「黄金のメロディー マッスル・ショールズ」(初) 言うまでもなく、音楽には人種差別や国境を超え心をひとつに出来るパワーがある。少なからずとも音楽に携わる仕事の一人として心が熱くなった。完璧な人間なんてつまらない、「不完全な人間」の「人間らしさ」が必要なんだ。 多摩川の流れる東京のデルタ地帯、狛江。今に魔法の風が吹くかも知れない。
「刑事 コロンボ」シリーズ 第12話 「アリバイのダイアル」 コロンボ・シリーズでは実は珍しい、正統的な”アリバイ崩し”ミステリーですな。大胆な犯行に巧みなアリバイ工作。溶けてしまう氷塊を使った凶器など、最も完全犯罪に近い犯行でしょう。
第13話 「ロンドンの傘」 ロンドン観光もたっぷり楽しめる、初の海外ロケ作品。本作の演出の リチャード・クワインは往年の大スター(J・レモン、J・スチュアート、W・ホールデン、O・ヘプバーン、K・ノヴァクなど。)の主演作を撮ってきた名監督。 今回の”スペシャル・ゲスト・スター”であり、シリーズ唯一の夫婦犯人役の H・ブラックマンは「007/ゴールドフィンガー」のボンドガールで有名です。
第14話 「偶像のレクレイム」 アン・バクスターの存在感が凄いですな。メル・ファーラーも ケヴィン・マッカーシーも出ています。実に豪華キャスト!またユニバーサル・スタジオをそのままロケ地として使っており、裏側も覗ける楽しみもありますなぁ。
第15話 「溶ける糸」 Mr.スポックこと レナード・ニモイが天才外科医に扮しての犯人役。ラスト1分のところでの大どんでん返し。好きな作品のひとつ。
|