第71号 ダイエット
「肥満度」という言葉をご存知ですか。
娘の学校には「健康カード」というのがあって、
身体計測のたびに家庭に返されます。
保護者はそれに判と押して、また学校へ戻します。
6年間使う大事なカードです。
そのカードに「肥満度」というのが記入されていて、
子どもたちは、身長や体重の変化以上にその「肥満度」を気にしています。
先日、夫と子どもたちが3人で仲良くお風呂に入っていました。
脱衣場に行くと、3人が楽しそうに話す声が聞こえてきます。
「肥満度がプラスだ」「マイナスだ」「お父さんの肥満度は?」
などという話をしています。
「お父さんの肥満度は0か、そのくらいで、ちょうどいいでしょ」
とか夫は答えています。
「じゃあ、お母さんは?」という娘の声。
「お母さんは最近はプラスだな」
と、夫の声。
私は、バタッと浴室のドアを開けて、
「ちょっと、失礼ね。私の体重は、標準よ、標準!」
と言うと、湯船にいた夫がこちらを向いて
「あら、そこにいたの」
![]()
私は最近、某公共施設に「姿見」を発見した。
なぜ、姿見があるのかは謎だが、とにかく、そこに姿見があるので、
私は、そこを通るたびに自分の姿を目にしなければならなくなった。
その鏡の中の自分を見るたび、私はなぜか違和感を覚えた。
ある日、私は思い切って知り合いに尋ねた。
「この鏡って、ゆがんでません?
なんかすごく太ってみえるんですけど。」
私の訴えに彼女は断言した。
「はい、この鏡は、ゆがんでます!
10年ずっとゆがんでます!」
だが、あの鏡、本当にゆがんでいるのだろうか。
私は久しぶりに自宅の体重計に乗ってみた。
ガーーーン!
お恥ずかしいことに、体重はしっかり増えていた。
まずい。
ここで2キロは減らしておかないとヤバイな。
今まで運動量が少なかったんだよね。
でも、このごろは、毎日結構歩いているから、
まあ、1ヶ月もすればすぐに戻るでしょう。
その程度に思った。
でも、体重は、2ヶ月過ぎても、ちっとも減らない。
これだけ毎日歩いているし、おやつはそんなに食べてないのに。
若い頃は、2週間おやつを絶てば2キロくらいすぐに減った。
なのに、今回はちっとも減らないのは、何故だろう。
毎日、そんなことを考えているうちに、私はふと気がついた。
私の”一日の消費カロリー”そのものが減っているんだ!
若い頃と同じだけ食べてちゃダメなんだ!
食事の量を減らさなくちゃダメなんだ。
私は歳をとったんだ!
よく耳にする「歳をとったら〜に気を付けるべき」を自覚していなかった!
ショックを味わいながら、
私はどうやって食事の量を減らすか思案した。
そこで思いついたのが、「水腹満腹作戦」
方法は、その名の通り。
朝起きたら水を飲む。
食事の前に水を飲む。
食事の時間じゃないのに、おなかがすいたら水を飲む。
もちろん、栄養のバランスのとれた食事はしっかりとる。
それから、毎日、よく歩いて汗をかく。
夏だったからできたというのもあるが、
10日間、私は大いに水を飲んだ。
頻尿になったが、尿を出すたび、
体中のいらないものを排出しているようでいい気分だった。
10日で2キロ減量。
もういいやと思って、すぐにやめた。
2ヶ月たったが、リバウンドはしていない。
どうやら、食事の量が少なくても満足できる胃になったらしい。
「私、水太りなの。水を飲んだだけで太っちゃうのよ」
というのを聞いたことがあるが、私の経験では水では決して太らない。
もちろん、水を飲んだ直後は水の分だけ体重は増える。
が、飲み過ぎた水は体にはたまらず、オシッコとなって出て行く(と思う)。
*あくまで私の場合そうだったというだけですので、良い子の皆さんは決してマネしないでください。
![]()
ところで、例の姿見。
あれは、たぶん、ゆがんでいる。
昔、行った遊園地の「ビックリハウス」の鏡のように。
![]()
ところで、夫いわく。
「俺の辞書にはダイエットの文字はない!」と。
彼は、食べても食べてもどういうわけか太りません。
体質もあるのでしょうが、
夫はアンコやヨウカンの類が嫌いで食べないし、
スナック類もあまり食べません。
やはり、天下目方の分け目は、その辺なのかも・・・
今年の夏、
きいちごさんからこのお題をいただきました。
きいちごさん、ありがとうございました。