インドはすごい その6
インド旅行してるうちに、
なんとなくインドに住み着いちゃったなんて人の話、よく聞きますよね。
私たちもひとり、そういう人に出会いました。
パスポートやお金をなくして、日本に帰るに帰れなくなっちゃった。
お金もないので、当面食うに困って途方に暮れていると、
坊主になればなんとかなるって親切なインド人が教えてくれて、
マジで頭を丸めたっていうんです。
頭を丸めりゃ坊主になれるってえのが、そもそもすごいよね。
で、本当にそれでなんとかなるらしく、
人に恵んでもらったり、宿で皿洗いをさせてもらったりして、
とりあえず生きてるという日本人、いましたよ。
![]()
人生最高のシャワーを浴びた後、
私たちは、カルカッタへ移動するためガヤー駅へ向かいました。
駅に着いたとき、突然、大雨が降ってきました。
日本では考えられない、忘れられないほどのどしゃぶりでした。
ピカッと光り、カリカリっとうなった。
ホームで雨と稲妻を眺めていた。
なにも考えず、空から降ってくる大雨と稲妻を、只、見ていた。
列車が発車するころ、夜空はもう晴れていました。
![]()
私たちが乗ったのは、2等寝台車。
すさまじいインド人家族に同席することになり、
私はカルカッタに着くまで、Amazingの連続。
列車が出発まで、インド人家族は、ホームで見送るおじいちゃんと大げさに別れを惜しんでいた。
列車が動き出すと、今度は家族全員がうかれて大騒ぎを始めた。
言葉はわからないが、とにかく、うかれて喜んでいるのは分かります。
そのうち、別のご婦人と紳士がやってきて、
「コーチナンバルトゥー」とか「コーチナンバルダー」だのと言い合いが始まった。
チケットをお互いに見せ合ったりしていて、どちらも引かない。
ずいぶん長いこともめていたのですが、
なにがなにやら、みんなおさまるところにおさまり、No problem。
だが、なんか違う。
なんか多いんだ。絶対多いんだ。
不安になって、私は思わず、数えた。
ええ、11人いるじゃないか。
6人がけなのに11人もいるじゃないか。
ちょっと、大丈夫かね。
私のベッドには、だれも入れないぞ。冗談じゃない。
なんなんだ、こいつら。いったい、電車賃払っとるのか!?
夜になって、パタンパタンとベッドの用意があちこちで始まった。
私は、自分のベッドをこの家族にとられないうちに寝ちゃおっと、
あわてて寝てしまうと、アレッ!?
みんなうまい具合にいなくなってる。
1つのベッドに2人か3人づつ寝ているのだ。
こんなのありか???
車掌が回ってきたら、叱られるぞと思っていたら、
なんでもない。No problemなのだ。
朝は5時から家族喧嘩。
降りるまでの2時間、大声でけんかのしっぱなし。
普通に話してるのが喧嘩に聞こえるってんじゃない。
本気で言い合っていて、小さい子どもなんか、うなだれて悩んでいる様子でしたよ。
1等に乗っていたら、見られなかったでしょうね、この光景は。
イヤアー、インドってホントにAMAZINGですね。![]()