃってガーデン』の手入れを
しました。
現在咲いているのは、ベゴニア・ゼラニウム・ローズマリー(ハーブ)。
花ガラを取ったり、余計な枝を剪定したりと、まあまあ綺麗にして終了。
花の終った彼岸花は、葉が元気良く茂り始めて、葉と花が出会わない、『葉見ず花見ず』の異名を彷彿とさせます。・・・ネタになるか?(笑)
んで、
花の他に、静岡から持ち帰った
『黒ねこじゃらし』が穂を揺らしていたり、よもぎがあったり、里芋もあったりで、何だか野原っぽい景色になっています。が、なぜだか和む。。(笑)
その後、ちょこっと持ち帰り仕事を
したら、あっと云う間にお休みが
終ってしまいました。そんな訳で、
大河感想は改めますm(_ _)m
※午前中の爆睡が悔まれます(苦笑)
|
|
|
|
2006年10月8日(日) |
奉仕活動。 |
こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、快晴、
北風が益々強い一日となりました。
真っ青な空に浮かぶ真っ白な雲。
秋晴れの綺麗な景色だったのですが、綿菓子のようなほわほわな
雲達はビュンビュン流れて行きまして、見ていて「早っ!」でした(^^;
今朝。。
昨夜は専用布団で眠った殿下が、
下僕の腹に、登ったり降りたり
登ったり降りたりと、エンドレス昇降で
起こして下さいました(==)。。
時計を見たらa.m6:50。
フットワークの軽い「目覚まし」は、
天気が良いと早起きです(笑)
朝食後、
殿下を水槽に収納し、日当りの良いベランダに出して、家事とメダカ水槽の水替えにいそしみました。
メダカは、チビーズもベビーズも
スクスクと育っており、それはネコも嬉しいのですが、魚密度(=人口密度)を思うと、何だか泣き笑いな気分です。『水鉢にミニ睡蓮・鑑賞計画』は
夢のまた夢でございまする(T▽T)
水替えの後は力尽きてお昼寝。。
※三つの水替えには約3時間掛かります。
室内に戻した水槽で、殿下がノリノリで貝を転がす音を聞きながら寝ていたのですが、寝返りついでに目を開けたら、殿下が下僕の寝姿をじーっと見物しておりました。
ネコは床(畳)、殿下は踏み台の
上にある水槽=明らかに主ポジ。
・・・『主従認識』は、こんな所からも
来ているんでしょうね、きっと(−−)
『迷惑メール』。。
お陰様で激減しました\(^0^)/
変更直後の昨日は全部で3件届き、
本日は、(なぜか)増えて15件。
今日の迷惑メールは、殆どが海外
からのものだったので、「時差・・?」とか思ったのですが、そんなハズは無いんですよね。疲れているのか、
アタシ・・・。○| ̄|_
ま、
届く仕組みはよく分かりませんが、
「受信ゼロ」になる日を楽しみに
待ちたいと思います。。
大河。。
もう40回!?と驚きましたが、
今宵の大河も面白かったです(^0^)v
見える・・・。家康殿のバックに
巨大な信楽焼きのタヌキが・・・(笑)
<一言メッセージ ・ レス>
ももの木ちい様
弐拾萬打、おめでとうございます!
(相変わらず、掠りもしない人生です/涙)
決算はガタガタとやっております(笑)
ガタガタしている内はいいのですが、
後で一気にきそうです(^^;
体の心配をして下さり、ありがとう
ございました(^0^)
それと。。
壁紙も、「嬉しーvv」でした♪
あのぼってりとした可愛い真ん丸柿が撤去されていた時はボーゼンとしてしまいましたが、「お揃」になって嬉しいです。却ってお手数をお掛けしてしまい、すみません&ありがとうございました(≧∇≦)
拙文の感想もありがとうございますv
あの二人は「仲良しのお友達」なイメージで書いたので、ちいさんの感想がとても嬉しかったですvv
髷は。。
源さん辺りが、とも思うのですが、
土方さんの留守を良い事に、
いそいそと世話焼きする山南さん。
・・だったりすると面白いですね(^m^)
|
|
|
|
2006年10月7日(土) |
夜這いシーズン。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、よく晴れた、
でも、北風の強い一日となりました。
ネット落ち中はずっと雨か曇りだったので、久しぶりの青空やお日様に、
何だかホッとしました。
殿下も、(==)←こんな顔で、
まったりと日光浴しておりました(笑)
昨夜は、
窓のガラスが曇る位寒くなりまして、
『殿下も寝床を変えるかな?』と思ったのですが、予想に反して、いそいそと専用布団に潜り込んで行きました。
意外に思いながらネコも就寝したら、夜中に、・・・ガリッ、ガリッ、ガリッ、てな
シーツを引掻く音が聞えた後、ネコの腹部分に氷のような冷たい感触。
猫「ひぃぃぃ〜っ!冷たっ!!」
殿「・・・ふー・・・」(←布団の中から/笑)
冷え冷えの甲羅をくっつけられて、
目が覚めるわ、腹の脂が冷えるわで、散々でした(T▽T)
殿下・・・、
布団に入るのは良いんですけど、
腹にくっ付かないで下さい(−−;)
大河感想。。
※今回は短めです。ゴメンなさいm(_ _)m
ついに、二番目の主である秀吉殿が死を迎えました。信長殿の華やかで美しい死に様に比べ、その壮絶さに脱帽。てか・・、怖かったです(−−;)
『権力者の老い』について、徹底的に表現した今回の大河。今どきの60代には不評を買うだろう凄まじい老いの姿&柄本氏の怪演には、息を飲むものがありました。
んで、
歯をおはぐろのように黒くすると、
一気に老けて見えるんだなぁ。。と、
変な所で感心しちゃいました(^^;
じゃあ・・・、
結婚後、鉄漿になる奥様方には何のメリットがあったのでしょうか・・・?(笑)
唐沢利家。。
今まで、不自然な位登場しなかった「前田利家」でしたが、今回登場の
2シーンだけで、素晴らしい存在感を示しました♪
咄嗟の気配りと機転の見せ方も、
漢らしくて惚れ惚れしました。
やっぱり格好良いなぁ(≧∇≦)v
ちなみに。。
山本常朝の『葉隠』にも、似たような「事件」で機転を利かせた小姓の話が出て来ます。流石、犬殿!!
※『武士道をいふは、死ぬ事と見附けたり』、『恋の至極は忍恋(しのぶこい)と見立て候』、これ等が有名な『葉隠』の、ツボヒット部分を
ヨコシマナナメ読みしました(笑)
一豊殿。。
千代に、「狩るのが男」的な事を云われ、怒りMAXな姿はいつも通りでしたが、『据え膳』に手は出さないどころか夜通しのろけ話を聞かせるなんて、一豊殿らしいっす(^m^)
今回のネコヒット。
家臣と千代の前で、実子は諦め、
国松を跡継ぎに迎えると宣言した
シーンは、一豊殿の優しさと男らしさが溢れていて感動でした。千代相手に言葉を尽くすよりも、最高に効力がありますねv
今回のネコツボ。
秀頼(拾)&国松、可愛いっ(≧∇≦)
小猿な髪型の秀頼君も、利発そうな国松も、どちらも良い感じでした♪
もっと登場して欲しいけど、成長しちゃうだろうなぁ。。(−−)
今回のネコしみじみ。
「待った、待った・・・」と男泣きの
家康殿、あんまり見たくないヌード
でしたが(笑)、あえて体を見せる事に、待ち続けた「年月」を感じました。
3番目だもんねぇ。。。
今回は、色々な夫婦の「形」があり、
味わい深かったです。
ただ・・・、
秀吉殿臨終間際の淀は、ちょっと
オイタが過ぎました。あのキャラ
設定、ちょっとイヤだなぁ。。(−−)
次なる主の家康殿の「狸っぷり」を
楽しみにしておりますvv
<メルフォ ・ レス>
※迷惑メール、激減しました\(^0^)/
柚木様
お心遣い、ありがとうございますvv
もうね、人生色々と頑張りますよ!
〆切の一つや二つ、軽い軽い!
※信じないでやって下さい(笑)
17歳の一ちゃんは、絶対に書くから待っていて下さいね(^m^)
それと、優しい癒し系のS様(↓)より、それはお優しい言葉を頂戴しましたので、「はい。頑張ります!」な、
良い子のアタシになりました(笑)
それと、『メルフォ』ご指南も、本当に
ありがとうございましたm(_ _)m
・・・ネコでも出来ました(笑)
沙羅様
素敵な感想をありがとうございますv
一ちゃんは、何事にも常にまじめに取り組むキャラであって欲しいと思っています(笑)
18歳、大事ですか?うふふ♪
「若造」なお兄ちゃんになるよう、
大切に書いて行きますね(^^)v
「アンソロ」頑張ります!!
実は、優しい癒し系の沙羅様を脅そうかとも思ったのですが、頂戴したお言葉でほんわかさせて頂きました(^^)
杉浦日向子さんの本、完全読破はしていませんが、どれも面白いですよ♪
「とんでもねえ野郎」(漫画)が、ネコのオススメですv
|
|
|
|
2006年10月6日(金) |
元気にいこう。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、朝から晩まで
風雨の強い一日となりました。
冷たい雨に冷たい風、一足飛びに
冬を迎えたような寒さでした(><)
さて。。
ネット落ち、すみませんm(_ _)m
数日間、どうにも気分が落ち込んで、何かをやる気力が失せておりました。
先日来、
飲酒運転、脇見運転と、自分本位、自分大好きな馬鹿者どもが、何の
落ち度も無く、まじめに暮らす人々の生活や命を脅かす事故が続いております。
それについての怒りや憤りは、
拙宅に御来訪の皆様も、等しく
同じ思いをお持ちと推察致します。
そんな手前勝手な大馬鹿野郎の
1人が、脇見運転の末に、先日、
ネコの地元で散歩中の保育園児の
列に突っ込み、4名もの幼く尊い命を奪い、数十名の重傷者を出す事故を起こしました。そして、命を奪われた女の子の親御さんの中に、ネコの
幼馴染みがいました。
その幼馴染みは、ネコの家の向かいに住んでいた男の子で、6歳のネコが当時『野良亀』をしていた殿下を捕獲した現場に居合わせたりもした、仲良しの遊び友達でした。
小学生の頃に、彼の家が引越し、
現在も交流があるのは母親同士だけなのですが、互いの近況はそれぞれの母親から入っておりました。
その彼を久しぶりに見たのが、TVのニュースであり、新聞であった事が、幼い娘さんの遺影に、幼馴染みの
面影を見つけた事が、本当に悲しくて辛くて、何より悔しかったです。
通夜に出掛けた母が、電話で泣き
ながら遺族の様子を教えてくれた時、
ネコも涙が止まりませんでした。
『交通事故』と云うオブラートに
包まれ、軽い罪で許されてしまい
ますが、これは紛う事無き殺人です。
喪った尊い命は、決して戻りません。
しかしせめて、奪われた命に少しでも見合う厳罰を、望んでなりません。
気持ちを立て直すのに時間が掛かりましたが、何とか元気になりました。
せめて、何事にも一生懸命に取り組みたい、そう思います(≧-≦)
●○●○●○●○●○●○●○●
ネコハウスの事。。
本日、『リンク』に素材サイト
『十五夜』様をお迎え致しました。
そして、『お八つの時間』に「菊花」、
『小説』に「風花」をUPし、ついでに
メールの形態も変更致しました。
十五夜様は、以前から通わせて頂いていた素材サイト様で、その繊細さに惚れ惚れしておりました。
今回、リンク先の素材サイト様で、
「風花」に使わせて頂こうと思っていた壁紙が撤去されてしまった為、思い切ってリンクさせて頂きましたv
「風花」は、皆様既に御承知の通り、素敵サイト『ももずかん』様で開催して頂いた、あみだくじイベントから創作した話です。ももの木ちい様を始め、御投票頂いた皆様!その節は、
本当にありがとうございました(^-^)v
「菊花」は、会社のオヤツに、菊の
上生菓子(練切)が出た事で妄想した、一ちゃん初登場の話です。
実は・・・・・・、
コアなネコハウスファン(居るのか?)はご存知の通り、一ちゃん初登場の話は、17歳の宗ちゃんと一ちゃんが出会う話なのですが、ネコが苦手とする連載になるせいもあり、全然進んでいないのです。・・・えへ(^^;
でも、
進んでいないだけで、書かない訳では決してありませんので、何卒気長にお待ち頂ければ幸いです(><)
あと。。
果てしなく、そして大量に届く
アダ●ト系迷惑メールの退治に
くたびれて、『メール』の形態を、
従来のものから、メールフォームに
変更致しました。
※アドレスは『御挨拶』で確認出来ます。
お客様のお名前もメルアドも未記入で送れる、『一言メッセージ』の改行出来るバージョンみたいなものですので、お気軽にご利用下さいませvv
大河感想は改めます。
もし、明日の再放送を観る機会の
ある方は、利家&一豊殿が粋で
格好良いのでオススメですよ(^^)v
<一言メッセージ ・ レス>
10/4・ひなちな様
レスが遅れてしまい、すみません。
ひなちな様の無意識の『病弱萌え』は、まことに見事としか言いようが
ありません!土沖万歳っ!!(笑)
これからも、「病弱な天才」を共に
愛でて行きましょうねっ(≧∇≦)
※それにしてもディーちゃんは激ツボですvv
柚木様
ああ・・・、本当に残念ですね(T▽T)
*以下、ブラック猫の呟き*
・・・これが柚●ぃだったら、脅しに
脅して書かせるんだけど、ブラック猫も優しい癒し系には叶いません(笑)
幣帛様
こちらこそ、御無沙汰しております。
今日の雨風は、本当に凄かったですね(><)
「アンソロ」への激励、まことにありがとうございます。ネタがザクザク浮かぶよう、血風に祈りたいですv(笑)
※放送中の予告、格好良いですよ♪
素敵環境にて、ゆったり、まったりと
お過ごし下さいね(^^)v
|
|
|
|
2006年10月2日(月) |
ディープ萌え。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、雨のち曇り
夜から再び雨の一日となりました。
昨夜。。
競走馬、ディープインパクトの
アンコール番組をやっておりまして、ネコは台所で食器洗いをしながら
TVの音だけを聞いていたのですが、うっかり萌えてしまいました(*−−*)
※23時に茶碗を洗う女です(笑)
ネコは、馬は好きなのですが、
競馬には全く興味がありません。
よって、聞き漏らしや聞き違い、
都合の良い幻聴があったかも
知れませんが、大体、下記のような
内容でした。
何でも。。
ディープインパクトの父親&母親は
スゴイ競走馬だったそうで、その仔となると、最低でも1億(!)は下らない値が付くそうなのですが――
仔馬のディープインパクト(以下ディー
ちゃん)は同じ頃に生まれた仔馬よりも小柄で、7,000万円(それでもスゴイ)の値しか付かなかったそうです。
んで、
牧場に引き取られた後も、脚に問題がある(少し弱い)と云う事で、日中は広い放牧場では無く、柵に囲まれた
ファームとか云う小さな場所に入れられ、放牧場を駆け回る仲間達を羨ましそうに見つめながら暫くの間過ごしたそうです。
んでんで、
漸く放牧場に入る事が出来たディーちゃんは駆ける駆ける!どの馬よりも早く駆け、それなのに、駆け終わった時、どの馬よりも呼吸が整うのが
早かったそうで「この馬はスゴイぞ」と牧場の人を驚かせたそうです。
んでんでんで、
他の馬に比べて爪の薄いディーちゃん。前脚は何とか蹄鉄に釘が打てるのですが、後脚には釘を打つことが出来ず、特殊な接着剤で蹄鉄を取り付けているそうです。
んでんでんでんで、
天才的なスピードを持つディーちゃんは、ともかく負けず嫌い。常に他の
馬達の先頭を走ろうとします。でも、それは競走馬として良い事では無いので、我慢を教える調教をじっくり
しているとか。。。
んでんでんでんでんで、
『無敗の三冠馬』(スゴイ事らしい)とか、
『空を駆ける馬』とか云われている
そうで、ネコは、洗剤でアワアワの手のまま、TVに魅入ってしまいました。
その後、
生中継した『凱旋門賞』も視聴。
残念ながら3着(ネコはスゴイと思いましたけどね)でしたが、惚れ惚れするような美しい馬でした(≧∇≦)
さて。。
ネコが何に萌えたのかはご想像に
お任せしますが(笑)、この世の中、『萌え』は何処にもあるんだなぁ。。
と感心した妄想ネコでした(^^)v
やっぱりね、天才には病弱もとい、
ウィークポイントが付き物ですよ!!
大河感想は改めます。。
|
|
|
|
2006年10月1日(日) |
魅惑の土沖月間。 |
真夜中に、こんばんは(^0^)
本日の武州埼玉、曇りのち雨の
肌寒い一日となりました。
今日のネコ。。
朝、一度、殿下に起こされましたが、半分寝惚けながら殿下を水槽に戻し再び爆睡。曇りで涼しかったお陰で、たっぷりと惰眠をむさぼれました。
ビバ秋眠(?)でござんす(==)。。
今日の殿下。。
天気が悪いせいか、アンニュイに
過ごしておりましたが、下僕がメダカの水替えを始めると、それは熱烈な『外へ出せ』コールを開始(−−;)
実は。。
チビーズメダカのバケツを、透明
ピンクタライに代えたその日来、
殿下は、何度もタライダイブを
楽しんでおります。
※それも、下僕の一瞬の隙をつき、素早く
飛び込んでいます。
初ダイブ時、
今は大人水鉢に棲む当時のチビーズ1匹が殿下の下敷きになり、もう1匹が試食されてしまいました(爆っ)
タライにジャストフィットし、口から
半分メダカがはみ出している殿下を見た時、ネコは卒倒しそうになりました(><)
おまけに――、
『下僕・・・。メダカを食べようと思ったけど、思ったより旨くなかった・・』てな感じでペッペとしやがりました。
噛んだらせめて喰ってくれ(T▽T)
それ以降、
下僕の隙を見てダイブする殿下が
メダカを食べる事は無くなり、機敏なメダカが潰される事も無くなりました。が、
my水槽があるクセに、タライに入りたがる殿下の心裡がわかりません。
そんな訳で、
就寝時まで外に出られなかった
不機嫌な殿下。今宵は早々と
ザブ上で毛布に包まってお休みに。
・・・メダカの夢とか見ませんように(笑)
CSですが、土沖情報。。
今月の『時代劇チャンネル』で、
ピスメと新選組血風録が放送
されます。。
※ピスメは9日〜、血風録は26日〜です。
地上波にてピスメを放映していた
丁度その頃、ネコは初土沖体験中で、素敵サイト様の小説にどっぷりと浸っておりました。んで、丑の刻に、何の気なしに付けたTVで、美人の
ピスメ総ちゃんに出会い、『運命』を感じたのをよく覚えています。
※でも、既に10話過ぎてました(笑)
改めて観る事が出来るのは嬉しいのですが、放送時間は夜中の3時。
ネコ宅のビデオはCSの予約録画が不可。う゛う゛う゛・・・(−−;)
新選組血風録は夜11時から放送。
DVDは持っているのですが、放送
されている予告がメチャクチャ格好良いので、何がなんでも観ようと思います(≧∇≦)vv
使用料の割りに、あまり活用出来ていないCSですが、今月の口座引落は気分良く許せそうです(笑)
<一言メッセージ ・ レス>
お馬隊長様
月子様、ようこそ〜vv
六さんは出ませんでしたが、お馬の
ポイントに、犬殿が登場したので
ご機嫌でした♪淀殿は真っ黒でしたが、意外にもチビ萌えが多くて
シアワセでした(≧∇≦)vv
柚木様
一覧のUPお疲れ様でしたm(_ _)m
拙宅写メ日記希望。。。実はコレ(→)
この無駄なスペースがそうなのですが、アタシの携帯には写メ機能が
付いていないんですよ(爆っ)
イヤ・・・、周りの人間にもヒンシュクを買ってはいるのですが、家電(?)は使い倒す主義なので・・・、えへ♪
|
|
|
|