東京理科大学Ⅰ部体育局
硬式庭球部
本ページは東京理科大学硬式庭球部現役の活動をお伝えします
私たちのテニス部は。男子は関東リーグ四部に在籍して三部昇格を
目指しています。
女子は関東リーグ五部に在籍して四部昇格を目指しています。
理工系リーグでは、男女とも一部に在籍していて、2024年度は男子2位、女子3位でした。
関東リーグはさらなる昇格を!
理工系リーグでは再び男女アベック優勝を!
プロコーチの指導の下、上記目標達成に向け練習に励んでいます。



■ 2025年4月の活動予定 ■
【4月】
1 オフ
2 オフ
3 オフ
4 全体練
5 全体練
6 コーチ練
7 オフ
8 パターン練
9 パターン練
10 レギュラー:対抗戦(専修)、ノンレギュラー:対抗戦(東京都市)
12 春関予選
13 春関予選
14 平日練
15 平日練
16 平日練
17 平日練
18 平日練
19 春関予選
20 春関予選
19 全体練
20 コーチ練(新歓)
21 平日練
22 平日練
23 平日練
24 平日練
25 平日練
26 全体練
27 対抗戦(東京農業大) 全員
28 平日練
29 平日練
30 平日練
■ 令和6年度関東理工 二軍戦の結果 ■
【男子】
・2月15日(土) 2回戦 VS 東京農工大学
D1平賀・浦島6-1 6-0
D2清水・黒川5-7 1-6
S1本田6-2 6-2
S2山﨑6-4 6-3
S3林w.o.
ダブルス1-1 シングルス3-0 計4-1で理科大学が勝利
・2月18日(火) 3回戦 VS 青山学院大学A
D1 井出諒太·浦島夏央6-4 6-3清川景斗宇田川直哉
D2 石黒佑一・下田慧7-6(4)7-6(3)清岡正敏,五所
S1 山﨑友彰6-0 6-0水越宥吾
S2 鍛治本陽6-0 6-1岡崎新
S3 大西剛瑠w.o.笠井康平
ダブルス2-0 シングルス3-0 計5-0で東京理科大学が勝利
・2月21日(金)に予定されていたVS明治大学B戦は、対戦校棄権のため、東京理科大学が勝利、決勝に進みました。
・2月27日(木) 決勝戦 VS 工学院大学 @理科大学
D1井出諒太・浦島夏央6-0 6-2 永井剛・夏目
D2林潤一・石黒佑ー6-4 6-3重田健志・河村恒太
S1平賀英智 6-7(4)6-3 6-0辻元陸
S2本田暁 1-6 1-6 勝野太地
S3大西剛 5-7 2-6 福田千颯
ダブルス2-0 シングルス1-2 計3-2で東京理科大学が勝利し、優勝となりました。
■ 2024年関東理工科リーグの結果 ■
【男子】
・10月 6日(日) VS 慶應大矢上 @慶應大
ダブルス2-1 シングルス2-4 計4-5で理科大学が敗北
・10月20日(日) VS 早稲田大 @理科大
ダブルス0-3 シングルス5-1 計5-4で理科大学が勝利
⇒ 芝浦工大が棄権のため、2勝1敗で、2位になりました。
【女子】
・10月 6日(日) VS 明治大 @理科大
ダブルス0-2 シングルス1-2 計1-4で理科大学が敗北
・10月13日(日) VS 早稲田大 @理科大
ダブルス1-1 シングルス2-1 計3-2で理科大学が勝利
・10月20日(日) VS 慶應大矢上 @慶應大
ダブルス1-1 シングルス1-2 計2-3で理科大学が敗北
⇒ 1勝2敗で、3位となりました。
■ 2024年関東リーグの結果 ■
【男子】
8月25日(日) 対 上武大学戦(アウェー・伊勢崎)
D1 小笠原悠・山田悠伊 2-6,0-6 小町谷恵輔・南成星
D2 宮里亮・松下颯真 6-7(5),7-6(6),10-6 一木玲真・セントルイスフリッツテルソン
D3 大山幹郎・井久保公太 6-7(5),1-6
S1 山田悠伊 4-6,0-6 小町谷恵輔
S2 大山幹郎 6-2,2-6,6-2 セントルイスフリッツテルソン
S3 宮里亮 2-6,2-6 永田和音
S4 小笠原悠 1-6,1-6 小原凜太朗
S5 松下颯真 6-3,4-6,2-6 高澤旭寿
S6 井久保公太 5-7,6-2,2-6 土田欧右
ダブルス 1-2、シングルス 1-5、計2-7で理科大が敗北。
28日(水) 対 専修大学戦(ホーム・野田)
D1 小笠原悠・山田悠伊 1-6,0-6 大塚元輝・床井海斗
D2 宮里亮•松下颯真 2-6,2-6 賀川嵩介・麦倉豪
D3 大山幹郎・井久保公太 6-4,4-6,5-10 松村英俊・藤高聡真
S1 國本潤 1-6,0-6 麦倉豪
S2 大山幹郎 4-6,2-6 賀川嵩介
S3 宮里亮 6-1,6-2 石井尭乃進
S4 小笠原悠 3-6,2-6 石井英慈
S5 松下颯真 2-6,7-5,0-6 間宮浩輝
S6 井久保公太 1-6,7-5,0-6 石橋万佐希
ダブルス 0-3、シングルス 1-6、計1-8で理科大が敗北。
9月3日(火) 対 獨協大学戦(ホーム・野田)
D1 宮里亮•松下颯真 6-2,6-4 齊木拳斗・中澤優里
D2 小笠原悠・山田悠伊 6-2,3-6,3-10 花田宰•柴崎涼
D3 大山幹郎・井久保公太 3-6,3-6 鈴木陽太•望月陽仁
S1 山田悠伊 6-0,6-0 桐山晃大
S2 大山幹郎 6-3,5-7,2-6 中澤 優里
S3 宮里亮 7-5,4-6,2-6 柴崎涼
S4 小笠原悠 4-6,7-5,6-0 齊木 拳斗
S5 松下颯真 3-6,5-7 望月 陽仁
S6 井久保公太 6-2,1-6,7-5 西村拓郎
ダブルス1-2、シングルス3-3、計4-5で理科大学が敗北。
9月6日(金) 対 東海大学戦(アウェー・東海大学前)
D1 小笠原悠・山田悠伊 3-6,0-6 青木健登・齋藤幸久
D2 宮里亮・松下颯真 3-6,2-6 正木康喜・竹廣悠一郎
D3 大山幹郎・井久保公太 1-6,1-6 廣瀬仲・堀江泰生
S1 山田悠伊 4-6,2-6 齋藤倖久
S2 大山幹郎 3-6,3-6 竹井海樹徒
S3 小笠原悠 4-6,4-0 ret 瀬尾涼斗
S4 松下颯真 6-7(3),1-6 井實優斗
S5 服部竜大 1-6,0-6 佐藤遥太
S6 井久保公太 0-6,0-6 久保田陽立
ダブルス0-3、シングルス1-5、計1-8で理科大学が敗北。
9月9日(月) 対 日本体育大学(アウェー・青葉台)
D1 宮里亮•松下颯真 7-6(1),6-3 斎藤航生・米山康太
D2 大山幹郎・小笠原悠 1-6,2-6 大下穂高・斎藤裕太
D3 井出諒太・服部竜大 1-6,1-6 螺良孝明・小出晴久
S1 山田悠伊 3-6,5-7 村上京太
S2 大山幹郎 1-6,1-6 池田陸音
S3 宮里亮 1-6,4-6 斎藤裕太
S4 小笠原悠 0-6,2-6 大下穗高
S5 服部竜大 0-6,2-6 小出晴久
S6 桑本拳汰 1-6,3-6 冨田頼
ダブルス0-3、シングルス1-5、計1-8で理科大学が敗北。
9月14日(土) 3-4部入替戦 対 順天堂大学戦(ホーム・野田)
D1 小笠原悠・山田悠伊 0-6,2-6 植松蓮・宮崎颯人
D2 宮里亮・松下颯真 1-6,6-3,11-9 上方拓真・御子紫里武
D3 大山幹郎・井久保公太 5-7,6-2,10-7 坂田学杜、長久保龍雅
S1 山田悠伊 3-6,2-6 上方拓真
S2 宮里亮 2-6,3-3 打ち切り 塚本駿太
S3 大山幹郎6-7(6),0-3 打ち切り 長久保龍雅
S4 小笠原悠 2-6,3-6 植松蓮
S5 松下颯真 3-6,3-6 宮崎颯人
S6 井久保公太 1-6,1-6 橋本宇弘
ダブルス2-1、シングルス0-4、計2-5で東京理科大学が敗北。 ⇒ 4部降格が決定
【女子】
8月17日(土) VS 聖心女子大学(野田コート)
D1 濱田暖菜・中川桃花(6-0,6-0)村山凜子・青木葵
D2 髙谷陽菜・高橋友香(6-3,6-4)三島未来・田中心雪
S1 濱田暖菜(5-0ret濱田の勝ち)佐々木夏香
S2 木本怜那(2-6,0-6)村山凜子
S3 中川桃花(6-3ret中川の勝ち)三島未来
S4 髙谷陽菜(6-3,2-6,6-4)田中心雪
S5 高橋友香(6-7(1),6-2,6-0)青木葵
ダブルス2-0、シングルス4-1、計6-1で理科大が勝利。
8月20日(火) VS 横浜国立大学(away 横浜国立大学)
D1 濱田暖菜・中川桃花(6-0,6-0)齋藤萌・松本美玖
D2 髙谷陽菜・高橋友香(6-3,4-6,12-10)南方楓香・髙科結衣
S1 濱田暖菜(6-0,6-0) 髙科結衣
S2 木本怜那(0-6,0-6) 齋藤萌
S3 中川桃花(6-1,6-0)宮崎恵海
S4 髙谷陽菜(6-1,6-0) 南方楓香
S5 高橋友香(6-7(5),0-6) 松本美玖
ダブルス2-0、シングルス3-2、計5-2で理科大が勝利。
8月23日(金) VS 東京工業大学(野田コート)
D1 濱田暖菜・中川桃花(6-0,6-0)坂爪佳乃江・柴田凜
D2 髙谷陽菜・高橋友香(6-1,6-1)服部遥香・本多美砂子
S1 濱田暖菜(6-0,6-0)黒住さくら
S2 木本怜那(3-6,6-2,6-4)服部遥香
S3 中川桃花(6-0,6-0)本多美砂子
S4 髙谷陽菜(6-0,6-0)波多野裕美
S5 高橋友香(6-2,6-1)斎藤葉由奈
ダブルス2-0、シングルス5-0、計7-0で理科大が勝利。
8月29日(木) VS 茨城大学(away 茨城大学・水戸)
D1 髙谷陽菜・高橋友香(6-1,6-3)大森花歩・大坂谷千暁
D2 濱田暖菜・中川桃花(6-1,6-3)中村瑠菜・石塚向日葵
S1 濱田暖菜(6-0,6-0)安齋かんな
S2 中川桃花(6-2,6-2)大坂谷千暁
S3 木本怜那(0-6,0-6)中村瑠菜
S4 髙谷陽菜(6-1,6-0)中澤舞
S5 高橋友香(7-6(3),6-3)石塚向日葵
ダブルス2-0、シングルス4-1、計6-1で理科大が勝利。
東京理科大学は、予選Eブロックで1位となり決勝トーナメントに進みました。
9月1日(日) 決勝トーナメント1R VS 東京農業大学(home 野田コート)
D1 濱田暖菜・中川桃花(6-0,6-0)植谷真心・二宮羽奈
D2 髙谷陽菜・高橋友香(6-2,6-0)寺澤心結・山火凛々花
S1 濱田暖菜(6-0,6-0)山火凛々花
S2 木本怜那(1-6,1-6)植谷真心
S3 髙谷陽菜(6-1,6-1)大澤菜七
S4 中川桃花(6-1,6-3)二宮羽奈
S5 高橋友香(6-2,3-6,6-2)寺澤心結
ダブルス2-0、シングルス4-1、計6-1で理科大学が勝利
9月4日(水) 決勝トーナメント2R VS 明治学園大学(away)
D1 濱田暖菜・中川桃花(7-5,6-1)谷保澪、斎藤明沙美
D2 髙谷陽菜・高橋友香(2-6,1-6)荒木美里、園田梨花子
S1 濱田暖菜(6-0,6-0)飯山凜
S2 髙谷陽菜(6-2,3-6,6-7(5)川本幸佳
S3 木本怜那(1-6,1-6)谷保澪
S4 高橋友香(1-6,0-6)荒木美里
S5 中川桃花(3-6,3-6)園田梨花子
ダブルス1-1、シングルス1-4、計2-5で理科大学が敗北。
9月7日(土) 決勝トーナメント5~8位決定戦 VS 上智大学(home)
D1 濱田暖菜・中川桃花(6-2,6-3)石井千春・池口万莉
D2 髙谷陽菜・高橋友香(6-4,6-3)山中星空来・植木あかり
S1 濱田暖菜(6-0,6-0)青木桃香
S2 髙谷陽菜(6-3,6-0)山中星空来
S3 木本怜那(3-6,0-6)植木あかり
S4 高橋友香(1-6,0-6)石井千春
S5 中川桃花(6-4,6-4)池口万莉
ダブルス2-0、シングルス3-2、計5-2で東京理科大学が勝利。
9月10日(火) 決勝トーナメント5位決定戦 VS 学習院大学(home)
D1 濱田暖菜・中川桃花(6-2,6-3)関根志の・岡田桃奈
D2 髙谷陽菜・高橋友香(4-6,4-6)七高里奈・芝山璃菜
S1 濱田暖菜(6-0,6-0)田中美織
S2 木本怜那(0-6,0-6)関根志の
S3 髙谷陽菜(6-0,6-0)中村優花
S4 高橋友香(1-6,1-6)七高里奈
S5 中川桃花(6-3,2-6,5-7)岡田桃奈
ダブルス1-1、シングルス2-3、計3-4で東京理科大学が敗北。 ⇒ 6位決定
■ 2024年度試合結果(リーグ戦を除く) ■
3/15(土)男子 対抗戦 vs慶應義塾大学矢上
ダブルス3-0、シングルス6-0 計9-0で理科大学が勝利
3/8(土)男子 対抗戦 vs 早稲田大学
ダブルス0-3、シングルス0-6、計0-9で理科大学が敗北
8/22(木)男子 対抗戦 vs 東京大学
ダブルス1-2、シングルス4-2、計5-4で理科大学が勝利
6/30(日)男子 対抗戦 vs 東洋学園大学
ダブルス3-0、シングルス2-1、計5-1で理科大学が勝利
6/30(日)女子 対抗戦 vs 大東文化大学
ダブルス2-0、シングルス5-0、計7-0で理科大学が勝利
6/15(土)男子 対抗戦 vs 千葉大学
ダブルス1-2、シングルス3-3、計4-5で理科大学が敗北
6/9(日)男子 対抗戦 vs 立教大学
ダブルス0-3、シングルス3-3、計3-6で理科大学が敗北
6/8(土)女子 対抗戦 vs 上智大学
ダブルス2-0、シングルス5-0、計7-0で理科大学が勝利
5/26(日)男子 対抗戦 vs 一橋大学
ダブルス1-2、シングルス6-0、計7-2で理科大学が勝利
■ 2023年試合結果 ■
令和5年度二軍戦(男子)で、理科大Aチームと理科大Bチームが決勝で対決し、Aチームが優勝しました。
関東理工科大学テニスリーグ1部は、男・女そろって3年連続優勝を果たしました。
10/28(土)女子 関東理工科大学テニスリーグ1部第3戦 vs 早稲田大 @理科大学
D1 中川、濱田6-0 6-2 辻井、大竹
D2 山本(り)、真島 6-0 6-2中野、大森
S1濱田6-1 6-0花尻
S2真島2-6 6-3 6-0 大竹
S3髙谷1-6 3-6 辻井
ダブルス2-0、シングルス2-1、計4-1で理科大学が勝利し、1部優勝
10/28(土)男子 関東理工科大学テニスリーグ1部第3戦 vs 芝浦工業大 @理科大学
D1 小笠原大山6-2.6-1吉井渡辺
D2北村岡部7-6(3).6-4矢﨑佐藤
D3宮里松下6-1.6-4良本布川
S1小笠原2-5打ち切り佐藤
S2北村6-1.6-0菊池
S3宮里3-6.3-6矢﨑
S4大山3-6.6-1.4-6良本
S5松下6-2.6-4奥村
S6井久保6-7(4).6-3.1-6布川
ダブルス3-0、シングルス2-3、計5-3で理科大学が勝利し、1部優勝
10/22(日)女子 関東理工科大学テニスリーグ1部第2戦 vs 東京薬科大 @理科大学
D1 中川、濱田6-3 6-1小田、角田
D2 本庄、真島 6-1 6-1櫻林、多久和
S1本庄6-2 6-0角田
S2真島6-7(5) 6-1 3-6櫻林
S3髙谷6-4 1-6 3-6小田
ダブルス2-0、シングルス1-2、計3-2で理科大学が勝利
10/14(土)男子 関東理工科大学テニスリーグ1部第2戦 vs 慶應大理工 @理科大学
D1宮里・松下6-0 6-0 矢向・高野
D2眞田・金内7-5 6-7(7) 8-10 名和・高橋
D3大山・小笠原6-1 6-2 菊池・永山
S1國本6-3 6-2高橋
S2増田6-1 6-4名和
S3 大山6-2 6-1高木
S4井出3-6 6-4 2-6菊池
S5松下6-3 7-5及川
S6井久保6-0 6-4池田
ダブルス2-1、シングルス5-1、計7-2で理科大学が勝利
10/8(日)女子 関東理工科大学テニスリーグ1部第1戦 vs 慶應大理工 @理科大学
D1 中川・濱田 6-4, 6-2 河野・小田
D2 真島・山本里 6-1, 6-0 岡村・松本
S1 濱田 6-0, 6-0 小田
S2 真島 0-6, 1-6 河野
S3 中川 4-6, 3-6 澁谷
ダブルス2-0、シングルス1-2、計3-2で理科大学が勝利
10/8(日)男子 関東理工科大学テニスリーグ1部第1戦 vs 早稲田大理工 @理科大学
D1宮里・松下6-3 6-3 大串・大纒
D2北村・大山6-3 6-2 辻・片岡
D3小笠原・井久保4-6 3-6 石田・遠藤
S1 北村7-5 7-5 石田
S2 小笠原6-4 4-6 6-0片岡
S3 大山2-6 7-5 6-4 辻
S4 宮里6-0 6-0 大串
S5 松下0-6 5-7 遠藤
S6 井久保0-6 7-6(0) 6-1 大纒
ダブルス2-1、シングルス5-1、計7-2で理科大学が勝利
9/16(土)男子 関東大学テニスリーグ3部~4部入替戦 vs 成城大学 @理科大学
D1 岡部竜弥・斎藤天馬 (7-5.4-6.11-13) ○小川怜・安原大地
D2 ○北村悠・大山幹郎 (6-1.6-0) 内田陸人・清水寛大
D3 ○宮里亮・松下颯真 (6-2.6-3) 井上啓太郎・原田絃多
S1 大山幹郎 (5-0打ち切り) 別所透尉
S2○井久保公太 (6-3.6-1) 安原大地
S3○北村悠 (6-3.6-3) 井上啓太郎
S4 岡部竜弥 (4-6.7-5.5-7) ○内田陸人
S5○宮里亮 (6-1.6-3) 清水寛大
S6 松下颯真 (6-7(1).6-7(3)) ○原田絃多
ダブルス2-1、シングルス3-2、計5-3で理科大学が勝利し、3部残留となりました。
9/14(木)女子 関東リーグ(5部)決勝トーナメント 順位決定戦 vs 関東学院大学 @東学院大学
D1 中川・濱田 6-1, 6-4 剣持・森西
D2 本庄・真島 3-6.6-4.10-2 堂後・大島
S1 濱田 6-1, 6-0 大島
S2 山本真 0-6, 2-6 剣持
S3 本庄 2-6, 0-6 堂後
S4 高谷 1-6, 4-6 森西
S5 山本里 w. o.
ダブルス2-0、シングルス2-3、計4-3で理科大学が勝利、女子リーグが終了、最終順位は5部5位でした。
9/11(月)女子 関東リーグ(5部)決勝トーナメント 順位決定戦 vs 東京都立大学 @理科大学
D1 中川・濱田 6-1,6-1 工藤・飯塚
D2 本庄・真島 6-2, 6-4 黒木・霜田
S1 濱田 6-0,6-0 霜田
S2 中川 6-0, 6-0 丸
S3 真島 6-4, 6-2 工藤
S4 本庄 2-6, 2-6 黒木
S5 山本里 2-6, 2-6 飯塚
ダブルス2-0、シングルス3-2、計5-2で理科大学が勝利
9/9(土)女子 関東リーグ(5部)決勝トーナメント3R vs 明海大学 @理科大学
D1 本庄翆菜・真島英里(3-6,4-6)○保住紗恵子・古田歩
D2 濱田暖菜・中川桃花○(6-2,6-0)中島萌心・三浦菜乃
S1 中川桃花(2-6,2-6)○古田歩
S2 濱田暖菜○(6-0,6-0)三浦菜乃
S3 真島英里(4-6,0-6)○中島萌心
S4 本庄翆菜○(6-1,6-1)髙橋穂乃香
S5 山本里茉(1-6,3-6)○保住紗恵子
ダブルス1-1、シングルス2-3、計3-4で理科大学が敗北。
9/7(木)男子 関東大学テニスリーグ第5(最終)戦 vs 日本体育大学 @理科大学
D1○宮里亮・松下颯真 (4-6.6-4.10-2) 歌津綾・加藤大雅
D2○岡部竜弥・斎藤天馬 (6-3.6-3) 村上京汰・米山康太
D3大山幹郎・北村悠 (6-3.2-6.4-10) ○大下穂高・齋藤祐太
シングルスは不戦勝
ダブルス2-1、シングルス6-0、計8-1で理科大学が勝利
9/5(火)女子 関東リーグ(5部)決勝トーナメント2R vs 一橋大学 @一橋大学
D1本庄、真島 6-1,6-1 白井、山下
D2中川、濱田6-2,6-0戸松、伊藤
S1 濱田 6-2, 6-1 戸松
S2 中川6-1,6-0 塚田
S3 山本里 1-6, 3-6伊藤
S4 本庄6-0,6-2 山下
S5 真島6-2,7-5 白井
ダブルス2-0、シングルス5-1、計6-1で理科大学が勝利、3Rへ
9/5(火)男子 関東大学テニスリーグ第4戦 vs 上武大学 @理科大学
D1 岡部竜弥・斎藤天馬 (4-6.4-6) ○石川俊輔・中翔太郎
D2 宮里亮・松下颯真 (3-6.4-6) ○小町谷恵輔・南成星
D3 北村悠・大山幹郎 (3-6.2-6) ○深町優斗・一木玲真
S1 ○大山幹郎 (7-6(4).4-6.6-2) 小町谷恵輔
S2 北村悠 (1-6.3-6) ○畠山知
S3 井久保公太 (0-6.2-6) ○セントルイスフリッツテルソン
S4 ○宮里亮 (6-4.6-1) 冨田拓海
S5 ○岡部竜弥 (6-0.6-3) 石川俊輔
S6 ○松下颯真 (5-7.6-1.3-2ret) 葛生哉汰
ダブルス0-3、シングルス4-2、計4-5で理科大学が敗北
9/2(土)女子 関東リーグ(5部)決勝トーナメント1R vs 東京工業大学 @理科大学
D1 本庄翆菜、真島英里◯(6-0.6-0)飯干成美、本多美砂子
D2 濱田暖菜、中川桃花◯(6-0.6-1)波多野裕美、葉凌杉
S1 高橋友香○(6-1.6-1)葉凌杉
S2 中川桃花○(6-0.6-0)本多美砂子
S3 髙谷陽菜○(6-1.6-0)服部遥香
S4真島英里○(6-3.6-3)飯干成美
S5 山本里茉○(6-0.6-1)波多野裕美
ダブルス2-0、シングルス5-0、計7-0で理科大学が勝利、2Rへ
9/1(金)男子 関東大学テニスリーグ第3戦vs獨協大学 @獨協大学
D1岡部・齋藤 4-6 4-6 佐藤・鈴木
D2宮里・松下 6-0 6-4 横山・柴崎
D3大山・北村 2-6 6-4 10-6 福田・望月
S1北村 6-3 6-4 菊永
S2大山 2-6 6-3 3-6 中澤
S3岡部 1-6 3-6 福田
S4宮里 6-3 6-1 柴崎
S5小笠原 3-6 1-6 望月
S6松下 3-6 2-6佐藤
ダブルス2-1、シングルス2-4、計4-5で理科大学が敗北
8/29(火)男子 関東大学テニスリーグ第2戦vs東海大学 @理科大学
D1 岡部・齋藤 6-7(3) 6-2 5-10瀬尾・井實
D2 宮里・松下 3-6 6-2 5-10 竹井・高橋
D3 大山・北村 0-6 6-3 7-10 正木・竹廣
S1 大山 1-6 2-6 齋藤
S2 北村 7-5 5-7 4-6 竹井
S3 宮里 3-6 6-4 3-6 高橋
S4 岡部 3-6 2-6 時澤
S5 小笠原 1-6 6-3 滝口
S6 松下 6-7(9) 6-3 6-4 野本
ダブルス0-3、シングルス1-5、計1-8で理科大学が敗北
8/28(月)女子 関東リーグ(5部)予選Dブロック最終戦 vs 茨城大学 @理科大学
D1 濱田暖菜、中川桃花○(6-1,6-2)大阪谷千暁、大森
D2本庄翆菜、真島英里○(6-1,6-1)石塚向日葵、中村瑠菜
S1高橋友香○(6-1,6-4)中澤舞
S2濱田暖菜○(6-0,6-1)大阪谷千暁
S3山本里茉○(0-6,6-3,6-2)大森
S4真島英里○(6-1,6-1)石塚向日葵
S5中川桃花○(2-6,6-2,6-2)中村瑠菜
ダブルス2-0、シングルス5-0、計7-0で理科大学が勝利
8/26(土)・27(日)男子関東リーグ(3部) 第1戦 vs 専修大学 @ 専修大学
D1 岡部・齋藤 0-6 2-6 松村・麦倉
D2 松下・宮里 3-6 2-6 川上・賀川
D3 北村・大山 3-6 4-6 遠藤・上村
S1 井久保 0-6 0-6 川上
S2 北村 1-6 2-6 麦倉
S3 宮里 6-2 2-6 7-5 石井
S4 岡部 0-6 0-6 賀川
S5 松下 1-6 1-6 間宮
S6 小笠原 2-6 2-6 遠藤
ダブルス0-3、シングルス1-5、計1-8で理科大学が敗北
8/26(土)女子 関東リーグ(5部)予選Dブロック vs 高崎経済大学 @高崎経済大学
D1 本庄・真島 6-0, 6-0前田・小林
D2 中川・濱田 6-0, 6-0 大澤・北島
S1 高橋 6-0, 6-2 安福
S2 山本真 6-1, 6-1 成田
S3 本庄 6-0, 6-0 土屋
S4 山本里 6-0, 6-0 大澤
S5 真島 6-0, 6-0 前田
ダブルス2-0、シングルス5-0、計7-0で理科大学の勝利
8/22(火)男子部:対抗戦 vs 東京大学 @東京大学
ダブルス3-0、シングルス2-4、合計5-4で理科大学の勝利
8/20(日)女子 関東リーグ(5部)予選Dブロック vs 国際基督教大学 @理科大学
D1 中川・濱田 6-4,4-6,10-2 池田・大蔵
D2 本庄・真島 7-5, 6-1 福本・秋田
S1 高谷 1-6, 0-6 大蔵
S2 濱田 6-0, 6-0 秋田
S3 本庄 6-0, 6-0 福本
S4 山本里 6-2, 6-4 北井
S5 中川 6-1, 6-4 西澤
ダブルス2-0、シングルス4-1、計6-1で理科大学の勝利
8/17(木)女子 関東リーグ(5部)予選Dブロック vs 成蹊大学 @成蹊大学
D1 中川・濱田 6-7(3),4-6 五十嵐・中島
D2 本庄・真島 6-3, 4-6, 10-6 谷口・川口
S1 濱田 4-6,3-3 ret 中島
S2本庄6-2,6-0川口
S3 山本 0-6, 3-6 五十嵐
S4 真島 7-5, 2-6, 2-6 谷口
S5 中川 6-7(2),6-3,3-6 久米
ダブルス1-1、シングルス2-3、計3-4で理科大学の敗北
7/9(日)女子部:練習試合 vs 日本女子体育大学 @日本女子体育大学
ダブルス3-5、シングルス4-4、合計7-9で東京理科大学の敗北
7/9(日)男子部:対抗戦 vs 成蹊大学 @理科大学
ダブルス3-0、シングルス6-0、合計9-0で東京理科大学の勝利
7/2(日)女子部:対抗戦 vs 学習院大学 @理科大学
ダブルス2-0、シングルス5-0、合計7-0で東京理科大学の勝利
7/2(日)男子部:対抗戦 vs 東洋学園大学 @東洋学園大学
ダブルス3-0、シングルス4-2、合計7-2で東京理科大学の勝利
6/18(日)女子部:対抗戦 vs 明治学院大学 @明治学院大学
ダブルス2-0、シングルス5-0、合計7-0で東京理科大学の勝利
6/18(日)男子部:対抗戦 vs 亜細亜大学 @理科大学
ダブルス1-2、シングルス2-4、合計3-6で東京理科大学の敗北
6/4(日) 女子部:対抗戦 vs 成城大学 @成城大学
ダブルス2-0、シングルス4-1、合計6-1で東京理科大学の勝利
6/4(日) 男子部(チームB):対抗戦 vs 東京工業大学 @理科大学
ダブルス3-0、シングルス5-1、合計8-1で東京理科大学の勝利
6/4(日) 男子部(チームA):対抗戦 vs 東海大学 @東海大学
ダブルス1-2、シングルス4-2、計5-4で東京理科大学の勝利
5/14(日) 男子部:対抗戦 vs 東洋大学 @東洋大学
ダブルス2-1、シングルス3-3、計5-3で東京理科大学の勝利
5/13(土) 女子部:対抗戦 vs 明海大学 @明海大学
ダブルス2-0、シングルス4-1、計6-1で東京理科大学の勝利
5/6(土) 男子部:対抗戦 vs 獨協大学 @獨協大学
ダブルス1-2、シングルス3-3、計4-5で東京理科大学の敗北

質問・問い合わせ等は
上段にあるメール発信
ボタンよりメール作成
してご連絡下さい