美術館を閉じる 美術館入り口 2004年 2005年
2003年の作品
44 お正月
(レンコンと南天)
2003.1.1

おめでたい組み合わせ。うまくいきました。
45  富士山
2003.1.8

お正月なので、おめでたく、出来上がりとてもきれい。絵が汚れるので字は書きません。
No.46 プレゼント
(ポインセチア)
2003.1.15

鉢にリボンをつけました。色紙に題名を書く時、プレゼントにしました。
(民子さん、花の名前を書くのに抵抗があったみたいです。)
No.47 立ち雛 No.47 つくし
2003.1.22

布で作りました。        
No.49 寒牡丹
2003.1.29

これは前にも制作しましたが、差し上げてしまったので、又作ってもらいました。
No.50 はす
2003.1.29

お正月のはすは、細くて茶色、今のはすは、白くてふっくらしています。
No.51 丸びな
2003.2.5

ファーストライトへ。これなら、可愛いし皆で作れます。
No.52 節分
2003.2.5 

鬼はこわいけど,こわくなければしょうがない。
No.53 きんぎょ
2003.2.12

割合可愛いのが出来ました。あぶくが良かった。
No.54 仲良し
2003.2.19

お婆ちゃんと孫可愛く出来て、すごく満足です。
No.55 にんじん
2003.2.26

       
No.56  春の花
2003.1.29

チュウリップ、可愛く出来ました。
No.57 梅とめじろ
2003.3.5

No.58 仲良しこけし
2003.3.12

可愛いのが出来ました。
No.59しめじの家族
2003.3.19 

カラフルな「しめじ」が出来ました。題をつけるのにだいぶ悩みました。
No.60 一年生
2003.3.26

「やっぱり、人物が好き。難しいけれど、楽しい」と民子さんが言ってました。
No.61 野菜
2003.4.2

伯父の水墨画を手本にしました。私が横浜までいって、水墨画をいただいてきました。民子さんが、使うのなら、と言われました。。
No.62 仲良し親子
2003.4.9

 ニワトリとヒヨコ。寂しいので花と草、たくさん入れました。    
No.63 さくら
2003.4.16

八重桜に見えますか?良く出来ました。
No.64 すみれ
2003.4.23

民子さん、可愛く出来て良かった。
No.65 シンビ
     ジュウム
2003.4.30

良く出来ました。
No.66 鳥と木の実
2003.5.7 

水墨画を参考にしました。民子さん大変満足です。
No.67 都忘れ
2003.5.14

きれい、きれい!字を書く時、漢字を一生懸命思い出して書きました、覚えていました。
No.68 はりこの虎
2003.5.21

布画を手本にしました。デブっちよのトラになりました。布画よりきれい、良く出来ました。 
No.69 田舎の家
2003.5.28

手を加えた分、良く出来ました。  
No.70 あじさい
2003.6.4

民子さん、下書きしないで「あじさい」を。感想は「楽だった。花がふくらんで見えるから不思議」
No.71可愛い子ねこ
2003.6.11

目の部分の白い丸を入れたいが自分では、小さすぎてできないので、「めんどうでも入れて下さい」と言われました、「やっぱり入れたら、可愛い」と、何回も「かわいい、かわいい」と言ってました。
No.72 花
2003.6.18

きれいにできました、途中です。残りは来週。
No.73 たなばた
2003.6.25 

きれいにできました。ファストライトの皆さんとできるように作りました。
No.74 朝顔
2003.7.2

布画の朝顔と比べてみました.
切り紙絵の方がのびのびしているとのこと。
No.75 熱帯魚
2003.7.9

民子さんの感想は「魚の向きに気をつけました」。良く出来ました。 
No76 ひまわり
2003.7.16

マリアンナ病院の主治医の山口先生にさしあげました。病院の先生にさしあげるのだから、花にしましょう。といいました。  
No.77 お母さんと
      子ども
2003.7.23

にわとりとひよこです。何回も
可愛いと言ってました。ピンク
で良かった。目を入れると可愛い、大変満足そうでした。
No.78 ひまわり
2003.7.30

前は山口先生に差し上げました。これは家用に。
No.79 縁日
2003.8.6

お姉さんの帯が下すぎた。遠くから見てもらいましょう。
No.80 枝豆と
     ほおずき
2003.8.13 

季節のものです。
No.81 金魚うり
2003.8.20
民子さんの感想は、「金魚がむずかしかった」
No.82 ききょう 
2003.8.27

民子さんの感想は「今までで一番よくできました」。
No83 こすもす
2003.9.3

きれいに出来ました。花を4つにしたのは正解です。(民子さんの感想です)  
No.84 なでしこ
2003.9.10

民子さんの頭の中に「病院」はお花のイメージがあるのか、先生に見てもらうというときは必ずお花を制作します。民子さんの感想は「花びらをギザギザにしてよかった」。
No.85 小鳥
2003.9.17

色が難しかった、けど満足しています。
No.86 もみじ
2003.9.24

民子さんの感想は。「奇麗に出来ました」
No.87 田舎の家
2003.10.1 

民子さんの感想は「良く出来ました」
No.88 うまっこ
2003.10.8
良く出来ました。
No.89 ぶどう 
2003.10.15

民子さんの感想は、ひと房ではなくふた房で良かった。
No90 うしろ姿
2003.10.22
昔は写真を撮る時におまけで、うしろ姿はとったものです。
No.91二階建て
       の家
2003.10.29

モダンな家が出来ました。時間をかけただけいい物が出来ました。
No.92 柿取り
2003.11.5

男の子が屋根に登って柿を盗る姿にしました。時間をかけて屋根の色着物の柄、えらびました。
No.93 新巻鮭
2003.11.12

布画を題材にしました。良く出来ました。
No.94 きのこ
2003.11.19 

きれいに出来ました。
No.95 とらの子供
2003.11.26
可愛くできて満足です。
No.96 クリスマス
       ツリー
2003.12.3

一応満足です。
No97 見ざる、
    言わざる
     聞かざる

2003.12.10・17
よく出来ました。
No.98 雪うさぎを
作っている女の子
2003.12.24

すごくいい、満足です
No.99 女の子
2003.12.30
良く出来ました。

上へ戻る