『密か』―ひそか―・四
四日目の朝を迎えた。井戸端で貌を洗った土方は、そのまま、宗次郎の部屋前の縁に腰を下ろした。
冬は近い。縁の冷たさが、ジワリと躰に染みてゆく。
高い空を睨みながら、土方は、すっかり癖になった溜息を吐いた。
それは、白く棚引き、大気に消えた。
部屋では、井上が宗次郎の躰を拭っている。
「宗次郎・・?」井上の上擦った声に、土方は、肩越しに振り向いた。
井上が、夜具に覆い被さるように腰を浮かせている。
「歳さんっ」
土方は、足早に枕元へ寄った。
薄闇色の瞳が、ゆっくりと視線をめぐらせ、井上を見つめている。
(心を病む者も居る)ふいに浮かんだ道庵の言葉が、土方の胸を締め付けた。
「・・源さ・・ん・・・」
井上は、布団の上に出ていた白い手を固く握り締めた。
「宗次郎っ」
土方の目に、細い手が弱々しく握り返すのが映った。
ずっと、握り締めていた愛しい手。
「・・・お腹・・すいた」「えっ?」
見上げる薄闇色の瞳が、切ない色を浮かべている。
井上は、腰が抜けたように座り込み、笑い出した。
「そりゃあそうだよ。お前、丸三日、何も喰っていないんだ」
「三日・・・?」
薄闇色の瞳は、思案の色を浮かべた。それから、思い出したように小さく頷く。
「今、粥を炊いてあげよう」
井上は、潤んだ目を瞬かせた。
井上が慌しく部屋を出た後、宗次郎は、ゆっくりと土方を見上げた。「土方・・さん・・・」
まろやかな声が、土方を包む。
薄闇色の瞳に視線を止めたまま、土方は枕辺へ座した。
無言のまま、額の手拭を跳ね除け、掌を当てた。
それから、返す手の甲で、そっと頬に触れる。熱が、引き始めている。
そこで、土方は漸く安堵の息を吐いた。
「・・俺が、わかるか?」宗次郎は、不思議そうな貌をして、ゆっくり頷いた。
「何があったか、覚えているか?」
その問いにも、ぎこちなく頷く。
「・・人を、斬りました」
僅かに震えた唇は、後の言葉を紡げなかった。
土方は、ゆっくり頷くと、次の言葉を引き取った。
「その後の事は、覚えているか?」
宗次郎は瞳を伏せ、小さく首を振った。
「あまり・・よく覚えていません」
「そうか・・」
土方は、白い頬に掛かった髪をそっと掻き上げた。
心に受けた衝撃と、幾日も続いた高熱を思えば、仕方の無い事だった。
昨夜、土方の見せた狂気のような恋情も、同じく覚えてはいないのだろう。
少しの安堵と、大きな落胆と――。
その矛盾に、土方は、小さく笑った。
細い面輪をそっと撫で、問う。「・・・恐かったか?」
宗次郎の貌が強張ったが、土方は、視線を逸らす事を許さなかった。
その身に起こった事は棚上げにせず、すぐに思い出させた方が良い。
塞ぎかけた傷は、丁寧に治療を施さねば、裡からどんどん膿んでゆく。
つまらぬ心の傷を残さぬ為にも、無かった事にすべきではないのだ。
薄闇色の瞳は少し翳りを帯び、それからゆっくりと頷いた。
「はい」
「そうか・・」
宗次郎は、土方を見上げた。思いがけず、真摯な眼差しだった。
「とても・・恐かった」
「お前の「大丈夫」を聞かないのは、初めてだな」
揶揄するように笑う土方に、宗次郎も少し笑んだ。
土方は、宗次郎の背に手を差し込み、そっと抱き起こした。枕盆の薬湯を取り、ゆっくりと飲ませてから、華奢な躰を横たえる。
「・・お前が、頭から血を被る羽目になるとは思わなかったな」
土方の、常よりも低い声音に、宗次郎はぎこちなく視線を上げた。
「大きな人だったので・・」
「ああ」
「足元の守りは・・とても堅かったのです」
宗次郎は、思い出すようにゆっくりと言葉を継いだ。
「でも・・、上は隙ばかりでした」
細い手が、僅かに震えたのを認め、土方は、その手を握り締めた。
その手の大きさ、暖かさに安堵したように、宗次郎は言葉を続ける。
「私に向かって来た時は、一人斬った後でした。・・大きく横に払って来たので・・」
細い手が、土方の手をぎゅっと握り返した。
「それを避けて、飛び上がって打ち下ろしました」
「そうだったか」
宗次郎は、頷いた。
「・・勝てると踏んだ相手だったのか?」小さく首を振った。
「わかりませんでした。・・でも、倒れていた人は助かるかも知れない。そう思ったら」
宗次郎は、土方を見上げた。
「逃げる事は、出来ませんでした」
「・・相手の技量を見定められねぇのは、危ない行為だ」
宗次郎は、恥じ入るように瞳を伏せた。
その様子に、土方は、小さく笑んだ。
「倒れていた男、助かったそうだ」
宗次郎は、弾かれたように土方を見つめた。
「助かった・・?」
土方は、しっかりと頷いてみせた。
「店の番頭だったそうだ。主人が、泣いて喜んでいた」
「・・良かった・・」
握り締めていた手から、ふっと力が抜けた。
「宗次郎」「・・はい」
「お前は、命の遣り取りに勝った。刀を前に、最後に勝つのは思いの強さだ」
「土方さん・・」
宗次郎は、土方を見上げた。
「竹刀や木刀とは、まるで違うのですね」
「そうだな」
「土方さんが、強い訳がわかりました」
土方は、大仰に貌を顰めた。
「俺は、そんなに斬っちゃいねぇよ」
宗次郎は、慌てて首を振った。
「道場で、土方さんには、いつも敵わなかった・・。それは、思いの強さなのですね?」
土方は、苦笑した。
「俺のは、喧嘩剣法だ。褒められたものじゃねぇ」
「血は・・・暖かいものなのですね」宗次郎は、ポツリと呟いた。握り締めた手から、互いの脈動が伝わる。
「斬って・・・そこから流れた血が・・・熱いものだと・・知りました」
「・・・そうか」
宗次郎は、土方を見上げた。
「当たり前の事なのに・・・わかっていなかったのですね・・・」
薄闇色の瞳に、土方の貌が映っている。
その綺麗な瞳にも、映し出された己の貌にも、狂気の色は見えなかった。
「あの熱が、私に降り掛かって、それが・・冷たくなるのが恐かった・・・」
宗次郎は、深く息を吐いた。
「私の斬った命が、消えてゆくのがわかって・・それを、どうしようも出来なくて・・」
「宗次郎・・・」
「とても・・恐かった」
土方は、細い面輪を両手で包んだ。
「剣の道に、痛まぬ道も、楽な道も無い」
「はい」
「それを忘れるな。忘れなければ、お前は負けやしない」
「はい」
宗次郎が、はにかむような笑顔を見せた。
「でも・・」「でも、何だ?」
「もう、二度と御免です」
土方は、眉根を寄せた。
武士の子として生まれ、あまつさえ剣の天稟を持つ宗次郎に、避けて通れるような道では無い。
「剣の道をゆくなら、そんな事は――」
宗次郎は、笑って頭(かぶり)を振った。
「返り血を浴びるのは、ですよ」
「お前・・・」
端正な貌が、呆気にとられた。
薄闇色の瞳は、常と変わらぬ柔らかな色を浮かべている。
行って参りますと、屈託無い笑顔を見せた、あの朝と同じく――。
「・・・剣の道をゆくなら、無理なこった」土方の渋い声音に、宗次郎は、笑い出した。
「精進します」
「馬鹿野郎。精進して、如何にかなるもんじゃねぇ」
宗次郎は、首を傾げた。
「如何にか、ならないのでしょうか?」
「ならん」
憮然とした貌の土方を、宗次郎は面白そうに見上げた。
「土方さん?」
「・・馬鹿。剣術は芸当じゃねぇんだぞ?」
自分の不機嫌を、じっと見つめる宗次郎に、土方は諦めの溜息を吐いた。
慈しむように頬を撫でれば、宗次郎は、花のように笑う。
この少年なら――。
そんな思いが、土方の心を弾ませた。
宗次郎なら、そんな事も出来るのやも知れぬ。
「それにしても、もう少し躰をしっかりさせろ」「・・しっかり?」
宗次郎は、首を傾げた。
「熱を出す度、細まってどうする?」
宗次郎は、両の掌をかざした。
二の腕まで滑り落ちた夜着が、細まった腕を際立たせる。
その様子に、土方は切れ長の目を細めた。
昨夜、優しく抱き締めてくれた愛しい腕。背に縋りついた細い指。
その一つ一つにくちづけて、泣き出しそうな恋情に苦悶したのは、ほんの数刻前の事だった。
宗次郎は、土方を見つめた。
「・・・細くなりましたか?」
「なった」
苦々しく言い切る土方に、薄闇色の瞳が笑った。
「熊の説教も、覚悟しておけよ?」「・・道庵先生?」
「今度こそ、お前の嫌いを直すと張り切っていたぞ」
宗次郎は、愁眉を寄せた。
「嫌いとは、関係ないのに・・」
「関係がない筈ねぇだろうが。躰がしっかりしていれば、熱も長引きゃしねぇ」
「そうなのかな?」
首を傾げた宗次郎に、土方は嘆息した。
「・・もう、下げ緒を工夫しても駄目だろうな」
「次の出稽古までには、元に戻りますよ」
「暫くは、此処に禁足だ」
「すぐ、戻ります」
「あの嫌いの多さで、戻るものか」
苦笑いを浮かべた土方に、宗次郎は、屈託無い笑顔を返した。
その笑顔を見つめながら、土方は、ここ数日の疑問を思い出した。「そう言えば、何故、夜に戻った?」
それが、全ての元凶である。
予定通りに戻れば、このような災難に遭う事は無かった。
商家の番頭にとっては、これ以上の僥倖は無かろう。
しかし、宗次郎は元より、試衛館の住人にとっては、辛いばかりの時だった。
宗次郎は、みるみる硬い表情を浮かべた。見たことの無いような表情に、土方の方が驚いた。
「どうした?」
「荒すぎる、と」
「・・は?」
宗次郎は、土方の腕に縋るようにして身を起こした。
「橋本様の処で、お弟子さんにそう言われました」
「何?」
宗次郎は、言葉を端折る癖がある。
「お前は・・、いつになったら筋道を立てて話せるようになる?」腕の宗次郎は、肩で息をしている。
「・・稽古が荒すぎる、と言われたのです」
薄闇色の瞳は、勝気な色を浮かべたが、躰はそれを裏切るように、土方の胸に沈み込む。
土方は、腕の宗次郎を暫し見つめた。
「お前・・・それで、夜中に戻ったのか?」
宗次郎は、硬い表情のまま頷いた。
「一体何処が荒いのか、若先生に教えて頂きたかったのです」
「・・・」
途切れがちな柔らかな声には、怒気が混ざっている。
「若先生や、土方さんと同じようにした筈なのに、荒いだなんて・・・」
同じではないだろう。
この少年は、誰よりも真摯に剣に向かう。
恐らくは、想いそのままにぶつかったのであろう。
最近は、近藤、土方ですら持て余す宗次郎の剣に、日頃、鍬を握り、土を相手にする者達が、太刀打ち出来る筈も無い。
褒めて育てる、そのような芸当は、宗次郎には出来ない相談だろう。
「真っ直ぐすぎるのも、考えものだぜ?」「何がいけないのですか?」
宗次郎は、勝気な色で土方を見上げた。
頑是無い幼子(おさなご)のような様子に、土方は口元を引いた。
「いいか?護身で習う者達に、真剣の技は要らねぇ。・・わかるな?」
はっとしたように土方を見上げ、宗次郎は項垂れた。
大きな手が、宗次郎の頭を優しく抱いた。
「曲がる必要は無い。撓(しな)ればいい」
「撓れ・・?」
「そうだ」
土方は、笑った。
「お前は、真っ直ぐでいい」
端正な貌を見上げ、宗次郎が微笑んだ。
華奢な身を横たえた時、障子の向こうから、静かな声が掛かった。「入ってもいいかい?」
障子が開くと、零れるような陽射しが、部屋に流れ込む。
光を背に立つ二人に、宗次郎は笑顔を見せた。
「山南さん、お久しぶりです。永倉さん、待っていてくれたのですね?」
永倉は、人懐こく微笑んだ。
「おう、お帰り。宗次郎」
「やあ、やっと気が付いたね」
山南は、柔らかな笑顔で、宗次郎を覗き込んだ。
「心配をお掛けしました」
「私は、何もしていないよ」
手に、何冊かの書を持っている。
「宗次郎に、丁度良い本を見つけたので、持って来ただけだ」
土方と永倉は、呆れた様に山南を見つめた。
「山南さん・・、それだけの為に、逗留していたのか?」
山南は、二人を見比べ頷いた。
「そうだが?」
土方は黙り、永倉は、声を立てて笑い出した。
柔和な貌の仙台武士は、首を傾げながら永倉を見つめた。
廊下を駈ける音が、大きく響く。「踏み抜きそうだな」
土方が、笑った。
「近藤さんにも礼を言えよ?お前が倒れてから、殆んど眠っていない」
宗次郎は、驚いたように土方を見上げた。
「宗次郎っ」
部屋の入口に立った近藤の貌は、涙でぐしゃぐしゃだった。
「若先生・・」
近付く筈の師の貌が、何故か、遠く揺らいで見えた――。
翌晩、試衛館に好事が訪れた。今回の礼にと、灘の下り酒が、樽で三つも届けられたのだ。
更に面々を喜ばせたのは、一緒に届けられた様々な酒肴。
漸く床払いした宗次郎は、露骨に嫌な貌をした。
「お酒と・・お鮨・・・?」
「それも、灘の下り物だ」
永倉はご機嫌だ。茶碗に、なみなみと酒を注いでいる。
「酒問屋を助けるとは、でかしたぞ、宗次郎」
選んで助けた訳ではない。
道庵と徳治も、貌を出した。道庵は先ず、自分の患者の様子を見る。
「嫌いが幸いしたな。生魚とは言えんが、急にこんな物を喰っては駄目だ。酒など論外だぞ?」
宗次郎は、むくれている。
「・・お酒は、まだ飲んだ事がありません」
「そいつは幸いだな」
豪快に笑う道庵の横から、徳治が、にこやかに風呂敷包みを差し出した。
「宗次郎さんの好きな物を拵えてみましたよ。夕餉は、これで我慢して下さい」
「徳治さん、ありがとうございます」
笑顔の宗次郎に、すかさず、道庵が声を掛ける。
「包みの半分は、俺からの見舞いだ。煎じて飲め。・・捨てるなよ?」
宗次郎は、ガックリと項垂れた。
「喜べ、宗次郎。卵焼きは全部やる」背中の騒ぎに、宗次郎は、頬を膨らませた。
「そんなに、入りません」
「お前、好き嫌い直せよ。酒は試しに飲んでみろ」
永倉の言に、井上が反対した。
「駄目だ駄目だ。最初に下り酒なんて飲んじまったら、安酒など口に出来なくなる」
二人共、既に貌が赤い。
「初めに良い酒を飲むのも、大事だよ?」「この坊やに、酒の味などわからねぇさ」
山南の言葉には、土方が茶々を入れる。
「病み上がりだ。駄目だぞ」
最後に飛んだ近藤の声だけが、真っ直ぐに宗次郎に向かっていた。
宗次郎は、若い師を見つめ、素直に頷いた。
そのまま、近藤の隣にちょこんと座る。
既に出来上がり始め、好き勝手言う酔漢どもなど相手に出来ぬ。
近藤の横に行儀良く座る宗次郎を、土方は、少し離れた場所から見つめていた。視線の先の想い人は、薄闇色の瞳を輝かせている。
その姿に、土方は、ここ数日の不安をやっと取り除く事ができた。
人を斬った事で、あの無垢な魂がどれ程傷付くか――。
その事を、土方のみならず、試衛館に居る誰もが案じた。
しかし、あの優しげな姿の少年の裡が、思うよりもずっと強靭な事がわかった。
そして、もう一つわかった事。想いは、断てぬ。
捨てた筈の恋情は、埋み火となり、息を潜めていただけだった。
許される筈が無い、受け入れられる筈など決して無いと、自分の弱気を、ずっと誤魔化し続けてきた。
しかし、吹き込まれてしまった風に、もう、その火を消す事など出来ないだろう。
想いの丈は、必ず告げる。
仮令(たとえ)それが、宗次郎に、拒まれるものだとしても。
初めての佩刀で、怯む事無く敵と対峙した宗次郎への、自分の見せられる唯一のもの。
それは、己の本心(じつ)のみだ。
愛しいと――。
偽り無き想いを、必ず告げる。
土方は、静かに盃を干した。「歳、こっちに来い」
近藤の、張りのある声が響いた。
土方を振り向き、宗次郎が綺麗に笑う。
「今、行く」
土方も、笑顔を返した。
先に待つのが何であっても、もう二度と諦めはしない。惚れたが負けと言うのなら、疾うに勝負はついている。
しかし――。
土方は、腰を上げながら小さく笑んだ。
宗次郎が、自分から離れる事などある筈も無い。
「負ける喧嘩を、した事はねぇ」