心・体・頭


幼稚園の元園長、現理事長先生も
ありがたーくわかりやすーい話をよくしてくださるのですが、
一番私の心に残っている言葉がひとつあります。

「頭で理解するだけじゃなく、
心で感じ、体を巡って、頭でわかる、それが大事ですね。」

それだけの言葉です。
でも、私の心には、この言葉が大きく響くのです。

私は子どもの頃から、頭で生きてきたような気がします。
道徳的なことも、体で感じる前に、全部言葉で覚えてしまったような気がします。



長女が年中のころの話です。
路上で、友達と「蟻退治」をしていました。
足で蟻を踏んで殺しているのです。
「あ、こっちにも」
「また来たぞ。」
足で力いっぱい踏んづけるのです。
オイオイオイオイ・・・と、思いながらも私は他のお母さんをおしゃべりしていました。
すると、他の幼稚園に通う近所の年長のお姉さんがやってきました。
鼓笛隊のある幼稚園に通う子で、ピアニカも上手に吹けるお利口ちゃんです。
「蟻を踏んじゃだめよ。かわいそうでしょ。」
彼女は、おバカちゃんなうちの子たちを注意してくれました。
うちの子たちは、その子に言われると、みんな、一瞬下を向き踏むのをやめました。
彼女があっちへ行ってしまうと、
また、大きな声でキャーキャー言いながら、蟻退治を始めました。
すると、また、彼女がやってきて、
「蟻がかわいそうだから、やめなさい。」
と、言いました。
うちの子たちは、再び、一瞬下を向き踏むのをやめました。
で、彼女が行ってしまうと、また、
「コラー、やっつけるぞー。」
と、言って踏んづけ始めるのです。
そんなことを何回も繰り返していました。

私はふと娘に聞きました。
「どうして蟻を踏むの?」
娘は、迷わず答えました。
「蟻はこわいんだもの。蟻は悪者なんだよ。」

それから、何ヶ月かたちました。
外でお弁当を食べたとき、こぼした御飯に蟻がやってきました。
蟻が集まってきて、その御飯を運び始めました。
娘はその姿に感動していました。
そして、「蟻って、家で飼えるの。」と、私に尋ねました。
「飼えるよ。」
と、答えると、
「飼いたい。」
と、心から言いました。

ある日、誰かが蟻を踏んでいました。
娘は「踏んじゃだめ。」と言いました。
「人が蟻を踏んで、蟻が減ると、自分の飼いたい蟻がいなくなると困るから。」
と、なんとも利己的な理由で蟻を踏むのをやめさせているのです。

もう、長女は蟻を踏みません。
蟻は自分の敵ではなくなったのでしょう。



私は、娘に
「蟻がかわいそうだから踏むな」「命の大切さを知れ」
などと一度も言ったことがありません。
彼女の頭に「命は大切だ」というフレーズはないかも知れません。
でも、彼女が「蟻を飼いたい」と思ったとき、
生命のすばらしさを彼女の体が感じたのではないかと思うのです。

を使って、思う存分、「こわい」蟻を退治し、
蟻が御飯を運ぶ姿にを打たれ、
初めて「蟻は自分の敵ではない」とで思う。

これぞ、理事長先生の言う
「心で感じ、体を巡って、頭でわかる」
の実践だったのではないかと思います。


    


うちの子たちを注意してくれたお利口ちゃんは、
言葉で「命の大切さ」を先に知ってしまいました。
頭ではわかっているのです。
いつ、彼女の心と体は、それを感じるのでしょうか。
命が大切なことなんて当たり前すぎて
命がどう大切なのか実感できないまま
大人になってしまうのかもしれない
なんて私は心配したりします。

戻る  次ページへ