ねこ日記


<<前のページ | 次のページ>>
2004年11月30日(火)
灰になりました。。

こんばんは(^0^)
現在、12月1日、a.m0:40。
日付、あっさり過ぎました(><);;

繋げるのに時間が掛かり、すっかり遅くなりました(><)
お許し下さいませ(平伏っ)

リンク確認、これからです(><);
不都合があったらゴメンナサイ(><);;
今からソッコーチェックしますっ(><);;;


先ず。。。
『宝石箱』更新です。
素敵サイト『はなつくし』様にて、にゃん鈴、めでたくキリ番一つ前を踏み、イラストを頂戴致しました(^0^)

そして・・・泣きました(><)
千駄ヶ谷。。切ないよぅ〜(涙)
蓉さん、素敵なイラストをありがとうございました(^0^)vv


続きまして。。。
今月の宿題UPです。

お褥シーンが御座いますので、苦手な御方はスルーして下さいませ。
「史実」は一切絡めておりません。
あしからず(^0^)


このお話は、素敵サイト『無銘幣帛』様にて開催された、チャットで頂戴したネタを元に作りました(^0^)

少々季節外れになりましたが、チャットの「萌え」を、少しでもお届けできれば幸いです。
実際は、もっと素敵だったのですよ♪

「ヘタレ」はいつも通りです(−−;)
お褥。。読むのは好きだけど、書くのは駄目なの。。(涙)

<頑張ったコト>

@BL本フル活用(オイ;)
A金木犀喰った。そしてメモった。
※食べてから、「毒性があったらどーするっ」と慌てました(笑)

そーいや、盗っ人金木犀、「枯れモード」に入っています。残念です(−−;)

来月は・・・。
未定です(オイコラ
調べ物のウラが取れたら江戸編。
取れなかったら、
短編2編にするかも・・です(^0^)v

「クリスマス」企画は致しません。
御了承下さいませ(^0^)♪

2004年11月30日(火)
漫画家気分。

こんばんはっ(^0^)
ありえないスピードで帰宅したネコっす(^0^)

しゅ・・宿題っ(><)
あと(約)6時間っ!
23:59迄が、11月30日っ!
頑張るぞー!!

・・と、決意表明して一時去らせて頂きます(平伏っ)

沙羅ちゃん。
掲示板のレス、ちょっと待っててねっ(><)

あと、とっても素敵な頂戴物があります(^0^)/
まとめてUPしたいと思っています。

頑張れ私。
煩悩を絞りきれっ!!
↑そーいう、話です(笑)

2004年11月29日(月)
効いた鴨♪

こんばんは(^0^)
あまり休んだ気がしないまま、月曜日に突入しました。今週は長そうです(−−;)

昨夜、就寝前に〇ナジンジャーを飲みました。ゼ〇を飲むのは、今回が初めてだったのですが、飲み易くて嬉しかったです(^0^)
イヤミの無い甘さも気に入りました。


それに、今朝起きたら、少し調子が良くなっていました♪
相変わらず、嗅覚&味覚は無いのですが、喉がとっても楽になりました。
今夜も飲むぞー(^0^)/

りょう様。
教えて下さり、ありがとうございました(^0^)vv

ドリンク剤って、大体が飲み難いんですよね〜。ニオイが酷かったり、不味かったり・・・。こんなに飲み易いのは初めてでした♪

ネコはアレルギー体質なので、種類によってはジンマシンが出ます。
私は、「あ、また出たか・・」位で、全然平気なのですが、周りの人には怖がられます。

ま、全身が、「紅白のマダラ」になったりすれば、コワイよねぇ〜(笑)

ともかく、相性の良いドリンク剤に出会えてご機嫌な一日でした♪
風邪、早く治れ〜(祈)

11月の宿題。。
未だ格闘中ですっ(><)
遅筆故に、毎回、毎回、〆切り前の漫画家気分を味わっております。

・・・間に合わなかったらゴメンナサイ(><);;

2004年11月28日(日)
大河。

ネコハウス、雑学情報。
『浅葱裏』。
これは、江戸町人が、田舎武士を蔑んで云った言葉です。(詳細略)
この言葉は、明治以降もしっかりと使われていました。
明治時代、東京の役人は地方出身者が殆んど。中でも、ダントツに多かった薩長出身の官僚に使われたそうです。究極のイヤミですね(笑)
江戸っ子の、気概の見える話です。


さて、大河。
も、ホントどーでもいい(−−)

良いシーンと台詞、ありましたよ。
でも、それを吹き飛ばすガッカリシーンも、何十倍もありました(−−)

どんどん溜まる矛盾
辻褄合わせする前に、終わりますね、これは。
最早、それを狙っているとしか思えません。

お光さん。
もう少し、もう少しだけでいいから、表現&台詞を変えて欲しかったです。
弾けたキャラのままでも、武家の者として表現する事は出来た筈。

総ちゃんと二人で語るシーンは、所作から言葉遣い迄、酷すぎです。
総ちゃんは、沖田家の総領。
舞台は、末期と云えども江戸なのです。そんな事も表現出来ないのなら、「時代物」をやる必要はないでしょう。

近藤先生、「労咳のようです」。
ようです?ようですだと??
最早、コメント出来ず(

時間配分のミス、致命的です。
文久三年の一時期が長すぎました。
三谷氏、色々云っているようですが、こればかりは一目瞭然。初心者ファン、一体何処まで展開が飲み込めたのか・・。

切欠はどうであれ、史実に興味を持ち、自ら調べて下さる大河ファンが増える事を祈るのみです。

史実を知った後、アレ娯楽として楽しむのは良いと思います。
でも、アレが史実と思われるのは、苦痛極まり無しです。

オープニングで、「お琴」の字を見た時、とっても嫌な予感がしました(笑)

よりにもよって・・、
お琴さん。アンタが、新選組ってか、大河
全否定かよ
過去、捨助の存在が、邪魔無駄で仕方ありませんでしたが、あっさりワースト1になりました。

一年も掛け、最後の最後でアノ台詞(失笑)

今迄何度も感じましたが、一体、「新撰組」の何が描きたかったのでしょう・・??。ネコには、欠片もわかりません。

永倉さんも何でしたが、斎藤さんにはぶっ飛びました(−−;)
アンタ・・慶応三年の年末頃からおかしいよ(笑)
伏線のニオイがプンプンする〜♪

あ、そーそ。
洋装土方さん。
度肝を抜かれるような、「頓狂な出来」では無かったので、それだけは安心しました(−−)

あと、2回。
流山。。

『座頭市』を観ていて、UP遅れました(笑)

2004年11月28日(日)
よだれ三昧。

こんばんは(^0^)
土沖妄想を溜める大切な日曜日。
奴等が来た(−−;)

あどけない笑顔と共にネコに近付き、たっぷりのヨダレを振りまく、見た目天使な悪魔の申し子。
妹&姪&甥。
最強身内(−−;)

前日の夜の「お迎えメール」も許そう。実家へ拉致られるのも我慢しよう。
し・か・し。

姪&甥、二人揃って風邪引き中
それも、ネコが引いているのとは違う種類。・・染み込むヨダレ(−−;)

実家からの帰り道。
掲示板で頂いた情報を元に、ゼ〇を購入。その名も〇ナ・ジンジャー。効きそうだ。頼んだぞ!ゼ〇!!

姪っ子3歳。
先月よりも、お喋りがしっかりしてきました。

姪「ばなちゃんv」
猫「まなみちゃん、まみちゃん、若しくは、まなちゃんと言え。それが嫌なら『伯母上』でもいい」
姪「・・ばななみちゃん?
猫「あたしゃ、新種のバナナかっ」
妹「(大爆笑)お姉ちゃん。何かカッコイイよ、「ばななみ」でいーじゃん」
猫「・・ばなちゃんでいい」

もう、エンドレスですな(−−;)

そう言えば、甥っ子0歳が、めでたくカウントとなりました(^0^)
誕生日は21日。
甥っ子は、「油小路」が予定日だったのです。残念と言うべきかどーか(笑)

ちなみに・・。
姪っ子は5月11日生まれ。
殿下は、5月5日が誕生日です。
↑野生児だったネコに捕獲された日です(笑)

今宵は大河。
そーいや、12/11のスマステ4は、「処刑前夜」って特集だそーです。
幹部隊士も、相当数出演との事。

・・・これって、ネタバレじゃないのかねぇ(笑)

ホントに、次から次へと・・・(嘆息)

2004年11月27日(土)
殿下ご立腹。

こんばんは(^0^)
陽射しの暖かい一日でした。
明日も天気だと良いなぁ(^0^)

昨夜、作文をUPして、「寝よ。」と布団を敷き始めたら、水槽の殿下が大暴れしました。

風邪が治るまでは・・。
そう思って、夜は外に出さなかったのです。
「看病ガメ」がねぇ・・(−−;)

それに・・。
カメとして、『布団で寝たがる』ってのは、どーかと思いません?

ネコの願いも虚しく、大暴れの殿下。
午前2時に、勝利を勝ち取りました。
捨て身攻撃は止めなさい!

専用布団に潜り、モゾモゾする殿下。
TVを見るフリをしつつ、観察していたら、するっと専用布団から出て、堂々とアタシの布団に消えて行きました。・・なるほどね(−−;)

アタシの布団を覗いたら、端っこの方で、お行儀良く爆睡中。
「ま、仕方ないか・・」
と、ネコも就寝致しました。

んで、10分もしないで・・。
ガブリ。
「・・・みー・・(涙)」

厚手のパジャマのお陰で、フトモモの肉は無事でした(−−;)
ノリノリの殿下、ガンガン首を振って噛んでます。
カメが、タヌキ寝入りするな(−−〆)

「布団で寝たい」とか「水槽は冷たい」とかじゃ、ないのです。
「下僕を噛みたい」
これだな、うん(−−)

今朝、布団を畳んだら、毛布に噛み付く殿下(現行犯)が、コロリンと転げ出ました。
猫「おはよう、みどり」
殿「フーッ
↑ゴジラ目。

現在。
殿下は、水槽でまったり中です。

今夜はカメらしく、「水槽就寝」です。

2004年11月27日(土)
真夜中に、こんばんは(^0^)

真夜中に、こんばんは(^0^)
風が強くなって来ました。寒々。

こっそりと、キリ番部屋のUPです。
リクを頂いてから、とんでもなく時間が経ってしまいました(><);;;

********  ********  ********

りょう様へ。
長い間お待たせして、本当にすみませんでしたm(_ _)m
御希望の仕上がりでない事は、重々承知のUPです。
どうか、ご笑納下さいませ(ぺこり)
メルアド、お伺いしておりませんでしたので、この場でご挨拶させて頂きます。これに懲りずに、また踏んでやって下さいね(^0^)v

********  ********  ********


以下、自己申告。

<反省>
@甘くならなかった・・(−−;)
A宗ちゃん、毎回お布団でゴメン;;
B季節を、初秋から初冬へ変更;;
(↑それだけ、待たせました;;;)

<無駄な労力>
@オランダにお嫁に行った友人に、『「ホットケーキ」「パンケーキ」「カステラ」って、オランダ語で何て言うの?』と、質問メールを作成。送信間際に、カステラってポルトガル語じゃん!と、一人ツッコミ後、メール削除。
(↑かなり悲しかった)
Aカステラの作り方を調べたけど、「徳さんの萌え話」になるのでスルー。

<満足>
@風邪ネタは実体験。
(でも、看病してくれたのは殿下)

11月の宿題は、読み切り一本になります。今月中に仕上がるのか??

では、お休みなさ〜い(^0^)

2004年11月26日(金)
英世が来た。

こんばんは(^0^)
さ・・寒い〜〜っ(><)
説得力はありませんが、皆様、どーか風邪を召しませぬように(祈)

本日。
ウチに『英世(新札)』が来ました。
あまりの接触の無さに、埼玉じゃ流通していないのかと思っていました。
(↑自県に暴言/笑)

この調子だと、一葉&NEW諭吉に会えるのは、いつの事やら。。(−−)

で、野口英世。
彼は会津の御方です。
チビの頃、父に連れられ、『野口英世記念館』を何度か見学に行きました。
多分、5回は行ったと思います。

んで、鶴ヶ城。
父に連れられ、見学した記憶は2回。
高所恐怖症故、とても怖かった事と、武具を見た記憶が微かにあります。

んで、白虎隊&新撰組。
記憶にありません(−−;)

父は、コレ(↑)を目的に帰省していた筈なので、行かない訳が無いのですが、こればかりは、確認のしようがありません。
(三途の川、まだ渡りたくないっす)

多分・・。
あまりのインパクトの強さに、覚えていないのだと思います。

父と旅行したのは、8歳の夏休み迄。
逆算すると、3歳スタート・・(−−)
無理だな。
(↑自分に暴言/笑)

ちなみに、我が道をゆく母は、見学には付き合わなかったそうです。
(妹、赤ちゃんだったし/笑)

新撰組史蹟。5回は行った筈なのに・・勿体無いなぁ。。。(−−;)

今、会津旅行をしたら、目を瞑っても歩けたりするんだろーか(−−)

姪っ子3歳。
現在、ディズニーランドに夢中です。
記憶に残らないなら、連れて行かなくても・・・
(↑身内に暴言;;)

2004年11月25日(木)
「ド」はドーナツのド。

こんばんは(^0^)
今日も天気の武州埼玉。
冷たい風の一日でした。天気が良くても、風があると寒いです(><)

ネコの上司鴨っち。
彼女は、風邪大流行の職場でも、ピンピンしております。

疲れの見え始める午後3時。
鴨っちは、電話で仕入先の住所を教えておりました。

以下、鴨っちトーク。
「はい、そうです。東京です」
「はい、担当は岡本さんと云う方です」
「漢字ですか?えーと・・」
社内中、聞くともなしにその会話を聞いておりました。

鴨「あ、そーそー、岡っ引の岡です」
社「!!!!!
爆っ(><)

その一言で、鴨っちの真後ろに座るU原常務、コーヒーを吹きました。
んで、社内中がシーンとなりました。

お・・岡っ引の岡・・・って・・;;
・・鴨っち(−−;)

鴨っちが電話を切ってから、社内全員でツッコミを入れた事は云うまでもありません(−−;)

追い詰められ、開き直った鴨っちは、「なら、岡場所の岡と云えっての?」
と叫びました(−−)
イヤ、他にいくらもあるだろう・・。

ネコの上司鴨っち。
彼女の愛読書は『鬼平犯科帳』。
時代劇も大好きです。
でも、新撰組は嫌い。
幕末は、暗くて嫌なんだって。

帰り道。
鴨っちはプリプリ怒っていました。

鴨「岡っ引の何処が悪いの?」
猫「いや・・、そう言う問題じゃ・・」
鴨「誰でも知っている漢字を出すのは当然でしょっ?」
猫「でも・・、岡っ引と聞いて、すぐ岡の字が浮かぶかなぁ・・」
鴨「浮かぶに決まってるでしょっ
そーだろうか(−−;)

鴨「じゃあ聞くけど、岡埜栄泉の岡と云っても、わからないでしょっ(怒)」
猫「・・・・・」

岡埜栄泉(おかのえいせん)ってのは、JR上野駅前にある、老舗の菓子屋です。創業は明治なので、ネコツボには当っていません。
(美味しいけどね♪)


皆さんも、「岡」の字を聞かれたら、「岡っ引の岡」と云ってみてね(^0^)

2004年11月24日(水)
予定は未定。

こんばんは(^0^)
地元商店街、クリスマス仕様になりました。電飾のツリー&雪だるまが、ゴロゴロ並んでいます(^0^)

今年は、「西洋」に無関心だったので、季節の早さにビックリです。。
もうすぐ12月かぁ、早いなぁ(−−)

昨夜。
晩御飯を済ませ、作文の訂正をしておりました。
そこで、ネコの記憶はプッツリと途切れております(−−)

んで、殿下の貝遊びの音に目が覚めました。

殿下はね、貝遊びが盛り上がってくると、貝を水槽に叩きつけたりします。
※通常は、お行儀良く、貝を転がして遊んでいます。

ガンガン貝をぶつけ、ノリノリの殿下を暫し見つめ、時計を見てビックリ。
a.m3:30でした(笑)
電気もTVも付けっ放し、やれやれ。

風邪を引くと、眠くなりがちです。
改めて、電気を消して就寝。
沢山寝た為か、ドナルド声が、少しだけ良くなりました♪♪
風邪・・いい加減治ってくれないかなぁ(沈)

今夜の予定。
@晩御飯作る
A作文の訂正←エンドレス(笑)
Bメール


ところで・・。
松平健さん、紅白出場おめでとう。
最後まで「マツケンサンバU」かぁ。。ううっ(−−;)

2004年11月23日(火)
予定通り。

こんばんは(^0^)
天気の良かった武州埼玉。
暖かでした(^0^)♪

今日は。。
@殿下と遊んだ。
→殿下は、自主的に甲羅干し&お散歩をした後、ネコともちょっと遊んでくれました。
現在、水槽でまったり中です(^0^)

A作文した。
→訂正、訂正、また訂正(−−;)
風邪、早く治ってくれ(涙)

BDVD観た。
血風録ーー(><)vv
無駄の無い映像、美しい所作、流れるような剣技、ハズさない展開。
そして・・大ツボ土沖!!
何より、安心して観られる脚本!!!
ああ、ス・テ・キ///

左右田斎藤!!大好きだぁーv
ネコハウス斎藤さん、キャラ変更しようかな(^0^)v
※拙宅では、一言しか喋っていません(笑)

これから。。
@晩御飯作る。
A作文の、訂正、訂正、また訂正。
B居眠りしたい。
Cメールする。

有意義な一日です。

2004年11月22日(月)
アナログ道。

こんばんは(^0^)
休みの前は残業が多い。
くたびれました(−−;)
会社のドナルド集団、皆お疲れv

家のポストに、Amazonメール便が届いておりました。
DVD『新選組血風録・5』
快哉(><)v
↑用途、微妙(笑)

明日の予定。
@作文A殿下と遊ぶBDVD鑑賞。
有難う、勤労感謝の日♪

郵便局で年賀状を買いました。
去年、「下げ緒」を検索した日を思えば、出足メチャ遅です(笑)

ネコは、「プリントごっこ」派です。
毎年、地道にペッタンペッタンとプリントごっこしております。
そんな訳で、表示に不満はありますが、買ったのは、「再生紙」の方です。

「プリントごっこ」のインクは、インクジェット紙にはうまく付きません。
(数年前、酷い目にあった/悲)

宛名は、地道に手書きしております。
これは、PC購入前の名残です。
PC購入後の数年間、データ入力が面倒で手書きしておりました。
(これを、阿呆と云ふ)

字が綺麗とかではありませんので、念の為(笑)

今回は、宛名をPC印刷にしようと思っていましたが、今日、ウチの専務に褒められました。

専務はね、呑み仲間の常務達と違って、ちゃんとした専務(?)なので、ネコも、やや行儀が良いです(笑)

専「毎年手書きの年賀状を出すなんて、エライぞ!〇上君っ」
猫「ありがとうございます」
専「特に宛名の手書きがエライ!」
猫「え゛?」
専「挨拶をPCで印刷しても、あれだけは続けなさい」
猫「・・・はい」

・・・云えなかった。
今度、宛名をPCにするとは(−−;)
(↑やっと入力した)

このままアナログ道を進む事にします(笑)

今年の年賀状。
大河に弾け、うっかり「だんだら」イラストにしてしまったネコ(−−;)
(で、新撰組ファンとバレた)

来年のは、地味な「ニワトリ」イラストにします。

「ニワトリ」。。
ネット検索しよ。

そーいや、大河。
去年の今頃は、大河放送に浮かれていたなぁ。。

会社に素性を明かす程、大河に浮かれていたんだなぁ(失笑)

あと3回かぁ(−−)

2004年11月21日(日)
大河。

知っている人は知っている、ネコハウス幕末薀蓄。
御家人出身、榎本武揚。
彼の通名は「釜次郎」。
これは、彼の親が、「いくら貧しくとも鍋と釜があれば、何とか食べていける」と命名したものです。それ位、御家人の暮らしは困窮しておりました。
ちなみに・・・。
彼の兄は、通名を「鍋太郎」と言います。


さて、大河。
何だかねぇ。。。(−−)
エピソードが(当然)多くて、矛盾が多くて、ツッコミ所も多くて、今日もやっぱり見ていて疲れました。

先ず、山崎さんに合掌。
「顔をやられてしまった。監察やのに・・」この台詞は、胸に迫りました。
水葬。。見たかった。

佐々木さんのようなイメージで、新撰組も表現してくれればなぁ・・と思い続けた佐々木さんにも合掌。
(月九、ガンバってねv)

八木さんの台詞は、無条件で嬉しかったです。新撰組は悪い事をしていた訳ではありませんからね。

薩摩の憎々しい様子も、良く表現出来ていたと思います。「ちぇすと」の所作は、アレ?だったけどね。

江戸城での遣り取りのアノ言葉遣い。不自然極まりない(−−)

ネコ、マジ怒り。
捨助は最早どーでもいいっ!
@あのさぁ、浅葱羽織、あんなに簡単に羽織れるもんなのかい!?え?NHKってか三谷っっ(ーー〆)

A何だあの物真似(怒)
土方歳三と名の付く役者に、一体何させやがるっ(ーー〆)

B「俺は残る」ってアンタ・・(ーー;)
土方歳三と名の付く役者に、何て台詞を言わせやがるっ!!!

富士山丸での、周斎先生云々の件。
史実はどーしたっ!?』と心で叫んだネコ。
p.m8:45、別の事を叫びました。
知らせが届かない訳なかろう。江戸を舐めるなっ(怒)

あと・・、今回の総ちゃん、窶れ具合は切なかったんだけど、江戸に帰るのに嬉しそうなのは、全然頂けません(ーー〆)
またやったな、三谷&NHK(怒)

これだから、ネコの友人、いじめっ子三谷ファンに、「沖田さんは馬鹿」って言われちゃうんだよ(涙)

斎藤さん、怪我しなかったなぁ。。
周平、逃げないの?
お孝さん、やっぱりなぁ。。
近藤先生、肩痛くないの??


ひでちゃん、会えて嬉しかったよvv
綺麗な瞳でした♪

2004年11月21日(日)
自分に暴言。

こんばんは(^0^)
好天気の武州埼玉、今日も暖かでしたv

電気カーペットで爆睡した殿下、
a.m9:30起床です。
すっかり元気になりました。

でも・・。
夜中、毛布の中で手足をバタバタさせていたのをアタシは見た(−−)
(↑やっぱり進んでいなかった/笑)

昨日作った「おでん」。
見た目はちゃんと出来ました♪
が、今のネコには味覚&嗅覚は無く、味も匂いも全然わかりませんでした(−−;)

ただ、食後やたらと喉が渇いたので、多分味付けは濃かった模様です(笑)
味覚&嗅覚って大事ですねぇ。。
てか、味がわからないのに、手間暇掛けて作るんじゃなかった(−−;)



団子屋で買物。
おいちゃん、ネコのドナルド声を聞き、今日も大ウケ(−−)

お「何だい、まだ治らないの?」
猫「今年の風邪はしつこいですよ〜」
お「団子なんか食ってないで、卵酒でも飲んだら?」
猫「え゛?」

団子なんかって、お・・おいちゃん?
その台詞、とっても自分に暴言だよぅ(><);;


今夜は大河かぁ。。。
うう・・(−−;)

そーいや、大河「新選組!」。
完全版DVD発売になるようですね。おめでとー。
(↑究極の棒読み)

こればっかりは、Amazonのおすすめコメントにも偏りを感じます。

・・・てか、疑問派は、コメントも寄せていないし、仕方無いか(苦笑)
誰か書きなよ〜。
(↑究極の棒読み・2)

笑えたのは、ネコ個人の「おすすめ」に、このDVDが入っていない事。
凄いぞAmazon♪

2004年11月20日(土)
刷り込み。

こんばんは(^0^)
ちょっと寒かった昨日。
明日は『おでん』にしよ〜、と思いました。

とても暖かだった今日。
現在、『おでん』作成中です。
応用の効かない奴(笑)
刷り込みってコワイっす(−−)

昨夜、金曜時代劇を録画しつつ、殿下と一緒に、『もののけ姫』を観ておりました。映画館へ行くほどではありませんが、ジブリは好きですv

金曜時代劇。
全部録画すりゃ良かった(−−;)
この帯の時代劇は好きだなぁ♪
(↑決して、含む所はありません)

んで、『もののけ姫』。
始まってすぐに、「たたり神」登場。
(↑「たたり神」で、字合ってる?)

水槽の殿下、パニくりました(><)
必死に、TVとは反対方向に逃げる殿下。目にも止まらぬスピードです。
駄菓子菓子。
当然、進みません(−−)

猫「みー、TVだから大丈夫、怖くないよ。それに、全然進んでないし;;」
殿「・・・!!!
殿下、がむしゃらに水をかきます。
で、水槽周辺のラグが、びしょ濡れになりました。殿下・・・(−−;)

流石だ。宮崎監督(笑)

んで、クライマックス。
別の「たたり神」登場(笑)
ゆったりとTVを観ていた殿下、再びパニくりました(−−)

でね、パニくった殿下は、朝まで眠りませんでした(−−;)
ネコが眠るのも、電気を消すのも許しませんでした(−−)

迫力だったよ。宮崎監督。

風邪。。いつか治るかなぁ。。(−−)

現在の殿下。
暖かな電気カーペット+専用毛布に包まり爆睡中です。

怖い夢、見ないといいね。殿下(笑)

以下、埼玉県民の叫び♪
レッズ&アルディージャ。
優勝&昇格おめでとうっ!!

2004年11月19日(金)
Amazon履歴。

こんばんは(^0^)
今日も雨の武州埼玉、寒くなりました。
湿度UPのお陰か、ちょびっとドナルド脱出です♪治るといいなぁ(^0^)

今日も別ネタ。

ネコの新書購入ルートは、書店&ネットが丁度半々です。古書も、大体同じ割合です。

ネットは、「Amazon」・「esブックス」・「楽天」。(伏字略♪)
使い勝手で都度ウロウロします。

この一年程で、サイト利用が大幅に増えました。
(↑以前は、一年に一度位)

理由。
懸想している江戸関連本が、書店に少ないから(笑)
・・・嵌りすぎです(>_<)

で、Amazonの、にゃん鈴個人宛の
「本のおすすめ」を見て暫し沈黙。
イヤ、見慣れてはいたのですけどね。

おすすめランキング。
1位:司馬遼先生
2位:新撰組・資料・小説・漫画
3位:お江戸関連本
4位:BL

う〜ん(−−;)
1位はともかく、とってもサイト熱心な結果だと思いました(笑)

4位のBLってのは、「お褥シーン」をパクる為(オイコラ)に購入した、最初で最後(多分)の2冊のせいです。

こっそり買ったつもりが、永遠に引き摺る羽目になりました(笑)

新撰組のおすすめ小説&漫画。
「しがらみ」のないカスタマーの御意見を参考にして、思いっきりコケたネコ。

↓以下小声。
司馬遼先生の御作と同じタイトルの漫画「酔うて〇」。
アレ、総ちゃんファンは絶対読まないように!!
集めようとして初っ端でコケて、以来、ちょっと躊躇しております(笑)
注:↑Amazonでは星一つ。
とても誠意ある感想です(^・^)
(別の感想でコケました)


結論。
サイトマスター様の「おすすめ」のが信用出来ます!

そうでなくても、殆んど持たない新撰組小説&漫画。
サイトマスター様の「おすすめ」から集めようかな、と思っています。
・・嵌りすぎると、作文しなくなるだろうな(笑)

3位のお江戸関連本には、「かげま」も入っております。

2冊の過ちがズルズルと・・・(−−;)

・・いつか、多分(きっと)購入すると思います(笑)

2004年11月18日(木)
到底敵わない。

こんばんは(^0^)
夕方から雨が降り始めました。
喉、少し楽になるかも知れないなぁ♪
ドナルド声には飽きました(−−;)

風邪ネタにも飽きたので、ちょっと昔話。

今年の春。
江戸東京博物館で開催された、
『新選組!展』。
あの展示の中で、「心形刀流」の読み仮名を、「しんけいとうりゅう」と振られ、大きくズッコケたネコ。

・・・思えば、あの頃から大河の行く末は見えていたのかも(苦笑)

同じ頃、竹橋の国立公文書館で、
「激動 幕末 ―開国の衝撃―」展が、ひっそりと開催されておりました。
(↑ひっそり過ぎて、危うく見落とす所でした/笑;)

所蔵資料の特別展でしたので、文章メインの、とても地味なものでした。

ネコが出掛けたのは、容保公の文と、新撰組の名が少し見られると聞いた為。

容保公の筆跡は、お人柄が伺えるような優しく誠実なものでした(^0^)
あと、良順先生や、ヒュースケンの手記も有り、感動ものでした。

んで、展示。
ともかく文章・文章・また文章(笑)
ネコのお気楽な頭では、到底原文を読む事など出来ません。で、横の解説文と見比べながらの拝観になりました。

ちなみに、訪れている人全員が、展示されている物を読みながら進むので、揃って匍匐前進状態です(笑)

少しして、高齢の御婦人の集団が入って来られました。
賑やかに入って来られたので、正直「ちょっと煩くなるな(沈)」と思ったら、とんでもない!

展示物の見学を始めた途端、それは静かになりました。
その上、御婦人方は、何の苦も無く原文をスラスラと読まれているのです!!

会話がまた凄い。
「昔の人は学があるわねぇ・・」
「私には、こんな文章は書けないわ」
「上品ねぇ」
「容保公、誠実な御方なのね」
↑ネコ、大きく頷く

御婦人方、あっと言う間に読み進め、風のように去ってゆかれました。
素晴らしい!!てか、格好良かったです!!(感涙)

ネコの読破所要時間2時間(笑)
昔の御方には、所作から教養から、到底敵う所は無いなぁ。。と感じ入った春のネコでした。

一緒に開催、展示されていた、勲章・褒章がとても綺麗でした。


今夜の大奥。
萌えシーンが欲しい(−−)

妄想大奥。
将軍様=近藤先生。
世継ぎの若君=宗ちゃん。
無敵の守役=土方さん。

守役ってね、手取り足取り、何でも指南するそうです。・・何でもって事は、あんな事とか、こんな事とか・・・。
(うっとり♪)

誰かパラレルで書いてくれないかなぁ。。。(−−)

大奥と関係ないじゃん。

2004年11月17日(水)
ドナルド上等。

こんばんは(^0^)
会社に行きました(当たり前だ

社内は、8割方ドナルド化が進んでおりました。とっても賑やかです。
ああ、ウルサイ(−−;)
(↑でも犯人の一人)

学級閉鎖」はあっても、「社内閉鎖」は無いんだろーな(笑)
昨日は、ネコを含めて3人休んだそーです。今日も3人休んでいました;;
社内閉鎖」なら、来週の月曜日がいいなぁ(笑)

それにしても、鴨っち。。
何故、風邪を引かないんだ??
(本人曰く、心掛けだそーです)

殿下は、枕の下で爆睡したまま朝を迎えました。出掛けに水槽に戻したら、やっぱり爆睡しておりました。
・・・そんなに疲れたんだろーか(笑)

あと、昨日頂いた素敵イラストを本日UPしました(^0^)
(昨夜は力尽きました/笑)

ドナルドだけど幸せでぇす(^0^)/

2004年11月16日(火)
病欠(笑)。

こんばんは(^0^)
会社休みましたぁ〜(笑)
イヤ、笑っている場合じゃないんですが・・。

昨夜、趣味のサイト廻りを始めようと思ったら、どーも具合が悪い気が。
「ヤバイなぁ・・」と思っていたら、今朝ホントにヤバクなりました(笑)

熱がね、35度。
(↑計測不可/笑)
血圧低いのが自分でもわかりました。

で、鴨っち宅へTEL。
猫「もしもし」
鴨「あ、休み?そろそろダメだと思ったよ」
猫「・・そろそろ?」
鴨「アンタ、昨日顔色白かったもん」
猫「・・・白・・」
鴨「仕事の書類分るトコにある?」
猫「うん・・」
鴨「わからなかったら電話する。デブでもゴハンはちゃんと食べな。じゃね」
ありがたいけど、一言余計じゃ。

んで、泥のように爆睡。
昼、殿下に起こされました。
朝の内に、殿下の水槽を窓際に置いたので、殿下はホカホカです。

ヨロヨロで殿下を出したら、早速「看病ガメ」をしてくれました。甲羅ホカホカで気持ち良かったです(笑)

殿下がお日様の誘惑に負け、アタシのオデコから降りたので、アタシも医者に出掛けました。
『休憩中』でした(−−;)
(↑それも2時間!きー!!

んで、帰ったら殿下が居ない。
探したら、アタシの枕の下で爆睡中でした。日光浴はどーした?殿下。
・・看病疲れ?(−−;)

結局、午後からは起きていましたが、かなり元気になりました。休養ってやっぱり大事ですねぇ(−−)
皆様も、どうかどうかお気を付けて(><)

風邪はね、これをピークに良くなる気がします(^0^)医者には行かない事にしました、プンスカ(怒)

あとね、先程、素敵な頂戴物をしました(^0^)♪調子が良かったら、今夜中にUPしたいです♪

ナゴちゃん!ありがとー(^0^)vv
撃沈だったよーー(><)//
後でメールするねー♪♪

・・すっかり元気じゃん。

2004年11月15日(月)
風邪集団。

こんばんは(^0^)
出社したら、社内はドナルドダックの溜まり場となっていました(−−;)
うう・・うっとーしい(−−)
(↑犯人の一人)

ネコの上司、鴨っちは無傷です。
流石だ・・(−−;)


それにしても長引く風邪です。
皆様、どーかお気を付けて(−−)

今朝。
アタシの布団を畳んだら、殿下がコロリンと出て来ました。ホカホカです。
い・・いつの間に(笑)

「看病ガメ」に変身しなかった所を見ると、回復傾向にあるんだろうけれど、どーもイマイチです。鼻で呼吸がしたい〜(−−;)

風邪・・、もう何人かに移さないと、治らないかな?
(↑ええ、アタシは悪党です/笑)



本日、リンク部屋に素敵サイト『HR』様をお迎え致しました(^0^)
こうして素敵な出会いがあると、サイト開設をして良かったと、心より思います(^0^)

ネコハウス同様、御贔屓に願います。
(ぺこりん♪)

2004年11月14日(日)
大河。

幕末トリビア。
維新後、「東京」と名を変えることになった江戸。
実は「東京」と云うのは、薩長の考えた蔑称でした。
へえ〜(−−)


さて大河。
うーーーーーん。。(ーー;)

観終わった後、確かに眦に涙はありました。
最後の近藤先生との遣り取りは、不意打ちでしたので・・・。

実際は、あのシーンではとても泣けませんでした。
周平君を助ける為の突撃」だった。
これは、何とか納得出来ました。

でもねぇ。。。(−−)
何だよ、あのアクションCG(怒)
粉雪でも舞わせて呉れた方が、どんなにか良かったか(−−〆)
(↑季節感・・、もう諦めました)


ネコは、井上源三郎と云う人がとても好きです。
だからこそ、ややヒーロー然としたあのシーンには、心が冷えました。

幕末のあの時代、一人一人がヒーローであったと、そう思います。
でも、一人一人が劇的であったとは、あの時代だからこそ思えません。

大好きな源さんの死。
もう少し、「普通」であって欲しかった・・・正直そう思いました。

それにしても・・・。
慶喜公と近藤先生の遣り取りって、一体何が必要なのでしょうか?
ただ痛いだけと思うのは、私だけでしょうか?フィクションにも、「」ってもんがあるでしょーが(怒)

「錦旗」の扱いも軽いなぁ(−−;)
ついでに作ったのか、そっか(笑)

オープニングの、怒りに我を忘れる土方さん。山崎さんに、「治せ」だの「切腹」だのと掴みかかる土方さん。戦場で涙を流す土方さん。。。
全てが「ちょっと違う」と思いました。

大河の土方さんなら、戦場の涙はOKなのでしょう。でも、オープニングの怒りは、ただ単に、源さんに見せ場を譲る為の「持ち回り」だったように思います。

役者さんの個性に合わせた台詞ってのもあるんでしょうが、あれはNGでしょう。
だから、学芸会だってんだよ(怒)

戦場突撃。
とうとう、大河の永倉さんまで弾けてビックリ(笑)

総ちゃん。
寝ている時に足を出すんじゃありませんっ!足の裏を見せるなんてお行儀悪いっ!!

お孝さん。
江戸迄一緒で、おつねさんとご対面なんて事にしないでね(−−;)
・・・ハッ!
まさか・・・植木屋まで一緒!?
あそこでは、土沖オンリーで頼みたいなぁ(笑)

来週は、ツヨポン・・もとい榎本さん登場か。。

あと4回かぁ(溜息)

2004年11月14日(日)
冬支度。

こんばんは(^0^)
急に寒くなりました。皆様、お体を大切にして下さいね(^0^)
・・説得力無くてスミマセン(−−;)

今日は色々と冬支度をしました。
ベゴニアは、なんちゃってガーデンから、室内にお引越し。

他の植木達の手入れは、元気になったらやるつもりです。
チューリップの球根植え・・間に合わないかも・・(><)

勝手気ままなメダカ達、寒暖に関わらず元気です(^0^)♪
冬越し頑張れよ〜♪

殿下の、冬用ミニ毛布も買いました♪
すっかり、仮住まい→同居になっております。
母よ。。(−−)

団子屋のおいちゃんに、来年のカレンダーを貰いました。
文字だけのシンプルなものですが、旧暦までわかっちゃう、作文向けなカレンダーです♪
お礼に、たいやきを買いました。
・・味は、まだわかりません(笑)

それと・・。
電気カーペットを出したついでに・・コタツも出しました(笑)
セットしている間中、殿下は水槽に張り付いて見ていました(^0^)
かなり可愛かったです♪♪

で、水槽から出た殿下。
すぐコタツに入るのかと思ったら、やっぱり縄張りチェックが先でした。
他のカメは居ないってば(笑)

殿下。
コタツと少し戯れて、今は専用布団で爆睡しておりますzz
噛むものがないと、興味ないのかな?・・絶対入らないぞ(−−;)

寒いのは得意ではありませんが、こうやって色々と支度するとワクワクした気持ちになります(^0^)
鍋に熱燗の季節だなぁ♪
(↑そこかいっ)

あ、ヒーター出すの忘れた(−−;)

2004年11月13日(土)
土曜日でした。

こんばんは(^0^)
ネコ本来の、『野性の力』で回復するのは無理そうなので、渋々医者に出かけました。
午後は休診でした(−−)
(↑律儀に大河を観たのが敗因/笑)


そっか。土曜日かぁ。。
てか、ネコ掛かり付けの「整形外科」は、土曜日だって夕方迄診てくれるぞー!!
「耳鼻咽喉科」って、数が少ないし、その上偉そうでキライ!!
(↑武州埼玉だけ??)
ああ・・余計疲れたよぅ(><)

「無駄足」の帰り、団子屋のおいちゃんの所でたいやきを買いました。
例え味覚が無かろうが、ご近所付き合いは大事です。
おいちゃん、開口一番。
「まだ風邪引いてるの?」
昨日会ってから、24時間経ってないよ。おいちゃん(笑)

久しぶりのたいやきは、全然味がわかりませんでした(−−)
美味しく食べる事が出来ないのに、確実に太る。。
どーも納得行かないなぁ・・(−−;)

殿下は水槽に入りっぱなしなので、イライラしています。
でも・・、外へ出すと、「看病ガメ」に変身するので、ちょっと躊躇(笑)


少し前、I本常務からメール着信。
『風邪ひいた。喉が痛くて声が出ない。うつしたなバカヤロー(怒)』
よしっ!これで治るぞ(^0^)♪

・・・鴨っちは、ピンピンしています。
オンナは強し♪

2004年11月12日(金)
『たいやき』はじめました。

こんばんは(^0^)
今日も愉快なドナルド声のネコっす♪

半死状態のF川氏、本日出社致しました(−−)
どう贔屓目に見ても、真っ直ぐ立っておりません(−−;)

猫「だ・・大丈夫なの?」
F「家で寝てるとさー、猫が上に乗って苦しくてさぁ・・会社の方がマシなんだよ〜」
猫「ウチは、亀が乗るよ」
F「ふ〜ん。流行っているのかな?」
猫「そんな流行はイヤだねぇ・・」
F「そーだねぇ・・」
鴨「いい加減にしなさい(怒)
二人共、風邪にアタマをやられています(笑)

帰りの地元商店街。
洋服屋さんで油を売っている、団子屋のおいちゃんに会いました。
・・おいちゃん、店はどーした?

お「今帰り?ごくろーさん」
猫「こんばんは〜」
お「・・どーしたの、その声」
猫「風邪で〜す」
お「風邪でそんな声になるんじゃ、インフルエンザの注射、ちゃんとした方がいいよ?」
猫「え゛?」
(↑注射大嫌い)

予防注射ってさぁ、してもしなくても引く時は引くのよね〜(−−;)
(↑注射する気はサラサラ無い)

お「あ、たいやき始めたからね。ヨロシクね〜」
猫「おお!たいやき!!
おいちゃんは、季節限定で「たいやき」を作ります。
おいちゃんのトコのたいやきはね、餡が絶品なのですv
(↑本業だから当たり前)

・・商店街近くに住む限り、永遠に痩せられないでしょうなぁ(−−;)

ってか、チロル!!
ネコ大好きサイト、『無銘幣帛』様vv
サイトマスターの幣帛あきら様と、菓子ネタ飛脚を展開しておりましたら、(ハイ、まだ止まりません♪)新情報を入手致しましたっ!

それは『黒豆きなこ』!!
幣帛様の御邸にて、バッチリ映像も見られますv

かわいー(><)vv
パッケージの形がね、メチャ可愛いです!!その上、豆菓子系っ!!!
チロルって奥深いよー!!素敵っv

念の為、探索致しましたが、やっぱりお江戸上野界隈&武州埼玉では見つかりませんでした(涙)

セブンのチロル姉ちゃんズにも聞きましたが、やっぱり知らないそうです。
土地土地で違うのでしょうか?

ああ・・チロル!!
茶の道に通じる程の奥深さを感じるわ〜(感涙)
↑しっかりしろ、にゃん鈴

それにしても・・。
映像UPっていいなぁ(*^0^*)
苦手分野ではあるけれど、いつか勉強してみたいです♪

・・てか、ネコは元々はお絵描きの人でした。ダメダメじゃん(笑)

あ、幣帛様。
アタシもDVD買いました♪♪
全巻揃えま〜す(^0^)/

2004年11月11日(木)
必殺!看病人(亀)。

こんばんは(^0^)
F川氏、今日もお休みでした(笑)
大丈夫か〜?と云うアタシも、今日も愉快なドナルド声(−−)

今朝(明け方)。
「ひたひた」と云う小さな足音が、ネコの布団の周りをグルグルと廻っておりました。
『みー、起きたのか。・・早起きだなぁ』
と思いつつも、何せ低血圧なネコ、そのままうつらうつらとしておりました。

少しして、爪を立てながら布団を上がる気配がして、続いてアタシの枕を登る気配が・・。
枕はね、母お手製の蕎麦殻枕なのです。殿下が登る度に、サラサラと音がします。

それでも目を開けられないネコの頬を、鼻先でつっつく殿下。
『うう・・そんなトコ噛まれたらイヤッ』
と思ったら、殿下は、徐にアタシの頭登山を始めました。
しっかりと爪を立て、着々と登ります。

んで、アタシの額に落ち着いた殿下。
四肢の爪をしっかりとアタシのオデコやこめかみに立て、大きく「フーッ」と息を吐きます。

出た。
必殺、看病亀!!
これは、殿下の看病なのです。
ネコが熱を出すと、殿下はいつもこうやって体を張って看病してくれます。

確かに冷たくて気持ちいいんですが、少しでも動こうものなら、「フーッ」と威嚇され、体勢を保つ為に、爪がザクザクと食い込みます(−−)
・・・重いよ。800g(−−;)

それにね、「具合が悪い」定義は、殿下にとって全て同じ。
この夏、生〇痛で寝ていたネコに、『よし、腹が痛いんだな?任せとけっ』ってなノリで、アタシのお腹に登って下さいました。もう冷え冷えです(笑)

ちなみに、父や母が具合の悪い時は、枕辺や足元に控えて、何時間も見守っています。
当然、布団には決して上がりません。
(↑この必殺技で、父をメロメロにしました。男って単純っ)

結局、目覚ましが鳴るまで乗っていた殿下。
「ありがとね、みー」と抱き上げたら、不服そうに「フーッ」と答えて下さいました。んで、水槽に戻したら、『やれやれ、下僕の世話はくたびれたぜ』ってな感じで爆睡。ごくろーさん(笑)

扱いは『下僕』だし、しょっちゅう噛まれているけれど、こんな時はホロリときちゃいます(^0^)

ただ・・。
頭登山も、ただ通過する為だけに登る時があるので、どーも微妙なんですけどね(笑)

あ、朝晩の微熱も、大分引いてきましたv

明日の天気は悪いそうです、皆様もどーかお気を付けて(^0^)

2004年11月10日(水)
魅惑のドナルドボイス。

こんばんは(^0^)
F川氏、とうとう会社を休みました。
F川さん・・・アタシにうつして治る計画はどーした?(笑)

今朝、声がドナルド(ダック)になりました(−−)

見た目、風邪が悪化したようにも見えるのですが、頭痛、発熱も収まり、あとは鼻ヅマリ&ドナルド声と、見た目の症状だけになったので、私自身は、かなり楽になってきました♪
(↑こーなると、人にうつりやすい/笑)

ご心配をお掛けしました(^0^)v
皆様も、どうかお気を付けて!!


ドナルドな声に、鴨っちは顔を顰めましたが、他の人には(得意先様も含め)大方評判が良かったです。

「ハスキーで、いつもよりいいねぇ」
「いつもは色気の欠片もないけど、これなら聞けるねぇ」
・・・いつもの声は、一体どう思われているんだ(−−;)

帰宅して、殿下にゴハンをあげていたら、ネコの復調に気付いた殿下は、早速「外へ出せ」コールを始めました。(←甲羅ガンガン)
・・ホントに割れるぞ、甲羅(−−;)

3日振りに外へ出た殿下。
早速、縄張りチェックして、お散歩して専用布団に潜り込みました。・・・もしかしたら、明日は寒いのかも(><)
・・・ってか、看病疲れ?(笑)


それとね、他サイト様の日記で、素敵な情報を見つけました(^0^)
スギ花粉がね、もう出ているらしいのです!やったー!!(え?)

「ブタクサ」が、どーにもイヤってのも有りますが、そうでなくてもアレルギー持ち。これ以上数を増やしたくないのですよ。

ブタクサ情報を下さった、きくさん、ありがとね(^0^)v
でもね・・・。
ブタクサ花粉症じゃない!!・・と信じたいアタシです(−−;)

2004年11月9日(火)
風邪でズビズバ。

こんばんは(^0^)
寒暖の差激しい武州埼玉。
・・風邪も引きましたぁ(><)
↑当たり前です。 by鴨っち。

F川氏、益々フラフラしております。
ネコが風邪引いたのを見て一言。
F「よし、俺は治るなっ
その前に、倒れそうだよ?F川さん(−−;)

皆様、くれぐれもご注意下さいませ。
今年の風邪、とってもダルくなります。

もっとも・・、ネコの場合は、風邪でダルいのか、花粉でダルいのかはよくわかりませんけどね(笑)
とりあえず風邪薬が飲める(^0^)v

ネコ、花粉症では医者に行かないのです。
理由。
アレルギー持ちで、花粉の薬を処方して貰えないから。
薬を貰えないんじゃ、行くだけ無駄ですよねぇ(−−;)
でも風邪薬は飲める♪
これで少し楽になるかも♪
(↑明らかに、おかしな言動だぞ)

殿下はね、今日も静かです。
(ありがとー殿下v)
彼には、看病必殺技があるのですが、今回は遠慮して貰います。

ともかく、早く治したいっす。
皆様、ホントに気を付けてね(^0^)v

2004年11月8日(月)
追伸〜。

次回キリ番、40000番にします。
ホントはね、33333番にしようと思っていたのです。22222番も踏んで貰ったしね(^0^)♪

あける理由。
@年末迄、仕事が忙しくなる。
Aキリリク溜めてる(><);;
Bクリスマスは何もしないけど、お正月は何かしたい。
(↑あくまでも希望です ^^;)

最大の理由は、カウンターのスピードが、未だ読めない(笑)
コレは、嬉しい悲鳴でもあるんですけどね(^0^)

そんな訳でございます。
何卒ご了承下さいませm(_ _)m

面白申告は受付ますよんv

2004年11月8日(月)
花粉でズビズバ。(←鼻の状態の擬音語)

こんばんは(^0^)
今朝、ぶ・・ぶたくさ(心情的に口に出したくない名前(−−;))のせいで、危うく窒息するトコでした。

朝、あまりの息苦しさに目を覚ませば、喉が腫れに腫れて、息が出来ていませんでした(−−;)
あ・・あぶな〜(><);;

殿下が見守る中、咳込むネコ。
猫「みー・・、だずげでー・・」
殿「・・・・」
殿下はね、ネコが具合の悪い時は、いつもよりちょっとだけ優しいです。
今朝も、慈愛に満ちた眼差しで見守って下さいました。
・・見てるだけだけどね。

原因は、自分で作ってました。
昨日、天気の良かった武州埼玉。
ネコは元気良く、敷布団から掛布団迄、たっぷり干しました。
コレってね、花粉症にはタブーなんですよ(−−;)

花粉症暦二桁の、「スギ花粉」の時は絶対やらないのですが、何せ、ぶ・・ぶたくさ初心者。(←やっぱり云いたくな〜いっ!!)

おまけに、気管支が弱いのでテキメンでした(−−;)
※ちょっとイヤな話。
牡牛座ってね、咽喉系が弱いそうなのです。
けっ』と思っていたのですが、やっぱり弱いんですよね〜(苦笑)
ま、蟹座の妹も気管が弱いので、遺伝&体質なんですけどね(笑)
それに・・気管支の発作ネタに使えます(エライぞ!アタシッ!!)

ヨロケながら出社すれば、風邪の悪化したF川氏がおりました。

以下の会話は、濁点を付けてお読み下さい(笑)

猫「治って無いじゃん。ちゃんと寝ないと駄目だよ?」
F「猫と遊んでいてな〜。ついつい」
云いながら、鼻をかむF川氏。

F「お前だって治ってないじゃん」
猫「花粉はね、シーズンが終わらなければ治らないの」
(↑マスク着用)
F「何の花粉かわかったの?」
猫「・・わからない
↑「ぶたくさ」って云う位なら、原因不明な方がいいっす(−−;)

傍を通り掛るネコの上司、鴨っち。
鴨「うっとーしい組み合わせだねぇ。F川さんの傍にいて、風邪迄貰ったらどーすんの?」
F「ひどい云われようだな俺」
猫「ホントにねぇ」
鴨っち、ネコを睨む。

鴨「アンタが休んだら、アタシの仕事が増えるでしょっ」
F&猫「・・・」
優しいお言葉ありがとー、鴨っち。
注:仲良しならではの会話です。念の為(笑)

帰ったら、殿下も優しかったです。
あー、ちょっと幸せ。

今ね、脇計測の体温は36.3度。
口中計測の体温は38度。
ぶ、ぶたくさっ!!

2004年11月7日(日)
大河。。人参の摂り過ぎに、ご注意下さい。

パソの電源を入れようとして、爆睡中の殿下の水槽に蹴躓きました;;

殿下の水槽は、20cm程の台の上にありますので、けっこう揺らしてしまいました(−−;)
ゴメンね殿下。
びっくりしても、つぶらな瞳になるんだね(笑)

さて、ノリノリで貝遊びを始めた殿下を見つつ、大河かんそー。

難しい話が多かったけど、「幕府ないがしろ」は相変わらずだった(笑)

あの慶喜・・・ひどすぎる(−−;)
ありえねー(笑)
ここへ来て、↑笑う事が出来るようになりました。
アタシも、少しは成長したのね。

それに捨。
やっぱり居ない方がいいじゃん!!
場が締まるねぇ(^0^)♪


残り5回。
こんな感じで進むんだな〜との、方向性の回だったように思いました。
近藤先生の、性格の方向性もね(笑)
ま、あんまり良い感じじゃなさそーだけど、いっか。

薩摩&大久保一蔵の悪っぷりは気に入りました。
悪い顔だよね〜、大久保(笑)

あとはねぇ。
今迄で一番エピソードを取り入れていたかも知れませんね。
ついでに、伏線も多かった気がします。

水戸藩との遣り取りで、漸く「らしさ」を観る事が出来たかな。
ちょっと、遅すぎたけどね。

それに、水戸藩との遣り取りって、
<新選組は大河が初めて>って御方には、付いていけない展開だよね(笑)

過去の放送も、あの方向で進めて欲しかったなぁ。。(−−)

それにしても・・。
時々、「司馬遼風味」や「浅田風味」を感じるのは、アタシの気のせいだろーか(−−;)
気のせいだよね。うん。
それにネコ、浅田作品は未読です(笑)

ただね、テレ東の再放送で観た「壬生義士伝」に、妙にリンクしていたんだよね〜(−−;)

ってか、斎藤さん。
大河でのアナタが、それ程総ちゃんを気に掛けていたとは思いませんでした(ビックリだよ
今迄の大河斎藤さんを思うと、どーも素直に喜べないんだよね。
ま、仲良しは良い事です。

あのお孝さん、割と好きかも(笑)
妾宅襲撃エピソードを入れるとは思わなかったので、驚きました。
(あくまでも「別宅」にしてあったけどね/笑)

あと、島田さん良いですねぇ(^0^)
彼が登場すると、ホッとします(^0^)

それにしても総ちゃん。
やつれたなぁ(涙)
イメージが違っても、やっぱり切ないです。

しかし・・。
人参、人参、また人参(笑)
誰か菓子の一つも買ってやれよ。
近藤先生v愛がカゴから溢れていたねぇ。。(ホロリ)
相変わらず、絡みは極小だけどね(笑)

ちょびっとあった土沖テイスト。
勝手に妄想ネコハウス。

土「総司、見舞いだ」
総「・・・また、人参ですか?」
土「菓子だよ」
総「ありがとうございます」(にっこり)
土「・・人参入りだけどな」
総「・・・・」

・・健全モードになってしまった(−−)

だって・・、病人相手に、お褥モードは不味いよね?(←大ウツケ者;


韓国土産に貰った朝鮮人参茶、ものすご〜く不味かった事を思い出しました(−−)

次は源さんかぁ・・。
これは泣くだろうなぁ。。(−−;)

2004年11月7日(日)
真昼間に、こんにちは(^0^)

真昼間に、「こんにちは」。
↑当たり前。
でも、こんにちはっ(^0^)

『密か』、完結編UPです。
本当にお待たせして、申し訳ありませんっ(平伏)
最後の最後で、やっぱりぬるいです(><)

それと、長々とお付き合い下さり、有難うございました(^0^)

素敵感想や励ましのお言葉、何より嬉しかったですv
お陰様で、何とか書き上げる事が出来ました(*^0^*)

それにしても・・。
つくづく、連載向きでない事がわかりました(−−;)
これからは、極力避けたいと思います。疲労困憊っす(−−)

でもねぇ。。(嘆息)
「池田屋」や「山南さん」や、当然「油小路」だって、Word10P前後で収まる訳ないもんなぁ(悲)
うう・・、連載持ちのサイトマスター様、アタシに爪のアカを下さい(涙)

んで、いつもの反省。
@試衛館メンバーは、一人ずつ増やさないと、誰かが犠牲になる。
山南さん!ホント堪忍っ!!
A大先生に至っては、書く事すら忘れておりました(−−;)

他に、いくつもありますが、ネコハウスのお客様にとっては、慣れた事だと思いますのでこの辺で(笑)

それにしても・・、山南さんって人気者だったのですねぇ。。ファンの御方、出番が少なくて本当にスミマセン;;

今回の山南さん&永倉さん、食客以前の設定です。
また、ちょこちょこ書かせて頂きますので、気長にお待ち下さいねv

さっ!次はキリリク!!
遅くなって本当にすみません!
頑張ります(><)
・・菓子ネタにはしゃいで、チロルに走ったりもしましたが、カ〇テラの作り方、調べたりもしていました(笑)
・・・おっと、期待は無しですぜ、りょう様っ(^0^)

それと・・・。
来月・・
もといっ!今月の宿題。
いつもと趣を変えようと思っています。

と云いますのも、先日、幣帛様御邸にて開催された素敵パーティでの、美味し過ぎるネタの数々。
それに、掲示板&メールで頂戴した、素敵な感想から生まれたネタ。
今回は、それ等を形にしたいと思っております。


短編2本とか、そんなスタイルになるかもしれません。
いつもどーり、気長に待っていてねv
(↑無礼御免っ/笑)


殿下、只今まったりお昼寝中です。
・・・多分ね、昨日つぶらな瞳なんてしたから疲れたのだと思います(笑)

2004年11月6日(土)
カメ背負って実家。

こんばんは(^0^)
急に実家に用事が出来て、出掛けて参りました。
勿論、不機嫌モード真っ只中の殿下を背負って(−−)

相も変わらず、電車でガリガリして周りの人をビビらせる殿下(笑)
「ガリ」って音がする度に、アタシのお気に入りリュックは破れてゆく・・・。
嗚呼(悲)

バスでは、リュックの隙間から顔を出し、ご機嫌で景色を眺める殿下。うーん、やっぱり殿下は可愛いなぁ(^0^)
(↑馬鹿)

んで、実家。
リュックから出た殿下。何を置いても縄張りチェック。男の子は大変だねぇ(笑)

それから、つぶらな瞳で父母に挨拶。ゴジラ目はどーしたっ!殿下っ!!

そして・・彼は見つけてしまいました。どっかりと据えられたコタツを。
喜々として出たり入ったりする殿下。
彼は、コタツ大好きです。

ちなみに、アタシはセットが面倒なので、コタツは出しません。
・・・何処のお宅の亀も、コタツ好きなのかな?

用事を済ませ、父母と3人で、コタツで大河を観るネコ。
(↑何だかんだで、律儀でしょ?/笑)

父「お前は、何でいつも怒りながら観ているんだ?」
猫「だから、気にしないでっ」
父「・・史実って云ってもさ、誰も見た訳じゃないんだろ?案外コレが本当だったりしてな(ニヤリ)」
エセ江戸っ子親父。何て事云いやがるっ!!(ーー〆)

ネコが反論しようとした瞬間。
ガブリ。
猫「ぎゃーっ!
母、素早く退避。
母「みーが噛んでるっ!おとーさん!コタツから足出してっ!!」
父「おうっ」
父よ・・、母よ・・・(−−;)

ってか、現在進行形でアタシを噛んでいるんだから、他の人は噛めないだろーよ。落ち着け。

コタツからソロソロと足を出せば、足の甲にぶら下がる殿下。
靴下履いていましたが、しっかり肉も噛まれています(涙)
猫「みー・・・」
ってかさぁ〜、3人居てもアタシかよ(−−;)

父「じっとしてろ、今離すから」
猫「や゛ーめ゛ーてー、20分位で離すからっ」
父「20分?」
猫「それ位経つと、顎が疲れて噛みが甘くなるんだよぅ〜」
母「・・呑気だねぇ、お前は」
猫「・・・・(怒)」
無理に離せば流血沙汰なんです。一度噛まれてみてください(涙)

父母、興味津々で覗き込む。
父「ガッチリ噛んでるなぁ〜。やっぱりみーちゃんも亀なんだなぁ〜」
母「みー、アタシを噛んだら首を落とすからねっ」
父「みーちゃん、美味しいか?もうオバサンだから不味いだろ?(笑)」
アンタ達・・・・(−−;)

結局、大河&反論ドコロでは無く、しみじみと15分噛まれました(−−;)
やっぱり、アタシの扱いは「下僕」だったのね殿下(−−)

帰宅して、リュックから出た殿下は、お気に入りの観葉植物の裏にて、現在爆睡中です。

・・・コタツ出したら、アタシの扱い良くなるかなぁ(−−;)

2004年11月5日(金)
やっちゃった♪

こんばんは(^0^)
帰ると部屋がホカホカでした。昼間、暖かかったんだろーな。。
んで、水槽の殿下。
活発に活動したらしく、爆睡していましたzz。寝顔、メチャ可愛いんですよv
(↑親馬鹿)
明日は遊ぶからね、殿下っ!

チ〇ルチョコが尽きたので、帰りにセブンに寄りました。
(禁コンビニの誓いは何処へ行った!?ダイエットはどーしたっ!!)

でね、レジ前の素敵コーナー。
『きなこもち』が、山と積んであったのですよ。ああ、眩しひっ(><)

でね、情報。
箱買いすると、税込み¥945-。
一箱に、45個入っております。
・・・やっちゃった(^0^)♪

で、レジのお姉ちゃんズと盛り上がりました。
7「アタシも箱買いして、冷蔵庫で冷やして食べてるんですよー♪」
猫「え?冷蔵庫OKですか?」
7「全然OK!美味しいですよーv」
猫「へえ〜、やってみよ♪」
11「アタシは、箱買い駄目っ」
猫「何でですか?」
11「一気に、全部食べちゃった」
三人「アハハハハ〜!」

過去形で語る11お姉ちゃん。
立派な前科者でした(笑)
彼女は、毎日ちょっとずつ買っているそうです(^0^)

チロ〇で広がるお友達の輪。
ビバ!チロル!!
(↑伏字メンドーになった)

そーいや、風邪でグズグズのF川氏と話したのですが、ネコ、風邪じゃないみたいです(症状が、一つも一致しなかった(−−;))

F「腹も壊さず、熱も出ずって、風邪じゃねーよ。花粉症だろ?」
猫「え゛。でも喉腫れてるよ」
F「だってお前、スギ花粉の時、いつも喉やられてるじゃん」
猫「・・・今って何の花粉?」
F「知らない。オレ花粉症じゃないもん。・・・大変だなぁ(ニヤリ)」
猫「・・・・」
どうりで風邪薬が効かない訳だ。
なんてこったい(−−;)

でもね、熱でウツロな顔で、鼻の下真っ赤にしている人に気の毒がられても、悲しくないよ(笑)

早く治るといいね、F川氏。
ってか、今って何の花粉だろ?

スギ花粉だけでいいのになぁ(沈)

2004年11月4日(木)
また読んじゃった。

こんばんは(^0^)
風邪が流行っているから、気を付けて下さいねv・・・と、云ってる自分が引きました(−−;)
会社で流行ってるからなぁ。
皆様、くれぐれもお気を付け下さいませ!

『銀魂』C買いました。
前回の反省も省みず、お江戸で購入、電車で読む。
案の定、13P目で吹き出しましたとも(−−)
窓に向かって笑うオンナ。。アヤシイなぁ(笑)

それにしても、ツボでした♪
新キャラも、続々登場で楽しかったです(^0^)
キャサリンが割と好きなので、彼女の話が面白かったですv

あと、山崎の名前、吹きました。
その流れから行くと・・・。
近藤さん&土方さん、名前何だろう?
そのままかと思って気にしていなかったのですが、山崎がアアだし(笑)、総ちゃんも、総悟だしなぁ。。
楽しみが増えました(^0^)♪

5巻の表紙、『真選組』だといいな♪
・・出来たら、土沖ツーショットで(祈)
(バズーカバトルでもいいから/笑)


会社で、『賭け事』の事を知りました。
切欠は、一昨日の飲み会だったらしいです。(←記憶無いっす(−−;))

以下、今朝の会話。
猫「え?旅行??」
鴨「そ、アンタが痩せたら、皆で行こうってI本さんが」
猫「・・何処?」
鴨「京都。このまえの出張で綺麗だったからって」
猫「・・何で、アタシのダイエット?」
鴨「・・アンタ、覚えてないの?」
ネコ、こくりと頷く。
鴨「・・酒、止めなさい」
猫「それはムリ
鴨「・・・この酒呑みが」

要するに、言い出したのはI本常務。
@出張で行った京都が綺麗だった。
Aネコの京都執着(・・出来たら、新撰組執着と云って欲しかった;)
B酒の席での、佐幕vs倒幕トークバトル(記憶には有りませんが、ネコが勝ったそうです。ふっ、十年早いわU原常務♪♪)

猫「・・・で、何でアタシのダイエット?」
鴨「アンタが痩せたら、費用全額 I本常務持ち」
猫「うおっ!
鴨「期限、年内」
猫「ね、年内っ!?
鴨「最初は、期限紅葉シーズンだったのを、アンタが粘って年内にしたんだよ?」
イヤ、どっちも無理だろアタシ。
だから、記憶に無いのか?
ナイスな頭だアタシ(−−)

京都はね、来年には自費で行きたいです。(←あっさり挫折/笑)
出来たら、八木さんちの行列が無くなる頃。

むか〜しの、菓子屋の無い頃の八木さんちが懐かしい。
当時は非公開の個人宅で、親友を見張りに立て、例の門前を隠し撮りしたネコでした(^0^)

ウチのアルバムには、八木さんちのチャリが一緒に写ってます(笑)


ところで・・。
ネコ大好き素敵サイト様のBBSに、ウチの殿下が出張中です♪

m−shott様、受けました(爆笑)

ちいさん・・。
修行が足りませんでしたっ(平伏っ)
パソ前で、笑い死にするかと思いました(^0^)
滝に、打たれに参ります(−−)

きく様、遊びに来て下さってありがとうございますv 嬉しいっす(^0^)v
あとね、殿下には、「添い寝」じゃなくて、「寝込みを襲われている」のです(笑)

殿下。
現在、専用布団の(畳と座布団の間)でお休み中です♪
(潜りすぎだよ、殿下/笑)

2004年11月3日(水)
どっどっどっど。(←殿下の、駆け足の音)

こんばんは(^0^)

早速ですが、参萬打、誠に有難う御座いますm(_ _)m
あまりの有難さに、御礼の言葉もありません(><);;

お世辞にも、更新が早いとは言えないネコハウス。そして、毒舌管理人
(↑自覚はあるんです/笑)

このようなヨコシマサイトに、日参して下さるお客様。定期的に覗いて下さるお客様。
そして、うっかり迷い込んだお客様。
(ご愁傷様です/笑)
本当に本当に有難う御座います!!

開設して5ヶ月が過ぎましたが、未だに新撰組の話の少ないネコハウスです。
これからも、お見捨て無きように、何卒宜しくお願いします(*^0^*)


さて。
昨夜、掲示板のレス&日記を済ませ、晩御飯を作って食べてお片付け。

んで、「めだか」って云うドラマを観ている時に上司からTEL。
あ、左之助はね、転生したら高校教師です。(←違うぞ

上司は、日本史苦手のI本常務でした。

以下、会話。
I「おーい、埼玉県人。隣の駅で飲んでるから出て来ーい」
猫「イヤです。もう寝てます」
(↑こう云う嘘は、「許される範囲の嘘」と云います)

電話の向こうで、こそこそ会話。
その声で、メンバー判明出来ました。

@日本史オンチのI本じょーむ。
A倒幕派のU原じょーむ。
Bネコの直接上司(♀)、鬼平大好きK本女史(通称、鴨っち)

この三人は、昨日、武州埼玉でお仕事でした。そして、オフではネコの飲み仲間でもあります。
(ネコは、ヒラでも威張り屋♪)

I「寝てるって云ってるよ」
鴨「嘘に決まってるでしょっ」
U「出てこーい!晩飯浮くぞー」
猫「もう食べました」
I「どーせ、不味かったんだろ?」
無礼者どもめっ(怒)

で、仕方無しに出掛けました。
(イエ・・決して酒にツラレた訳では;;)

出掛けの殿下。
彼の、深い緑の瞳が、一気に険を帯びました(−−;)
『下僕っ!こんな時間に何処に行くっ!!』
猫「ゴメンみどりっ!!これは、社会人のサガなんだぁー!!
(↑嘘八百)

で、今朝(正確には、昼)。
二日酔いで目覚めると、氷よりも冷たい視線の殿下が、水槽からじっと見下ろしておりました。
猫「みー・・ちゃん。おはよー」
殿「フッー!
(↑思いっきり息を吐く)
猫「;;;;」
慌てて起きて殿下をピックアップ。

怒りの殿下、ネコを完全無視です。
いつものように縄張りチェックをして、電気蚊遣りと散歩して、日向ぼっこして・・・。

で、夕方。
ネコがスーパーに買物に出る時。
(昨日は、お菓子を買っただけ/笑)

窓際で日向ぼっこをしていた殿下が、物凄い勢いで追いかけてきました。
どっどっどっど。

亀が「遅い」って、絶対嘘です(−−)
もう、速いのなんのって(−−;)
玄関で追い付かれました。

ちなみに・・。
ネコには、怒っ怒っ怒っ怒、と聞こえました(−−;)

殿「フッー!
↑推定『下僕っ!何処に行くっ!!』
猫「買物に行くだけだから」
殿「フッー!!
猫「すぐ戻るから;;」
殿「フッー!!!
猫「みーのエビも買わないと・・」
殿「フッーー!!!!
猫「・・・・・」

今度の週末は、死んでも殿下と遊びます(−−;)

昨夜のお酒は、上司のオゴリ。
ヒラ万歳っ!です。

2004年11月2日(火)
チロルその愛。

こんばんは(^0^)
今日も暖か武州埼玉。
明日は休みだー(^0^)/
殿下と遊ぶぞーっ!!
(↑土・日留守にしたので、グレてます;)

先日、素敵土沖サイト『無銘幣帛』様の、サイトマスター幣帛あきら様と、菓子ネタメールをしておりました。

菓子トークは、デパ地下和菓子から海外チョコレート迄、幅広く繰り広げられたのですが、ネコは、「国内のチョコなら〇ーナ!!」と豪語したのであります。

それが、本日イキナリ、好き食べたいに進化した為、帰りのスーパーで、ガー〇を買おうと、お菓子売り場を覗きました。

んで、売り場で、見つけちゃいました。
もう一つの、ネコ大好き国内チョコレート。
その名は『チ〇ル』
コレ、大好きです(^0^)v

御存知の御方も多いとは思いますが、コレはオススメです(^0^)
一口サイズでお手軽&お買い得、その上、種類は多いし可愛いし、全部がツボなのです♪

で、季節限定チョコが幾つかあるのですが、イチオシは、何と云っても『きなこもち』です!!これね、絶対お試しくださいっ(*^0^*)
ネコハウスを訪れる和風な皆様なら、絶対ハマります(><)v

価格はお得な、税込み21円。
スーパーよりは、コンビニにあります(^0^)v

でね、スーパーにあった「チロ〇」は、「すいーとぽてと」と「ショコラタルト」。

これも美味しいんだけど、欲しいのは「きなこもち」!!
で、スーパーの袋をガサガサさせながら、近所のコンビニに寄りました。
(ええ、すっかりオバサンです/笑)

近所のセブンでは、レジ前にずら〜っと並べられて居りました。
黄色のパッケージがラブリーですv

お店の人に聞いたら、箱買いする人もいるそうな、気持ちわかる〜♪

でも、一応ダイエット中のネコ。
10個で我慢しました(涙)
↑コレは、我慢と云わんっ

ああ・・・v
チョコレートの美味しい季節になりましたねぇ(^0^)

あ、あと、カウンターが、2時から14時迄、12時間止まっていたそうです。
ご心配をお掛けしましたm(_ _)m

2004年11月1日(月)
怒りの理由。

こんばんは(^0^)
何だか蒸し暑かった武州埼玉、明日は寒いのかな(−−;)

ウチの会社、風邪を引いている人が増えました。
皆様、どうかお気を付けて!

帰りの地元商店街、前をゆったりと歩く大柄なお母さんは、左右それぞれに、小さな男の子と手を繋いでいました。(双子かも(^0^)v)

人が多かったので、ネコはそのお母さんのすぐ後ろを、やっぱりゆっくりと歩いていました。

いきなり、お母さんが八百屋の前で立ち止まり、ネコも芋蔓で立ち止まる。
ゴンッ!
・・・後ろのチャリのおばあちゃんに、足〜腰まで轢かれました(涙)
(その上、轢き逃げデス/笑)

・・・たまには、宝くじにでも当たりたいものです(−−;)

さて、昨日の大河、追記です。
ネコハウスのお客様で、更に日記まで覗いて下さる御方は、間違い無く御常連のお客様です。

・・・て事は、虫付きメールを送ってくる御方も、御常連かぁ。。そっかぁ(笑)


ネコの、怒り心頭大河日記も、
「またか・・(笑)」位の気持ちで読んで下さっていると思います。

一つだけ云いたいのは、別に大河「新選組!」を、最初から否定している訳では無いと云う事。(これも、御常連のお客様なら、周知の事ですが/笑)

それはもう、「楽しみ」にしていたからこその「怒り」なのです。
そんな訳で、「坊主憎けりゃ袈裟まで・・」ではありません(笑)

昨日は、旧暦9月18日でした。
文久三年九月十八日深更、芹沢局長暗殺の日です。

でね、大河での、暗殺の回を観た時、ネコは「??」だったのです。
それは、ネコ怒りの元である季節感。あの回は、更に強い違和感を覚えました。

京都の紅葉シーズンは、現代の11月中旬以降です。
これは、ネコ自身10月・11月と京都に旅行していますので、断定出来ます。

第一、ガイドブックを見れば、その程度の情報は簡単に手に入ります。

怒りに任せての批判にならない為に、旧暦の9月18日である昨日を待ちました。京都、紅葉している?

ちなみに・・。
本日の天気予報で、「京都の紅葉はまだ先です。今は青々としています」と放送しておりました。

ネコは、ヨコシマサイト管理人ではありますが、未確定な事は一切書かずに運営しております。だからこそ、更新も遅いのです。(・・遅いのは、それだけが原因ではありませんが/笑)

ありえないんですよ。
大河での、あの日の、あの紅葉は。

自分達の仕事に酔いしれるのは構いません。
時々駆使するCGも、空回りながら綺麗だと思います。

でもね、『やるべき事』をやらず、『知るべき事』を知らず、己の仕事に酔いしれる人達の作るドラマ
そのドラマに、「大河」「NHK」「三谷幸喜」等々、イロイロな看板を付けて飾っても、ネコの心は動きません。


世の中に沢山ある『新撰組』の小説や漫画。
支持されている作品は、間違い無く『やるべき事』をやっている作品です。
だからこそ、心を動かされるのだと思います。

もう一度云います。
季節感だせよ、大河。

疾うに愛想は尽きました。
ただ、それだけが望みです。

目次へ